大阪市電等々
市電保存館の一般公開で撮影した昔の電車をはじめ、
阪堺電車、通天閣をデジカメで撮影しました。
(クリックすると電車の説明文のものは電車の写真が、それ以外は拡大写真が別ウィンドウで出ます。)
昔走っていた(大阪市電の)路面電車
水を蒔く電車で
人を乗せる電車ではありません。
上記にある1644号車の車内です。
上記にある528号車の車内です。
シートの座り心地はすごくよかったです。
3050号車に掲示されていた
行き先表です。
当時は往復大人25円でした。
1644号車に掲示されていた
行き先表です。
当時の料金は往復
大人15円だったと思います。
車輪です。
この上に電車がのっかります。
左記の車輪が
ドイツ製という証明が書かれています。
今の路面電車
こちらは現在走っている
阪堺電車です。
こちらも阪堺電車です。
私が実際乗った電車です。
車内からとった乗車口です。
一瞬バスかと思いました。
大阪のシンボルタワー通天閣です。