植物の器展
イトウ サトミ
pottery studio axis mundi
in
GALLERY 963

期間 2月毎週水曜日と木曜日
場所 GALLERY 963
時間 12:00〜16:00
柏原市国分西2-4-12-1F
http://yume-kurumi.blog.ocn.ne.jp/blog/
п@090-5138-2202

拡大 → ・
|
|
|

ワークショップ

平面立体花器
2014年
2月6日(木)13:00 4名
2月19日(水)13:00 4名
費用 3200円(ワンドリンク付き)
(別日仕上げ削りに来て下さる方 2ドリンク付き)
持ち物 エプロン 汚れてもいい服装で
お申込みはメールにて → kuruminomori@dune.ocn.ne.jp

|
 |
上から見たところ |
横から見たところ |
 |
 |
右側は7歳の子供が作っ器
(ハコフグの形です) |
仕上げ削りが終わった器
子供が作った器も裏はシンプル! |

色 白マット・・・・・・・・焼〆・・・・・・・・黒・焼〆
|
|
|
|
|
@15cm×25cmの厚紙にご自身の考えた形を自由に描いていただきます
(あらかじめどんな形にするか考えてきてくださるとスムーズに作業が進みます。)
その形をはさみで切り抜き
A私が平らに切った陶板を2枚型抜き
その陶板を厚み土で立体に仕上げていきます。
Bある程度出来たらお茶タイム
作業再開
Cある程度乾いた花器を途中あら削りする作業
D仕上がりの色を選んでいただきます。
一日目のワークショップはここまでです
そして乾燥・・・・1週間。
E仕上げ削り
出来ればご自分で削っていただくと愛着わく花器になると思います
この作業は仕上がりを創造できる大切な工程です
展示会の期間中にもう一度仕上げ削りに来てください
仕上げ削り作業は20〜30分くらいです。作業後ドリンクサービス付き
ひたすらやすりで削っていただく作業です。
作家の指導はございませんが、不安な方は
作家在廊日の12::00〜2:00で宜しくおねがいいたします
後日これないというかたは作家が仕上げ削りをいたします。
F素焼き
G釉薬掛け
H本焼き 完成
I約1〜2月後の出来上がりになります
GALLERY963にてお渡しします。
*遠方からおこしの方などは別途+送料(500円〜600円)でお届けも可能です
形を考えて 切って・引っ付て・・・
削って・削って・削って・削って
学生時代の工作を思い出すたのしい時間になると思います
|
|
|
|
|

予約なしの簡単ワークショップ
スプーンづくりのワークショップ  |
|
|
|
|
所要時間 途中お茶タイムを含んで60分くらい
費用 1000円(ワンドリンク付)
スプーン2本作っていただきます。
開催日 作家在廊日 (予定 5日 12日 27日)
12::00〜2:00(受付は1時まで)

|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|