ステアリングラックブッシュの交換です。
これはシフトリンケージブッシュと同時に購入しました。当然「オリジナルボックス」の製品です。
作業も何回も車の下に潜るのも面倒なのでシフトリンケージブッシュと同時におこないました。
純正品と比べるとねじれに強いようで、やせて隙間が出来ていると思われる純正品と比べるとハンドルを切った瞬間に違いを感じます。
ハンドルを切ったときの遊びが無くなるために、取付けてすぐの時に交差点で内輪を段差に乗り上げてしまいました(汗)
あと、フロントの接地感も上がってよりアクセルを開けることが出来ました。
|
![]() まずはウマをかけて車のフロントを上げた状態にして、ホイールを外してください。 |
次に車の下に潜りまして、赤丸のフロントのジャッキアップポイントの4点の12mmのボルトを外してください。 |
|
![]() ステアリングラックブッシュは二つ付いているのですが、左右形が違います。 運転席側が内側が四角くて、助手席側が丸いです。 交換はまず赤丸の14mmのボルト2本を緩めてブッシュを押さえている金具を外してください。 |
![]() こちらが助手席側です。先ほどと同じように片側を金具がダルダルの状態・・・・(外した状態から5回転ぐらいボルトを締めこめばいいと思います)にして、それから交換をする赤丸の14mmのボルトを外してください。 |
![]() 上の黒いのが外した純正品で、下が強化品です。ちなみに5千円でした。 どちらも最初から切れ目が入っていたのですがこれって普通なのでしょうか・・・ |
|