提出内容

受付番号 201812260000504534
提出日時 2018年12月26日01時03分

案件番号 195180059
案件名 「海岸漂着物対策を総合的かつ効果的に推進するための基本的な方針」の改定に対する意見の募集(パブリックコメント)について
所管府省・部局名等 環境省水・大気環境局水環境課海洋環境室
意見・情報受付開始日 2018年12月25日
意見・情報受付締切日 2019年01月31日

郵便番号 678-0002
住所 兵庫県相生市汐見台8-2
氏名 勝義 塚本
連絡先電話番号 0791-23-4585
連絡先メールアドレス katsuyoshi@zeus.eonet.ne.jp

提出意見 熱可燃性樹脂と熱硬化性樹脂が存在し,機械工業・商業・医療・農業等生活の日用品のJIS・JAS各規格に至り,製造側が廃棄工程の確立による無害化以外現状対策はない。焼却設備の損傷,埋設による酸化が認められないためである。製造規格と廃棄規格の両立による,無害化廃棄規格を確立する法規制がないと,製造中止しないとプラスティック製造はすべきでない。漂流物の特定は不可で島国と海岸を保有する諸国が魚類・哺乳類・プランクトン等に悪影響を及ぼし霊長類への影響もあり得るとしている。次世代の樹脂開発で無害化を図ることで解決でき,現状の公害と認可した樹脂を使用する医療機関・機械工業・電気製品・食品加工・印刷・電気製品等の関係機関を規制する内閣府(立法府)が法制化することと,廃棄方法を確立し無秩序な廃棄を諸国間でISO-140001で統治し,遵守することが求められているので製造者責任(Pl法)に適合させる主導をすることになる。