受付番号 | 201901170000509360 |
提出日時 | 2019年01月17日04時23分 |
案件番号 | 350000162 |
案件名 | 女性・平和・安全保障に関する行動計画改定版(第2次行動計画)案についての意見募集 |
所管府省・部局名等 | 総合外交政策局女性参画推進室 担当:与那嶺 (電話:03−5501−8240) |
意見・情報受付開始日 | 2019年01月11日 |
意見・情報受付締切日 | 2019年02月06日 |
郵便番号 | 678-0002 |
住所 | 兵庫県相生市汐見台8-2 |
氏名 | 塚本勝義(福祉部会部会長・社協支部長兼自治会副会長)市直轄 |
連絡先電話番号 | 0791-23-4585 |
連絡先メールアドレス | katsuyoshi@zeus.eonet.ne.jp |
提出意見 | 外交官,ソロプチ,国内103条と基本的人権,男女雇用均等法,結婚の仕組みの法整備,世界標準,宗教の自由,思想の自由,諸国の基本的な民主国家等国家間での常識の違いと歴史認識は諸国の国家主権に準拠する教育が世界共有されていないことで,男女間差別人身売買,各種ハラスメント,奴隷制度,薬物生産,カジノ等ギャンブル社会,鉄砲による血統と刀による武士社会の歴史と習慣,男女間の齟齬は痴漢と痴女等の不合理社会と弁護士と司法の理不尽さは司法社会がもたらしている部分,世界標準を促進する場合価値観の異なる人種と思考と宗教間の相互信頼と神仏の根本理念と本質は儒学とその現代の文明進捗プロセスに準拠し、絶対的な筋力の差による言葉の暴力の影響と法の上の平等原理の整合性を図ることが適切である。 |