最初は足踏み式ワンマンブリーダーを作ろうとしてうまくいかなかったので電動ワンマンブリーダーを製作したがこれもうまくいかず・・・・・
結局出来たものは電動アシストワンマンブリーダーが出来てしまいました。
最初考えていたものとは違うものが出来てしまいましたが、ちゃんと一人でエア抜きが出来ると言う最初の目的は何とか果たしました。
左にあるのが工具屋さんで売っていた逆流防止弁付きのワンマンブリーダーです。 |
二人で作業する時はポンプは必要ないので取り外しできるように作ったらこんな感じになりました。 しかし、いざ使ってみると吸い込む力が足りずに全然ブレーキフルードを吸い上げてくれませんし、足もしんどいです。 |
次に考えたのが電動で吸い込んでくれる機械・・・・・思いついたのが掃除機です。 |
家庭用のドライヤーでは全然うまくいかなかったので、電気ストーブであぶって変形させて加工しました。 |
出来上がったのが上の物です。 赤丸の電気ストーブであぶった部分は、伸ばして薄くなった為に強度が無くなり折れてしまったのでパテで繋いでいます。 しかし、これでもまだ吸い上げる力が足りなくて、一応ブレーキフルードを吸い上げてはいるのですが吸い上げる量が少なすぎて時間がかかりすぎます。 |
『電動アシスト』と名付けるだけあって、エア抜きする時は自分でブレーキペダルを踏みに行かないといけません。 あと、ブレーキペダルを踏みに行っている間はブレーキホースは当然誰も見ていないので、知らない間にホースがニップルから外れていてキャリパーがブレーキフルードまみれになることもあります。 |