2004/10/10(日) 86life.com王者決定戦inTIサーキット
てつのレポート
(撮影:きゃぷてん)
10/10(日)、F1日本GP決勝観戦をキャンセルしてまで参加することにした走行会、その名も「86life.com王者決定戦inTIサーキット」がやってきた。
しかし当日の朝はかなりのローテンション・・・なぜかって??
F1の予選が台風接近で日曜になっちゃったからです!!(涙)
ふて腐れて金土と連荘でパチンコ行っちゃったよ。
今回の走行に備え行った作業は以下の通り。
・どうもオーバーステア気味&ショック底突きっぽいのでフロントの車高をさらに5mmアップ
・ブレーキング時の安定感を得る&足を動かすために、ピロテンションロッドを投入しフルピロ化完了!!
・6年以上使用し、とっくに本来の働きをしていないであろうエンジン&ミッションマウントを交換
・コーナーでのロールオーバー気味の姿勢が超怖いので、フロントスタビをarc→TRDへと交換
・シートポジションが高いので、リボのボルト留めローポジレールに交換
・リアのブレーキが効きすぎてブレーキングドリ状態になるので、手元に転がっていた激安パッドへと交換
・エンジンオイルとデフオイル、ブレーキフルードを交換。ちなみに高周波を発するファイナルはそのまま
・86フェスへの道中、変な音がしてリアの挙動がおかしくなった気がしたので、準備がてらチェックしたらなんとトラクションブラケットのボルトが左右で3本も行方不明になっていた!!(◎-◎)
んなわけで、急遽なかじ〜が外したリボのトラクションブラケットを借りる。
・そして宿敵Taka8号撃墜の秘密兵器として爺様から、お下がりのRE55S(SRコンパウンド)を譲り受ける!
(しかし宿敵はなんと新品を投入してきた)
【目標】
Taka8号撃墜は必須、絶対に55秒台、あわよくば54秒台、まかり間違えば53秒台・・・と夢は膨らむ。
その他の撃墜目標は、なかじ〜、EMS師匠、へっぽKo凹くん、KIREOさん、あわよくばっぽっぽさん・・・
レースでは昨年のように抜かれまくりの無様な姿だけは見せないようにしなくては。
結局いつものごとく一睡もできないまま、今回もカメラマンとして参加してくれるきゃぷてんと一緒にTIへ向かう。
高速でもビシッ!と安定していて車的にはかなりいいんでないかい??
ぽんそさんと合流し8時過ぎに現地入りすると、本部&北陸組は早々に準備を終えて、ぶらぶらしてる。
すごい気合だ。
早速準備に取り掛かることにした・・・・がどうもモチベーションは低いまま。
「助手席・・・外すのだるいからいいや」「タイヤ・・・とりあえず履いてきた2年前の01Jで」とかなりの堕落ぶり。
タイヤの空気圧を温間で2.0Kくらいになるよう冷間フロント1.6K、リア1.7Kに合わせ、リアショックを昨年よりちょい硬めの13段目/30段にセットした。
お天気は大丈夫そうだな。
|
|
【一枠目】
ゆっくりと後ろのほうで、スタート。
まずは全体的な車の動きをチェック!
スタビ効果で高速コーナーがかなり安定してる。ていうかフロントの手ごたえが今までとは段違いにいい。
いろいろやったことがプラスに働いているみたい。
さーてブレーキのバランスはどうかな?とバックストレートエンドでフルブレーキ!!・・・ギャーーーーーーー
フロントフルロック!!
・・・・クリクリクリ。ブレーキバランサーを回す(笑)
しかしまだまだフロントよりなのか、回しても回してもフロントがロック。
しかもやっぱりストローク不足のようで、フルブレーキ途中でステアリングが激しくとられる。
周りに似たようなタイムの車がぜんぜんいなくて、速いのか遅いのか分からないまま淡々と走る。
賞味期限を過ぎたタイヤのグリップはかなり低下してるっぽい。
|
|
と、すり鉢にてDENS○ワークスのEMS氏が猛然と迫ってきた!!いけーー!!バックストレート〜!!!
などとはぜんぜん考えず、行かせるつもりでアウトによける。
さーーー!!行っちゃってください!!と思いきやなかなか前にでてくれない。
なんとええとこ170馬力の我が4.5AGが泣く子も黙る230馬力を誇る「5バルブ5AGに296度のきっついカムを2本ぶち込み仕上げに戸田4連ツインインジェクターモーテック制御の超ブルジョワマシン」と途中までタメの加速をしているではないか!!
一人ほくそ笑んでたら、なんとブレーキングで格の違いを見せ付けられた!!すさまじい突っ込み!!
・・・金ブレンボすごいです(◎-◎)
俺もブレーキ頑張るぜ!!って思ったら、ダブルヘアピンでフロントフルロック!!
まっすぐグラベルへ突っ込みそうになりました(汗)
そんなこんなでよく分からんが58秒くらいかな〜と思いながら走行が終了(なぜかPラップ動かず)。
・・・・・2分切れてないんですけど!!!(◎-◎)
【スイッチ】入りました(笑)。
熟成された01J全然食わんし、爺様からの秘密兵器RE55S投入を決める。
幸い新品タイヤを投入した宿敵も2分切れず私のすぐ下に名前がある、ふふふ・・・
外から見ていた某N1ドライバーから「てっちゃんの車だけブレーキの姿勢おかしいで!!めっちゃリア浮いてる」って言われる。
やっぱりですか。
安物リアパッドはフロントに比べ全然効いてないようなので、ブレーキバランサーは思い切って、全開でリア方向へ振ってみることにした。
アクセルオンでリアが流れやすいので、ショックは去年と同じ10段目/30段と少しやわらかめにもどした。
そういえば、ギャラリーしていたクワトロ大尉にまで「てっちゃん、なんか走りに元気がないっすよ」って言われた・・・
|
|
|
【予選】
またもや後ろのほうからスタート。
おお!!すんげえ走りやすくなった!
先ほどのセットアップが抜群に効いてます。もしかして俺ってセットアップの天才??(笑)
タイヤもかなり食ってるしこれはタイム狙えるかも。
ブレーキも完璧じゃないけどかなりいいバランスになった。
とバックミラーを見ると・・・
キターーーーーー!コーストウェイ号操るっぽっぽさん〜!!
すり鉢を立ち上がり加速勝負〜!!!
横を見るとっぽっぽさん必死で車の中で漕いでる。
負けじと私も漕ぐ(笑)
とりあえず、加速は負けてない。
その後ろからは爺様もやってきた!!
とりあえず2台を行かせることにする。
ぶっちぎられるかな?と思いきやそんなに離れない!
こりゃいくしかない!!追いつけ追い越せ!!
テンションMAXで2台のあとを必死で追っかける。
前が遅い車に引っかかってる間に追いついた!!行け行け〜!!
数周にわたって2台のあとを追いかける。
リボルバー〜パイパーは縁石の更に外アウト側いっぱいまで使って立ち上がってる私のほうが少し速い。
いけーーーーー!と思ったらいきなりリボルバーコーナーで目の前のっぽっぽ号が失速〜!!
うひょ〜!!どした〜???
っぽっぽさんはそのままフラフラとコース外へと・・・
ヒューズが切れて停電になったそうです・・・
あーー、楽しかったのに残念・・・
爺様はその間にはるかかなたへいっちゃいました。
それにしてもダブルヘアピン2個目でステアリング切り込んだ瞬間にイン側のタイヤが空転して全然進まないんすけど(汗)
ダラダラ横に流れたかと思うと突然グリップしたり・・・
しゃんとせんかい!!!KA○Zよ!!
|
|
|
かなりいい汗かいてこの枠は終了。
ベストは1分56秒880。むむむ、これでも55秒台入らないのか・・・
5周も走るとタイヤかなりたれちゃうなぁ。
完全にやる気満々となり、決勝に向けて助手席を外すことにする(笑)
おっと!ガソリン入れとかなきゃ。
冷間1.7Kくらいにしていたタイヤの空気圧を4輪とも気持ち低めにセットした。
全体順位22位、ドットコム順位12位で決勝に挑む。
|
【決勝】
2コーナーがオイルまみれで、処理してるそうな。若干開始が遅れる。
本当は私の前だった中野っス番長殿は、ローター割れにより残念ながらリタイヤだが前は黒銀ハチさん、後ろはKIREOさん、フルピロさん、Taka8っちゃん・・・その後ろもずらずらと知った車ばかりが並んでる。
前のほうには撃墜リストに入っているなかじ〜も見える。
こりゃ一番熱いところに入っちゃったねぇ。
いきなりバトルモードに入れるように、念入りにタイヤを暖めてグリッドについた。
クロスMTはどうしてもストール気味になるので、前回より少し高めの6000rpmでミートすることにする。
グリーンシグナル!!!
いけーーーー!!回転はドロップしたもののまずまずいいスタートがきれた。
ピットロード側へと車体を振り、目の前のブルーの86を一気に挿す!
最もイン側から一直線に加速!!右側をコンクリートウォールが流れる。
kote2さんの朱色のマシンが加速せず下がってくる。トラブルか?
いけー!!1コーナー場所取り合戦!!
うお!!アウトから黒銀ハチ号が!!
一台分ラインをあけてくれてたんだけど、一番インから入っていく勇気がなくて仕方なく引く。
2コーナーはオイルを避けアウトアウトアウトで抜ける・・・・が、おがくずで前が見えん(◎-◎)
2コーナーイン側の車は慎重に行ってるのか渋滞気味。ライン取り正解♪
とりあえず、順位は上がったんじゃなかろうか??
すり鉢ではきっちりインを閉め、ヘアピンでもインを閉め前回の失敗を繰り返さないように気合の走行。
と、パイパーで接触スピンするっぽっぽさんが!!!!
「どっちにいく?!」とっさにアウト側に避ける。
ぐあ!!!インから加速してくる白黒のマシンが!!
「KIREOさんだ・・・」
ダブルヘアピン飛込みで挿される(T_T)
その後スタートで抜いたブルーの86が1コーナーで挿してきた!
知らない人なので譲ることにする(笑)
無難に2コーナーをこな・・・そうと思ったらsue号が後ろに!!どこから現れたのじゃ!!
「さ、さすが!!」
いつもと違う自分を見せるため、譲らずちょっと気合を入れなおしてすり鉢に進入!!・・・・ベタベタにつかれてる(T_T)
えーと、腕では勝つ要素がありませんのでバックストレートを踏み千切って逃げました(笑)
|
そうこうしてると最終コーナー熱くなり過ぎたのか前のKIREOさんが飛び出した!!
しかし踏み続けてるよ、だんな(笑)
一気に追いつき戻ってきたKIREOさんと並ぶ!!「去年までの俺とは違うのだぁ〜!!!」
1コーナーなんとか前に出ることができた。
逃げろや逃げろ!!隙を見せたら挿されるぞ!!と一生懸命逃げる。
|
KIREOさんを引き離し順位も落ち着いてきて前を見ると、「ん??妙にワイドなマシンが少しずつ大きくなってるような?」
・・・・キーーーターーーーー!!!!EMS号だぁ〜!!いけぇ〜!!!
バックストレートで後ろから鬼の加速でインプがやってくるが、前に出すと次のインフィールドがやっかいなので、少し距離はあったが「ぬかせねーぜ!」とばかりにブロック気味のラインを通りヘアピンへ。
一気にインプを突き放し前のデンソ○ワークスマシンに集中!!
![]() |
つかず離れずで周回を続けているうちに少し距離が縮まったか?と思ったらすり鉢でEMS号が遅いインテRに引っかかった!!
一気に詰まる!!
よっしゃーーー!!俺も一気に!!!と気合の突っ込みをかますと、立ち上がりで中途半端によけてるインテRが異様に遅い!
ぐあ!!・・・ブレーキングドリフト大会に・・・・・
立て直したときにEMS号ははるか先を行っていました(◎-◎)
あああああああーーーーーーー!!!くやしいぃ〜!!
膝を叩きながら悔しがる私。
抜きそこなったインテRはインフィールドがかなり遅いものの、かわすのにてこずり、抜いた頃にはEMS号は手の届かないところに行ってしまってました。
そしてファイナルラップ、今回得意としているリボルバーパイパーで後ろを見ていない周回遅れ?のEG6に引っかかり、バトルしながら来ていたおすぎのEG6と黄色い86に一気に追いつかれ、立ち上がり加速が鈍ったところで、ダブルヘアピンで立て続けに抜かれ・・・
そしてそのままチェッカー・・・・
全体順位15位、ドットコム順位8位。まずまずでしょうか。
レースとしては、かなり楽しかったです♪
ベストはEMS号を追っかけてた6周目、1分55秒770がでました。
よっしゃー!!!!初の55秒台!!
宿敵は予選中の57秒台がベスト、私の足元にすら来ることができず大変悔しがっておりました。
タイムダウンの原因は電動パワステに違いない(爆)
他撃墜目標にしていた人々には、なかじ〜にはコンマ2秒負け、EMS師匠にもコンマ5秒負け、KIREOさんには勝ち!!へっぽKo凹くんにもわずかに勝ち!V(^0^)、っぽっぽさんには1秒近く千切られたという結果になりました。
まあ、今までのベストタイムで比べると、誰にも勝ててないんすけどねぇ(笑)
作成から2年、やっとまともにバトルできる車に仕上がってきて、とても楽しかったです。
爺様、タイヤを提供してくれてありがとう!!
片付け終了後大雨の中、ピットの中で盛り上がり、帰り道いつもの店で飯を食いながら盛り上がり、我が家できゃぷてん&我が家に宿泊したTaka8氏&EF-Q氏と夜中まで盛り上がり、フラフラになって床に就きました。
【次回に向けて】
えーと、まず修理ですね(~_~;)
・飛び石により割れたフロントガラスを交換
・全く効かなくなったデフの点検と高周波を発するファイナルの交換
・レース途中から何やら電装系も怪しい・・・
ヘッドライトは片側ポジションのような明るさだし、コーナリング中にメーター類がいきなりオープニングセレモニー始めるし(◎-◎)
そいえば帰り道チャージランプ点いてたな・・・
・そして完全に底突してるっぽいフロントショックをショート加工するか?
・リアのブレーキパッドをもちとましなやつにする。
・そして最大のイベント「ガ○ウィ○グ化」に踏み切る!!(爆)
それにしても、タイヤをA048新品投入すればも少しタイムアップしそうな気もしますが、53秒台なんてとてもじゃないが出せる気がしませんわ。
以上、レースらしいレースを満喫しやっと55秒台に突入し、Taka8氏に勝利してかなり気分のいいてつのレポートでした。
勢いに任せて、フォントの色・大きさが無茶無茶で読みにくいです(笑)
きゃぷてん、写真いっぱいありがとね♪ふんだんに使いました。