右上図は,僧帽弁狭窄症例の心尖部長軸断層像上で左室流入血流に対して連続波ドプラを行い、その血流波形の周囲をトレースし、平均血流速度(V)を求め、これを簡易ベルヌーイの式に当てはめたもので、狭窄部での左室−左房間平均圧較差は5.4mmHgと算出されている。

また、右下図は三尖弁閉鎖不全例の4腔断層像上で三尖弁逆流血流に対して連続波ドプラ法を行ったもので、この逆流血流最高血流速度(V)に簡易ベルヌーイ式を適応することにより収縮期右室−右房間圧較差が13.5mmHgと算出されている。これに、右房圧を約5〜10mmHgとして加算することにより非観血的に右室圧が推定されることになる。
簡易ベルヌーイ式は,Eulerの運動方程式を変形して得られる3つの項からなる次式(詳細は成書を参照してください)を臨床での血行動態から簡略化したものである(ρ:血流の密度,ΔP:P
1−P
2)。
ΔP=ρ(V22−V12)/2+(流れの加速度による圧変化)+(圧力損失)

すなわち、