見上げると、見事な天の川だった。 月はかなり明るかったが、星々もそれに負けずに輝いている。 僕ら…僕とレティルとラケルの3人は、レティルの依頼でこの谷間に出るという、巨大な怪物を退治に来ていた。 怪物はすでにやっつけたのだが、この辺りには「普通の」モンスターも多く、油断は出来ない。 僕は目を下ろし、星明かりで夜の谷間を見回した。今のところ谷は平和で、ヨダカの甲高い声だけが響いている。 月の位置を見て時を確かめ、僕は見張りを変わってもらうため、そっとラケルを起こした。 ラケルは黙って立ち上がり、僕に頷いて見せた。 が、僕はしばらく、立ったままで、ラケルと並んでまた星を見上げた。それから、そっと声を掛けた。 「…ラケル」 「何?」 「今日は、悪かったね」 ラケルが振り返った。暗すぎて、表情は見えなかったが、ラケルが怪訝そうに頭を動かすのが見えた。 僕は、言葉を続けて、 「パトリックのことさ」 と、今度の冒険で助けることになった、お坊ちゃん貴族の名前を挙げた。 「ああいう、楽しみのためだけに狩りに来て、山を踏み荒らすような人間の捜索につきあってもらったり、 そいつの落とし物まで捜してもらったりして。…不愉快だったろ」 ラケルは面食らったようで、ちょっと黙っていたが、 「それは、いい気持ちはしなかったけど。でも、いいよ。 あいつも、もう狩りは懲りたみたいだし。それに、あんな間抜けな奴に捕まるような子はどこにもいないもの」 僕は、ほっとして息をついた。 「そうか…良かった」 それきり会話は途絶えた。 僕が、もう毛布にもぐろうと思ったとき、今度はラケルが声を掛けてきた。 「コリューン…」 「なんだい?」 「レティルは、どうして僕のことをこんなに信用してくれるんだろう?」 戸惑ったような声だった。突然の妙な質問に、僕も戸惑って聞き返した。 「信用…?」 「僕に足跡の追跡を任せちゃったり、自分の昔のことを話してくれたりさ……まだ、会ったばっかりなのに」 「ああ、そういうこと…レティルはプロの冒険者だもの。それ位の人を見る目は持っているさ」 「人を見る目?」 疑わしげに問い返してくるのへ答えて、僕は、 「ああ。冒険者やってれば、信頼出来る仲間を見抜く目は、自然についてくるものさ。 冒険者は、一度冒険に出てしまえば、自分自身と仲間しか頼れるものはないからね …そして、自分だけでは、どうにもならないことも多いから、 仲間は慎重に選ぶし、一度信頼した仲間は大切にするのさ」 と、説明した。 「ふうん……」 ラケルは、そう答えたきり、黙り込んでしまった。 『人間』を信じる、ということを覚え始めたばかりのラケルにとって、今日は考えることが山ほど出来た 一日だったに違いない。 僕もまた、しばらく黙って星を見た。 人間からもエルフからも疎外されがちなハーフエルフが、冒険者の道を選ぶことが多いのは、 決して偶然ではない。 地位にも種族にもこだわらず「その人」を見る、それは冒険者として誇らしいものではあるが …ラケルにはもっと広く受け入れられる世界があって欲しい。いささか複雑な心境だった。 けれど、僕はただ、 「君は、そんなプロの冒険者のお眼鏡にかなったってわけだ。威張っていいよ」 そう付け加えてラケルの肩を叩いた。そして、 「じゃ、お休み…月があの梢にかかったら、レティルと交代したらいいよ」 と、ラケルを残して横になった。 寝転んだ僕の目のすみを掠めて、明るい流星が走って消えた。 実はこのネタは、元々ドーソン用にとっておいたものでした。 しかし、コリューンのにした方が書きやすいことと、実際のプレイでラケルを連れて行ったのはコリューンだけ だったこと…それに、ぼやぼやしていると書くほうがネタを忘れそうだったことから(笑)、コリューンの話 として書かれることとなりました。 ファースト・プレイでは、まだ技能のシステムが良く分かっておらず、「レンジャーなら足跡追跡とか、 野外の隠密行動などができるに違いない」とTRPGみたいに考えて、ラケルを連れて行ってました。 ですが、人探しなどのイベントでも、ごく普通に歩いて捜すだけだったので、一人で勝手にだまされた…と、 ちょっとがっかりした覚えがあります…(笑) |