台高、三之公川(HAN会例会)ー森林浴? | |
2006年6月3〜4日 同行者:AD,NM | |
訪問先 キノコ股谷 | |
3日:東屋で宴会 | 久しぶりの邂逅に宴は賑わう。 |
6月のHAN会例会は、台高の「キノコ股谷」森林浴 である。 この谷脇の登山道を以前に、かくし平から馬ノ鞍峰山頂に登った記憶がある。 台高の山らしく、自然林のとても美しい、雰囲気のある山であった。 NMさんは所用で遅くに合流するので、AD君と2人で宴会はじめる。 今夜のメニューは チキンのトマトソース煮込み ![]() 野菜サラダ なぜか? 餃子(?!) という豪華版である。 もっとも、何時もと比べると少し見劣りがするのだが。皆さん少し減量が必要である。 |
|
東屋での宴会ーワインを抜くADさん | |
4日:キノコ股谷、逍遥登山 | |
7:00出発ー逍遥ー10:00休養10:30…15:30AD宅 |
昨夜は東屋にテントを張り快適だった。 今日も晴で、森林浴、登山日和だ。 |
|
今朝も定刻に起床。 カップ麺の朝食を済ませると、登山道を明神滝に向かって登る。 登山路から谷へ下る踏み跡を経て、キノコ股谷に入る。 「ここは一度来ましたが、なかなか良い所でした...」 ADさんのお勧めの谷でした。 岩と新緑が素晴らしい、綺麗な谷です。 谷沿いの道も、立派な橋があり、しっかりした踏み跡が付けられています。 ここから山ノ神に登る人も多いのでしょう。 我々は何故か(?)、谷筋を登ります。 「その方が谷の雰囲気を良く味わえると考えた?」 当たらずとも遠からずですが、他の目的もあった? 微妙ですね。、 |
急な谷筋を登る | |
登山路ははっきりしており、どんどんと高度を稼ぐと、立派な橋が出てくる。 「楽しんで登りましょう」 と、ゆったりと歩きます。 途中にも大きな滝はありません。 「水の流れが綺麗ですね」 天気がはれていると、心も穏やかです。 幸いなことに、ヒルも居ないようです。 何時かはNMさんお靴の中に紛れ込んでいました。 |
|
谷川の流れ | |
この素晴らしい自然林を見てください。 なんとも心が洗われます。 普段の町の中の生活の疲れを、大いに癒してくれます。 「”癒し”と言うのは余り言いたくないのですが、ここは非常に宜しい!」 と、心から思います。 ほどほどまで登った後は、河原でゆっくりと昼食を頂きます。勿論、何時ものサンドイッチです。 残念ながら、今日は焼き物は出来なかったのでした。 |
|
素晴らしい自然林! | |
キノコ股谷は初訪でしたが、新緑が目を楽しませてくれて、なんとも快適な一日でした! |