熱帯魚のお部屋(35cm水槽 2001/3/10〜6/30)


 2001年3月10日に立ち上げた35cm水槽での飼育記録。ジュルパリ、アカヒレ、ファイヤーマウス、サルビニーシクリッドの稚魚等を飼育



35cm水槽 (2001/3/10〜6/30)

2001/06/21(木)
35cm水槽全景水量がパワーヘッドの最低水位線に差し掛かってたんで、500mlほどの差し水を実施。ブラインのお裾分けのせいかジュルパリもアカヒレも元気そのもの。しかもジュルパリは割と成長している。体長6cmが2尾、5cmが1尾、4.5cmが1尾くらいかな。
2001/06/16(土)
水量がパワーヘッドの最低水位線に差し掛かってたんで、1Lほどの差し水を実施。
2001/06/13(水)
水量がパワーヘッドの最低水位線を"割っていた"ので、500mlほどの差し水を実施(^^;
2001/06/09(土)
レッドプランクトンのお裾分け。アカヒレはともかくこのサイズのジュルパリに赤色は出んよなぁ(^^;;
2001/06/08(金)
水量がパワーヘッドの最低水位線に差し掛かってたんで、500mlほどの差し水を実施。
2001/06/05(火)
こちらの水槽にもブラインシュリンプのお裾分け。アカヒレもジュルパリも喜んで飛びついてくる。
2001/06/03(日)
ジュルパリ達はじっくりと療養に努めたおかげで負傷は完治。それぞれのサイズは体長5cmが2尾、4.5cmが1尾、4cmが1尾といったところか。ファイヤーマウス等に比べてゆるやかな成長。こういう魚は寿命も結構長いかもなぁ〜
2001/05/30(水)
水量がパワーヘッドの最低水位線に差し掛かってたんで、500mlほどの差し水を実施。40cm水槽からジュルパリ 2尾を移動してきた。
2001/05/28(月)
ファイヤーマウスがジュルパリをいじめるのでファイヤーマウスを40cm水槽に移動。
2001/05/27(日)
負傷中のアカヒレついに力尽きる(T_T) パックリかまれてから元気なかったもんなぁ〜
2001/05/26(土)
負傷中のジュルパリ(5/26撮影分)負傷したジュルパリ2尾と成長不良のファイヤーマウス1尾を90cm水槽から移動してきた。写真のように大きな傷こそないものの表層がかなり痛めつけられている
2001/05/20(日)
500mlほどの差し水を実施。
2001/05/19(土)
被害者(5/19撮影分)40cm水槽から生き残りのアカヒレ2尾を移動してきた。写真は生き残りのウチの一匹やがどうも頭からサルビニーにパックリとやられたようでケガはしとるし各ヒレにも傷が(;_;) アカヒレ達の中でも一番でかい個体で丸呑みされなかったのが生き残れた理由かも…
2001/05/13(日)
コケが生えまくっていた前面のガラスを掃除。ようやく中が見通せる(^^;
2001/05/12(土)
蒸発した水分約1リットルを差し水。ミクロソリウムを40cm水槽に移動。
2001/05/08(火)
一晩、置いておいたらウィローモスは大分きれいになった。しかし気泡がかなりウィローモスについてしまう。ウィローモス自体には無害なのだが魚達がいやがるかも知れないので、エアーをちと弱めに変更してみた。
2001/05/07(月)
ここんとこ、どうもウィローモスにゴミが溜まりがちなんで試行錯誤の結果、パワーヘッドにエアーを供給して水流に変化をつけてみた。以前はジュルパリがつついててくれたお陰で綺麗やったんやなぁ。
2001/05/03(木)
リビングの金魚水槽の上部フィルターを掃除したついでにウィローモスに紛れ込んでいたミクロソリウムの子株がフラフラと浮かんでるのでこっちの水槽に移してみた。
2001/05/01(火)
35cm水槽全景これ以上、狭い水槽に入れておくとジュルパリ達の成長を阻害するかもしれんのでジュルパリ達と塩ビ管をメインの90cm水槽に移動させた。
2001/04/28(土)
水もすっかり出来上がり安定した環境が維持できてる。当初はジュルパリ達を90cm水槽に移したらバラそうかと思ってたんやが、ここまで安定してるとちと惜しい(^^; いっそアカヒレとウィローモス用にでもするかなぁ〜(^^;
2001/04/26(木)
水量がパワーヘッドの最低水位線に差し掛かってたんで、500mlほどの差し水を実施。
2001/04/22(日)
水量がパワーヘッドの最低水位線に差し掛かってたんで、500mlほどの差し水を実施。
2001/04/17(火)
ジュルパリ達は順調に成長し、いまや体長は3.5〜4cm。90cm水槽の新着魚に病気がでなかったら週末から移そうかなぁ〜
2001/04/15(日)
水量がパワーヘッドの最低水位線に差し掛かってたんで、500mlほどの差し水を実施。
2001/04/13(金)
アカヒレ(4/13撮影分その1)アカヒレ(4/13撮影分その2)アカヒレがきれいに撮れたので掲載。左がオスで右がメスと思われる。
ジュルパリ(4/13撮影分)ジュルパリが寝ているトコを撮影。普段は見えないストライプが浮かび上がっている。
2001/04/12(木)
怪我をしていたジュルパリは完治したようだ。もはやどの子が怪我をしていたのかさえ判らない(^^;
2001/04/11(水)
約一週間振りに上海出張から帰国。水質悪化が怖かったので控えめな給餌を頼んでいたおかげで水質は良好。蒸発分を500mlほど差し水してやる。育ち盛りのジュルパリ達は餌に対してかなり貪欲になったようだ。それと少し喧嘩っ早くなったかも知れない(^^;
2001/04/04(水)
水は綺麗なんだが、水面の油膜が気になるなぁ…。
2001/04/01(日)
35cm水槽全景換水による濁りが収まった。
2001/03/31(土)
1/3換水(と、いうか90cm水槽用の種水として取水したというのが真相^^;)。少し水に濁りが出る。障害物代わりに使用していた水中フィルターのパーツを取り除き、替わりに塩ビパイプ(3又)を投入。アカヒレ5尾とウィローモス半分を90cm水槽に移動。
2001/03/27(火)
水量がパワーヘッドの最低水位線に差し掛かってたんで、500mlほどの差し水を実施。
2001/03/26(月)
水の透明度回復。ここ数日エサを砕きすぎないように留意したせいか?
2001/03/25(日)
ジュルパリ(3/31撮影分、既に癒え始めている) ジュルパリのうち一尾が顔に怪我をしてるのを発見(目と口の中間辺り)。ケンカでなるような位置やないし、あわてて障害物にでもぶつかったんやろか…。悪化しない限り自然治癒にまかせる事にする。
2001/03/23(金)
少し水の透明度が落ちてきてるような気がする。このサイズの水槽にこの魚の量はちと多すぎるか?
2001/03/22(木)
水量がパワーヘッドの最低水位線に差し掛かってたんで、コップ1杯ほどの差し水を実施。
2001/03/19(月)
アカヒレのうち3尾が口に怪我をしているような・・・。マウスファンガスではなさそうやし、それなりにエサも食ってるみたいやが他の子達に感染ったりせんか、ちと心配。
2001/03/18(日)
アカヒレ(3/31撮影分)アカヒレ(体長2〜3cm)10尾を導入。ちなみに近日中に立ち上げる予定の90cm水槽用のパイロットフィッシュとして使うつもり
2001/03/17(土)
ウィローモスを導入。ジュルパリのいじめ防止用
2001/03/11(日)
ジュルパリ(3/22撮影分)ジュルパリの幼魚(体長3cm程度)5尾を導入。障害物として水中フィルターのパーツを投入。
2001/03/10(土)
立ち上げ。水量が少ないせいか水温がフラつくのが気かがり。
立ち上げ時のスペック
水槽 35×20×25(17リットル)。
底面フィルターにパワーヘッド(320リットル/h)を直結。
底砂は南国砂(中目)。
保温はヒーターサーモ一体型(75W)を使用。
照明は蛍光灯10W