湖北、三重岳(淀屋橋5月山行)
2007年5月26〜27日     同行者:ST,SY,OK,NC
訪問先  三重岳
26日:石田川ダムサイトで宴会 23:30に石田川ダムに到着。宴は尽きない。
週末の悪天候で山スキーをキャンセル。
淀屋橋の5月の例会、湖北の「三重岳」
登山に急遽参加である。

この山には今まで登っていないが、湖北の山らしく、とても山深いとの印象を持っていた山であった。
今回、漸く念願が
かなう運びになった。
ダムサイトの画像
27日:三重岳 登山

 5:45出発(石田川登山口)…10:30山頂11:20…13:30林道登山口…14:30石田川ダム
 今日はうす曇だが、登山日和だ。
 
 今朝も5時前に定刻に起床。
やや睡眠不足気味である。
朝食を済ませると、林道の脇の分かりにくい登山口から登山路に入る。
 今日は武奈ケ岳(855m)経由の長大ルートからの登山である。
 最初の740.3mまでの登りは急峻である。
 しょっぱなから、葛篭折れである。

「緑が綺麗なのが楽しいですね!」

思わず感動するBergenでした。
急な登山道を武奈ケ岳に向かう 

「それにしても長い稜線ですね」
「慌てんでも、ゆっくり行けば良いから!」


黙々と登るのみである。
稜線に出ると、黄砂の加減でか?遠くまで見えないが、素晴らしい眺望が心を慰めてくれる。

「人工物が殆ど見当たりませんね」

緩やかな登山路を嫌になるほど上り下りすると、山頂でした。
櫓があり、その横で昼食を摂ります。
ビール(発泡酒!)や餃子も出る、豪華版(!)
でした。

 
山頂にて

山頂から南南東に延びる、長大な尾根を下ります。これもリーダーのSYさんの好み(?)です。

 「この尾根道も大概えらいな!」

まったく同感です。
救いは木の間越えに見える周囲の山々の眺望と、眼を慰めてくれる、一面の緑の林である。
尾根筋の水溜り、、ブナ林が綺麗だ。!
漸く石田川林道に到着しました。
此処からは単調な、1時間の林道歩きです。
 眼下に見えている石田川は、護岸工事で昔の面影はありません。
 
その昔、大学時代に百瀬川から、この上流の「処女湖」に出かけた記憶がよみがえります。
あの時は、バス停で降りた深清水の集落から百瀬川に沿って遡り、神秘の湖と呼ばれた「処女湖」に到達しました。
石田川の林道

昔を語れば、追憶の念が押し寄せてきますが、現時通を楽しまねば! 
「この林道歩きも、悪くはありませんで!」

単調な、林道歩きも、考えようです。

「そうなんです!見るもの、聞くものは沢山ですよ!」

世の中、不要不急のメールの入力に追われる人生が多すぎます。当事者は意識がありません。悲しい「依存症」の姿を認識できない、大人が、子供を蝕んでいます。

幸いにも、石田川には昔の面影はもうありませんが、ウツギの花は昔通りの美しさでした?!
ウツギの花
三重岳は初訪でしたが、この山域は前からの探訪希望山域でした。
趣味を一緒にする仲間に恵まれ、なんとも楽しい一日でした!