幼虫のオス(♂)・メス(♀)判別方法 |
資料作成:クワガタの学校
http://www.eonet.ne.jp/~beetle-s/
クワガタ虫幼虫の一般的な判別法 |
|
♂ |
♀ |
|
|
♂は一般的に右図の様な卵巣が無く 頭部の大きさと、幼虫の体重差で ほぼ♂と判断できる。 オオクワは菌糸ビンで飼育した場合 13gを境に♂・♀が判断できる。 |
2・3令幼虫の第7節と第8節にかけて 薄黄色の半円型や楕円型の卵巣が左右に 1対あるのが♀幼虫である。 |
カブト虫幼虫の一般的な判別法 |
|
|
|
♂腹部 |
♀腹部 |
|
|
第9腹節の下側に輸精管とつながる 小さな窪みがあるのが♂。 中には薄黄色の窪みに見える場合は 判断しやすいが、10倍程度のルーペ で見ると良くわかる。 窪みの大きさは0.5〜1mmの細丸 |
♀の第9腹節には、♂の様な窪みが 見られない。 同一ステージの3令幼虫であれば 全体的な大きさでも、小さい方が♀と ある程度判断できる。 |