提出内容

受付番号 201905270000524570
提出日時 2019年05月27日06時11分

案件番号 550002901
案件名 農薬の登録申請において提出すべき資料についての一部改正案(改正農薬取締法の施行に伴う試験項目の追加等)に関する意見・情報の募集について
所管府省・部局名等 農林水産省消費・安全局農産安全管理課農薬対策室 電話:03-3502-8111(内線4503)
意見・情報受付開始日 2019年05月22日
意見・情報受付締切日 2019年06月11日

郵便番号 678-0002
住所 兵庫県相生市汐見台8-2
氏名 塚本勝義(福祉部会部会長)市直轄
連絡先電話番号 0791-23-4585
連絡先メールアドレス katsuyoshi@zeus.eonet.ne.jp

提出意見 商品名「オルトラン」の除草剤で米国の夫婦が発癌物質として提訴し,日本円で2200憶円の一次判決を受けて,商標ロゴの被告は上告する予定と報道されている。
国内許可農薬における発癌性等の安全が担保されているとは,国民は感じていない報道で、水俣病等の国家補償へのリンク懸念,除草剤であるオルトランが自然降雨による希釈によって河川や海水に流入する条件と海と山の腐葉土を介した栄養バランスの仕組みから陸地から毒素が海水と河川への悪循環が存在している。
当該農薬を活用して農林水産・安全局の許可登録商品が安全である保証を国民が求めている。当該商品は数年の農薬効力で草が絶える強力な効能があり,今後結審した結果によるが国の農薬の安全担保プロセスに影響がある。
米国とドイツ国の貿易による不合理が民事訴訟の形で浮き彫りになっている。