高タンパクで低脂肪・低カロリー食品 おからの栄養成分(100g当たり)
エネルギー111kcal、水分81.2g、たんぱく質4.8g、脂質2.4g、炭水化物10.9g、食物繊維7.8g
■イソフラボン
更年期障害の改善
骨粗鬆症・乳がん・前立腺がんの予防効果
高血圧・コレステロールの抑制、循環器疾患のリスク軽減
■サポニン
脂肪の吸収を妨げる
活性酸素の働きを抑制
腸を刺激し便通をよくする
生活習慣病や老化防止、発ガン抑制、エイズ発症抑制
■レシチン
血管に付着したコレステロールを溶解し、動脈硬化を予防する
物忘れなど脳の老化の予防
■食物繊維量:ヒトの消化酵素により分解されない植物の多糖類とリグニン、または食物成分の総体の量
血中コレステロール上昇抑制作用や大腸ガン抑制作用、糖尿病治療が期待されている
食物繊維の量100g中11.5gは、ごぼうの約2倍に当たります
■おからの食物繊維は「セルロース」という水に溶けないタイプのもの。
このセルロースは、腸のぜん動運動を促してくれるので便秘の解消にもなり腸内の残留物をそうじしてくれ、大腸ガンの予防にもつながります
■おからは大豆のカルシウムが多く残っており、さらにゆで大豆の約40%ものたんぱく質が残っているという優れモノ。炭水化物やカリウムもしっかり含んでいます
この大豆の炭水化物もまた、腸内の健康維持に大きな貢献をしています
大豆の炭水化物に含まれる豊富なオリゴ糖が、腸内の善玉菌のえさになってくれるのです
只今、おからを使った【ヘルシーころころお菓子】にはまっています!!
おから+米粉+卵 ・・・味付けに 黒糖+アンデスの塩
混ぜて、大豆大に丸めて、オーブンで25分焼くだけ 便秘だった私が本当に現在は楽になりました