越前の富士巡り-その2
2004年3月19〜21日     同行者:SI、KK、OM、TS
訪問先  日野山(越前富士)794.5m
20日:荒島岳、21日:日野山

登山口の看板
 今日の登山は日野山だ。この山は万葉の昔から有名だったそうだが、今回の登山で初めて知った。
北陸道から見える姿は極めて印象的である。
 奥美濃の冠山に少し似た、山頂が東に傾いている姿が心に残る。
 ここも荒島岳同様に、味わい深い秀峰であった。
3月21日:日野山

 6:00起床、朝食8:20出発(登山口)-10:30山頂
10:50-11:50登山口-R8−敦賀(昼食)−R161-湖西道路-京都東ICー名神豊中IC-阪神高速、JR大阪駅(解散

 昨夜は登山口で幕営だ。幸いにも夜間は雨に見舞われなかった。
 今日も曇だが、天候の大幅な崩れはなさそうだ。
 
萱谷登山口駐車場にて 
 昨夜の宴会も長引いたので、今朝も流石に起きるのが遅くなる。最初は混合林の中の急な登りだが、昨日の荒島同様に流石にどんどんと眺望が拡がる。
 漸く傾斜が緩くなると、そこには小さな地蔵さんが設えてあり、生憎と首が取れている。足元に転がっていた頭部を元に戻し、お祈りする。此処からは武生の町波が良く見える。その奥には大日山や赤兎、経ケ岳などの雪山が見渡せる。
 
 行く先を見ると幾つものピークが重なっており、最後はかなりの急傾斜のようだ。行く先が見渡せるのは精神的にも楽である。
 OMさんは膝の調子が悪いらしく、次週の山スキーのことも考えここで待機しておくという。

 

登山口から見る尾根末端(林の左の尾根から取り付く)

途中から見る日野山の東面

小山頂直下の積雪
 
 途中で宮谷口からや荒谷口からの登山路が合流するが、立派な道標が立てられている。
 又地元の味真野小学校の児童による手作りの距離表示板が心を和ませる。
 最後の急傾斜は雪が付いているが危険なところも無く、お社の建つ頂上に到達した。このルートは登る人も少ないが、頂上に直登する東のメインルートからは登る人が絶えないようだ。それでも静かな山頂だ。

 此処からの眺望は素晴らしく、360°の眺めとはこのことだろう。位置がよいのであろう。800m足らずの山にしてははるかに遠くまで見渡せる。
 曇空であるが白山、経が岳、赤兎、銀杏峰、能郷白山、冠山、そして若狭湾まで見通せる。青葉山も見えるではないか。
 
 皆であれこれ言い合い、ビールを飲み行動食を食べる。
 ひとしきり満足した後は、慎重に頂上直下の急な下りを降り、その後は快適な樹林帯の下りを駐車場まで向かった。

東方を望む

山頂にてSTさんと写真をとってもらう
 敦賀に寄り入浴後、日本海魚市場で昼食を摂った。
その後は一路湖西路を家路に向かったが、渋滞もあり以外に遅くなってしまった。
戻る