比良中谷左俣αルンゼ
2006年1月21〜1月22日     同行者:ST、KK、OM、NC,MY

途中の休憩にて、Bergen、背後はOMさん。

久しぶりの比良、αルンゼです。
前夜泊は志賀駅前です。
NCさんとMYさんが遅れて合流です。
今年は雪も多く、滝はかなり埋まっているでしょう。
夜は雪模様でしたが、明日は幸いにも天候は良好のようです。
1月21日(土):

17:00大阪中央郵便局前集合、出発…19:30JR湖西線志賀駅前(幕営)
 早出組と遅出組の2組に分かれて出発。
例によって駅前で幕営。
宴会中に漸次合流。夜は小雪が舞う。
1月22日(

5:00起床、7:00出発…9:00αルンゼ出合…14:00稜線上14:30…16:00志賀駅ー18:00帰阪
今日は早くに取り付きます。
雪は例年に比べてやはり多い。

出合いを目指して中谷登山道を進む。
今日はアタックです。
比良の稜線上は曇っています。
幸いにも登り掛けから晴て来ました。

樹林帯の中の林道を川に沿って進みます。
やがて道も細くなり、登山道の始まりです。
巨大な堰堤の脇は、少し高巻きます。
此処の巻き道はしっかりと記憶に残っています。

出発準備、アイゼン装着
やがて堰堤の上に出て、その縁を降りて河原に出ました。
堰堤の下流側はすっぱりと切れています。

「滑ると、イチコロですよ」

直ぐ目の前にαルンゼの出合いが見えています。
急峻な何層かの滝です。

アイゼンを着け、ハーネスも締めます。
期待と緊張のひと時です。
行動食も頂きます。
 

最初の滝に取り付くMYさん
MYさんがロープを着けてトップで行きます。
流石に流麗な足取りです。
2段目の滝上で確保して、後続メンバーが次々と登ります。

最初の滝を越えるOMさん
OMさんも5番目に登ってきました。
膝が痛いと言っていましたが、元気そうです。
今回のこの山行も私がお誘いしましたが、心配は
杞憂のようで安心です。

MYさんはNCさんの確保とロープの整理があるので、
我々は先に進んでラッセルします。
おおむね膝までのラッセルです。

核心部を登るMYさん
殆どの滝は雪に埋まっており、急傾斜の雪壁になっています。
普段なら岩と雪のミックスとなり、かなり難しい登攀を強いられます。
今日は比較的楽に進めました。
琵琶湖が綺麗に見えます。

最後の核心部の乗越はやや気持ちが悪く、トップで挑んだBergenも途中で降板です。
MYさんがリードして事なきを得ました。

最後の急登を頑張る、NCさん(前)とMYさん
核心部を抜けると、ゴルジュ状になった急な登りです。
最初は多くのデブリが見られます。
両脇の尾根上から雪庇が崩壊してきたのでしょうか?
流石にルンゼの中心部は吹き溜まりで、腰までのラッセルです。
気温も低く、粉雪はいくら踏み固めても足場が崩れます。
両脇は硬い雪の層まで比較的浅いので、出来るだけ脇を登ります。その代わり、傾斜が急です。

漸く此処を抜け、右手の支尾根に取り付き、休憩します。琵琶湖の眺望は最高です。

この支尾根を辿ると登山道に出ましたが、立派なトレースが付いています。
見上げると琵琶湖バレーの建物も指呼の間に見えます。
2人組みのスノーシューワーが下山してきました。
途中で追い越して、一路志賀駅目指して駆け下りました。流石に最後は雪模様となりました。

久方ぶりのαルンゼは天候に恵まれ、快適に登れました。ただ正月のメンバーが1名入れ替わっただけの、代わり映えのしない参加者です。
これがY山岳会の現状?

何れにせよ山は天候が一番です。
今年も安全登山で行きましょう。