TOP | ねおき |
Favorites | BBS |
![]() |
2003年10月25-27日 ハジメテノ上海、にーはお(^o^)/、 シェー 「( ̄□ ̄;)」シェー 「( ̄□ ̄;)」 ・・・・((((ヘ(;・_・)ノ タタタタタ gerogero (_△_;) モウダメ・・・ツアー タイトル長いんだよ(-_-;) モチロンじゃんけんは全て勝ちかました!!ぐ〜でね・・・ |
行程 | ||
10/25 |
![]() 上海かにのかぼちゃ詰め? って思うほどミソがぎっしり! |
10/25 | ||||
![]() ![]() |
2時間余りのフライトの後、あっという間に上海へ。 都市化が進んでいるので街のいたるところが工事中。 地震がない国なので超高層のビルが乱立です。 私たちの止まったホテルもロビーが38階にあり、そこから上が客室。 9月にオープンしたばかりの「JWマリオットhotel」 コンセプトは「カリフォルニア・アジアン」(?)だそうです・・・?? しかし、中国って・・・トイレの後、手を洗わないんですね〜(-_-;) 空港のトイレで出会ったキレイに着飾ってお金持ちそうな女の人が トイレから出て、鏡で自分の姿をチェックするだけで出て行った(@_@;) 手を洗ってる私を珍しそうに見ながら・・・。SARSが流行るはずだ。 しかし、私はここで気づくべきであった。 美しく見えても、この国の衛生状況を(;-_-;) ウ〜ム |
|||
![]() |
この日は、実は現地には前のりしてた知り合い(3人)がいて、 その人の友人の中国人(王(ワン)さん)に夜まで案内してもらいました。 しかし王さんは北京人で地理もイマイチ。会社の専属運転手さん(上海人) にお願いして同行してもらうと言う複雑ぶり(笑)。下、参照 よって、私は恩恵にあずかるだけのらっきーな人間でした。 |
|||
![]() |
私の友人(聖子ちゃん)−MIOさん ↓↑ 王さんと知り合い&私の同行者の習い事の友(3人) ↓↑ 王さん(北京の人、日本企業の上海支社勤務中) ↓↑ 運転手さん(上海人・王さんの会社の専属運転手)) |
|||
![]() |
で、最初にみんなの希望で連れて行ってもらったのがお茶の問屋。 私は値段感覚が無いのでよくわからないのですが ジャスミン茶が50g=50元(1元=15円)が上海市内の相場。 それが50g=13元の表示のところ 55gパック12個作ってもらって10個の値段にしてもらった(笑) 交渉につぐ交渉で、どんどん値が下がる。脅しとも言うが(笑) しかしパックを作る時よそ見してると、量を減らすと狡いとこもあるので ずっとおじさんを見張る必要もある。 しかし、おじさんにはネットで宣伝してあげるとの約束なんで(^o^)/。 「叶樹林」 西路玉屏南路口(「天山茶城」内1051号) 021-5253951 「天山茶城」って言うのが問屋の集まりのビルの名前です。 |
|||
![]() ![]() |
その後運転手さんのお奨めで、銅川にある海鮮市場へ。 上海の人は上海かには食べに行かないそうです。自宅で食う(笑)。 よって美味しい店を聞いても、食べに行かないから当然知らない。 有名な店はあるけど、観光客向けなんで高いし、食べにいけない。 ってことで、市場で買って、若干の調理費を出せば 調理してもらえる店に行きました。 そこはタクシーで「銅川」って言えば連れて行ってくれると思いますが 上海語オンリーです。英語なんてまったく通じません(笑)。 中国は方言どころか、地域が違えばあんまり通じないようです。 よって多少中国語ができても、こういうところではかなり苦労するそうです。 ちなみに習い事友の1人は中国語ができますがお手上げだったようです。 市場にはカニ以外にもフカヒレやアワビ他魚介類が満載。 魚介類好きにはたまらん空間でした。 |
|||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 左上からエビのケチャップ煮、フカヒレスープ、ホタテのバター焼き、アワビのオイスター煮、上海かに(♂♀、1人2匹) |
||||
エビなんてめちゃでかいっすよ。あわびも8×5センチ大、フカヒレもたっぷり カニは♂♀1匹づつでミソも子もギッシリ。 そのほかサイドメニューも5,6品とって、ビールも飲んで、 お世話になった運転手さんの分も出してあげて、一人。。。。なんと・・・ 2500円ポッキリです\(◎o◎)/!!!! 日本では10000円は下らんでしょう・・・(-_-;)。 上海の平均月収は25000円ってことなんで、超豪華な夕食だったんでしょうね。 |
||||
10/26 | ||||
![]() ![]() |
朝食はホテルのカフェで。これは旅行代金に含まれておりました。 カリフォルニアアジアン(?)を味わいにカフェへ。 メニューは洋食ブッフェに、中華風のお惣菜も選べるって感じでした。 粥や海苔、お味噌汁もある。(和洋折中??ではないかと思うんですが・・・(笑)) デニュッシュはさくさくで美味かった。サイズが小さくて女子には嬉しい。その他のパンもナイスでした。 アジア圏は洋食メニューが不味いことが多いのですが、ここは欧米圏のホテルと遜色ありませんでした。 玉子はオーダーで(オムレツ、スクランブルなど)焼いてくれるし、パンケーキやワッフルも目の前で焼いてくれます。 (難点はコックがオムレツの裏返しを失敗する(笑)) |
|||
![]() |
飲み物は生シューズを出してくれます。 野菜でも果物でもあるものなら、なんでもやってくれます。他はコーヒー、紅茶、緑茶、ウーロン茶。 そしてフルーツコーナーへ。ここで、なんとドラゴンフルーツを発見! 同行の友人にひとしきり過去の経緯を話して盛り上がり、「高いのに不味かった」という話をした。 しかしホテルのフルーツは良いものを使ってるはずなんで 本当の味を体験できるチャンス。3かけほど皿に入れて試食。 「あれれ・・・美味い(@_@)」この前食べたのとはちょっと違うぞ。 |
|||
![]() |
キウイっぽい食感、ライチ系統のあっさりした味 (ライチの味とは違うんですが、例えるものがなくて・・・酸味系はまったく無い) 熟れてないと、青臭くガシガシだったのが「うんまい!」です。 今後はホテル等も間違いない場所ならガンガン食べたいです。 同行の友人は、あまり好んでは食べたくないと言ってましたんで嗜好の違いでしょうね。 その他ヨーグルトやチーズも豊富。 しかし・・・生野菜のサラダは無かった。温野菜のみ。 理由はなんだろう・・・レタスが無いのかしら??? |
|||
![]() |
朝食後、ホテルからタクシーで移動。石門一路駅周辺の繁華街で降りる。 ブラブラ散策しながら、めぼしい店に入ってはウィンドショッピング。 お茶屋に行くとやはり昨日の問屋の3倍くらいの値段。パッケージとかはちゃんとしてるんですがね。 やっぱ観光客値段。これでも日本人は「安い、安い」と感動して買って帰る値段だそうだ。 知ってしまうと戻れない。初回からこんな激安体験をさせられたら、バカらしくって買い物が出来なくなりますよね。 ←セールしてたうさぎちゃんのマフラー |
|||
![]() |
お昼はJCBがイベント企画でお奨めしている「王寶和酒家」と言うレストランへ 「上海がに」の美味い店と言う事で有名なお店らしいです。 一緒のツアーの上海常連の家族連れが、滞在中の夕食は2食とも「王寶和」と決めているくらいの店です。 ランチの「上海がにランチフルコース」120元(税サ込み)。期間限定、JCBカード利用。 日本円で約1800円で以下のコースが出ました。これは大変お値打ち、お得で満足。 |
|||
![]() ![]() ![]() |
||||
前菜3品、卵の白身と蟹味噌炒め、なまこの蟹味噌煮込み、海鮮の蟹味噌煮込み、 むき海老の炒め物、旬の野菜炒め、蒸し上海蟹、蟹肉と魚の肉団子のスープ、果物 |
||||
![]() |
ここから一番の繁華街で上海第一百貨店のある歩行者天国になっている通りへ歩いて移動。 大阪の食い倒れやカニ道楽の辺りの風景に似てるかな?道幅はもっと広い。 ここでもブラブラ散策しながら、私の一番の要望の「マッサージ」へ。 同行の友人は、以前に来た時は「上海良子健康休閑中心」通称「よしこさん」に 入り浸りだったようですが、今回はガイドブックに紹介されている「」を覗いてみることに。 |
|||
値段はよしこさんと同体系。割引後の値段も同じ。 そしてオーナーが日本人ってことで、各所に日本語があるってもが決めてとなり、そこに決めました。 施術コースは「足裏&全身マッサージ」コース、値段は忘れたが日本の1/2〜1/3位 個室で、お茶付き。そして私たちはマッサージ師40人の上位6名の中からやってくれる スペシャルコース。(どうやって上位6名を選んでるかは 不明だが(-_-;)) ![]() ![]() そして、女性には男性を、男性には女性のマッサージ師がつきます。 それも若い!!!ははははは。足裏は写真のようなところで行います。 写真のような専用のマッサージ着も貸してくれます。 (ただし靴下以外下着はつけたままと書いてありました。) 飲むお茶と足をつけるハーブ湯は自分で効能別に選べます。 私の足湯は熱いゼリー状のドロドロ、聖子ちゃんは普通のさらさら。 MySelectはお茶は「美容」足つけは「新陳代謝」でした。 足裏50分が終わると、ベットのお部屋に移動。そこは半個室で、病院のようにカーテンで隣と仕切ります。 照明は薄暗くしてあり、リラックスムードを演出しています。 寝てるんで、どうでもいいんですが(笑)、担当はさっきのにいちゃんです。 全身マッサージなのですが、日本では女性でないと揉まないとこまでガシガシ揉んでくれました(笑)。 「客の許可はいいのかよ〜」と思いながら、それを伝える「中国語」を持ち合わせてなかったので、断念。 でもそこは揉んで貰うとよく効くとこなんですよね。 ※兄ちゃんとの会話は「痛い?」「大丈夫orちょっと痛い」のみ(笑) 最後の方に背骨の上の肉をつまむという施術があったんですが これだけは「痛い!」って言っても止めてくれませんでした。 そんなことをつままれたのは初めてで、いったい何に効果があるのか そもそも我慢すべきものなのか・・・ 「痛い、痛い」と言っても兄ちゃんは「痛い??(笑)」と言いながら摘みつづけました。 背中が終わると「あお向け」なんですが、 体勢を入替えた時に、兄ちゃんが何か言ってるのが、理解できない(*_*)。 「ハタケ・・・●▲※」「畑??」「マエハタケ■・・・」「前畑家??(いやイナバです)」 何度か聞きなおして、やっと 「マッサージ着の前が「はだけてる」」ってことがわかりました。 下にはブラをつけてたので生乳を見られたわけではないですが 薄暗い、半個室、若いにいちゃん・・・きっと困ってたのは兄ちゃんの方でしょう(笑)。 「終わりました」と言われ、起き上がるとまた「マエハタケテマス」と注意されました。 若い兄ちゃんを誘ってるわけではなく、その着物の構造が悪いんだよ (ノ`△´)ノ キィッッ。 友人も同じことを指摘されたと言ってたんで、ブラジャーを着けたままというのはこれ対策ですか。 マッサージは凝ってると思って多少痛いのを我慢してたら、翌日「揉み返し」が来たので、 上海で上位6位をいうのはたいした腕ではないのか その店がたいしたことがないのか、騙されてた(笑)のか。 同行の友人に至っては、揉んだ後に指型が青あざとなって残っていました。 しかし友人曰く「私って痛覚が鈍いみたいやねん」と言ってたので、どっちのせいかは不明です(笑) |
||||
マッサージ店をでて、「ヨイチ」へ徒歩で向かう。 ヨイチにはかの六本木ヒルズにOPENしたと言うショウロンポウで有名な「南翔饅頭店」がある。
しかし最悪なことに、1時間半並びました(_△_;) モウダメ・・・。 途中、従業員の昼番と夜番の交替、またそれに伴う清掃時間にあたり最悪。 その上、蒸篭をセットする手順がなってない! まず客を並ばせるとこになんとも思っていないのが問題なんだけど 蒸しあがったら、蒸篭を外して、次の蒸篭をセットしてからパック詰すればいいのに、 全部終わってからセットするので、ムダが多い。 それに詰めもお金も蒸篭セットも一人でやってるし。 日本では考えられないほど、客が下に扱われている。 8元だから我慢しろってことなのかもしれないけど、3倍かかっても店で食べた方がイラチの日本人の精神衛生上はいいかもね。 99000円÷53時間(滞在総時間)・・・1時間当り約1900円なので2800円損したことになるのでは?? 友人曰く味も低下してるとのこと。その辺りだけは、資本主義の悪いところを見習ってるっちゅうか。 ここまで・・・多分ここまでは、私のデリケートな胃腸の守備範囲内だったんだと思う。 |
||||
![]() これが疑惑の夕食 |
ショウロンポウを食べてお腹が半分くらい満たされたので、 夕食は簡単に済まそうと、最近ヨイチ内にできたフードコートへ。 欧米の真似で画期的なシステムらしく、店内のテレビで、システムやメニューの説明をしていた。 しかしメニューはモチロン全て「中華」(笑) 値段は安いが、ボリュームもすごいし、出来たばかりの施設にしては、垢抜けない古臭いイメージ。 さすが中国。写真の料理で44元(約700円)なので、日本に比べれば安いけど、現地では高いはずだ。 料理は油っぽくって、豆腐以外は残した。 この後、ちょっと甘味が欲しくて、ミスドでドーナツを食った。 元気だった!胃腸も私もv(≧∇≦)v イェェ〜イ♪!! |
|||
![]() |
腹ごなしを兼ねて「バンド」まで、徒歩で移動。 売店のようなところで「乗船券」(漢字はちょっと違うが)と思われるような文字を発見。 突如ガイドさんが薦めていたクルージングをしようということになり、店のおじさんに英語で話し掛けた。 おおまかな所は伝わったが、詳細は漢字の筆談でなんとか意思疎通(笑)。 20:00出港ということで、後5分。乗り場がずら〜っと並んでいて、観光バスもぎっしりきていた。 「乗り場どこ?どこ?」と日本語で叫んでたら、案内してくれた。 |
|||
![]() ![]() |
きれいでしたよ〜。オプショナルでなくても自力でなんとかなります。 (なったのか??なったよね、乗れたんだから(笑)) 35元(約530円)。安いです。 その後川沿いに歩けるようになってて、露天や物売りもいっぱいいるけど、観光客のいっぱいなので、すり以外は安全です。 上海のカップルはアツアツ、べたべたです。 周囲に日本でいうところの「農協のおっちゃんの団体旅行客」がいても平気でラブラブです。 そしてなぜか、男子2人連れも多い(笑) いや、男子はアツアツでは無いんですが、日本ではデートスポットに あんなにたくさんの男子2人連れはいませんな。 国民性の違いでしょうか??ちょっと怪しげな♂♂カップルもいましたが(笑) 夜景を後にして、上海最後の夜は更けていく。 明日は動物園でパンダだ〜!!!オヤスミ(^o^)丿 |
|||
![]() |
深夜 「う・・・胃が重い・・・でも眠い・・・・」 早朝 「トイレ行きたいなぁ、でも眠いし、胃が変な気がする・・・ 昨日食べ過ぎたかな・・・」 |
|||
10/27 | ||||
![]() パンダの映像でお楽しみください |
朝、友人がシャワーを浴びるため起床 シャワー室に入った直後、頼んでおいたモーニングコールが鳴る。 電話を取るために起き上がった。機械音声が「goodmorning」と言った。 とたん、胃の内容物が動いた気がした。逆流って感じ\(◎o◎)/!。 「う・・・・・・・・気分が悪い・・・かも???」。 友人にトイレを使いたい旨伝えて、シャワー室から出てもらう。 おしっこも限界に近かったし、まさか吐くまいと思っていたが 念のため友人のシャワーが始まる前にトイレへ。 用を足そうと便器腰掛けたが、とたん立ち上がり・・・・便器とコンニチワするハメに ▼・ェ・▼コンニチワン☆。 |
|||
![]() |
それ以降は10/28のねおきに書いたとおりです。 パンダ見たかったよ〜!友人からもらったパンダ写真です。残念でした。 そして1週間後。SARSの潜伏期間が過ぎないまま、風邪を発病(-_-;) 風邪です!熱無いし・・・多分、鼻風邪。 病気関係の体験談は、やっぱ辛いのでご辞退いたします。 みんな、私の側に来ても大丈夫よ〜!!遠巻きにしないで〜!。 |
終わり 誤字脱字の修正、ネタを思い出したら追記していきたいと思います。 質問疑問、誤字脱字の指摘はBBSへお願いいます。 |