残留塩素が気になる
スポンサードリンク
根本的疑問…どうして水道水には塩素が含まれるのか?
水道水を安全に飲むことが出来る国は非常に少ないです。
「塩素が含まれる水道水」=「雑菌類等が繁殖することはない安全な水」と言えるでしょう。(日本は素敵な国ですね。)
あなたのお家の蛇口をひねって出た水道水に塩素があるということは、「浄水場から蛇口までの間で外部からの汚染はなかった」ということです。
水道水の残留塩素は「安全の証」ということです。
塩素が与える人体への影響
塩素って「安全の証」なんだなぁ〜。と、のんびりしていてはいけませんよ!
「そんなこと知ってるって〜!(笑)
うちでは浄水器の水を飲んでるから大丈夫!」
そんな声が聞こえてきそうですが、これが大きな勘違いなんです。
塩素は口から飲むよりも皮膚からの吸収量の方が多いって知ってますか?
飲み水に気を付けている人は多いですが、直接水に触れるお風呂やシャワー、手を洗う、洗顔、ウォシュレットなどは対策してますか?
私たちは至る所で塩素が入った水やお湯に触っています。
「大切な子供を塩素バリバリのお風呂に入れていいのか!?」とふと思ったので、いろいろ調べて早速、残留塩素対策をしてみました。
簡単に出来るお風呂の塩素対策
今回は湯船の残留塩素対策について調べてみました。
まず手軽に出来るのが、『パパかママが1番最初に湯船に浸かる』です。
「1番風呂は身体によくない」と耳にしたことありませんか!?
1番最初に湯船に浸かると、その人が湯船の全ての塩素を皮膚から吸収します。
「え"っ!! 俺だって塩素は嫌だよ!(´_`。)」ってパパには『アスコルビン酸粉末』がおすすめ。
近所のドラッグストアで売っていますし、インターネットですと大容量の1kgタイプなども揃ってます。→スズヨ美健研究所(管理人が実際に使ってますので参考までに)
まずはお金をかけずに出来ることから実践してみてください。
スポンサードリンク