健康茶 Asobi-ya Network
更新日 2005.2.9 |
健康茶を手作りしましょう!
|
|
身近な材料で健康茶作り おから(卯の花)、スプラウト茶、大豆茶、・他 健康茶の作り方を研究・開発中!! 健康クッキー(ダイエット 糖尿病 対策) 開発中 近日公開!! |
|
1.果樹の葉茶 2.おから茶 3.豆茶 4.スプラウト茶(野菜の新芽茶) 5.発芽大豆茶 |
バランスのとれた食事で健康を保つのが最も良いと思いますが、食生活が豊かになり今や美味しい食べ物が世の中に沢山出回っています。つい、自分の好みの食事だけを取る偏食の習慣などで、昔と比べ遥かに体位が向上しているのにもかかわらず栄養のバランスが追いついていないのが現在人の現状です。 そこで、サプリメントなどの栄養補助食品がブームとなっています。しかし、市販の栄養補助食品が本当に良いのでしょうか? 美味しい食事で必要な栄養を取るのが本筋ですが・・・。 サプリメントは決まった栄養素だけを抽出して作られています。純度の高い基本栄養素だけを摂取するだけで本当に健康になるのでしょうか? 例えば食塩を例にとると、純度の高い塩化ナトリュウムだけの塩よりも不純物(にがり、ミネラル等)を含んだ塩の方が美味しく、栄養に富むと言うことで、最近は見直されて多くの種類の塩が店頭に並ぶようになりました。(民営化効果) 食物を摂取する時はその食物に含まれる本来の栄養素を全部取る事が最も望ましいと思うんですが1成分だけを搾り取るサプリメントでは栄養バランスが悪いと思います。お茶にして栄養分を丸ごと摂取するのが良いのでは。 古来より喫茶の習慣は食生活の悪い分の栄養補給の薬として生まれ、現在に至っています。このホームページでは身近な食材をお茶にすることで簡単に栄養素を毎日摂取出来るのが大きな特色です。お茶に出来る材料も数多くあり、要求される効能を持った材料探しも楽しいものです。 また、せっかく毎日飲むお茶ですから、美味しく飲める工夫もしていきたいと思います。 |
|||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||
予算が少ないので人体実験?の結果は遅くなって申し訳御座いません。 誰か、人体実験?の報告出来る方が御座いましたらメール下さい! |
|||||||||||||||||||||||
今後の掲載予定・・・ 発芽大豆、黒豆茶。 フコイダン茶(出汁昆布を再生させた昆布茶)
|
|||||||||||||||||||||||
ご意見・御質問も メール下さい |
|
Asobiya Network |