ISA YOSHIDA OFFICIAL SITE | ![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
1959年 (S34) |
京都府船井郡日吉町中(現在の南丹市日吉町中)に 生まれる |
|
'77年 | 京都府立園部高等学校卒業 | |
'79年 | 京都市立芸術大学美術学部美術科入学 | |
'83年 (S58) |
京都市立芸術大学美術学部(油画専攻)卒業 | |
'94年 (H6) |
大調和展入選(同‘95) | |
'95年 |
国際交流美術展海外優秀賞(NEWYORK CAST IRON GALLERY) |
|
'96年 |
現代洋画精鋭選抜展入賞(同‘97) 絵画催事(京阪守口百貨店、亀岡、阪神百貨店) ナイーブアート展入選(ギャルリ華堂) |
|
'97年 |
絵画催事(富山入善町、島根広瀬町、近鉄京都店) | |
'98年 | 絵画催事(帝国ホテル東京) | |
'99年 |
個展(そごう横浜店、小田急町田店、東武池袋店) | |
真砂美塾展 (紀伊国屋書店梅田本店) 関西写実派作家展 (西武高知店) 真砂美塾展 (同 '00 '01 ギャラリー大井) 前田俊幸・吉田伊佐洋画二人展 (トキハ大分店) 世界遺産絵画展 (小倉井筒屋) 真風会展 (阪急神戸店) |
||
2000年 | 個展 (京阪守口百貨店、阪急うめだ本店、小田急町田店、仙台三越) | |
(H12) | 第9回現代洋画珠玉展 (松坂屋上野店) 新鋭関西写実派作家展 (ギャラリー大井) 真砂美塾展 (近鉄京都店) 新鋭作家油絵展 (奈良そごう) 新鋭作家写実画展 (近鉄枚方店) 近代美術逸品展 (久留米岩田屋) |
|
2001年 | 個展 (阪急うめだ本店、下関大丸、そごう横浜店) |
|
第5回京都絵画まつり (京都市勧業会館みやこめっせ) 新鋭作家油絵展 (広島福屋八丁堀本店、いよてつ百貨店) 第10回現代洋画珠玉展 (松坂屋上野店) オンワードギャラリー美塾展 (オンワードギャラリー) 写実派ー真砂美塾からの熱き風ー (オンワードギャラリー) 関西洋画壇実力の写実派達 (美術サロンゆたか) 写実派三人展 (河合美江・前田俊幸・吉田伊佐)(ギャラリー大井) 三人展 (丸井今井札幌本店) 洋画6人のまなざし展 (西武池袋店) 絵画催事 (久留米岩田屋) |
||
2002年 | 個展 (東武池袋店、阪急うめだ本店) | |
第6回京都絵画まつり (京都市勧業会館みやこめっせ) 写実派洋画三人展 (倉重栄二・竹内康行・吉田伊佐)(大丸京都店) 第11回現代洋画珠玉展 (松坂屋上野店) 絵画の森展 (伊勢丹浦和店) 絵画催事 (松坂屋上野店) |
||
2003年 | 個展 (下関大丸、阪急うめだ本店、米子天満屋) | |
中上誠章・吉田伊佐油絵二人展 (広島福屋八丁堀本店) | ||
2004年 | 個展 (下関大丸、東武池袋店、東武船橋店、大丸福岡天神店) | |
新鋭作家油絵展 (呉そごう) 吉田伊佐・緑洋画展 (米子天満屋) 吉田伊佐・緑油絵二人展 (松坂屋高槻店) 新鋭作家油絵展 (広島福屋八丁堀本店) 新鋭作家写実画展 (近鉄枚方店) |
||
絵画催事 (鹿児島三越、東武池袋店、松坂屋上野店) | ||
2005年 | 個展 (東武池袋店) 御鎮座二百年記念絵画奉納 (西宮神社末社住吉神社) 新鋭作家油絵展 (広島福屋八丁堀本店・画廊やまなか) 吉田緑個展賛助出品 (井筒屋小倉店) オープン展 (今出川ギャラリー) 絵画催事 (鹿児島三越、東武池袋店) |
|
2006年 | 音楽家渡辺雅二氏のCD「雅」のジャケットに採用 |
|
個展 (銀座アルトン、ギャラリーアングルワン) | ||
リアリズム精鋭作家展 (松坂屋本店) 新鋭作家三人展 (札幌三越) 洋画小品展 (松坂屋本店) |
||
2007年 | 個展 (東武池袋店) | |
絵画催事 (近鉄京都店) | ||
2008年 | 個展 (銀座アルトン) | |
Merveille展 (銀座アルトン) | ||
2009年 | 個展 (東武池袋店、瀧川画廊) 絵画催事 (東武池袋店) |
|
第85回記念白日会展 初出品 会友推挙 『清和翠陰』 | ||
第41回 日展 初出品 初入選 『草萌』 | ||
2010年 | 個展 (銀座アルトン、千葉三越) | |
(H22) | 珠玉会 (瀧川画廊) 近美展 (近鉄阿倍野店) 記念展、さむほーる展 (銀座アルトン) 絵画催事 (東急吉祥寺店、丸栄名古屋店) |
|
第86回 白日会展 準会員推挙 『陽光の中の木立ち』 | ||
第42回 日展 入選 『陽樹』 | ||
2011年 | 個展 (東武池袋店) | |
ARTEXPO NEWYORK2011(PIER94 711 12 th Ave, New York) 時を越えてー静物と風景画展 (ホキ美術館) 京都アートフェア2011 (みやこめっせ) 第22回明日の白日会展 (松屋銀座) Petit Tableaux プティ・タブロー展 (オンワードギャラリー) Lineart 2011 (ベルギーFlanders Expo, Ghent – Belgium) 清龍会 (瀧川画廊) 絵画催事 (日本橋三越本店、松阪屋上野店) |
||
第87回 白日会展 梅田画廊賞、準会員奨励賞受賞、会員推挙『蒼流』 | ||
第43回 日展 特選受賞 『雄流』 | ||
2012年 | 個展 (横浜高島屋、瀧川画廊) | |
白日会関西支部選抜展「白浪会」 第23回「明日の白日会展」 (松屋銀座) 現代の写実ホキ美術館名品展 (ホキ美術館) petit tableaux プチ・タブロー展 (オンワードギャラリー) 白日会「若手選抜小品展」 (日本橋三越本店) |
||
第88回 白日会展 『秋水』 第44回 日展 無鑑査 『秋光彩渓』 |
||
2013年 | 個展(あべのハルカス近鉄本店、瀧川画廊) | |
京宵展 (京都美術倶楽部) 白騎の会 (大丸京都店) 白清会 (高島屋岡山店、高島屋米子店、姫路山陽百貨店) ミニチュア・コレクション展 (梅田画廊) 白日会「若手選抜小品展」 (日本橋三越本店) 吉田伊佐・坂口紀良二人展 (近鉄奈良店) 絵画催事 (日本橋三越本店、東武池袋店、東武宇都宮店 ホテルニューオータニ・ザ・メイン) |
||
「光と風をかんじて・・展」 (ホキ美術館) | ||
第89回 白日会展 『秋容』 第45回 日展 入選 『瑠璃の渓谷』 |
||
2014年 (H26) |
回顧展:吉田伊佐展~日本の原風景を追って~(南丹市日吉町郷土資料館)図録 個展 (横浜高島屋) |
|
petit tableaux プチ・タブロー展 (オンワードギャラリー) 京宵展 (京都美術倶楽部) 白騎の会 (大丸京都店) 白日会 会員選抜展 英英紅綠 (日本橋三越本店) 白日会 関西支部選抜展 (ギャラリー大井) 白日会選抜「白濤会展」 (あべのハルカス) petit tableaux プチ・タブロー展 (オンワードギャラリー) 絵画催事 (日本橋三越本店・うすい百貨店) |
||
第90回 白日会展『瀬音』 改組第1回 日展 入選 『水陰』 |
||
2015年 (H27) |
個展 (小倉井筒屋・日本橋三越本店・大丸京都店・東武池袋店・大丸心斎橋店) |
|
京宵展 (京都美術倶楽部) 白騎の会 (大丸京都店) 絵画催事 (日本橋三越本店・うすい百貨店・鳳凰会・仙台藤崎 「写実ってなんだろう?」 (ホキ美術館) ミニチュア・コレクション展 (梅田画廊) 白日会 関西支部選抜展 (ギャラリー大井) 白日会 会員選抜展 英英紅綠 (日本橋三越本店) 白日会選抜「白濤会展」 (あべのハルカス) 東京信用金庫2016年カレンダーに採用される 画像はこちら |
||
第91回 白日会展『蒼々』 改組第2回 日展 入選 『緩流』 |
||
2016年 (H28) |
絵画展:吉田伊佐展~四季の移ろい~ (南丹文化博物館) 個展 (福屋八丁堀店、名古屋丸栄、横浜高島屋、大丸福岡天神、ギャラリー大井 京阪守口) |
|
京宵展 (京都美術倶楽部) 白騎の会 (大丸京都店・西武福井) 白日会選抜 「白濤会展」 (あべのハルカス) 白日会 関西支部選抜展 (ギャラリー大井) 絵画催事 (福岡三越岩田屋・銀座洋協ホール、東武宇都宮店、渋谷東急本店) |
||
第92回 白日会展『深秋の小梨平』 | ||
2017年 (H29) |
個展 (小倉井筒屋、そごう広島店、ギャラリーカワトク) 三人展 (大丸神戸店、大丸東京店、大丸札幌店) wings展 (大丸京都店、名古屋丸栄) 京宵展 (京都美術倶楽部) 絵画催事 (京成百貨店、うすい百貨店、三越大阪、日本橋三越本店、 静岡伊勢丹、まるひろ川越店、松坂屋上野店、そごう広島店、東武百貨店船橋店) |
|
2018年 (H30) |
個展(高島屋京都店・横浜高島屋・ギャラリー大井 wings展 (大丸京都店) 京宵展 (京都美術倶楽部) 絵画催事 (日本橋三越本店・うすい百貨店) かめおか霧の芸術祭 展覧会「霧に揉まれた芸術はうまい」 |
|
2019年 (H31,R1) |
絵画展「芦生の森」~森の魅力を探る~(南丹市文化博物館) 図録 個展(鹿児島山形屋・大分トキワ・小倉井筒屋・佐賀玉屋) wings展(京都大丸店) 京宵展 (京都美術倶楽部) リアリズム洋画作家展 絵画催事(うすい百貨店、静岡伊勢丹) かめおか霧の芸術祭 |
|
2020年 (R2) |
個展(大丸京都店・横浜高島屋・ギャラリー大井) wings展(京都大丸店) かめおか霧の芸術祭 |
|
2021年 (R3) |
個展(日本橋三越本店・松坂屋名古屋店・そごう千葉店) 絵画催事(うすい百貨店・静岡伊勢丹・東武池袋店・大丸東京店・そごう横浜店・ 大丸札幌店・大丸福岡天神大丸店) wings展(京都大丸店・9月) かめおか霧の芸術祭「霧の芸術館2021」 |
|
2022年 (R4) |
個展(天満屋福山店・ギャラリー大井) 絵画催事(天満屋福山店・うすい百貨店・日本橋三越本店・川徳百貨店・静岡伊勢丹) 絵画展(るり渓と南丹の名所 南丹市文化博物館春季特別展) かめおか霧の芸術祭「城跡芸術展2022」 南丹市立殿田中学校で講演 |
|
2023年 (R5) |
個展(横浜高島屋) 絵画催事(東武百貨店池袋店・うすい百貨店・静岡伊勢丹) かめおか霧の芸術祭「城跡芸術展2023」 |
|
2024年 (R6) |
個展(日本橋三越・天満屋福山店・ギャラリー大井) 絵画催事(そごう横浜店・松坂屋上野店) |
|
現在 日本美術家連盟会員 | ||
京都府亀岡市在住 |
●「芸術倶楽部」 1995volume⑦ | ~ 心にのこるこの一点 ~ | ||
●「月刊美術」2000年6月号 |
|
||
●「月刊美術」2001年4月号 | 巻頭特集「凄腕写実の新世代」 ~ 彼らは何を見つめているのか ~ |
||
●「月刊美術」2006年5月号 | 展覧会 吉田伊佐 ~ 凛とした自然の臨場感 ~ |
||
●「月刊美術」2008年10月号 | 巻頭特集「いま、京都発”新旋風”の予感」 ~ 気鋭の新世代の実力とインパクト ~ |
||
●「月刊美術」2009年6月号 | 表紙に作品掲載 | ||
●「アートコレクター」 2010年10月号 |
|||
● 「新美術新聞」2011年9月1日号コラム記事 | コラム「わたしの宝物(75)」 ~ 出会い・画家の原点 ~ |
||
●「月刊美術」2011年9月号 | 巻頭特集「賞を獲るには理由がある」 《受賞作品総覧&注目の実力派インタビュー》 |
||
●「月刊美術」2011年10月号 | 記事 | ||
●現代の洋画⑪~ | |||
●美術市場2001~ | |||
●美術年鑑2003~ | |||
●静物と風景画展(ホキ美術館) | 図録(HOKI COLLECTION 2) | ||
●「新美術新聞」2011年11月21日号 | 第43回日展特選受賞グラフ | ||
●京都新聞2011年12月17日号 | 記事 | ||
●「美術の窓」2012年1月号 | 「公募展便り」P183 | ||
●「新美術新聞」2012年4月21日号 | 第88回白日会展 | ||
●「新美術新聞」2012年7月21日号 | 記事 | ||
●「美術の窓」2012年5月号 | 2011年日展特選受賞者全覧・第88回白日会展 | ||
●「アートコレクター」2012年6月号 | |||
●「アートコレクター」2012年7月号 | |||
●「月刊美術」2012年10月号 | |||
●「アートコレクター」2012年11月号 | |||
●「京都新聞」2014年4月11日コラム記事 | 日吉町郷土資料館催し「吉田伊佐展」案内 | ||
●「新美術新聞」2015年4月21日号 | 記事 吉田伊佐洋画展・自然を愛でるこころ | ||
●「月刊美術」2015年4月号 | 記事 吉田伊佐洋画展・自然を愛でるこころ | ||
●「美術の窓」「アートコレクターズ」2015年10月号 | 記事 | ||
●「美術の窓」2016年1月号 | 記事 | ||
●「京都新聞」2016年9月24日記事 | 記事 南丹文化博物館絵画展案内 | ||
●「京都新聞」2016年9月26日コラム記事 | 記事「口丹随想」寄稿文 | ||
●日テレ「所さんの目がテン!」(番組ホームページ) | 2017年12月17日(日)知られざる京都の原生林 原生林の科学 「所さんの目がテン!」の動画(一部抜粋) |
||
●「京都新聞」2018年4月14日コラム記事 | 記事「語り部のよう 風景描く」 | ||
●NHK総合TV「ふるさとの森 絵画で守りたい」 取材の様子はブログで |
2018年5月16日(水)午後6:30~7:00『今日いちにち ニュース630』 (京都府域向け) 2018年5月17日(木)午前11:30~12:00『ぐるっと関西おひるまえ』 (近畿全域) |
||
●「美術の窓」2018年9月号 | 記事 | ||
●「新美術新聞」2021年3月1日号、11日号 | 広告掲載及びコラム記事 |
亀岡市 | |
水資源機構・日吉ダム(京都府南丹市) | |
島根県広瀬町 | |
西宮神社 | |
ホキ美術館(千葉県千葉市)図録より | |
日ノ寺成就院(京都府南丹市) | |
新光苑(埼玉県熊谷市) | |
京都府南丹市文化博物館 |
Copyright(c)2006 IsaYoshida All rights reserved.