大峰、大普賢岳-その1
2003年12月27〜28日     同行者:D.A
記録
12月27日():和佐又山スキー場で幕営、宴会


13:30 A氏宅-大淀町ーオークワで買出し-15:30和佐又山スキー場(登山口)、オートキャンプ場(幕営)

 Aさんが今年最後の近場の山登りを計画したが、予想以上の大雪で目的半ばで敗退した。しかし雪の大普賢岳は大峰の山深さが強調された素敵な山行だった。
 10年程前には非積雪期だったが、前任の吹田の病院の山の会メンバーと出かけた。数多くあった鉄の階段は、今回の山行では殆どが雪の下であった。

  何時ものように湾岸線から堺泉北線を経て狭山に到着。此処でAさんのXtrailに乗り換える。オーナーは冬用のスタッドレスタイヤに履き替えたと自慢げにおっしゃる。
 彼も最近は暇を見つけては山に行っている由。10日前には大峰の弥山に出かけたと言う。山の積雪量こそ20cm程だったが、新雪が自然林に映えてそれはそれは美しかったとのこと。彼は今回の山行もそれくらいの積雪量と考えていたようだが、現場でこの考えの甘さを嫌と言うほど実感させられた。今回同行するはずだったN君も同様。奈良の人間でありながら、その判断力の甘さに足をすくわれてしまった。結果的に2人だけの山行になってしまった。
 
 新伯母峰トンネル迄は路面の雪もなく快調に進む。トンネル出口を右折し、和佐又山への林道を進むと、急に積雪が目立つ。車のわだちが深い。林道はかなりの急傾斜で、しかもカーブの連続だ。雪は小降りだが降り続いている。嫌になる頃、見覚えのある和佐又スキー場の建物が見えてきた。早速今夜の幕営をお願いしたら、奥のオートキャンプ場に屋根付きのテンバがあると言う。深い雪の中を300m程進むと、目的地に到着した。

和佐又スキー場オートキャンプ場にて
ー奥の右手の炊飯棟の下に幕営した。

飛鳥鍋、つまみにカツオたたき、イカの黄金和えの夕食
 今夜のメニューはAさんのお勧め、「飛鳥鍋」と言う。何でもコンソメ、塩風味の牛乳で鍋を作り、それに鶏肉、きのこを中心として野菜類を煮込むと言う.。N君は19時頃に送れて到着する予定なので、我々のみで始める段取りとなった。
 ところがバーナーが急遽不調で炎が出ない。これはあせった。調理できない鍋なんて!結局は分解修理して事なきを得た。

 先ずはビールで乾杯するが、如何せん寒すぎる。鍋が煮たたったのを契機に、日本酒に変更。これがなかなうまい酒である。鍋もなかなか宜しい。思いのほかさっぱりしていて結構食が進みます。
 19:30になってもN君が到着しないので、Aさんが携帯電話で連絡しょうにも圏外で通じない。止む無く管理事務所の建物の有線電話から掛けてみる。紆余曲折を経て判明したところは、どうもチェーンでは林道が登れずで、とぼとぼと帰宅についた由。残念だが仕方ない。結局鍋材料が多すぎ、うどんも食べずに寝入る運びになった。好材料は天候の回復傾向だ。空には星も瞬いており、明日の好天を約束しているかのようだ。安心してシュラフに入り込んだ。
の2へ