|
和歌山紀ノ川尻 5:30〜17:00 中潮 曇り時々霙または雨のち晴れ 風 北西の風強い
金曜日のお昼にあやしいメール・・・
FUTOさんである・・・ 「紀ノ川で爆釣してますよ〜〜〜行きます??」って
いままでFUTOさんの「爆釣」っという言葉についついふらふらと・・釣行して
釣れたためしがなぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜いぃ( 一一)
まぁ、二ヶ月あまりも ツリシヨット!(*゜ー゜)ノ\____¶ してないので、いこうかなぁって
ことで、23:30にFUTOさん号に乗り込んで一路和歌山紀ノ川に・・・・・
夜中なので2:00くらいには和歌山に・・・
今日はフカセなので、オキアミ等買いこんで現地に・・・・
風がびゅ〜〜〜〜ううと、「風きつ〜〜うぅ・・」またもや嫌な予感・・・・
FUTOさん車の後ろで・・すでに仮眠してるやん(ーー;)
今日は釣れる気でいるんでしょう・・^^;
私のうとうとしてるうちに4:30・・・おや?やっぱし釣り人きますやんかぁ^^;;
みなさん好きなんですよね^^;; 気温は2度前後のさむ〜〜いぃ朝ですが^^;;
さて〜っと釣り座を構えて、オキアミささ〜っと撒いて、いつでも御チヌさん来てね^^
まだ暗くて水深がわからいのですがぁ、だいたい2ヒロとかぁ。
浅いなぁ・・・・大丈夫かしら・・(=_=)
FUTOさんも気合が入ってるけど・・^^;;
こんな時はあまりよくないはず(笑)
すっかり明るくなった時に、浮きがす〜〜って^^v
魚信ありp(^−^)q
あがってきたのは、20センチ弱のコノシロでしたぁ。まずはぼー○回避^^v
水面で跳ねてるのはコノシロかなあ・・・?
次ぐいても、20センチオーバーのコノシロです^^
魚が釣れるのはいいなぁ〜〜〜〜〜^^
ん?FUTOさんアタリすらないようで( ̄▽ ̄;)!!
お昼前にFUTOさんの釣り仲間あせやんさん登場です^^
お昼にご馳走になりありがとうございましたm(__)m
FUTOさん曰く「今日は満潮から干潮がベストなんすよぉ」って・・^^;;;
今だあたりすらなし・・なのに??^^;;;
私も手前で・・浮きがすぱ〜〜っと入ちゃいました^^
引きが・つよ〜〜〜〜〜。?なに?ハネ???
デッデカイ!(;゜o゜)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >゜))))彡
ハネならラッキーですよ〜〜〜・・
沖に逃げる〜〜〜〜〜。手前に・・・ドラック出っ放し・・・
やっと、まけたっと思ったら・・・・なんだか妙にながいーー魚影・・・・
もしやぁ・・・・・・・・・・・・

やっぱしぼら〜〜〜〜45センチくらいなのによく引きました(笑)
まぁ魚の引きを楽しんだので^^;;
FUTOさんは?まだですね^^;;;;
あせやんさんは、ボラ?コノシロ結構釣ってますがぁ・・
真ん中のFUTOさんは・・・・・・・・・・・・・・♪〜( ̄。 ̄) ←トボケガオ
さてと、アタリはあるものの、乗らないのはやっぱし腕?(爆)
お昼過ぎにあがるはずがぁ、気がつけば

夕方やん・・・・
すでに12時間釣りしてますけど^^;;
この人の後ろ姿が、全てが物語ってます^^;;;

ニゲラレタ…(;T-T)ノ\____((¶)
そう。。。今日も・・・ぼー○なんですね^^;;;
初釣はあんなこんなで、終了いたしました(笑)
今年も爆釣ではなく、爆笑の釣行記が多くなりそう、と思うのは私だけでは
ないでしょう・・きっと・・ヽ(;´Д`)ノわらいすぎた〜っ!!
|
|
|
|
|
丸島 16:30〜18:00 小潮 曇り 風 西の風やや強い
もう二ヶ月も釣をしてない・・・・・
仕事が尼崎の近くまできたので、海の様子でも見に行くことに・・^^;;
丸島の方に足を伸ばして・・・・・ まずは釣り人さんに声を掛けて・・・
「どうですか?」 釣り人さん 指を下に差してますが・・^^
「あらぁ〜〜〜^^」チヌさんが4匹もストリンガーにつながってるじゃありませんかぁ
シラサで朝の9時半くらいにばたばたと釣れたとか(*^_^*)
すごいですね^^
私も釣り魂が(笑)ぐつぐつと(爆)(沸いちゃいました)
シラサ急いで買いに行きました(爆) 尼エサに860円分買って、
急いで現場にもう先ほどの人は、もうおしまいとのことで、場所を譲っていただいて
そそくさと、セット完了(*^_^*)
シラサつけて第一投・・・^^v 久しぶりの竿の感触(*^_^*) いいものだぁ〜〜〜(笑)
時間もあんまりないので、シラサささっと撒いて・・・・・
30分くらいで。。。。浮きがす〜〜っと沈んで行くじゃないですかぁ^^v
おお〜〜〜・・・魚の音信^^ なにかなかにかな・・・
ギリギリ (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
ハネですよ〜〜〜〜〜(*^_^*) リール巻き巻きさてたもを・・・
( ̄▽ ̄;)!! たもがとどか〜〜〜〜〜〜んん・・ どうしようかぁ・・・
40センチはゆうにあるなぁ・・・・・ ごぼーぬきできるかぁ・・・・
せえの・・・・ ぽ〜ちゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・( 一一)
やってしまった 痛恨のバラシ?ではなく、
無理やりにしたのがわるかったぁ♪〜( ̄。 ̄) ←トボケガオ
まぁ魚が釣れた?のには違いないと自分に言い聞かせて(笑)
シラサつけて・・・浮きをながしま〜〜す^^
じあいかなぁ なんて期待してます(笑)
でもでも・・・さっきの人はチヌさんで σ(^^)はハネなの・・
まぁいいかぁ・・・FUTOさんと来てたら、音信もないやろし(爆)
ε=ε=ε=ε=ε=\(゜◇゜)ツヾ(;゜ロ゜)ノ ニゲロォー!!
そんなことをしてたら、またまた浮きがす〜〜〜〜
[壁]ー ̄)ニヤッ( ̄ー ̄)ニヤリ( ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄)ニヤーーーリッ
はぁはぁ、こんなもんですよ〜〜
クルクル ( )(= )( ̄= )(∇ ̄= )( ̄∇ ̄=)(= ̄∇ ̄=)v ニィ♪
今度もごぼ〜〜抜きですが みごと引き抜き成功
(竿とハリスが良く持った(笑))

42センチのハネさんでした
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ニヤリ
まぁひさびさにしては、こんなもんですね♪〜( ̄。 ̄) ←トボケガオ
今日はこのくらいにして、かえろ〜〜〜っと(爆)
さていよいよ〜〜釣りシーズン突入ですね(⌒ー⌒)ニヤニヤ
|
|
|
|
|
丸島防波堤 14:30〜17:00 大潮 曇り 風 北西の風 やや強い
さてさて、今回も丸島に仕事を掻い潜って、サクサクとエビを撒いて
サクサクとハネでもつりましょうか?なんて考えてました(笑)
今日はFUTOさんからの情報をもとに、防波堤の根元付近で・・・・・・
しかし、冬型が戻ったため、風も強いし、寒いし、波はあるし^^;;

お陰で、先客の方は、二名です^^; 貸切ですわ^^v
しかし、今日は波が高いので、いきなり・・・潮かぶりですわ^^;;;;
幸先わる〜〜〜いいぃ(笑)
まぁ、二時間ほど釣って、ハネ二匹でもいいかと・・・(謙虚)
さすがに寒い〜〜
30分ほどして、ウキが少しシモって・・・・がつ〜〜ん^^
乗りました・・ なにかななにかな? ハネです^^v
45センチうんうん・・・ぼー○なんて、誰のことやろう(笑)
エビは1500円分 さほど多くはない、短時間勝負^^v
今日は初めて、円錐ウキを使ってます(2B) これだけ、風が吹いていると
棒ウキでは、アタリがわからないでしょうね・・・・
30分後・・・ウキが若干・・しもった? 竿で聞いてみると・・・
くんくん・・・がつ〜〜ん・・しぶ〜〜いぃけど乗りました^^v
(*^_^;)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~
横に走らない? もしや?チヌさん? なかなか浮いてこない・・・^^;;不安(笑)
浮いてきました・・・黒い姿は・・・ おチヌさん〜〜〜
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ニヤリ
今年初 おチヌさんです 41センチOKOK です^^v
地合いか?
15分後、またもや・・・微妙なしもりかた・・・聞いてみると・・くん〜〜がつ〜〜ん
^^v
今度は横に走るから・・・ぼら?ハネ? いやいや、元気なチヌさんです^^v
誰かさんに見せてあげたいですよ(F○TOさんやぁ〜〜〜いぃ)
38センチ OKOKです^^v
地合いのようです。。エビをさっさと撒いて・・・
10分後、またもや・・しぶ〜〜いぃしもりで・・これまた聞いてみると
くん〜〜がつ〜〜ん ^^v 連勝やん^^;;;;(えらそうに(笑))
しかし、今度はなかなか浮いてこない?? 頭をたたくから?チヌ??
しかし・・・・・痛恨のバラシです ( ̄▽ ̄;)!!
やってもたぁ・・・・・・ ハリスが痛んでたんでしょうね・・・残念・・( 一一)
それから、エビを撒くものの ・・・・・ アタリはなくなり・・・・・
波も高くなったので、納竿・・・・・
今日もこのぐらいにしておこう・・・・(⌒ー⌒)ニヤニヤ
17:00終了

こんな感じですが
(( ̄( ̄一*( ̄一* ̄)一* ̄) ̄))キラン,,,フフ
今年は幸先いいのかなぁ?(笑)
|
|
|
|
|
丸島防波堤 14:00〜17:30 大潮 曇り 風 北西の風
さても今日もお昼から、昨日の美味しい釣果に誘われて、行っちゃいました^^;;
今日もエビ撒きで狙います。
今日は土曜日なので、ポイントがあいてるか・・・・・・・・
おやぁ・・空いてますやン(⌒ー⌒)ニヤリ
しかし、今日は昨日と違い、波もおだやか、寒くもない・・・
海がちょっと静か過ぎません??( 一一)
荒れることもなくてもいいんですけど、ちょっと波立つくらいの方がいいいかもぉ・・・
下げ潮から上げ潮になってるときです・・・・・
エビを撒く事撒く事・・・・・・・・
一時間近くなん〜〜〜の音沙汰もなくぅ〜〜・・・・暇(笑)
一時間半ほどして・・・やっとアタリらしい・・シモリ・・・・
ん?・・軽いけど・・・・走ってる(⌒ー⌒)ニヤリ
しかし・・・・針はずれです^^;;;;;;
気を取り直して・・・・・・・30分後・・・ がつ〜〜〜んん・・
横走り・・・ハネ? ハネです^^v
浮かして・・タモ入れ寸前・・・ばらしてしもたぁ〜〜〜
やってもtぁ・・・痛恨のバラシ・・( ̄▽ ̄;)!!
昨日のとは大違い・・何かが違う(笑)
もう17:00前にやっと40センチのハネ一匹GET出来ましたけど・・・
なんだか消化不良てなかんじです( 一一)
もうエビも無くなり、エビを最後におお撒きして・・たら?
ウキがシモってる〜〜〜〜^^
最後の一投で・・またもや40センチハネGETしました^^
昨日と違い・・海が静か過ぎた感じです・・・
そうそう、昨日はいた、ボラの大群は今日は一向にみずでしたから・・・
ボラが一つの目安なのかな???
なんて今日の釣果はハネでしたぁ^^

とにもかくにも、B連勝?(笑)
ボー菌どこにいったのかなぁ(笑)
今日も(( ̄( ̄一*( ̄一* ̄)一* ̄) ̄))キラン,,,フフ ってことで(笑)
|
|
|
|
|
丸島防波堤 15:00〜17:30 中潮 晴れ 風 西北西の風やや強い
今日もやってまいりました。丸島防波堤^^;;
もう、勢いついてますから(⌒ー⌒)ニヤリ
マックスで、シラサ三杯買いこんで、いそいそと、いつもの場所に・・・^^
今日はお客さんが4名ほど、低めのテトラにならんでしますがぁ、
マイポイント?(笑)は誰もいらっしゃいませんので、いそいそ、準備^^;
今日もやや風が強いけど、すこし波立つ方がいいので、感じはぐ〜〜(笑)
今日も円錐ウキで、挑みます^^v
しかし、潮の流れがなかなか読めない・・・・・( 一一)
シラサさっさっと撒いて・・・・・・・・・
撒いて・・・・・・・・・・ 撒いて・・・・・・・・・・・・
あかんがなぁ・・・・・・・・・・・・(>_<)
ウキがしっくりこない・・・・・・・・・・・
円錐ウキのタイプを変えて・・・・・・・・・・・・・・・
おお〜〜、いい感じで馴染んできました。^^v
16:00にウキを変えた、二投目・・・・・・・
シモっていきます・・・・・・・・・・・・・^^
竿で聞いてみると・・・く〜〜〜んがつ〜〜〜ん ^^v
横走りしない・・・・ チヌさんですか? 竿をたたいてます^^v
浮いてきたのは、35センチのチヌさんでしたぁ( ̄∇+ ̄)vキラーン
連勝やんかぁ〜〜〜 <o( ̄^ ̄)o>

こんなに簡単に釣れていいのですか?????(⌒ー⌒)
ぼー菌は何処にいったのでしょうかぁ(爆)
さって、次々^^
15分後・・・・若干シモった?感じで・・・・聞いてみると・・・
く〜〜〜・・・ しかし・・がつ〜〜〜んはなかった( ̄▽ ̄;)!!
あらぁ・・・・お口に咥えてはったのかしらぁ・・・・・ざんね〜〜ん・・・
気を取り直して・・・シラサさっさっと撒いて・・・・・・・・・・・・・
撒いて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・撒いて・・・・・・・・・・・・
撒いてたら・・・・・・・・ウキがシモるじゃなくて、勢いよくすぱ〜〜〜って
ハイっていちゃいます^^ これはハネでしょう。
ん?ん? 下に下に行きたがる・・・・あはぁ、チヌさん??
なかなか、浮いてきませんがぁ・・・・ おおおお 浮いてきたのは
さっきのよりいいサイズのチヌさんでしたぁU ̄ー ̄U ニヤリ
慎重にタモ入れ・・・
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)えっへん!
やっちゃいましたぁ。40センチ二枚目。
姫路の妻鹿も釣れてるけど、丸島も釣れてるよ〜〜〜〜〜〜\(^o^)/
最近の感じですけど、地合いは一時間くらいなのかなぁ・・・・・
それからは、ぱったり、アタリはなくなっちゃいましたぁ・・・・・

今日もやっちゃいましたよ^^v
今日は低い方の先端で、年無しクラスを上げていた方がいましたぁ。。
でっかいサイズ3匹かな?
もう一人の方の一枚とか^^v
好調が続くのはどこまで^^v
まぁいい感じです
クルクル ( )(= )( ̄= )(∇ ̄= )( ̄∇ ̄=)(= ̄∇ ̄=)v ニィ♪
|
|
|
|
|
丸島防波堤 13:00〜19:00 中潮 晴れ 南西の風
久しぶり〜〜〜の釣行です。
ゆっくり釣れる所といえば、やっぱし丸島かなぁって、お昼過ぎに
ハネさんでもとやってまいりました。
このところ釣果は悪いようですがぁ、まぁなんとかなるでっしょうって^^;;;
シラサのエビ撒きで、せっせっせとエビを撒きますが・・・・・・
セイゴちゃんは、遊んでくれるんですけど・・・・
25センチほどのが、暇しない程度に・・・・
もうちょっと、大きくなって釣れておくれ〜〜〜♪〜( ̄。 ̄) ←トボケガオ
今日は、結構海は濁ってるんだけど・・いい感じなんだけどな・・・
もうシラサで、オチヌさんはむりなのかしらぁ・・・・
シラサ撒いて・・・もう夕方やんかぁ・・(;一_一)
ハネも来ませんか???おかしいなぁ・・・・
しかし・・しかし・・・それは突然やってきたのです。
( ̄∇+ ̄)vキラーン
17:30 棒ウキが・・・しもり・・・・・あわせるとがっつ〜〜〜〜ん
乗った(⌒ー☆⌒)キラリ〜ン
これはでかい〜〜〜ひきです。
浮いてきた姿は・・・チヌ〜〜〜〜〜??
チヌぽいけど・・・・ タモに入ったのは・・・キビレ・・でかぁ〜〜〜〜^^;

46センチのキビレ・・・でかい。
こんなキビレ居るんですね(*_*)
まぁ・・ぼー○でなくて(( ̄( ̄一*( ̄一* ̄)一* ̄) ̄))キラン,,,フフ
ウキが見えなくなるまで、エビを撒きましたが・・
このキビレで終わっちゃいました
来ようっと(* ̄▽ ̄*)ノ"
|
|
|
|
|
和歌山マリーナシティ 6:00〜18:00 若潮 晴れ 西の風かなり強い
今回は和歌山マリーナシティでの団子釣りです。
団子釣り 紀州釣りは初めての挑戦ですがぁ・・・・・
なんせ・・師匠 釣りバカさん 指導係FUTOさん なので・・・・・( 一一)
期待はしてませんけど(爆)
24:30にFUTOさんと待ち合わせて、釣りバカさんを乗っけて、一路和歌山海南へ。
途中で、団子の用意?私だけですが・・・○西さんで、購入しまぜまぜ(笑)
小ボケも買って、いざいざマリーナへ。
現地到着3:30 すでに10名くらいの人が着てます^^;; みなさん好きですね^^
その中に2日前FUTOさんが来た時にお隣にいらっしゃた方がいて、
釣り談義に花を咲かせて、時間を待ちます。
マリーナは6時開園なので(すでにもう夜はとっくにあけてるんだけどなぁ・・)
紀州釣りのポイントは沖に突き出た、波止場のみ・・・入れても25名くらい?
しかし整理券購入順番は十番目くらいですからぁ・・・だいじょうぶ・・・
みんな走ってるやんかぁε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=(;-_-)/ゼンリョクダッシュ
まずまずのポイントほとんど先端ですけど釣り座を構えて・・・・
団子( ̄  ̄ )ノ” ⌒* ポイッ!
タナは3.5ヒロくらいです。
なんせ初めての体験(/。\)イヤン!ハズカシイ ちゃうちゅうねん(爆)
団子が思うところに飛ばない(笑)
隣はFUTOさん 大遠投 (`=´)/~~~~~~~~~~ベシィッ!!!
さすがにやってる人は飛ぶな〜〜〜って関心しているσ(^_^)です。
朝の地合いがいいようなんですがぁ・・・・・
(もうすでに・・・今日の釣果は決まっているのですがぁ・・・)
なにやら嫌な予感・・・((((((。。。(o_ _)oコケッ
竿の合わせる音が景気よくしてるんですけど・・・・^^;;;
コノシロが沸いてるようで、コノシロに遊ばれてる感じです・・^^;;;
先端のおにいさん35センチくらいの一枚上げました。
けどこの前の爆釣はいずこに・・・・・
そう私達がくるまでは、いつもいいのです(#/__)/ドテ
昼前から風が強くなり、白波も目に付きだして、釣りになりませ〜〜〜ん
FUTOさんと釣りバカさんの間(勇気ある人です)で釣っていたお兄さんにイカ焼きご馳走になりました。 ご馳走様でしたm(__)m
お昼ねタイムで13:00くらいまでお休みなさい・・・・・・(__)。。ooOZZZZ
15:00くらいに風となみが収まってきたので、再度お団子( 。・・)/⌒ポイ
ボケもとられない。。今日はやっぱし・・・
しかし。。しかし来たのです・・それはいきなり・・・
16:30 ウキがシモリ・・・合わせてがつ〜〜〜〜〜んん
乗りましたギリギリ (;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡
ん?・・・あがらない。。。リール巻いてるんですけど・・・・
じ〜〜じ〜〜〜と糸が出て行くんですよ・・(*^_^;)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~
巻いてもリールから糸が出て行く・・勢いよく出るのではなく・・・じ〜〜〜っと
音が鳴りながら・・・・出て行く・・・・
竿立てて、ベルトの上に乗せている(カジキマグロ釣ってるのではありません^^;)
間も糸が出て行く・・・・・・・・・・・・・・・・・・Σ( ̄▽ ̄‖
FUTOさん「大事にいきましょう!!」
そうしたいけど、これだけ糸出されたら、根に入られたら一巻の終わり^^;;;;
竿を立てた瞬間・・・・ぶち〜〜 ニゲラレタ…・・・・・・(;T-T)ノ\____((¶)
チモトが切れてOUT・・・(_△_;〃 ドテッ!
FUTOさん「年無しでしょうね・・・U ̄ー ̄U ニヤリ・・・」さりげなく言わんとって(笑)
釣りバカさん「コブダイかも・・・」
姿見えないとなんでも言える(笑)
「57センチくらいの年無しでしょ〜〜」って勝手に決め込んでいるσ(^_^)です(笑)
それから、また風も強くなり、波もあらくなって17:30納竿でしたぁ。
今日の大バラシはなかなかない経験だったかもしれません^^v
また今度のっこみ時期に又来ましょう
|
|
|
|
|
武庫川一文字6番西 15:00〜20:00 中潮 晴れ 西の風のち北の風
さて、今回はスルメイカが絶好調の武庫川一文字に^^
ここ3日ほんと絶好調なんですよね。昨年はスルメを狙い3回で、6パイしか
釣れませんでしたから^^;;;
宮本渡船さんにお邪魔して、6番西でおります。
スルメが好調なので、お客さんのまずますの多さ?かなぁ?
いそいそと仕掛けを作っていると、内側でまずますのサイズが釣れてるじゃ
ありませんかぁ^^ 今日は内向き???
いえいえ、やっぱし外側でしょう(* ̄▽ ̄*)ノ"
仕掛おとしてみるものの、アタリが・・ない(笑)
内向きでは、相変わらず、釣れてるな・・・・・ 内向きにするか・・・
いあやぁ外向き(笑)
ん〜〜3ヒロから、4ヒロにタナを下げて・・・15:30にウキがシモッテいくじゃぁ
ありませんかぁ(* ̄▽ ̄*)ノ"
(*^_^;)_o/━━━━━━>゜)))≫彡 ~ ~ ~ いえ〜〜い今年お初のスルメGET!
12センチ(胴長)こんなもんでしょう^^
ぽつぽつとあたりがあるので退屈しません^^
16:00からいきなりの、地合 やっほ〜^^ ウキを消しこむ完全なあたり
すこしタナをあげてたく半ヒロ。
コンスタントに釣り上げていけます^^
16:30くらいに、ん〜〜すっぱっと入るあたり。
おも〜〜い でかいサイズ? あがってきたのはコウイカ^^
コウイカのおまけが付きました<( ̄^ ̄)>
すこし休憩してまた地合?ってほとんど、アタリがある状態です^^
さすが今回の潮回りは最強ですなぁ^^
回りも方も、竿が曲がってる曲がってる^^
半夜に突入しても好調です。際から竿一本もないところで、18センチクラスが
あがってきます。いえ〜〜い
一匹のキビナゴにダブルも多数あり^^;;
そんなにあわてて食わなくても(笑)
それくらい食いがいい状態です。
それでも、流しっぱなしじゃなくて、小刻みに誘いを掛けた方が、食いついてきます。
ウキもは2号を使用しましたが、3号でも消しこみますね。この食いでしたら。
夕方から、北風にかわり外側は、波が穏やかになり、あたりが鮮明にわかるくらい^^
キビナゴを2パック買ったんですが、最終21:00までは持ちそうもない^^;;
20時前にエサ切れのため納竿です。
スルメイカ60パイ コウイカ1パイでしたぁ。

サイズも12センチから20センチ
この時期としては、かなりいい感じのサイズですね。
絶好調が昨日まで・・・ってならなくてよかったぁ(笑)
ん?誰だったけ?(爆)
いつまで続くか爆釣(( ̄( ̄一*( ̄一* ̄)一* ̄) ̄))キラン,,,フフ
|
|
|
|
|
武庫川一文字 4:30〜13:00 中潮 晴れ 北の風のち東の風
さて、本日はスルメ絶好調の武庫一第二弾です^^
前回の嫁さん曰く「そんなに釣れるんやったら、おもしろういやろうなぁ・・」60パイの釣行でなにやら、自分も釣れちゃうっておもってるんじゃぁ^^;;
そんなに簡単に釣れたらいいんですがぁ・・^^;;
ってことで、嫁さんと釣師の息子さんとそして・・FUTOさん軍団(笑)
昨日から、型と釣果が若干落ちてるんですけど、まぁ例年並になったと思えば
気にならなんですがぁ・・
しかし・・FUTOさんが来るとなれば・・^^;
3:30に宮本渡船さんの駐車場で集合^^
うへ〜〜この時間ですでにこれだけの車がぁ^^;;
絶好調だから仕方ないか^^
FUTOさん、テツちゃん、バナナくん、カドくんの四人に「おっはぁ〜〜」^^
みなさん期待大ですね^^;
いつもお世話になってる宮本渡船さんです^^
6番西で降りて、早速仕掛準備して、嫁さんの分と自分の仕掛・・
釣り師の息子さんは、「ねる〜〜」ってまた防波堤で
再びお(ノ ̄0 ̄)ノや(o ̄・ ̄)oす(。_ _)。みzzz..

(おやすみ中の釣り師の息子さんと、その上で釣るFUTOさん^^;)
仕掛けを入れて、二投目でウキがシモッテ イカGET^^
今日もいい感じかな?^^v
しかし、連続であたりがないなぁ・・・・^^;;;
FUTOさんがいるから?(笑)
FUTOさんもGET!ぼー○じゃなかったですね^^
しかしこの前の釣行とちがって、なかなかあたりがない。
タナも4〜5ヒロと深い。。
5ハイ釣ったところで、あたりがなくなっちゃいました^^; あれ?やっぱし(笑)
FUTOさんが外で竿だすと、内側でイカが釣れ、 FUTOさんが内に竿だすと
外が釣れ(笑) なんででしょうかぁ(爆)
そのうちFUTOさんが外にいると、みなさんが内に・・(^o^)/
FUTOさんが内に行けば、みなさんが外に・・(爆)
みなさん気が付いたのか・・・ぼー菌保持者ってことを(笑)
嫁さんも、なかなか釣れないと・・ぼやいております^^;;
この前が良すぎたのです(笑)
それでも2杯釣ってまぁまぁかなぁ^^;;
釣師の息子さんも内側で1ぱいGETしました^^
(日の出の武庫一)
10時くらいに、ぱたぱたっと短い地合が・・・
釣れるやん^^ 数はとりあえず二桁に載りました^^;;
ん?FUTOさんの姿が見えん・・(笑) 乗り場の下で寝てるやンかぁ(笑)
それで、短い地合がきたのかぁ(爆)
二枚潮、上潮が飛んで、タナが落ち着かない。
ふぅ〜〜 まぁ、昨年の不調を考えたら、いいほうですよ^^
FUTOさんは息子さんとなにやら、楽しげに遊んでますが(笑)
お昼前から暑くなって13:00の船で、ご帰還です。
(ご帰還。ご一行一同様^^)
お疲れ様でしたぁ^^
(太陽の似合う FUTOさん ^^)

スルメ 14杯でしたぁ ばずぱぱ 11 嫁さん 2 息子さん 1
まだまだスルメもこれからでしょう^^v
|
|
|
|
|
武庫一6番 15:00〜21:00 若潮 晴れ 北風
盆休みも今日まで・・・・・・
釣りにいけてない・・・・・・ あぁぁ・・行きたい・・
仕方ない。。。釣りにいくぞぉ(笑)
いつものように、急遽いくことに(笑)
じゃぁってことで、武庫一に行くことにしましたぁ。
タチウオが釣れてるんですがぁ、なにやらすこし釣果が落ちてるような・・・
まぁいいかぁ・・釣できるんなら・・・
サンマの切り身買って、6番に降りましたぁ。
比較的空いてるんで、のんびりと釣れるなって感じです。
サビキで、イワシが結構釣れてるんで、アミエビもなしで、サビキを
落としてると、やっぱし、かかるんですね( ̄ー ̄)ニヤリッ
夜のタチウオのエサにもなるし|゜ー゜||。_。||゜-゜||。_。|ウンウン
30匹ぐらい確保して・・・・・
16:30くらいにタチウオ仕掛をえいやぁ〜〜〜〜〜
4ヒロくらいで、落としてますけど・・・・・ぜんぜ〜〜んあたりないですよ(笑)
18:00くらいに・・すぱぁ〜〜ってウキが入った( ̄ー ̄)ニヤリッ
しかし、いつもと違うようなぁ・・・・・
姿見せたのは・・・鯖やんかぁ・・/(-_-)ヽ
それから、鯖に遊ばれてるかんじで、うきがすぱぁ〜〜〜ぽっこん〜〜って
もどってくるんですよ( ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナー
もう日は沈んで、地合はないの?
18:30に・・・電気ウキがじわぁ〜〜〜
って沈んでいくのです〜〜〜。
本命のアタリですね( ̄ー ̄)ニヤリッ
糸を張って聞くと、、がっつぅ〜〜ん乗りました( ̄ー ̄)ニヤリッ
結構引きますね・・・・あがってきたのは?しっぽがない〜〜〜(笑)
しっぽがない良型?あれば90センチあるんじゃぁないかなぁ**(/▽/)**
15分後にもう一匹追加小型ですけど・・^^;;
それから、最高の時間帯にあたりがぁない〜〜〜〜〜
20:30まで、アタリがないやんかぁ・・・
って急にウキ沈みだし。。。。。時間がないので早合わせで、がつ〜〜
がつ〜〜〜、がつ〜〜って20分で5匹急いで、釣りました(笑)
最終21:00なもんで(笑)
あと一時間は今日はほしかったですね。。

今シーズン二回目の成果ですぅ( ̄ー ̄)ニヤリッ
|
|
|
|
|
和歌山港 大潮 6:30〜15:00 晴れ 風 東の風
最近やたら仕事ばかりしている・・・
FUTOさんはどこかに出撃らしい・・
メールで問い合わせ・・和歌山らしい・・・・
行くよ〜〜〜〜〜(笑)いきます〜〜〜〜(笑)
しかし。。しかしである。三人組になっちゃううのよ〜〜(爆)
そう、みなさま知っておいででしょうが、この三人 FUTOさん、釣りバカさん、私が
揃うと、釣れた事がない( 一一)
しかし、釣りにいけるならと^^;;;
4:00にFUTOさん、釣りバカさんと合流し、いざ和歌山へ。
FUTOさん曰く「青岸で爆釣らっしですよ〜〜」(*^_^*)
しかし、FUTOさんが行くと決まって、釣れないのである(笑)
ボケを購入のため、安い釣屋さんに・・・・・・・
しかし・・・しかしである・・・・「売り切れやぁで〜〜」
なんじゃぁそれは(#/__)/
ここからがいつもの悪夢の?はじまりか?( ̄▽ ̄;)!!
○西でボケを購入し、いざ、青岸へ。。。。。
しかし。。。しかしである。。超満員ではないですかぁΣ( ̄▽ ̄‖
車車人人人人・・・・
あららぁ・・・・・・・ やっぱし。。悪夢は・・・・
場所を変えて、和歌山港の中で釣ることに・・・(どうなることやら・・)

やっと落ち着いて、釣を始めたら・・・・・・・・・・・・
ん?船がこっちに来るじゃありませんかぁ・・・・
二度あることは三度あるである。(爆)
釣り座を動くことはうごいたんですがぁ10mくらいでしたぁ^^;;
FUTOさんは先端に移動。
釣りバカさんと、並んでお団子開始

お団子二回目なんですよね^^;;;
まだまだなれない・・・^^;;
船が入ってスクリューでかき回されたせいか、アジもどこか行っちゃいましたよ
あきらめずに( 。・・)/⌒お団子ポイ
最初に乗ってきたのは、

チャリコさん。^^;;
続いて、ウキがすぱ〜〜〜と沈んで、がつ〜〜ん( ̄ー ̄)ニヤリッ
これはなかなかのいいかんじ・・・・・
重い・・・なんじゃぁ?潜る?チヌ? 横走りしないボラかぁ?
やっぱし・・^^;;

ボラでしたぁ・・・体力使ってしまったぁ・・(笑)
お昼前に、並んで釣っていた釣りバカさん。誰かを迎えに・・・・
そうそう、その時であります。
小さいながら、小チヌさんGETです^^
釣りバカさんのぼー○菌はうせていたのでした。
FUTOさんの離れてるし(爆)
釣りバカさんが迎えに行ったのは、エイちゃんさんでしたぁ^^;
こーひーとから揚げの差し入れありがとうございましたぁm(__)m
釣りバカさんとエイちゃんが先端のFUTOさんのところへ・・・
(ひょっとして地合?(爆))
なんと、お団子( 。・・)/⌒□ポイ でウキがす〜〜〜〜って
合わせてがつ〜〜ん。
さっきよりもいいサイズですか?
オチヌさん二枚目GETです( ̄ー ̄)ニヤリッ
やっぱし、二人がおらんかったら釣れる(爆)
FUTOさんが先端よりまたまた、ご帰還。^^;
釣りバカさんもへだい・チャリコは釣ってるんですがぁ、本命が^^;;
おだんごがなくなったので、FUTOさん、釣りバカさんの二人を後ろから、
見学させていただきました(この余裕(笑))
釣りバカさんもお団子が残り少なくなった時。。。。。
びしゅ〜〜、がつ〜〜〜ん。 乗ってる\(^o^)/
FUTOさん曰く「チヌチヌ」 釣りバカさん一瞬( ̄ー ̄)ニヤリッ
竿をたたくこれは・・・チヌさんですよ〜〜〜って・・・
嫌な音が ・・・・・・・ あれ・・・・・ 道糸の高切れ・・・・・・・・・(本日二回目)
FUTOさんと大笑いしてしまいましたぁm(__)m
釣りバカさんは、集中力が切れたみたいで・・・ぼーぜんと・・^^;;;
FUTOさん?書くことはありませんm(__)m
いつもと同じですから♪〜( ̄。 ̄) ←トボケガオ

本日ぼー菌から開放された釣果でしたぁ ( ̄ー ̄)ニヤリッ
FUTOさん、釣りバカさんお疲れ様でした。
もう三人組なんていわせない(爆)
|
|
|