HOME INDEX BACK NEXT

福祉部会

2019年度兵庫県地域福祉支援計画への
パブコメと21件(3団体)のコメント反映 
 地域福祉の基盤は主体が住民で自治体と協働する仕組みが立法府主導で福祉法民生員法児童福祉法自治法社会福祉法等下位規定にブレークダウンする仕組みと憲法の103箇の条項を適用することで国民生活は保証される理解が可能である。

 自治体毎のニーズを,パブリックコメントで兵庫県基本計画に網羅する福祉の基本DBを構築することを上意が求めている。

 2019年度の『第4期兵庫県地域福祉支援計画(案)〈2019年度〜2023年度〉多様につながりが創るユニバーサルひょうご』に対するパブコメ募集要綱に基づく,市町の募集に対する応募数は21件(3団体)でその1団体をカバーしている。

 当該市の企画広報課長と協議で,上位計画との大きな隔たりが無いことの確認と適切に当該地域の連携を計画に網羅する基本も必要で,県の計画に基づく市町の計画の変遷をキャッチアッププロセスで必要に応じて反映させる会長責務がある。

【パブコメ反映状況リンク】

市福祉課配信文書;(市町地域福祉計画所管部局長のブリックコメント手続き:社第2479号)