SKI

トップページ セピア色の記憶

昭和58年 志賀一の瀬スキー場
これは、2級取得クラスの中の最上級クラスです。
この中では一番評価が高かった。

女性は皆インストラクターのファンで、常連さんです。でも、夏は手ぬぐいを首に巻いてりんごの世話をしているので、幻滅するよって言ってました。
まだまだ上体がいけません。でも、この後、八方の兎平を制覇しました。

昭和54年2月2日〜4日
合気道クラブ
石打丸山スキー場
暖冬のため雪が少なくまた、ザラメ状態だった。
まだまだ綺麗に曲がれなくてへたくそな時代。
かっこがすごい。
おっとっとっと、という感じですね。 すごいカッコですね。でも昔はヤッケで滑っていたんですよ。

昭和56年3月3日〜7日
ニセコ
ここでうまくなった。
新品のアトミックスキーです。ARCではありません。 北海道が意外とベタ雪でした。
広いですね〜。 まだまだ後傾ですね。


昭和57年12月28日
札幌国際
かなりうまくなった。

うまくなったので、服を新調しました。

トップページ メール  ページトップ セピア色の記憶