提出内容

受付番号 201901190000510706
提出日時 2019年01月19日22時16分

案件番号 155190102
案件名 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律の一部を改正する法律の施行に伴う国土交通省関係省令の整備に関する省令等の制定案について
所管府省・部局名等 国土交通省総合政策局安心生活政策課(03-5253-8305)
意見・情報受付開始日 2019年01月17日
意見・情報受付締切日 2019年02月15日

郵便番号 678-0002
住所 兵庫県相生市汐見台8-2
氏名 塚本勝義(福祉部会部会長・社協支部長兼自治会副会長)市直轄
連絡先電話番号 07912-23-4585
連絡先メールアドレス katsuyoshi@zeus.eonet.ne.jp

提出意見 高齢者,障害者の移動は机上では判断できず,JRと自家用自動車の監理の異なりであり肉体の劣化による理不尽なインフラの差別化で証明できる。移動手段は軌道車両
・ハイヤー・タクシー・救急車両・バス・船舶・飛行機等であり.個人のライセンス範囲で移動を考えるとき,自家用自動車の自動運転でJR等の列車に追従可能となる。
高齢化すると劣化と移動ツールの選択不備による死亡事故の発生する確率が向上する。自動車の軌道レール化が求める実践施策で劣化による肉体を再生できることは無く絵に描いた餅である。