行殺・新選組攻略(押し借りクイズ京都編)


 押し借りクイズの解答一覧です。



京都編

嵐山で観光のお客さん達の目を楽しませて…
→猿
嵐山と亀岡の間を結ぶ路線は何と…
→トロッコ電車
エジソンさんが電球のフィラメントに…
→竹
怪談話どす、身ごもったまま死にはった…
→飴
祇園祭の「山鉾巡行」の日、いっつも…
→長刀(なぎなた)鉾
キャッスルランドとかいう遊園地に…
→エレベーター
97年の京都高校総体の時…
→ノースリーブはっぴ
京言葉「せんぐり」ゆうたらどないな…
→次から次へと
京言葉で「いちびり」いうたらどういう…
→調子に乗ること
京言葉で「かなん」って、どういう意味か…
→困る
京言葉の問題どすえ「どんつき」ゆうたら…
→突き当たり
京大の学生さん達が、大学を設立しはった…
→ハリボテをかぶせてモアイにした
京大の学生食堂に出没してはる…
→はげなまず
京大の側に吉田神社いうお社がおます…
→全国の神様に詣でた事になる
京都・蹴上(けあげ)の発電所…
→水力発電所
京都御所の一般解放区画を観光する…
→白壁に取り付く
京都青少年科学センターゆう施設が…
→プララちゃん
京都では家庭料理のことをどう呼んで…
→おばんざい
京都の岡崎動物園に居てひん動物て…
→パンダ
京都のお風呂屋さんが勝手に決め…
→26日
京都の北の方に深泥ヶ池(みどろがいけ)…
→市内最大の水源地である
京都の台所、錦市場で売られてる…
→七味アイス
京都の丹後半島にいてはる…
→アベサンショウウオ
京都の通りの名前を覚えるのに使う…
→姉三六角蛸ワイド
京都の繁華街・河原町(かわらまち)に昔…
→河原町のジュリー
京都の伏見産のお酒は、口あたりが…
→おんな酒
京都の街を東西に移動するゆう意味で…
→入る
京都府立植物園が、日本で初めて咲かす…
→バオバブ
京都・洛北地域の足といわれる叡山…
→露天風呂
京都乱開発の象徴と言われてる、斜面の…
→モヒカン山
京風のお雑煮の味付けには、何を使って…
→白味噌
清水寺の近くに「三年坂」いう坂が…
→三年後死ぬ
金閣寺と銀閣寺、燃えてしもた回数は…
→金閣寺
「雲が愛宕さんへ参ると雨」いうことわざ…
→お稲荷さん
車折(くるまざき)神社ゆう妙な名前の…
→芸事の上達
このお3方の中で、京都大学の学祭に…
→広末涼子
最近女性の観光客の方々に人気の…
→油取り紙
四条大橋のたもとに「先斗町」いう…
→ぽんとちょう
時代祭ゆうのは、いろんな時代の…
→縄文人
10年ほど前、東寺の門前におました…
→青いコアラ
浄土宗の総本山・知恩院の門前にある時…
→do念仏with合掌
数年前、鴨川に新しい橋を架けようと…
→橋のデザインがフランス風だったから
戦国時代の京都でおきた謀反事件といえば
→本能寺の変
夏の和菓子に「竹露(ちくろ)」いうもんが…
→水ようかん
野宮神社ゆうたら縁結びの神さんですけど…
→なでなでする
一昔前、京阪電車ゆう私鉄の沿線に…
→怪奇・背比べ男
「ぶぶ漬けでもどうだす?」と遊びに…
→さっさと帰れボケ
冬の京都の名産物ゆうたら、何やったか…
→千枚漬
毎月21の日に東寺で開かれる…
→弘法さん
宿に着いてすぐ出かけようとしたら…
→一息ついてのんびりなさい