MikuMikuDance用データ 仮!配布所 |
|
管理者:sizu ページ更新日:2020年1月25日 |
|||||||||||||||||||||||
↓ソフト関連のHP↓ ========= MMD作者様のページ MMD_wiki メタセコイア mqdl GIMP(英語ページ) AviUtl SofTalk YukkuriMovieMaker |
ここは、私が作ったMMD用データを配布するためのページです。 モデリングの学習と作業が遅いマイペースな作者ですから ページの更新やキャラの増加は、とても”ゆっくり”になると思います。 モデルは画像クリックでダウンロードできます、よかったら使ってください。 ニコ動で新しく見つけたご利用動画は[見つけたよリスト]に登録してますが 100件(一般会員の限界)を越えており、入れ替え消去してます(スイマセン) 代わりと言っては何ですが→【モデルご利用者様&動画リスト】←を作りました 静画でのご利用作品は【モデル使用イラスト】にクリップしてます 私のモデルに興味を持ってくださった全ての方へ、ありがとうございます。 そして、すばらしいソフト&プラグインの作者様に感謝!ありがとうございます。 管理者へ御用の方はメールフォームから、お気軽にどうぞ。
|
●お知らせスペース● 毎度おなじみ?の干支かぶり物、期間配布チュ〜 注:ゆっくりちるの のフォルダーに移して使うので 本体をお持ちでない方は、ちるの本体もDLしてください ↓のzipには体や服などのテクスチャは同包しておりません。 ![]() ■ちょっとだけ目に優しいIKカメラボーンはこちら →ゆっくりカメラ台← 単品なので梱包せずpmxファイルまんまです 使い方はMMDで読み込んだ時に表示される説明文を見てください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〜モデルご利用情報〜 \ありがとうございます/ Sintaro さん (ロリカード ご利用) 【 紅魔館の当主交代 「霊夢の彼はロリコン」 sm36266438 】 とらひこ さん (ゆっくりちるの&えーりん ご利用) 【 「まずは事件、事故からなのぜ」@ im10031311 】 【 「まずは事件、事故からなのぜ」A im10031361 】 安土 さん (ゆっくりれいむ ご利用) 【 【東方MMD】PS2版・東方狂戦士OP【sign】 】 Kopi-Ice さん (ゆっくりれいむ ご利用) 【 【MMDドラマ】 スローライフ・・・45 sm36171516 】 のこののこの さん (ゆっくりれいむ&まりさ ご利用) 【 【第11回東方ニコ童祭Exあとのまつり】幻想郷のみんなでshake it! sm36153368 】 ゲスト さん (道場 ご利用) 【 謎の邪心像 sm36111599 】 mmoott さん (ゆっくり改変モデル ご利用) 【 人修羅ごっこ im9857367 】 カトラス@リトルジャックP さん (ロリカード ご利用) 【 ロリカードの執拗な殴打【MMD拳帝王】 im9851342 】 むすめふさほせ さん (ゆっくり ご利用) 【 東方でエクストリームラッシュ 〜 紫チームそのI sm35992907 】 【 東方でエクストリームラッシュ 〜 紫チームそのH sm35988566 】 Kopi-Ice さん (ゆっくりれいむ ご利用) 【 【MMD杯ZERO2】 スローライフ・・・44 sm35918808 】 hinosi さん (ゆっくり改変モデル ご利用) 【 【東方MMD】hinosiの世界 sm35880613 】 heterochromia さん (ゆっくりれいむ&まりさ ご利用) 【 だいたいAqoursで「レッツゴー!陰陽師」【MAD】sm35741776 】 SK さん (道場 ご利用) 【 【Fate】衛宮士郎■殳し隊でネコミミアーカイブ sm35609579 】 |
使用ソフトの紹介 ■MikuMikuDance(ミクミクダンス) これが無くては始まらない! 頭文字を略してMMDと言われるこのソフトは、樋口Mこと樋口優氏のホームページ VPVP(VocaloidPromotionVideoProject)で無償公開している 3Dプロモーションビデオ作成ソフトです。 初期の頃は初音ミクのモデル1体だけが踊るソフトでしたが 現在では、同時に多くのモデルを使う事ができます 使用するデータも、多種多様なモデル&モーション(ダンスデータ)やエフェクトが公開されており PC環境と気力&センスがあれば、個人でアニメや映画を作れるかも!な、優れもの。 どのぐらい凄いものかは、動画サイトで「MMD」と検索して見てください。 そして今ではMMDに必要不可欠となっているのが、MME(MikuMikuEffect)です こちらは舞力介入P氏が作成したMMD用プラグイン、ご本人はMODツールに近いと書いてます。 これを適応したMMDでエフェクトファイルを使用すると、別編集することなく 映像効果を付けた動画が作れます、閃光・雨・雪・流水・舞い散る花びらなど モデルが、フィギュアの実写映像みたいに見える動画もこの効果です。 ■Metasequoia(メタセコイア) O.mizuno氏が作った3Dモデリングソフト。 現在のメタセコイアは、Ver4になり販売ソフトとなっていますが、 基本機能のみ使用可のソフトは無料でDLして使う事ができます 旧のVer3最終版もDLできますが、有料ユーザー登録の受付は終了との事です Ver4はkeynoteが標準装備で、プラグインを追加しなくてもPMD排出ができるようです 有料登録が必要ですけどね、、、Ver3時に比べると、お高くなっております (私はV3のままです・・・) ・「Keynote」とはmqdl氏作成のメタセコイア用プラグインです ありがたく使わせてもらってます。 ■PMDエディタ(ピーエムディーエディタ)、PMXエディタ 極北P氏が作った、MMD用モデルファイル編集ソフトで、無償公開されています。 モデルデータの作成や改造に使うソフトで、MMDを使うだけなら不要です PMDE 0.1.0.0バージョン以前のソフトは、.pmdファイルしか扱えませんが それ以降では、.pmxのモデルファイルを扱う事ができます。 現在ではPMXエディタが配布されております 入手は極北P氏のブログ とある工房 からダウンロードできます。 PMDエディタにも作業が楽になるプラグインがあります くろら氏作成の「曲面自動設定プラグイン」は、スカートの面倒な設定を一括処理 sevrunear氏作成の「簡易左右分割モーフ作成プラグイン」は、まばたきモーフからウィンクを作れて 作者?の「TransferWeights」は、頂点ウエイトの数値を保存し、新たなモデルに同じ数値を移す事が出来ます。 この3種はとても便利ですが、他にも色々あるようです プラグインの種類や配布先はwikiに詳しく乗っているのでそちらをご覧ください。 注意:PMDエディタの使用には、「DirectX」や「.NET Framework」や「Visual C++2010」などのPC環境整備が必要です。 ■GIMP(ギンプ) AdobePhotoshopに匹敵する?かもと言われる、無料のグラフィックソフトです。 海外ソフトですが、日本語も対応していますので、日本語しか分からん!って人でもOK。 一般レベルでは使い切れない程の機能が満載!その反面、慣れるまで少し難しく感じるかも サポートされる画像形式も豊富なので、ほとんどの画像ファイルは扱えると思います。 ■AviUtl KENくん氏が作ったAVI動画編集ソフトです。 読み込んだコーディックの性質に合わせて、劣化させる事無しにAVIファイルの 必要な部分だけを切り取り、結合したりする事ができると言う、優れもののフリーソフトです。 ■SofTalk ゆっくり音声で読み上げをしてくれるフリーソフトです。 使い方はとても簡単で、ソフトを起動して枠に文章を書いて再生ボタンを押すだけ 音質も環境設定からキャラ選択で変更できます。 「とにかく”ゆっくり”にしゃべらせて和みたい」って人にお勧めです このソフトを使用するには、Microsoft .NET Framework 2.0以上が必要です。 ■YukkuriMovieMaker 饅頭遣い 氏 が作った、ゆっくり音声読み上げ編集ソフトです。 これは、音声のみ編集するものではなく、キャラ画像や映像や音楽を同時に扱い タイミングを確認しながら編集できる優れ物のフリーソフトです。 使うためには、AviUtlが使える状態と、キャラ素材の用意、ソフトの設定が必要です 準備や使い方を解かりやすく説明してくれるヘルプファイルが同包されてるので まずはそちらを見ると良いでしょう。 ■つんでれんこ 窓屋 氏 が作った、動画をMP4に変換するためのソフトです。 ニコニコ動画へUPできるサイズに綺麗にまとめてくれます 使い方は実に簡単で、動画ファイルをドラグ&ドロップし、指示に沿って設定を決めるだけ。 ソフトを使うには、別でdllなどのインストールが必要ですが ソフト起動時に自動でやってくれるようです、それが嫌な人は自分で集めて入れる事も可能です。 ■UtVideoCodec 梅澤威志 氏 が作ったaviコーディックです 無圧縮だと数ギガになる映像も、画質を劣化させずに数百メガで扱う事ができます 動画編集する人にとっては便利物ですが、VerによってCPUとの相性があるようです 作者のブログを読んで、自分の環境にあったVerを入れた方が良いかもしれません。 これらのソフトを使わせてもらっています、作者様に感謝!ありがとうございます。(_ _ ) !注意事項! フリーのソフトやデータを使う場合、自己責任で使用しましょう。 何か問題が起こった時、人のせいにする癖がある方は、フリーのソフトやデータを使わない方がいいです。 楽しくsoftLure! |