トップページ⇒ハイタウンに暮らしてみて
|
![]() |
ハイタウンに 暮らしてみて |
![]() |
芦屋ハイタウンに暮らす住民の方々の感想です。
これから購入を考えていらっしゃる方の参考にもなると思います。
マンション購入を決断した理由(W.H氏) |
水のある風景にあこがれていました。 今は毎日、海との間に何もさえぎるもののない素晴らしい眺めを楽しんでいます。 夙川の川べり、西宮の砂浜、周りの景観が素晴らしく、建物プラス景観の トータルとして気に入りました。 毎日散歩を楽しんでいます。 住宅管理組合が素晴らしく運営されているようであったこと。 また、兵庫県住宅供給公社が運営に関与していることもマンション購入 決断に際し、安心させてくれる材料でした。 大地震の後、新たに建てられたこと。 一つには、耐震設計になっていること。 また、元々住んでいらっしゃった方々の希望が建物建築・部屋のデザインに 反映されていること。 青写真のみでなく、実際の部屋をみて、景色を見たあとにマンション購入を 決めることができたことです。 |
物件探しの末に・・・(T.S氏) |
初めてのマイホーム購入で、阪神間で20件以上ものモデルルームを 見学したが購入を決断させるだけの物件がなかった。 その中には、1000万円もの値引きを提示した物件(国道2号線沿い) もあったが、魅力を感じなかった。 以前、仕事で北米で暮らしていたとき、会社の都合で4, 5件のマンションを 移り住んだが、ほぼどのマンションにも「ゆとり」があった。 マンションの雰囲気、住民、そしてそのマンションが建つ地域には ゆとりがあった。 帰国後もできればそのようなマンションに住みたいと希望していた。 西宮浜にある某物件を見学したあと、妻の「こっちにも確か物件があったよ」 の一言で立ち寄ったハイタウン。 それまでに見た物件には無かったものがここにはあった。 なんとベランダのすぐ前が海なのだ。 そしてすぐ隣には砂浜が広がっている。 阪神間にこのような砂浜(香炉園浜)が残っていることにも驚いた。 ハイタウンには私が求めていた「ゆとり」があった。 ここがすっかり好きになった。 あきらめずに物件を探しつづけてきた甲斐があった。 子供たちは隣の砂浜でカニを捕まえたり、また夏にはすぐ近くの海浜公園プール で遊ぶのがお気に入りのようだ。 私はと言えば、仕事から帰って夏の海を眺めながら飲むビール。 これが最高にうまい! |
![]() |