哲っちゃんの調べてみたらこうなった

パーツインプレッション


エンジン編

吸排気系編

駆動系編

足回り編

ブレーキ編

Sタイヤ編

その他いろいろ編


(1)エンジン編

ウルトラプラグコード あまり使用していないものを中古で2000円ほどで買いました。
性能面でも貢献しているのかもしれませんが、一番の効果はエンジンルームが派手になったことです(笑)。
NGKレーシングプラグ10番 これはサーキット専用で、街乗りで使用すると調子を崩すかもしれません。
サーキットではレスポンス、音が格段に良くなりました。帰りにイリジウムの7番に戻したところ、エンジンが鈍くなったように感じました。
ラムコ機械式水温計・油圧計 私はラムコの白いやつを使っていますが、視認性が良く夜は結構きれいです。結構安いですが、エンジンの調子を見るには十分役に立っています。少し視線を外せば見える所に取り付けましょう。チューニングエンジンでは、変調をいち早く知りエンジンを壊さないために必ず付けましょう。
APEXスーパーAFC 燃調の微調整をするために友達から購入しました。これが結構優れもので、800rpmから1600回転刻みで5つボリュームがあり、それぞれの回転域で30%増減できます。増減の効果も結構良く分かります。ポン付けのコンピュータではどうも調子が出ないと言うような時に使うといいんじゃないでしょうか。
これを生かすためには、空燃比計を付けたほうがいいように思います。

#最近知ったのですが、ボリュームを回すと噴射量だけでなく、点火時期まで変わってしまうようです。

冷却系(2層ラジエター・トラストオイルクーラー・ローテンプサーモスタット・TRDラジエターキャップ) 4.5AGにした時、2層ラジエターとオイルクーラーを付けました。それでも、普通で水温が85℃を越えるため、75℃くらいで開くサーモスタットとラジエターキャップを入れたところ、水温が75℃〜80℃くらいで落ち着くようになりました。
7月にサーキット走行しましたが、最高で85℃くらいでした。4.5AGはシリンダー壁が薄く発熱量が多いため、冷却系の強化は絶対です。

#2度目のサーキット走行は9月にもかかわらず気温が35度近くあったため、これだけ冷却系を強化していても水温があっという間に100℃に到達してしまいました。暑い季節には走らないほうが無難かも。

リボルバーレース用コンピューター(旧型) ディップスイッチが8個付いていて、ON/OFFの組み合わせによって燃料の増減ができます。N1用としてはかなり煮詰まっているようで、評判はいいようです。N1では通常5%増量で使用します。私はヘッドチューンをやった際、ノーマルインジェクターで5%増量で使用していましたが、かなりいい感じでした。現在の4.5AGは210ccインジェクターで5%減量の状態だと低回転のフィーリングがいいです。高回転は少し薄くなるようなので、スーパーAFCで増量しています。
現在は新型になっていますが、こちらもN1用として煮詰められているようです。
Freedom Computernu_13.gif (263 バイト) 最近話題のフルコンです。どんな仕様のエンジンでも、ベストセッティングをだすことができます。詳細はFreedom Computerのページを見てください。


(2)吸排気系編

リボルバー60φデフ下ストレートマフラー(アルミサイレンサー付) ノーマルエンジンには少し抜けすぎのため下が少々犠牲になりますが、高回転の吹けあがりはデフ上のマフラーと比べると格段に良くなります。
私は、ノーマルエンジン→ヘッドチューン→4.5AGと段階を踏んできましたが、ヘッドチューンや4.5AGには、やはりこのくらいのマフラーが必要だと思いました。爆音ですが高回転は最高です。ちなみにもちろん車検非対応です。
五次元50φデフ上マフラー(競技用) 中古で街乗り用に3000円で買いました。
競技用ですがとても静かです。街乗りにはこのくらい静かでないと辛いです。性能面は、低回転では結構トルクもありいい感じなのですが4.5AGには如何せん細すぎ、高回転が抜けません。5000rpmから上は、回るだけという感じです。
ほんとは静かで太いマフラーが欲しいのですが、お金がないため普段は仕方なくこれを付けています。
RS・R車検対応ステンタコ足 ヘッドチューンと同時に交換したので、タコ足だけの効果は分かりませんが不満は今の所ありません。また車検対応だけあって造りもしっかりしており、付けてから3年ほど経ちますが、割れたりということはありません。オイルクーラーのホースと干渉するため、今は耐熱布を巻いて使用しています。排気の流速も上がり、一石二鳥!?
FORZAエアクリーナー とっても安くてグッドなのですが、もう作っていないようです。残念。
汚れたのを2つ持っていて、洗って使い回していました。
M’sエアクリーナーnu_13.gif (263 バイト) 4連スロットルにした人から譲ってもらいました。FORZAに比べて、見た目、効果とも優れていると思います。
FORZAでも同じですが、エンジンルーム内の空気をそのまま吸う為、吸気温がかなり高めになり効果を生かしきれないような気がします。
夜すずしい時走行中でも、60℃くらいまで上がります。夏場は80℃以上に。
AE111純正4連スロットル RS知多のマニを111用に若干加工して付けました。
Freedom Computerで制御しています。
4連のメリットは吸入空気量が増えてパワーアップするのはもちろんですが、その他にきつめのオーバーラップにしたり度数の高いカムを組んでもアイドリングが取りやすいことが上げられます。
きちんとセッティングがでないとノーマルのほうが速いということも・・・


(3)駆動系編

リボルバーオリジナル強化クラッチD/C クラッチがノーマルより軽くなりました。これを付けてから3年ほど経ちますが今のところ、不具合はありません。そこそこのパワーアップまでは十分対応します。
クスコ真鍮製シフトカラー 小物で安いですが結構いいです。
入れてから最初は、妙にどのギアでも引っかかり感がありましたが、いつのまにかそれもなくなり今はコクコクと小気味良くシフトが決まります(感触がなんかいいかんじ)。 ノーマルのプラスチックカラーは充分働いて寿命が終わっているので、交換してあげましょう。
戸田クロモリフライホイール レスポンスは鋭くなりますが、やはり少々下のトルクが薄くなります。しかし、4.5AGにするとあまりトルク不足を感じることはなくなりました。ノーマルには軽すぎるかもしれませんが、排気量をアップした車だとあまりデメリットはでないと思います。
TRD機械式LSD(2ウェイ) ノンスリが入っていないFR車を買ったことがないので、逆に入っていないとどうなのかが分かりません(笑)。
ファイナルギア4.8 ヘッドチューンをした際に、低速を補う意味で入れました。スピードメーター等が狂いますが、あまり気にはなりません。TIサーキットではギアの選択を迷うところがあるため、4.6くらいのほうがいいかもしれません。


(4)足回り編

フロント リボルバーオリジナル(TRD製48511−REV01)+HKSバリアブル7kg/mm(車高調)nu_13.gif (263 バイト) 今の足回りです。ショックはリボルバーのカートリッジ式オリジナル5段調整で、かなりゴツゴツ感がなくなりました。細かい入力をしなやかに吸収してくれ乗り心地も満足いくレベルに仕上がっています。しかも、92ショートに比べてかなり回頭性が良く、切った分だけ曲がってくれるような印象です。曲がりにくいハチロクにとってこれは大きな武器でしょう!問題は、バリアブルのため自由長が長すぎるスプリングでしょうか。車高をそこそこ上げようとするとバリアブル部分が潰れてしまいました。
リア リボルバーオリジナル(TRD製48531−REV05)+TRD5.2kg/mmnu_13.gif (263 バイト) TA481に比べて、柔らかい印象で跳ねが確実に少ないです。また全長もTA481より5mm短くなっています。街乗りではもう少しスプリングを柔らかくしたほうがいいかもしれません。
フロント TRD AE92ショート(48511−AE941)+クラフト直巻8kg/mm(車高調) 安いため、ショックはずっとこれを使用していました。縮み側が堅すぎるのか、はねまくって路面の悪い所では話になりません。フルブレーキも怖いです。(大阪は道が悪すぎる)
街乗りでは、もう少し縮み側が柔らかいショックのほうがいいと思います。
しかし、サーキットでは、結構いい感じでした。路面によって、印象ががらりと変わるようです。
TIサーキットではスプリングを10Kくらいにすると良さそうです。
リア TRD8段ショート(48531−TA481)+TRD5.2kg/mm リアはずっと同じ種類のショックを使っているため比較できませんが、悪くはないと思います。

#今入れているREV05と比べると若干硬めです。

スプリングは、一度6.4Kを入れたのですが峠では硬すぎて話になりませんでした。いとこにも貸したのですが「流れ過ぎて、話にならん」と言って一晩で外してしまいました。
この6.4Kのスプリングは現在バスロッド立てと化しています。

フロント TRDハチロク用ショートだと思う(型式が分からん・・・・) 昔、ノーマル形状の足回りに6Kくらいのサスと組んでいたのですが、峠ではこちらの方が良かったですね。荒れた路面でも安定したフルブレーキが出来ました。
ピロボールアッパーマウント ブッシュやショックがしっかりしている車に入れると効果が感じられるのかもしれませんが、私はロアアームブッシュが朽ち果てている車に車高調と同時に入れたため、前より乗りにくい車になってしまいました。
今の車はロアアームブッシュを強化にしたのですが、今度はこのピロアッパーにガタがでているため、私にはこれを付けたからどうなったというコメントはできません。
やはり、きちんと足回りが決まった車に入れないと、ボディーへのダメージが増えるばかりで効果は半減するとおもいます。
まあそれでも、キャンバー調整が出来るという効果がありますが。
ネガキャンスペーサー  キャンバーが付くのとトレッドが広がるのは見て分かるのですが、肝心のロールセンターがどうこうという走りの部分に関しては、私のセンサーが鈍いのかいまいち良く分かりません。

#ロールセンターアダプターとともにボルトが折れたというクレームが良くあるようですが、それはボルトの締め方に問題があります。六角レンチで手で締めただけでは、車を支えている部分なため完全に締めこみ不足です。六角レンチにパイプなどを刺してしっかり締めこみましょう。私は付けてから3年以上経ちますが、全く問題ありません。

ARCパイプスタビ(非調整) 買った車についていました。前の車よりロールが減りました。
テンションロッドウレタンブッシュ 入れた当初は、謳い文句通り、ブレーキングでの安定感が増しました。しかし、今は少しずつへたって来ているような気がします。
コントロールアームウレタンブッシュ 少し乗り心地が硬くなります。
入れた時は、完全にジャダーが消え感動したものです。しかし今は使用し始めて4年以上が経過し、ほとんど効果がなくなってしまいました。
今はフルフロータイプも出ているため、一度試してみたいものです。街乗りメインなら、強化ゴムのほうが当たりがソフトでいいかもしれません。
ロアアームブッシュ 今は強化ゴムを入れています。ここがへたっていると、いくら足回りを固めてもステアリングの切り始めにグラッという不安定な挙動が起こります。私の初代ハチロクはこれが朽ち果てており「こんなんはじめて見たわ」と言われました。同じような症状が出ている人は一度チェックしてみては。
調整式ラテラルロッド(ウレタン+強化ゴム) ジャダーが無くなったのに貢献していると思います。しかし、調整機構は宝の持ち腐れと化しています。


(5)ブレーキ編

ウィンマックス31番(フロント) 良く減るという噂を聞きますが、私は3年ほど使ったあと見ても、半分近く残っていました。まあ、街乗りばかりだったので当然かもしれませんが。たまに峠を走りましたがフェードはしませんでした。
この前、そのままサーキット走行を行いましたが、見事30分でボロボロになってしまいました。
しかし効きは結構良くて、しかも最後までそれほど変わらなかった様な気がします。これはこれですごいかも。
日立フェロード2424(フロント) 安いのでノーマルのかわりに使うという程度でしょうか。初期タッチは結構いいのですがそれだけのような気がします。峠の下りで速効フェードしました。すぐに外して予備として持っています。
リボルバーオリジナルレース用(フロント)
ボロボロになった31番の代わりに半分ほど残ってるものをもらいました。初期タッチはそれほどでもありませんが、グッと一気に踏むとガツンと効いてくれ、奥でのコントロール性が良く安心してコーナーに入っていけます。連続走行では徐々に効きが甘くなってきますがフェードはせず、30分×2本でも問題ありませんでした。

#この後、新品を入れてサーキット走行した後、街乗りで使用ましたが、下手なストリートパッドより良く効きます。減りはそれなりに早いです。

リボルバーオリジナル(リア) フロントのレース用と同時に入れました。バランスはいいように思います。どのパッドでも同じですがリアだけの効きがどうのというコメントは難しいです。要は前後のバランスが崩れないことが大切です。
ウィンマックス20番(リア) リアパッドは付いてて、早くロックしなければ何でもいいような気がします。サーキット走行でも使用しましたがそこそこいいバランスになっていたと思います。若干ロックが早いような気がしましたが、リアに賞味期限切れかけのタイヤを履いていたのでそのせいかもしれません。
ステンメッシュブレーキホース 今はもう慣れましたが、最初は非常にカッチリとしたタッチになり驚いたものです。最近非常に安くなったのでお勧めだと思います。メッシュが擦れないようにゴム管等を通し、タイラップでストラットと固定しておきましょう。
プロジェクトμマスターシリンダストッパー ブレーキホースを換えてから付けたため、あまり効果は分かりませんでしたが、同じような製品の中では、比較的しっかりした造りであるため悪くないと思います。ただちょっと高いです。


(6)Sタイヤ編

新品は買った事が無いのでわかりません(T_T)
このクラスのタイヤのコンパウンドは、サーキットクラスのμで初めて真価を発揮するものだと思います。サーキットで思いのほかコントローラブルなのには驚きました。

ADVAN−032R(195/60−14)フロントに使用 3分ほど山が残っているやつをもらいました。サーキットで使用した感想ですが、レスポンスはそれほど鋭くなくググッと粘りながら曲がっていくという感じです。ただ、いまいちどこが限界なのか掴みづらいところがあり、また低速コーナーはノーズが入りづらかったです。下りのコーナーでは少しよれているような感触もありました。
POTENZA520S(195/60−14)リアに使用 ほとんど山が無くなっているものをサーキットで使用したのですが、限界がわかり易くコントロールがとってもし易かったです。山が無いためかダブルヘアピン等では簡単にテールが流れるのですが、流れ出しが非常にわかり易く踏んだら踏んだだけ流れるといった感じでとても楽しかったです。
540を履いてみたいなあ。
ADVAN−021R(185/70−13) 初代ハチロクを買った時に付いていました。70偏平だと思ってなめていましたが、かなりよく食ったような気がします。前後にこれを履いていきなり山でドリフトの練習を試みましたが、とんでもない勢いで進入して流しても、途中でグリップが戻ってとっても恐かったです。そのおかげで私は今でもドリフトと呼べるような走りができません(あ、これはインプレとは関係ないか・・・)


(7)その他いろいろ編

セーフティ21 7点式ロールケージ 雑誌等を見ていると、ロールバーは付けた方がいいだ、付けない方がいいだいろいろ言われていますが、堅い足回りで走っていると目に見えてボディがゆるくなっていくので入れた方がいいと思います。私は、2ドアの時、4Pを入れ、今の3ドアには7Pを入れていますが、今の方がボディがしっかりしている様な気がするので、やはり6P以上がいいと思います。(重くなるけど)
最初はボディとの接続部のネジが緩んでくるので、たまに増し締めしましょう。
ストラットタワーバー(アルミオーバルタイプ) フロントはいまいち効果が分かりませんでした。3ドアにしてから、ロールバーと一緒にリアにも入れたのですが、リアの流れ出しが非常にわかり易くなりました。3ドアにはぜひロールバーと共に入れてあげましょう。
BRIDE BRIX リクライニングシートです。ハチロクにリクライニング?とお思いの方もおられるでしょうが、年も年ですしほぼ街乗りで使用するため選択しました。これは見た目の通りへたなフルバケットよりホールドがいいです。ただサイドが高いのでフルバケットほどではないにしろ、乗り降りがしにくいです。
ハチロクの場合、専用のローポジシートレールを付けても、ノーマルシートより少し目線が高くなります。それを差し引いても、街乗りメインの人にはフルバケットに近いリクライニングシートとして、最適だと思います。
ロックンビート フルバケットシート 腰のホールドはなかなかいいですが、脇から肩にかけては大きすぎ、また、もものホールドもいまいちであまり良くありません。体格の良い人に合ってるかも。
ナルディGARA3(ステアリング) 19歳のとき初めて買ったファミリアに付けて以来、約9年間ずっと愛車にはこれを移植して使っています。ハチロクを買ったとき2台ともMOMOが付いていたのですが、あまりしっくりきませんでした。MOMOより細くナルディのクラシックより太いという感じです。今も売っているのかなあ・・・・
Pivot ADL(空燃比計ロガー)
チューニングパーツではありませんが、エンジンの調子を見るのに役立ちます。
セットにA/Fセンサが入っています。
〜10000rpmまで200rpm刻みにインジェクター開度、空燃比等を表示でき、しかもログとして記憶し後から見る事もできます。
自分である程度までセッティングを出したいという人には、非常に重宝するんじゃないでしょうか。
ただ、お値段だけが問題かも。

別館ハチロクの部屋へ