信楽(甲賀市)
信楽は、信楽焼で有名な陶芸の里である。また、このあたりは朝宮茶の産地でもある。
朝宮の農家 2007年5月 38×28
斜面を開いた茶畑が多く、その中に農家がある。我が家では、以前は九州の八女茶や星野茶を使っていたが、今では朝宮茶を愛用している。煎茶も良いが、ほうじ茶もなかなかのものである。
信楽狸-1(宗陶苑) 2003年10月 P40
信楽狸ー2(宗陶苑) 2008年 F40 日本水彩展入選
宗陶苑は、巨大な登り窯を今でも使っている。苑内で絵を描くことを快く許してくれた。この絵の中に狸に似た人の顔があるが、だれかなあ?
信楽狸ー4 2009年9月 P5
骨董屋の店先で見つけた。
信楽狸ー3(信楽駅) 2007年 F50 日本水彩展入選
信楽駅には、狸たちが出迎えに来ている。たのしいです。
窯場 2009年 F40 日本水彩展入選
作りかけの埴輪がある窯場の物置である。暑いときに物置に潜り込み絵を描いた。
登り窯 F8 2013年3月29日
信楽には、使われなくなった登り窯が多数残っている。壊れないうちにスケッチしたい。
![]() |
![]() |
窯場の片隅 左は38cm×28cm 右はF50 2013年4月
倒れた屋根がある登り窯 2013年4月 F8