赤竜編・目次にもどる


蛇の前足


1.冒険談は突然に
 コリューン伝をこのサイトに載せるに当たっての書き下ろしです。呪文の語呂合わせを考えるのが楽しかったです。


2.新しき冒険者の悩み
 『かえる投稿図書館』様に投稿するために、コリューン伝はかなり文章をシェイプアップしました。 (ここの第1話の部分も削られました)さらに、このシリーズが、主人公の一人称語りとなりました。 (視点が定まるし、主人公の見たこと、思ったことだけに絞って書けますから)
 これが結果として、とても良かったと思っています。


3.桜の木の上には…
 この話以降(なんとなく)、表題をパロディで統一するようになりました…その結果、後々、苦労するのですが。
 投稿時、文章を短く簡潔にしようと思うあまり、舌足らずになっていたのを、今回補いました。
 4月上旬、ガーゴイルやコボルドを前にして、「ああっ、装備が!!」と言う思いをした方は、結構いるのでは?


4.泥ちゃんに乾杯!
 初出時の題は『牛を引かれて…』。『牛に引かれて善光寺参り』が元ネタではちょっと年寄り臭いかな… と、変えてみました。(でも『赤ちゃんに乾杯!』も古いかな)
 ドラゴンと地震…街へのドラゴン襲来のイメージを、阪神の大震災のイメージに重ねてみました。 日本人にとっては、大震災はかなり現実味を帯びた大災害で、でも予測が出来ないし、今日明日にも来るという実感はない …と感じているところが、似ているような気がしまして。 (『指輪物語』の中で「あり得ない大災害」としてセットで出てきたのが頭にこびりついていたこともあります)

 ちなみにべに龍は、ここでは、ドラゴン=西洋の凶暴な竜…という定義にしています。 ですので、三種の竜のうち、赤い竜だけはドラゴンと呼ばれています。


5.蟷螂と斧
 この話、最初に浮かんだのは、アルターの台詞「(斧より大剣の方が)カッコ良くてサマになるぜ」でした。


6.西瓜田に履を入れず
 スイカの代金の下りを書き直しました。コリューン君、ちょっと生真面目になったかな?
 私は最初このイベントをプレイした時、スイカ畑の地主はダルトンさんに違いない…と、決めてました。


7.8月の小さな話
 これは、プレイしながらの私の突っ込みをそのまんまお話にまとめたモノです。
「え?」と思いますよ、男主人公で妙齢の女性からあんな誘いを受けたら…


8.冒険すんで日が暮れて
 これ以降、レオンの話が出てくるわけですが…一応、過去の記憶にふれる最初の話です。
 ホントは、野営のたき火の雰囲気をもっと出したかったんですが…。
 読み返してみると、恐ろしくわかりにくかったので、冷や汗をかいて書き直しました。


9.赤竜洞
 初出時の題『洞窟の赤竜』…今時『ドラゴンランス戦記』を知っている人は少ないだろう、と直しましたが… 『赤龍王』なんて、もっと知られてないでしょうね。

 実は、最初のプレイの時、私自身が、洞窟の床の方ばっかり見ていて画面の上の方にある爪痕に気づかず、 話が進まないのに困って、一度リセットかけたりしていました。
 武器で岩を打つ時は、買い直しを覚悟していたらレオンが貸してくれて… ほっとして「開発者は、ちゃんと配慮してくれてるな」とミもフタもない感想を持ちました。

 私の中ではレオンは、『じゃりんこチエ』に時々出てくる勘違いな猫たちです。 噂を真に受けたり、自分の中で美しい世界とストーリーを作ってしまったり(自分の「妄想」に陶酔)して、 チエちゃんとこの猫の小鉄にケンカを売りに来たり、騒動に巻き込んだりする連中…。(レオンファンの方、ごめんなさい)


10.月は何でも知っている
 私は実際のプレイで、「神官ならターン・アンデッドが出来るか、回復呪文でアンデッドにダメージを与えられるはずだ」 と期待してレラを連れて行き、「自分で勝手にだまされた!」と、思いました(苦笑)。


11.ナン%勇気
 これは、投稿当時かなり不満があったので、ここに載せるに当たって大幅に書き直しました。 サイト立ち上げて良かったです…そこそこ納得出来るくらいに直せました。 でも、表題には不満が残ってたりしますが(忍たま乱太郎から…ちょっと苦しい)


12.10月の小さな話
 これもまた、プレイ中の感想をそのまま書いてます。


13.洗う門には服来たる
 私は、「アルターは、絶対おばさんにモテる!」と、思ってます。
 基本的には気持ちいい男ですから。女の子に向かった時に出てくる「もてない要素」も、 年の功で、余裕を持って見ることが出来るようになった女性には「かわいい」と見られそうです。

 街の洗い場は、テレビで見た日本のどこか(思い出せない…いい加減ですみません)の湧水の洗い場を参考にしています。
 広場に、ふんだんに水の出る噴水があったり、下水道が完備されていたり…コロナの街の水事情はかなりいいと見ています。
 …それに、街自体、中世ヨーロッパに比べて格段に清潔なことも間違いないでしょう。


14.エールが目に染みる
 私自身が、プレイ中レオンに向かって心の中でつぶやいてました「ちったぁ、人の話を聞け、コラァ」
 これも、書き直して話の筋を通しました。ちょっとは分かりやすくなっているといいのですが…。くどくもなりましたね(苦笑)


15.街祭り
 最初のプレイでは、三が日にお休みも何にもないのに衝撃を受けました(もっとも、コロナの施設はどれも年中無休ですけど) …で、11月の朝一イベントにお祭りが相次ぐことから、実は、こういうことなのかも…と、思いまして。 ちょうど、収穫祭のシーズンですし。
 でも、もしかしたらホントはコロナの正月は春節なのかな?


16.かえるの詩
 「盗まれた歌」のラストで、なんで無骨な戦士の歌う、あんなべたな歌詞の歌が受けるんだ? …という素朴な疑問から生まれたお話です。



赤竜編・目次にもどる
このページの先頭にもどる