カレンダー お問合せ レジに進む
− パワーストーンの浄化法 −
パワーストーンは動物や植物と同じで自然の生き物です。常に身につけていたり、部屋に置いていると、自浄作用のある石以外は、だんだんとパワーが衰えてきます。又、さまざまなマイナスパワーやあなたのストレスなどを、かわりに吸ってくれるため輝きをなくしてくることがあります。浄化は石にエネルギーを与えるための、大切なメンテナンスです。1ヶ月〜2ヶ月に一度は浄化を行ってください。 |
||||||||||||||||||
【水による浄化】 清らかな湧き水やミネラルウォーターで行う事ができれば最高ですが通常は水道水でもかまいません。パワーストーンを手に持って数秒間水で洗い流します。あるいは清らかな水を溜めて30分程度パワーストーンを漬けて浄化します。 |
||||||||||||||||||
【日光浴による浄 朝の太陽に光による浄化は、パワーストーンに活発なエネルギーを補充します。ポイントは午前中の日光に当てる事です。10〜30分程度で良いでしょう。太陽光が石に直接当たらなくてもかまいません。日差しの入る明るい窓際において置くだけで十分です。 |
||||||||||||||||||
【月光浴による浄化】 時期に決まりはありませんが新月から満月までの月光が適しています。満月の夜は最も効果的で 月光が直接当たらなくても窓際で夜気に触れさせるだけでも良いでしょう。 |
||||||||||||||||||
【香りによる浄化】 お香やホワイトセージの煙、アロマポットの上で数秒間パワーストーンを香りに浸します。生花の花びら の中にくぐらせる方法もあります。 |
||||||||||||||||||
【塩による浄化】 かなり悪い気を帯びた場合は、塩による浄化を行いましょう。流水による浄化の可能なパワーストーンは塩水に一晩つけておきます。水が合わないパワーストーンならば盛塩の上に直接置くか木綿などの自然素材の布や紙を塩の上にかけて、その上に置いておきます。 |
||||||||||||||||||
【水晶による浄化】 水晶クラスターの側や上にパワーストーンを置き水晶の浄化作用で石をリフレッシュさせる日頃から行いたい簡単な浄化法です。 クラスターのかわりに4本のポイントつき水晶で行う場合は、まず浄化したいパワーストーンを置きそれを取り巻く東西南北にそれぞれ水晶ポイントをおきます。浄化に使う水晶もときどき良く水洗いし、太陽光に当てて浄化して下さい。 |
||||||||||||||||||
【音による浄化】 硬度の低いストーンには音による浄化法をおすすめします。クリスタルチューナーやベル、または癒し系の音楽などを聞かせます。石は特定の波長で振動しているので共鳴現象を起こして浄化します。 |
||||||||||||||||||
|