Babelの不定期日記(2000年3月)




3月29日(水) 桜前線はいずこ?

 ここ大阪では例年ならそろそろ桜の季節なんやが、今年はまだちらっとも見かけん。いつもなら早咲きのヤツがチラホラ見られるはずなんやが…もう少し暖かくならんと見れんのかなぁ…。


3月26日(日) 買い物

 やっぱしマトモな音でMIDIが聞きてぇ〜ってな訳でLive! Valueのバルク品なら安かろうと日本橋に出かけ5,800円でゲット♪(なぜかLive!WareがMr.DATAのCD-Rに入ってるちゅ〜怪しすぎるバルクやが…(^^;)。

 と…これだけですんでれば良かったんやが、ステレオミニジャック→RCAのケーブルでも買って帰るかとあれこれ見て回るウチに「う〜むメモリ下がったな〜」「おっ、ここのIntelliMouse explorerえらい安いやん」「そういやこないだヘッドホン壊れちまったんだよなぁ」等々、結局Live!が買い物の一部に成り下がってしまう始末。う〜む困ったモンだ(^^;

 あ、そうそうCreativeからダウンロードしたW2K用Live!Wareで無事にSoundFontが使えるようになりました。ああ、マトモにMIDIが鳴るとわ…幸せ(^-^)


3月24日(金) サウンドカード

 すっかり常用してるWindows2000やが、ことサウンド面は多いに不満や。AWE64GoldのサポートはNT4.0の時より後退してしまった。SoundFontが使えないとこのカードの魅力は俺にとって激減してしまうのだ。

 そんな訳で他にええハードがないか選定にかかったんやが、これがもう酷い状況で標準ドライバではWaveが鳴りハードウェア標準のMIDIがなるようにはしてあるのだがカード固有の機能を使いこなせてるとは言いがたい。

 まずYMF系統は数こそは多いが良さそうなのが無い。AurealはNT程度のサポートに留めるつもりに見える。TBSのMontegoIIの系統にはかなり惹かれるが本格的にW2K用ドライバを開発する気が薄そうなんがネックや。残る候補はCreativeのLive!系統。とりあえずW2K用Live!Wareも供給されたし継続的なバージョンアップもやるつもりがあるようだ。

 う〜む…ここはやはりLive!買うしか無いのか? 平凡すぎて面白みに欠けるが他社のサポートがこんなんやし仕方ないんかなぁ…


3月21日(火) ドライバ

 発売後一ヶ月を経過したWindows2000。OS自体の安定性や新機能はなかなかのもんやが、各種ドライバの出来がまだまだと言った所やなぁ

 ビデオドライバはちっとばかしバギーやし未だに正式リリースを出せとらんメーカーもある。まあ完成度はあがりつつあるようなんで各ビデオチップのメーカーにはもう少しWindows2000の為にリソースを割いて欲しいもんや。

 そんでこっちの方が問題なんやがサウンドカードのドライバはただ鳴るだけちゅうレベルで各カードの持つ能力を十全に発揮できとらん。更にWindows2000がコンシューマー向けOSや無いからサポートに二の足を踏むトコもある。

 Creativeの対応は比較的マシなほうやが旧機種をアッサリと切り捨てるっちゅ〜態度がどうにも気に食わん。音が良くて対応のよさげなサウンドカードが出てきたら買いかえたろかなぁ…


3月18日(土) パソコン遍歴その2

 前回の続き(^^; 俺が買ったのは富士通製のMicro7(細かいこだわりやがFM-7は略称なのだ)。Micro8から余分な装備を取り外してコストダウンし、更にPSG等を搭載した名機だ。

 この頃のパソコン雑誌はプログラムリストを掲載したものが主流でこのリストの打ち込んで走らせるという日々が続く。そのうち中身が理解できてきてBASICの簡単なモノなら他機種用のリストも移植しながら打ちこめるようになったし簡単なプログラムなら組めるようになった。なんというかプログラムを動かす楽しさってヤツにハマっていった時期やった。

 そうこうするウチにマシン語に手を染め始めたが、今のように便利なエディタもなくニーモニック表を見ながらのハンドアセンブル(後にはモニタソフトの簡易アセンブラが使えるようになる)。これはフロッピーディスクの導入まで続くのであった…

 と、まあ一段落ついたのでここで打ち切り。続きはそのうち気がむいたら書くかも(^^; それとプログラム関連の話しか書いてないけど、実はこの時期パソコンゲームもかなりやってる。「惑星メフィウス」「デゼニランド」「ザース」「東京ナンパストリート(笑)」「フラッピー」「うっとい」「チョップリフター」等々、あの頃は暇やったなぁ…


3月16日(木) パソコン遍歴その1

 パッチ当ての為に逆アセンブルリストなぞ眺めてたら不意に昔の事を思いだした。いわゆるパソコンなるモノを使い始めた頃の話。あれは国産メーカーの8bitパソコンが2世代目(PC-8001→PC-8801,FM-8→FM-7)に突入しようかという時代。

 値段こそいまと大差無いが、メモリは32KB〜64KB程度。サウンドチップはPSGを使った機種もあるが主流はまだまだBeep音。漢字ROMはようやく内蔵され始めたばかり。記憶媒体はカセットテープでボーレートは600〜2700bpsやから現在のモデムに比べても1/10以下という遅さ。そしてスイッチオンでROM-BASIC(SHARPのMZやX1はカセットからロードしてた)が起動する

 この頃のパソコンは現在からみれば実用度は無に等しくプログラミングを趣味にする人達がユーザーの多くを占めていた。ゆえに大概の機種にはプログラミング関係のマニュアルが添付されてたから俺もこれをキッカケにプログラミングの世界へと足を踏み入れた…。

 少し長くなりすぎたんで以下次号ってゆ〜か、しばらくこのネタで引っ張ろうかな(^^;


3月13日(月) やる気回復

 こないだの日記にやる気しねぇなどと書いたがやる気は唐突に甦った。別段、何があったとゆ〜訳でもないんやが、我ながら驚いてたりする(^^;

 そんな訳で土日には久しぶりに解析作業やパッチ当てなどをやったみた。一応成果物も出来たんでここのサイトにパッチのダウンロードコーナーを新設してみたんやが内容の充実は今後の作業次第というところやなぁ


3月9日(木) バイオリズム

 ここんとこ余暇はパソコンばかりいじってたんで、なんかテンションが落ちてあまり触りたくない気分(^^;

 しかし外に出かけて遊ぶには金、暇、体力ともに不足気味。気分を変える為に軽くコンシューマー系のゲームでもしようかなぁ…


3月6日(月) 赤外線その2

 以前の日記に書いたモバギの「赤外線モデム」接続に成功。風邪で寝込んでた時期があったんで随分と間があいてしまった(^^;

 実際に使ってみた感想はモジュラー接続が必要ないっちゅ〜のが便利でええ。あと相手がICカード式の公衆電話器に限られるってのが珠にキズやが、この電話器は従来のテレホンカードが使えないのと硬貨の投入口が無いから空いてる事が多いんだよな〜(^^)

 まあコイツをうまく利用できれば多忙モードに入った時でも、ここのメンテが楽に出来るようになるかも…


3月4日(土) 光陰矢の如し

 気がつけばもう3月。考えてみりゃあ月末あたりにゃ桜が咲くんだよなぁ…

 時間の流れはあまりに早い。そう考えると時間を無駄にせずやりたい事をやるべきなんやが、一日ぼ〜っと過ごすってのも妙に魅力的なんだよなぁ(^^;