Toilette von kneipe / Tagebuch /
|
![]() |
|||||||||||||
居酒屋トイレ事情
|
||||||||||||||
|
||||||||||||||
とにかく私はお酒が入るとめちゃくちゃトイレが近くなる。その頻度はハンパじゃない。そんな私にとってお店を選ぶ決め手となるのは、「ビールのおいしさ」のつぎに、「トイレの多さ」。
雑誌やネットで初めてのお店を探す時、メニューや価格帯、お店の雰囲気は載っていても、なかなかトイレの数まではわかりません。 そこで私と同じように「お酒は大好きだけど、飲んだらトイレが近くなるしなあ。。。」とお悩み(?)の人たちの参考になれば、と思い居酒屋トイレ事情を書いてみることにしました。(しかし、私の自己満足で終わる可能性もありますが。。。) |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
ビール好きの私が一番よく飲みに行くのが、大阪ミナミの「ミュンヘン」というビアレストラン(ミュンヘン南大使館)。とにかくここのビールは最高においしいです。そして、名物料理「赤どりの唐揚げ」も最高なんです。いつもジムで汗をながし、こざっぱりしてpm4:30には店に入って色んな話で盛り上がり、気がつけば10時をまわり(←長居しすぎやろっ)、いい具合に酔ってます。
そして、私がこの店を気に入っているもう一つの理由、それは「トイレ」なんです。私の経験と分析によると、たいていの居酒屋は女性用トイレは平均「2個」(お店の広さにもよりますが。)2個となると競争率が非常に高く、常にトイレの空き状況を気にしないといけないので、落ち着いてビールが飲めません。 しかーし、ここミナミのミュンヘンには女性用トイレがなんと5個もあるんですよっ。おかげで、お店は結構広くいつも満席で女性客も結構多いのに、今までトイレで並んだことはほとんどゼロ。 ねっ?魅力的でしょ? 2006/2/27 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||
第二回目は、梅田の東通りにある居酒屋「やえがき」です。 6年前知り合いに初めて連れてってもらってから、今ではすっかり常連です。 お店は一階と二階がありますが、私はいつも一階で飲んでます。 トイレは女性用は一つのみ、と数は少ないですが、この店のいいところは、ほぼどこに座ってもトイレが見える、というとこです。(カウンターの端っこの席になるとちょっと無理ですが。。。)なので落ち着いてビールが飲めますよ♪ 2006/3/17 |
||||||||||||||
|
||||||||||||||