ann ホームページ ロゴ
_ home _ _ WinFM _
[ 旧 ann's Board掲示板の内容 ]
--453
名前の変更で
mizuki
投稿日:2008/10/23 17:41
こんにちは。
名前の変更で
「登録されている拡張子は変更しない」
とありますがどこで登録するのでしょうか?

「詳細」のなかの
□登録されている拡張子は変更しない
にはチェックしています。

特定の拡張子を登録した記憶はないのですが、
私の場合「*.DAT」のファイルの名前を変更
する際に

□登録されている拡張子は変更しない

の色が薄く表示され□のチェック出来ません。
宜しくお願いいたします。

1.ann 投稿日:2008/10/25 14:26
こんにちは。
「登録されている拡張子」というのは、Windowsに登録されている拡張子のはずです。

それはそれとして・・・.DATファイルの場合はそのチェックが確かにグレー表示になりますね。
えーと・・・レジストリファイルの拡張子だからかなぁ・・・ちょっと調べてみます。(^^;;)





--455
名前変更で不可視コードが混入します
ZAN 投稿日:2008/10/25 00:04
症状ですが。ファイル名変更をしたさい、名前先頭にx7Fが1バイト入ってしまう場合があります。
私のよく使うパターンですが。
・別のファイルのファイル名を、名前変更画面からCTRL+Cでクリップボードにコピー。
・変更したいファイルを、nでファイル名変更で呼び出し、すぐさまDELで表示されたファイル名を削除。CTRL+Vでペースト。ペースとされたファイル名をエディット
というパターンですが。このDELを押すタイミングが早いせいか、チャタリングでもしたのかは不明ですが。操作に問題があるとすれば、DELが介在するタイミングはその辺しかないと思います。
そうなったファイル名は、再度名前変更で、ファイル名の先頭でDELキーを押すことで、7Fを削除することは出来ますが。
とりあえず。7Fを使えない文字コードとして自動排除できない物でしょうか?。

ついでに。
以前報告させていただいた、フォルダ移動/コピー時のプチフリーズですが。ウィルス対策ソフトを切っても改善せず。エクスプロラーで再アクセスするまで復帰しないなど、症状は従来のままです。絶対発生と言うほどではないにしろ、頻発といっていいほどの頻度です。
難儀なのは、エクスプローラーでアクセスできれば絶対復帰するのですが。エクスプローラーのアクセス自体も不可能になってしまう場合があり、こうなったらタスクマネージャーで強制終了することも出来ません(プロセス終了をしても無反応)。
エクスプローラーでフォルダアクセスをすると、引っかかりが取れるかのようにFMが動き出す場合が多いというのも、FM起因の症状だと思いますが。フォルダリスト取得のAPIからの反応待ちで、反応を受け損なってフリーズ、またはAPIそのものを占有してしまってフリーズ…というところでしょうか?
何とかデバックの方法はない物でしょうか?。

1.ann 投稿日:2008/10/25 14:38
こんにちは。
名前変更の件ですが、色々やってみましたがよくわかりません。
DELを押した後、Ctrl+Vでコピーしたファイル名をペーストしますよね。その時のファイル名がってことでしょうか?

それとも、その状態でEnterを押して、できあがったファイルの名前がということでしょうか?

すみませんが、どの時点でどこのファイル名がおかしくなるのかもう少し詳しく教えてもらえませんか。

それはそれとして、0x7Fをファイル名として受け付けないようにするということですね。
こちらは検討させて頂きます。

あと、プチフリーズなんですが、ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
ただ、こちらで再現できず困っています。
私もVistaとXPでずっと使っているのですが、まだそういう症状に遭遇したことがありません。
確実な再現方法があればいいんですが・・・。

そんなわけで、すみませんが今のところ手の打ちようがありません・・・。m(__)m


2.ZAN 投稿日:2008/10/25 23:08
>>1
>DELを押した後、Ctrl+Vでコピーしたファイル名をペーストしますよね。その時のファイル名がってことでしょうか?
>それとも、その状態でEnterを押して、できあがったファイルの名前がということでしょうか?
ペーストした時点で7Fが入るのか、Enter時点で入るのかは不明です。7Fは見えませんので、そのときには気がつかないのです。
再現性ははっきりしないのですが。ファイル名変更作業はWinFMでしか行わないので、WinFM上で発生しているのは確かなのですが…。

プチフリの件ですが。
せめて、タスクマネージャーからもプロセスをKillできなくなるのだけは何とかしたいのですが…(再起動しか無くなるので)。そのときの状態をダンプするなりの方法はない物でしょうか?。


3.ann 投稿日:2008/10/26 09:31
>>2
なるほど、ペースとしてOKを押すとそういうファイル名ができあがっているということですね。
またちょっと試してみます。

プチフリーズですが・・・タスクマネージャーでも終了できないんですか・・・困りましたね。
もう一度N.Yanagiさんと相談してみます。m(__)m





--457
ツールバーの位置が変わってしまう現象
tok 投稿日:2008/10/30 17:32
WinFm2008 2.00 ですが
ツールバー(というものと思ってます)の位置がずれてしまうことがあります。

現在当方のツールバーは、
基本的なアイコン群、ドライブアイコン群、Editor/IE等のアイコン群
と横に一列にして使用しています。
WinFMから[F12]で画像一覧モードを起動したあとは必ず
これのドライブアイコン群、Editor/IE等のアイコン群の
位置が右にずれてしまいます。
毎回手作業で直しているのですが何か対策はあるのでしょうか?

1.ann 投稿日:2008/10/31 23:15
こんばんは。
あー、なるほど・・・確かに位置が変わりますねぇ・・・。(^^;;)
すみません、今のところ手動で戻すしかなさそうです・・・。
なんとかなるか確認してみます。m(__)m


2.tok 投稿日:2008/11/04 11:54
>>1
こんにちは。
現象、確認いただけたようですね。
修正、期待しています。
よろしくお願いします。





--459
ディレクトリのタイムスタンプ
タムチン 投稿日:2008/11/01 22:32
NTFS の仕様なんでしょうが、ディレクトリの更新日時が中にファイルをコピ
ーしたり、中のファイルを削除する度にその操作をした日時に変わってしま
います。

ディレクトリの内容が変わったのだから更新日時を変えるのが当然という考
えのようですがディレクトリの更新日時がころころ変わるのはデータ管理上
困るのです。

FAT32 の時同様そんなことでは変わらない仕組みにできないものでしょうか。
オプションで。

1.ann 投稿日:2008/11/03 10:27
こんにちは。
えーっと、更新時日なのでそういう仕様だと思うんですが・・・何がまずいんでしょうか?
作成日時と更新日時以外に何が必要なんでしょう?


2.タムチン 投稿日:2008/11/08 00:50
>>1
ハードディスク内だけでなくメディアによっても NTFS と FAT32 とが混用さ
れており、ディレクトリのタイムスタンプが NTFS ではころころ変わり、
FAT32 では変わらないという不統一が管理上困るのです。

ファイルは更新日時、ディレクトリはいちいち作成日時を見て管理するとい
うのでは実用性に欠けていますね。


3.ann 投稿日:2008/11/08 12:25
>>2
なるほど・・・しかしこれはWindowsの仕様だと思いますので・・・。
例えば、一覧表示でフォルダは作成日時、ファイルは更新日時で表示とかできれば良いということでしょうか。


4.タムチン 投稿日:2008/11/08 17:00
>>3
> しかしこれはWindowsの仕様だと思いますので・・・。
私が WinFM を使うようになった最大の要因はディレクトリをコピーした際に
例え NTFS ドライブへのコピーでもそのディレクトリのタイムスタンプが以
前のまま維持されている点でした。

これはつまり Windows (NTFS) の仕様に反していますね。
私は Windows が最も良い仕様だとは考えていません。その不便な所をカバー
するためにたくさんの便利なフリーソフトやシェアウェアが作られ、利用価
値が存在するわけで。

というわけで
> 例えば、一覧表示でフォルダは作成日時、ファイルは更新日時で表示とか
> できれば良いということでしょうか。
ソフト作成上それがもっもと簡単なら致し方ありませんが、私は FAT32 でも
NTFS でも同じ思想のものであってほしいと願っています。


5.ann 投稿日:2008/11/08 20:55
>>4
いえ、Windowsがいいとかって意味ではなく、コピーとかすると、Windowsがそのフォルダのタイムスタンプを書き換えてしまうのが仕様のようですので・・・。

WinFMでコピーしたフォルダ自体は元のタイムスタンプですよね。

というか、WinFM2000とWinFM2008で動作が違うということなんでしょうか?

どのような動作を思われているのか、もうひとつ理解できていません・・・。


6.プニプニ 投稿日:2008/11/12 11:04
>>5
私にはタムチンさんの論旨が理解できます。
私もディレクトリのタイムスタンプが変わらなければどんなに便利だろうと思ったことがあります。

具体的には、カスタマイズ−リストの中の、「日付と時刻」の「日付の種類」が、
ディレクトリとファイルで別々に設定できれば良いのだと思います。

なおこの書き込みはannさんの理解を助けるためのものであって、直ちに要望に賛同するためのものではありません。


7.ウィナ 投稿日:2008/11/12 13:21
「ディレクトリ」というのが何を言っているのかわかりませんが
http://www.dr-pc.jp/performance.htm#7-5
の話でしょうか?


8.ann 投稿日:2008/11/12 20:48
>>6
こんにちは。
なるほど、とにかくフォルダのタイムスタンプが更新されるのがイヤだということですね。
ということは、コメント7番でウィナさんが言われている方法でOKということなんでしょうか?


9.ann 投稿日:2008/11/12 21:02
>>6
こんにちは。
フォロー有り難うございます。
意図はまだよく理解できていませんが、とにかくフォルダの日時を「作成日」で表示したいということなのですね。
ということで、コメント7でウィナさんが言われている最終アクセス日時ではなく、フォルダを「更新日時」で表示したくないということでしょうかね?
でも、ファイルは更新日時で表示したいってことすね。


10.ann 投稿日:2008/11/12 21:09
>>7
こんにちは。
ディレクトというのは今のWindowsで言うフォルダです。
ということで、有益な情報有り難うございます。
タムチンやプニプニさんの言われているのがこれで解決できればよいのですが、少し違うかもしれません。





--460
ドライブ、ディレクトリの容量表示
タムチン 投稿日:2008/11/01 23:01
ボリューム情報欄に空き容量とカレントのトータル容量が表示されています
が、カレントはファイルのみの容量でサブディレクトリ以下の容量にはなっ
ていません。

様々な容量の USB ディスクを使うので「パス」欄の右端にでもそのドライブ
の全容量を表示し、ボリューム情報欄にはサブディレクトリを含めたそのデ
ィレクトリの合計容量を表示していただくと助かるのですが。

何かキーを叩けば表示し、もう一度叩けば消えるという方法でも OK です。

1.ann 投稿日:2008/11/03 10:38
こんにちは。

ドライブ情報とサブフォルダの容量ですか。
ドライブの情報はファイルのコピーまたは移動時には「ドライブ情報」で表示できるのですが・・・。
一応要望に加えておきます。m(__)m

サブフォルダの容量ですが、スキャンにかなり時間がかかりますので、常時表示はしていません。
サブフォルダにカーソルを持って行って、Ctrl+Dでそのフォルダの容量は表示できるのですが、これで代用できませんか。

よろしくお願いいたします。


2.タムチン 投稿日:2008/11/08 00:35
>>1
> ドライブの情報はファイルのコピーまたは移動時には「ドライブ情報」で表示できるのですが・・・。
「ドライブ情報」ってどこにあるのでしょうか。見つかりません。

> 一応要望に加えておきます。
期待して待っています。

容量の違う USB ディスクを入れ替え差し替えて使うだけでなく、外付けの
ハードディスクや容量の違う CD,DVD や MO 等様々なメディアを使いますの
で、今見ているドライブの総容量を画面上でパッと把握できる表示がほしい
のです。

> サブフォルダにカーソルを持って行って、Ctrl+Dでそのフォルダの容量は表示できるのですが、これで代用できませんか。
それでも結構ですが、欲を言えば最上行のカレントディレクトリの行でも容
量表示が出れば嬉しいです。

ご教示ありがとうございました。





--461
x64環境で見えないファイルが多数
くれい 投稿日:2008/11/03 12:09
タイトルの通りですが、Windows XP Professional x64 Edition SP2において、
Explorerで見えるファイルがWinFM2008では見えない場合があります。
例えば、レジストリファイル
C:\Windows\System32\config\
などは丸ごと見えません。
これは設定で解消出来たりするのでしょうか?

1.ann 投稿日:2008/11/05 08:24
こんにちは。
今64bit環境が手元になくて、確認できなくて申し訳ないのですが、確か以前そういう話があって、通常の状態では見えなかったように記憶しています。
見える方法がわかったらまたお知らせしたいと思います。


2.通りすがり 投稿日:2008/12/21 00:58
>>1
このあたりのことではないでしょうか。
http://support.microsoft.com/kb/907351/ja


3.ann 投稿日:2008/12/21 09:59
>>2
こんにちは。
あー、なるほど。
はじかれるのはわかってたんですが、原因がわからず64bitはそういう仕様なんだろうなとは思っていました。(^^;;)
情報有り難うございます。m(__)m





--462
カレントフォルダの履歴リストから選択したい
popopo 投稿日:2008/11/06 13:00
FD,WinFDを長期使用してきました。
最近WinFMを使い始め、少し戸惑い中です。(^^;

FM系での、下記の簡潔な操作法をお教え下さい。
他に良い操作法があるのでしょうか。FAQなら許し下さい。

状況1.以前カレントだったフォルダをカレントにしたい。
状況2.以前カレントだったフォルダにコピー(移動,解凍)したい。

昨夜の作業を瞬時に再開したいなど。

・ジャンプに登録する程の頻度でない場合も多。
・ツリーで深いフォルダ構造を再度たどるのは煩雑。
・できるだけキーボード操作としたい。

カレントフォルダ履歴を↑↓で簡易に表示選択できればよいのですが。

Copy,Move等の目的フォルダ履歴は表示可能ですが
カレントフォルダの履歴にしたいのです。


リスト過多で返って探し辛いとの判断でしょうか。

dos版を含めFMシリーズを試しましたが不明でした。
FD系では可能でツリー選択より速く便利です。

現在良い方法がなければ、是非ご検討下さい。

1.ann 投稿日:2008/11/06 19:43
こんにちは。
残念ながらカレントフォルダの履歴は今のところありません。
起動時に前回終了時のフォルダを開くことはできますので、最後に開いていたフォルダのみはこれで開けますが。

"H"キーコマンドで移動した場合は履歴に追加されるのですが・・・。
残したいフォルダをCtrl+Bとかでコピーして、"H"コマンドに貼り付けて移動しておけば履歴に載りますが・・・面倒ですよね。(^^;;)

とりあえず検討項目に上げておきます。m(__)m


2.UME-3 投稿日:2008/11/07 10:15
移動→最近開いたフォルダ
もしくは CTRL + H

じゃだめなんでしょうか?


3.popopo 投稿日:2008/11/07 11:48
返答ありがとうございます。

実現方法は、履歴リストとして
(現仕様)操作対象フォルダ(コピー・移動・カレントフォルダ変更)に
行ったフォルダも追加が良いのかな

数あるカレントフォルダの変更の手順の中で、
利用面では、数字(ドライブ)+カーソル+エンターキー指定が
最も簡潔な場合が多いです。

ひと区切りの業務の操作対象は数フォルダの場合が多く
複数ドライブ、深いフォルダ構造も頻繁。

例.ネットワーク上のプロジェクトサーバーに案件毎のフォルダ構造

カレントフォルダ履歴が可能になれば、
よくある下記手順が簡素化すると思います。

状況1.コピー・移動の目的フォルダ指定にも、一旦移動し履歴で指定
状況2.先程修正のExcelファイルをここにもコピーするため
履歴リストからカレントフォルダの変更して、対象ファイルをマークし
目的フォルダも履歴から指定

現仕様インクリメンタルサーチも便利ですが
階層毎に末尾に"\"を入力せねば深いフォルダ構造はたどず手間と感じます。
履歴とインクリメンタルサーチの切替に"\"を用いているためですね。

一旦インクリメンタルサーチが呼出された以後は末尾"\"を自動追加して欲しいです。

WinFDでは下記仕様で簡潔に実現されています。
1.フォルダ末尾に"\"を自動追加。(オプション指定)
2.インクリメンタルサーチ呼出は、Shift+↓キー,履歴呼出は↑↓キー

もちろん各プログラムの流儀は尊重致します。
慣れれば済むことは慣れるつもりです。
ただ近年ファイラー系で熱心な更新はWinFM2008だけかと思いお願いした次第です。

P.S.Yanagiさん、WinFDサポートフォーラムも見てくださいね。1回/月程度でも(^^;


4.ann 投稿日:2008/11/07 12:22
>>2
おー、そうですね、確かに。(^^;;)
カレントフォルダの履歴という言葉に惑わされて見落としてました。
確かにこれがそうですね。
ありがとうございます。m(__)m


5.ann 投稿日:2008/11/07 12:26
>>3
ということで、すみませんUME-3さんが言われているように、Ctrl+Hがこれに相当するのではないかと思います。
一度お試しください。m(__)m

N.Yanagiさんは最近とても多忙なようです。
私があんまり役に立たなくてすみません。m(__)m


6.popopo 投稿日:2008/11/07 13:47
>>5
UME-3さん、annさん、ありがとうございます。

Ctrl-H、おー!、これです。
やはりありましたか。無いはずないと思っていました。(^^;

WinFM2008で追加された機能ですね。(dos版,WinFM2000は無)
しかも、オンラインヘルプ[キーコマンド]にも未記載なのに、よくご存知でしたね。

当面こと足りますが、>3の下記点は今後ご検討願います。
1.操作目的フォルダ(コピー・移動・解凍)にもカレントフォルダ履歴使いたい
2.インクリメンタルサーチの"\"自動入力


7.タムチン 投稿日:2008/11/07 23:43
popopo さんお久しぶりです。といっても何度か WinFD フォーラムでお目?
にかかっていただけですが。

> FD,WinFDを長期使用してきました。
> 最近WinFMを使い始め、少し戸惑い中です。

私もその一人です。使い勝手が違うのは当然のことで今はまだ WinFM と
WinFD の双方を使い分けていますが、馴れるにつれて少しずつ WinFM の
方に比重をかけているところです。

分かってくるにつれてキー操作に重点を置きながら、エクスプローラの操
作に近いファイラーなので作者のご努力に大変感服しています。

お互い WinFM をもっと使いこなすように努力しましょう。


8.popopo 投稿日:2008/11/09 15:04
>>7
タムチンさん、どうもです。
こちらでも、またよろしくお願いしますね。

そうですね。
流儀の尊重と慣れる努力は必要ですね。

キーボード主体のファイラーは、現在でも決して時代遅れなどでなく、今でも周辺では私+ファイラーの処理速度に勝てる者はいません。(^^;

現在も頻繁に更新されるWinFM2008の作者殿に感謝し
少しずつ慣れ、応援していくつもりです。

また作者殿とユーザーが一緒に議論して
利便性がより向上していければ嬉しい限りです。


9.一愛用者 投稿日:2008/12/31 07:45
>>6
popopoさんの要望に便乗させていただきます。
以前スレッド279の項目2番の要望2で、

ファイルのコピー及び移動のダイアログに
「Copy/Moveのディレクトリの末尾に \ を付加する」
のオプション項目(On/Off)を、というお願いをしたものです。

私もWinFDを併用しています関係で、WinFM2008(WinFM2000
)にぜひあればと思います。
両方とも手放せないのでWinFM2008にこの機能があればと思います。

このことについて、popopoさん、タムチンさんは、
いかが思われますでしょうか?


10.ann 投稿日:2008/12/31 10:38
>>9
こんにちは。
年が明けたらN.Yanagiさんも少し仕事の方が落ち着くかもということで、時間がとれるようになったらまた順次対応して行きたいと思います。m(__)m


11.一愛用者 投稿日:2009/01/02 06:24
>>10
annさん、N.Yanagiさん。
ご多忙中のところ対応をご検討していただけるとのこと、感謝いたします。
popopoさんの要望ともども採用していただければ幸いです。


12.あっきー 投稿日:2009/01/03 19:53
>>11
popopoさん
リクエストの内容良く理解できます。
私も↓のスレットで タブをリクエストした理由が カレントフォルダーに行ったり来たりを頻繁にするのを軽減したいからなんです。

不慣れな私は 下記のやり方をしています。
他にやり方ありますでしょうか?

1■ Hキーでカレントフォルダーを変更画面が出たら、↓矢印で 履歴を辿る

2■ CTL+H で最近開いたフォルダー でジャンプする.

2の弱点はフォルダー階層が深くなると、パスが一瞥できないことです。


タグ:【カレントフォルダ 履歴 】


--464
アクセスが拒否されました
MK 投稿日:2008/11/07 22:27
あるフォルダを選択すると「アクセスが拒否されました」とダイアログボックスが出て、中が見れない場合があります。
例えば、Adobe Reader8 の
C:\Program Files\Adobe\Reader 8.0\Resource\CMap\
は、必ず拒否されますが、WinFM 以外のファイラだと中を見ることができます。

1.ann 投稿日:2008/11/08 14:58
こんにちは。
システムの隠しフォルダとかは通常の権限では入れないんですが、アプリのフォルダというのは奇妙ですね。
Readerの8を入れてみようと思ったのですが、既に9になっていました。
私のところでは今のところアプリのフォルダにはアクセスできています。
また調べてみます。m(__)m





--465
コメント投稿時のパスワードエラー
タムチン 投稿日:2008/11/08 01:02
この掲示板へのコメント投稿の際にパスワード投入を求められます。
しかし、その投入前に日本語モードで使っていてそのままパスワード投入し
ようとするとエラーになるようです。

パスワード投入欄に入ると IME の日本語モード表示は消えているので半角英
数字の積もりで投入すると引っかかります。他のソフトでも同様の現象がみ
られることがあります。

IME の自動 OFF が効いていないようです。
ちなみに私は ATOK を使っています。

この仕組みを作成したところへのフィードバックをお願いします。

1.ann 投稿日:2008/11/08 12:30
不思議ですね。
私もATOK使ってますが、私の場合パスワード欄に移動しても、ONならONのままですが、ATOKはちゃんと変換モードになってるのが見えますが・・・。
何が違うんでしょうね?


2.タムチン 投稿日:2008/11/08 17:20
>>1
私はコメントの投稿はいつも本文をテキストエディタで作成し、それをコピーアンドペ
ーストでメッセージ欄に貼り付けた後に名前欄に全角カタカナを入れます。
で、そのままパスワード欄をクリックして入力すると引っ掛かるというわけです。

> ATOKはちゃんと変換モードになってるのが見えますが・・・。
ATOK の表示はひらがな文字が消えて一見半角英数モードのように見えています。

名前欄に戻って ATOK を半角英数にした後にパスワード欄に移れば OK です。
他のソフトでも全く同様の経験を何度かしており、多分 MS IME だけを対象にプログラ
ムが作られ ATOK での検証はされていないのだろうと推測しています。

なぜら、MS IME を使うとそのような現象は出ないからです。


3.ann 投稿日:2008/11/08 20:51
>>2
そうですか。
とりあえずniftyに連絡してみます。m(__)m





--467
WinFM2008 V2.02 公開しました。
N.Yanagi
投稿日:2008/11/16 16:31
 皆さんこんにちは。

 ずいぶんご無沙汰してしまいましたので、一旦手元のバージョンを v2.02 として公開しました。

 細かな不具合の修正が主で、仕様追加等はほぼありませんが、よろしくお願いします。

http://homepage2.nifty.com/NYanagi/WinFM2000.html

1.hiroko 投稿日:2008/11/17 20:27
Win2000環境はもうだめですか?
Windows2000SP4+IE6.0の環境ですが、Enterキーで内臓ビュアが起動しません。
実行するとアプリケーションエラーになります。
V2.01までは使えていたのに、V2.02を使うのはあきらめないとだめですか。
残念です。


2.ann 投稿日:2008/11/18 08:26
>>1
こんにちは。
SP4+IE6では一応動くはずですので、今回変更したFViewの自動認識とかが悪さをしているのかもしれません。
とりあえず、文字コードセットが自動になっていたら、他のものに固定してみてください。
Windows2000環境が最近少ないので、ちょっとテストに時間がかかるかもしれませんが、調べてみます。


3.N.Yanagi 投稿日:2008/11/18 20:02
>>1
hirokoさん、こんにちは。

Windows2000SP4+IE6の端末で試してみましたが、こちらでは画像・テキスト共に特に問題なくビューアが起動するのですが・・・

一旦、アンインストールして最後インストールし直していただけませんでしょうか?。


4.ヤスノリ 投稿日:2008/11/19 18:23
うちでも同じ現象が出ます(^^;)。
WinXP(SP2)+IE6

再インストールしても同じでした。


5.銀杏 投稿日:2008/11/19 19:00
あまり使わない機能ではあるのですが気になったのでご報告まで

OS:WinXP SP2
使用Ver:WinFM2008 v2.02(2.00でも発生を確認)
使用DLL:LMZIP32.dll(v1.31)

適当なファイルをフォルダごとLMZIP32.dllで圧縮し、圧縮したファイルをLMZIP32.dllを使用して[パス付き復元(X)]のオプションをOFFで展開すると、なぜかフォルダが作成されてしまいます。(念の為、別フォルダに展開してます)
またフォルダは作成されるだけでファイルはカレントに展開されます。

ただ、別のソフトなどで圧縮したファイルを同様に展開した場合、フォルダが作成されない場合もあります。ZIP側の仕様なのかなとも思いましたが念の為、ご報告を


6.hiroko 投稿日:2008/11/19 21:31
>>3

annさん、N.Yanagiさん、こんにちわ。

何度かアンインストールして、インストールし直してみたり、WinFM2008関連のレジストリ
[ HKEY_CURRENT_USER\Software\FM Products\WinFM2008 ]
[ HKEY_CURRENT_USER\Software\FM Products\FView2008 ]
を削除してからインストールしてみましたけど、結果は同じでした。

V2,01では大丈夫だったので、とりあえず、V2,01のFView2k,FVJpeg32,FVPng32,FVTiff32の4ファイルをコピーしてみました。
一応動作するようなのでこのままV2.02上で使っています。
ダメでしょうか?

他に同様の現象報告が無いようなので、やはり私の環境に問題があるのかも知れませんね。


7.ann 投稿日:2008/11/20 12:21
>>4
そうですか・・・XPでも出るんですね。
何が違うのか。
調べてみます。
とりあえず、FView2k.dllを前のに戻したら出ないかどうか確認して頂けませんか。


8.ann 投稿日:2008/11/20 12:25
>>5
パス付きの復元ですね。
ちょっとまだこちらで再現できていないのですが、調べてみます。


9.ann 投稿日:2008/11/20 12:27
>>6
他にも同様の症状の方がおられるようですので、何かあるようです。
FView2k.dllのみv2.01のものに変更すればとりあえず回避はできるのではないかと思います。
おそらく、dllインターフェイスレベルでは変更されていないと思いますので、動作すると思います。
ご迷惑をおかけしますが、しばらくそれで回避お願いします。


10.ヤスノリ 投稿日:2008/11/20 21:23
V2.01(2.02をアンインストールして、2.00→2.01パッチと入れなおしてdll取り出し)のdllと入れかえたら正常に表示されるようになりました。
ひとまずこれで使用します。

ちなみにVistaSP2のPCにも2.02は入れたのですが、こちらは正常に動作してます(^^;)。

あとは、インストールフォルダはどちらもEドライブのWinFMフォルダにしてます。
参考まで。


11.銀杏 投稿日:2008/11/20 23:34
>>8
はい、そうです。
パス付き復元がOFF(チェックが入って無い状態)の場合はフォルダを作成せずカレントへ全てのファイルが展開されるという認識でいますが、>>5の報告にある操作を行うとフォルダ作成した上でカレントにファイルが展開されます。


12.asaya 投稿日:2008/11/21 03:07
やはりこちらでもFView2008を起動させようとすると,
本体を巻き添えに強制終了します。

【CPU】Pentium III(Coppermine) 800EB MHz
【VGA】i810内蔵ビデオ
【OS】Windows2000 Pro SP4


13.ann 投稿日:2008/11/21 12:37
>>10
お手数かけます。
そうですか、やっぱり出ない場合もあるんですね。
何が違うのか・・・。


14.ann 投稿日:2008/11/21 12:38
>>11
わかりました、調べてみます。


15.ann 投稿日:2008/11/21 12:39
>>12
報告ありがとうございます。
すみませんが、とりあえず前のバージョンで回避お願いします。m(__)m


16.N.Yanagi 投稿日:2008/11/21 14:39
>>12
 N.Yanagi です。

 FView関係で使っているIntel製コンパイラーのデフォルトの命令セットが、新しいバージョン(V11.0)から

「インテル ストリーミング SIMD 拡張命令 2 (インテル SSE2) 対応の IA-32 アーキテクチャー・プロセッサーをベースとするコンピューター」

 となったのが原因のようです。

 と言うわけで、SSE2をサポートしていないPentiumIIIでは、実行不可になっているようです。

 対策ですが、PentiumIII用に別モジュールを公開するかどうか検討します。


17.ヤスノリ 投稿日:2008/11/21 20:44
なるほど、XPが入ってるノートはPenIIIです。
新しいの欲しいんですけどね(^_^;)。

どうなるか楽しみにしてます。


18.asaya 投稿日:2008/11/21 21:03
>>16
念のために以下のマシンでもテストしてみました。

【CPU】 Pentium III 1.06GHz-M(Tualatinコア)
【VGA】 S3 Graphics SuperSavage/ IXC-166
【OS】 WindowsXP Professional SP2
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_06/pr_j1203.htm
http://dynabook.com/pc/catalog/satellit/02061218/spec.htm


参考にならないかもしれませんが,その時のエラーコード(一部)です。
http://homepage3.nifty.com/asaya/winfm08/errcode1.png
http://homepage3.nifty.com/asaya/winfm08/errcode2.png
http://homepage3.nifty.com/asaya/winfm08/errcode3.png
http://homepage3.nifty.com/asaya/winfm08/errcode4.png
http://homepage3.nifty.com/asaya/winfm08/errcode5.png
http://homepage3.nifty.com/asaya/winfm08/errcode6.png

なるほど納得しました。
よろしければご対応のほどお願いいたしたいと思います。


19.N.Yanagi 投稿日:2008/11/23 14:23
>>17
 取りあえず、ダウンロードのページには、誤ってダウンロードしないように、Pentium4以降の制限を追加しておきました。

次期バージョンからは、ドキュメントにも追加します。


20.内藤 投稿日:2008/11/27 19:49
annさん、YanagiさんWinfmには常々お世話になっております。
バージョンアップでSSE2必須となっていてビックリしましたが、そういうわけだったのですね。
WebでインテルR C++ コンパイラー 11.0 Windows* 版プロフェッショナル・エディションのリリースノート見てみたら確かにSSE2がデフォルト。

個人的には使用環境すべてSSE2対応していたので困らないのですが、WinFM使いには古い環境を大事にしている方も多いんじゃないかと想像したりw

釈迦に説法かとは思いますが、件のリリースノートにも
/arch:IA32
オプションで汎用FPU処理できるとありますし、次回リリース時にそうしていただければ嬉しいなと思ったりしました。


21.たか 投稿日:2008/11/27 21:00
ああこれだったのですね。
私の使用しているメインマシンが未だにAthlonXPのため、
テキストビューアを表示しようとするとエラーで落ちて、
原因がさっぱりわからず探していました。

ぜひ汎用FPUで動くようにご検討をお願いいたします。

※サブマシンがPen4なので何の問題もなく動いたり。


22.たか 投稿日:2008/11/27 21:33
連投すみません。
ちなみに2.01のバックアップがどこかにないか探してみま
したが完全に消してしまった後でした。

これでAthlonXP(メインマシン)ではFViewを2.01の物に
差し替えて使う事はできなくなりました。

困っております(~_~;)


23.ann 投稿日:2008/11/28 12:23
>>22
すみません、今対応バージョンを準備中ですが、N.Yanagiさんのところも私のところも、既にPentiumIIIマシンがないため、テストできません。
またテスト版をアップしてお願いするかもしれませんのでその際はご協力よろしくお願い致します。m(__)m


24.たか 投稿日:2008/11/28 20:39
>>23
ありがとうございます。その時はよろこんでテスターに
参加させていただきます。

私もいい加減にX2を飛び越えてPhenom当たりに移行しない
といけませんね。未だにAthlonXPで頑張っているのは
これが3200+だからです。大抵の用途はこれ位の性能が
あれば間に合ってしまうのです。SSE2が使えないだけが
問題ですね。





--468
CPU使用率
EL 投稿日:2008/11/18 12:58
こんにちは

最近、気が付くとCPU使用率が異常に高くなっていることが
あります。何もしていないのに大体50%前後になります。
(いや何かきっかけがあるのだとは思いますが)

使い方としては、一つのWinFM2008を5〜10時間くらい
一日起動しっぱなしです。Vistaの終了はほとんどスリープや
休止モードを使用。

気が付くとCPU使用率が高くなっています。
発生頻度はそこそこ高いです。

解決が難しそうな内容ではありますが、
ひとまずご報告まで。

1.ann 投稿日:2008/11/18 15:03
こんにちは。
CPU使用率、メモリの未解放、プチフリーズ、ネットアクセスなど、もしかすると同じ原因かもしれなような報告が何件かあります。
ただ、色々やっているのですが、まだ原因がわかっていません。
単に起動しっぱなしということですと、私もほとんど一日中起動しているのですが(さすがに何日も起動しっぱなしというのはないですが)、特にご報告の症状は出ていません。

そんなわけで、今のところ対処方法がないのですが、よろしくお願い致します。


2.pnz 投稿日:2008/11/20 01:47
私も同様な症状が発生しています。
デュアルコアなので負荷が50%ですが、1つのプロセスが占有している状態です。シングルコアなら100%だと思います。
会社、自宅どちらのPCでも発生するようです。
具体的なきっかけが解からなくて報告できずにいましたが、発生頻度は結構高いです。数日に1回程度です。
なんとなくですが、マクロ、外部ツールに関係しているような気がします。
たとえば圧縮解凍ツールや、スージーのプラグインを使用した時などが怪しいような気がしていますが確認はできていません。

あとついでと言っては何ですが、
読み取り専用のJPGファイルを保存しようとすると異常終了します。

それとこれは希望なのですがファイルコピー、移動時に自動的にファイル名を変更する際に"(1)"の前にあるスペースを無くして頂けないでしょうか?
外部ツールでスペースがデミリタ扱いになるツールの場合、うまく動作しなくなるためです。

ちなみに、OSはXP+SP3  バージョンはv2.01です。
もしv2.02で対応しているようならすいません。


3.ann 投稿日:2008/11/20 12:33
>>2
こんにちは。
そうですか、やはり同症状が発生しますか。
現在こちらで再現できずに困っています。
確実に再現できる方法があればよいのですが・・・。

読み取り専用のJPGファイルの保存というのは、FView2008でということでしょうか。
読み取り専用ファイルを表示した状態から、保存してみたのですが、私のところでは問題なくファイルができてしまいます。

自動ファイル名の変更は検討します。


4.ZAN 投稿日:2009/02/06 13:20
CPU負荷が上がる現象、うちでも発生します。
CPU:Core2Quad9550
OS:VISTA SP1

この環境で、WinFM2008 Ver202を「2つ以上」立ち上げると、2つめ以降のWinFMで、CPU負荷が5秒間隔で20%ほどにあがります。
タスクマネージャーで直接、プロセスの優先順位を下げても大差ないです。

メモリ消費量が、1つめが8M、2つめ以降が4Mとか5Mとか。タスクによって違うのも、気になりますが。


5.EL 投稿日:2009/02/06 15:42
>>4
投稿してしばらく経ちますが、
相変わらず再現性が高くて困ってます。

1日8時間程度の使用で、一日に4〜5回は出ますかね。
その度に起動し直してます。

原因を突き止め修正していただけると助かります。


6.ann 投稿日:2009/02/06 17:45
>>4
>>5
ZANさんELさんこんにちは。
私も朝起動したら、少なくとも10時間以上は起動しっぱなしなんですが、未だ再現できていません。
CPUメーターもずっと表示して、今現在も、既に朝起動してから10時間経過していますが、負荷はほとんど0です。
ということで、まだ原因はつかめていません。
すみません。


7.ZAN 投稿日:2009/02/10 15:33
>>6
こちらもいろいろ弄っているのですが。
ウィルスバスター2009を止めると、この定期的負荷が半分以下になりましす。ただ、
・2つ目のWinFMだけで起きる。
・負荷がかかっているときには、キーを受け付けない。
(フォルダ移動時にプチフリーズとは別で、数秒で復帰する)
は、同様です。

キーやファイルに関係ありそうな常駐ソフトは、ATOK、DaemonTool、I/ODATAのTVチューナーソフト、スカイプくらいです。

ちなみなのですが。
annさんは、どこのウィルス対策ソフトを使われているのでしょうか?。VB2009がトラブル続きで、次の更新時には別のソフトを試したいと考えていまして。Winfmの上記問題も含めて、検証の候補にしたいかと思いますので、よろしくお願いいたします。


8.ann 投稿日:2009/02/10 18:30
>>7
ご迷惑をおかけしております。
自宅はXPでウィルスバスター、ノートはVistaでウィルスバスター、会社はVistaでノートンです。


9.ZAN 投稿日:2009/02/11 13:40
別件で、Intel製NICを刺したところ(…高いですね)、先日報告の症状は治まりました。
うちのマザーのAtheros製のLAN&ドライバが駄目だったようです。
ローカルPCのフォルダ変更時のプチフリーズは継続中ですが。一つ解決です。

ウィルスバスターでPhotoshopCS4が異様に遅くなるというのは、別件で存在していまして。上記症状時にもWinFMの負荷が目に見えて増えていましたので。半分はLANチップとウィルスバスターの相性というのも考えられるのですが。
先年末にも、アップデートでネットにアクセスできなくなるというバグをばらまいてたりと、トレンドへの信用度はがた落ちです。
…何年か前、周囲で「とりあえずノートン切れ」という症状が頻発してから、Nortonも怖くてしょうがないのですが。どうですか?。


10.nomura 投稿日:2009/02/11 15:50
負荷が100%になる件で、デバッグ材料の参考になればと思い追記させていただきます。
うちの場合は1つめ、2つめというのは関係ないと思います。
単独で起動中でもなっています。(基本的に1つしか起動しませんので)
頻度は多いときは1日一回程度、平均すると2〜3日に一回くらい発生し、WINFMを再起動する以外に負荷を下げることはできません。

ちなみに、ウチではデスクトップ、ノートで使用していますが、どちらもXP+SP3、メモリは2G以上、ウィルスバスターなど検知、駆除ソフトはインストールしていません。
常時起動しているソフトは4〜5本程度。
必ず起動されているのはfub.netというタブブラウザ、それ以外は時それぞれでワードであったりエクセルだったり、フォトショップだったりですが、特に症状の出やすい組み合わせはないように思います。


11.ann 投稿日:2009/02/12 12:35
>>9
ZANさん報告ありがとうございます。
そうですかNICとは・・・何でWinFMだけなんかなぁ。

まぁ、ノートンもウィルスバスターも似たようなもんです。WinFM以外にも色々とアクセスには問題が出ます。(^^;;)
ですので、私は何かする時はその時だけ無効にしておいて使ったりしてます。


12.ann 投稿日:2009/02/12 12:37
>>10
nomuraさんこんにちは。

そうですか、XPでセキュリティソフトなしでも発生するわけですね・・・。
報告ありがとうございます。m(__)m


13.ゆゆ 投稿日:2009/07/16 01:51
自分もわりと頻繁に負荷50%(コア1つ占有してる状態)で停止している状態なります。
アクティブの間はならずに、非アクティブのときだけ起きているという印象があります。

最後におきたときは、htmlファイルを開いてブラウザで表示し閲覧していたら停止していました。


14.Coo 投稿日:2009/08/01 17:37
「アイコンのキャッシュと取得」
でキャッシュしない、別スレッドにしないにすると私の環境では解決しました。

OS:Windows7RC UAC無効


15.WinFMファン 投稿日:2009/08/18 18:43
WinFM2008は、常時、起動させていますが、
時々、負荷率が高い場合があります。

コピー中に非アクティブにすると、処理が非常に遅くなる
場合があります。

画面のハードコピーをGIMPでpngファイルに保存し、
内蔵ビュアーで見ると横縞模様が表示され、24ビット
カラーに減色すると見えます。
画面は32ビットカラーです。


16.ゆゆ 投稿日:2009/08/20 02:38
>>14

キャッシュはそのまま、アイコン取得を別末rっと化を無効にしたらたしかに問題発生しなくなりました





--469
WinFM2008 v2.02 PentiumIII 用パッチ
N.Yanagi 投稿日:2008/11/28 19:20
 SSE2をサポートしていないプロセッサー用に、SSE2を使用しないバージョンのFView2008を公開しました。

 ただし、現在 WinFM2008 v2.02 に同梱されている FView2008用のモジュールを、完全にSSE2を利用しない形でビルドすることが出来なかったため、一部機能的に古い部分が残っています。

http://homepage2.nifty.com/NYanagi/WinFM2000.html

 このパッチですが、PentiumIII や 同時期の Celeron では問題ないようですが、AMD-K6 では動作しなかったとのことです。

 ご評価ください。よろしくお願いします。

1.hiroko 投稿日:2008/11/28 22:00
N.Yanagiさん、こんにちわ。

早速パッチモジュールをダウンロードして
インストールしました。
ありがとうございます。

エラーなしで動作しています。
このまましばらく使ってみます。


2.たか 投稿日:2008/11/28 22:24
N.Yanagi様さっそくのパッチ公開ありがとうございます。
WindowsXPSP3、IE7.0、AthlonXP3200+で無事落ちなくなっ
たようです。

今からいろんな画像を読ませてみます。


3.ann 投稿日:2008/11/29 12:20
>>1,2
hirokoさん たかさんご報告ありがとうございます。
とりあえず、動いているようで安心しました。m(__)m


4.たか 投稿日:2008/11/29 17:03
■FView P3パッチでの画像表示

bmp(24bit)、jpg、tif、png、gif、アニメgifを作成し
表示してみましたが、いずれも正常に表示されました。

動画もavi、mpg、wmvいずれについても正常に再生されま
した。ただwmvでシークバーを動かすと時々固まる事があ
るのは旧バージョンと同じです。

txtも落ちていたのが落ちずに表示できるようになりまし
た。ありがとうございます。

私からの提案なのですが、新バージョンが出る度にこのよ
うなパッチの配布をされるのは大変だと思いますので、
頭の方でSSE2対応のCPUかどうかを判別して、それぞれ
SSE2を使った表示関数とFPUもしくはSSEのみを使った
表示関数に分岐されるというのはいかがでしょうか。


5.N.Yanagi 投稿日:2008/11/29 18:49
>>4
たかさん、こんにちは。

> 私からの提案なのですが、新バージョンが出る度にこの
> ようなパッチの配布をされるのは大変だと思いますので、

 FView2008の新しいコードで使用しているライブラリが古いコンパイラーに合わせて作られていないため、PentiumIII用のパッチが公開出来るのは今回が最後です。

 ちなみに、今回公開したPentiumIII用のFView2008は、バージョン的には v2.01 と v2.02の中間くらいの時期のものをバックアップから拾い上げてきて作ったもので、正式版とまったく同じではないため、今後のバージョンアップには追従できないです。


6.たか 投稿日:2008/11/29 22:03
>>5
N.Yanagi様こんばんは。いつもお世話になっております。

そうなると、バージョンアップは今回で止めておいた方が
良いという事になりますね。ちょっと残念な気もしますが
これも時代の流れという事で仕方ありません。

WinLM99がSSE2を必要としないために、てっきりWinFM2008
もSSE2が不要だと勘違いしていました。


7.たか 投稿日:2008/11/29 22:49
>>5
N.Yanagi様。
やはりSSE2と非SSE2のコードを混在させ、表示部分だけ
SSE2をサポートしているかどうかで分岐させるというのは
無理なのでしょうか・・・

ソース中にコンパイラオプションを挿入する事も可能だと
思うのですが・・・

折角だから新しいバージョンが出たら使ってみたいのです
が・・・


8.ann 投稿日:2008/11/30 10:04
>>7
こんにちは。
できるだけサポートはしていきたいと思っていますが、皆さんからたくさん要望や不具合報告を頂いておりますので、重要度と使用頻度、使用されている方の数、開発の困難さ等を考えながらやっていますが、言い訳になってしまうのですが、全てをサポートするのは難しいのが実情です。

そんなわけで、この問題については、まだサポートしないと決定したわけではありませんが、標準対応とするかどうかは現時点で定かではありません。

できるだけ対応したいと思っていますが、すみませんが、ご理解をお願いします。


9.ann 投稿日:2008/11/30 10:04
>>7
こんにちは。
できるだけサポートはしていきたいと思っていますが、皆さんからたくさん要望や不具合報告を頂いておりますので、重要度と使用頻度、使用されている方の数、開発の困難さ等を考えながらやっていますが、言い訳になってしまうのですが、全てをサポートするのは難しいのが実情です。

そんなわけで、この問題については、まだサポートしないと決定したわけではありませんが、標準対応とするかどうかは現時点で定かではありません。

できるだけ対応したいと思っていますが、すみませんが、ご理解をお願いします。


10.N.Yanagi 投稿日:2008/11/30 14:06
>>7
 元々WinFM2008は、WinFM32/2000ではサポート出来なかった、新しいOS、新しいアーキテクチャに対応するために一から作り直したので、古いアーキテクチャとの互換性は非常に低く考えています。

 OSについてもまったく同じで、現時点ではWindows2000でも動作出来るようですが、すでにこちらも近い将来対象から外れる可能性は高いです。

 仮に将来、Windows7 での動作と Windows2000 や XP との互換性の選択を迫られたら、迷わず Windows7 をとります。


11.たか 投稿日:2008/11/30 17:17
>>10
そこを何とかお願い致します。
シェアウェアなんですから。
フリーウェアなら放置も自由だと思いますが。


12.N.Yanagi 投稿日:2008/11/30 21:41
>>11
 同梱されている WinFM2008.txt を見て頂ければわかりますが、

・オペレーティングシステム
 ・Windows XP/ Vista
動作します。

 ・Windows2000
  Windows2000SP3以降、Internet Explorer 6.0以降が必要です。
  将来のバージョンでサポートを停止する可能性があります。

 ・Windows 2000以前のWindows: (95,98,Me,NT)
動作しません。

・プロセッサー
 ・Intel Pentium4 およびその互換プロセッサー以降
 ・Hyper-Threading Pentium4 や Core2Duo/Quad など、マルチプロセス
  処理能力の高いプロセッサーを推奨

とさせて頂いております。

 OSに関しても、プロセッサに関しても、WinFM2000より敷居を上げる代わりに、それらの機能を織り込んでいます。

 これは WinFM2008 の開発コンセプトなので、ご理解頂けますようお願いいたします。


13.MK 投稿日:2008/11/30 23:43
gdiplus.dll や DirectX9c が必須とかされるならまだしも、
なぜ、たかがビューアに SSE2 が必須なのか理解できません。


14.ann 投稿日:2008/12/01 10:03
>>13
「たかが」と言われてしまうとちょっと心外ですが、FViewは単なるテキストビューアーではなく、マルチメディア対応ですし、コンパイラの問題で古いものがサポートできない場合があるのはご理解頂きたいです。
OSにしてもCPUにしても、無限にサポートするだけの開発リソースはありませんので、どこかで線引きは必要になります。
すみませんがご理解ください。


15.ann 投稿日:2008/12/01 10:11
ちなみに、私の周りにはもうPentiumIIIは見あたらないんですが、まだ使用されている方はかなりおられるんでしょうか・・・。
正直、WinFM2008をPentiumIIIで使う方はほとんどおられないと思っていました。


16.たか 投稿日:2008/12/01 11:37
>>14
ご理解できません。コンパイラを新しくされたのはそちら
の都合でしょう。それに伴ってSSE2に対応していないCPU
を切り捨てるのはちょっとやり過ぎです。ICL10に戻して
でもSSE2をサポートしていないCPUに対応すべきです。

WindowsやOffice Picture ManagerでさえSSE2専用とはなっ
ていません。

どう考えても少しでも開発を楽にしようという魂胆が見え
見えです。
シェアウェアでこちらはレジストしてお金を払っているの
ですから、それに見合うだけの対価は払っていただく必要
があると思います。


17.ann 投稿日:2008/12/01 12:43
>>16
すみません、ここでコンパイラとかシェアウェアの定義や対価の話をし出すと不毛な言い合いになるのでやりたくありませんが、とりあえず今回のコメントだけ返答させて頂きます。
コンパイラは、Vistaに対応するために変更しました。こちらの勝手な都合ではありません。

開発リソースは限られていますので、効率よく、要望の多いものから対応できるようにするのが間違っているとは思いませんので、楽をしようとしているだけと言われるのは心外です。
すみませんが、全てに対応する事は不可能です。
シェアウェアなので、ユーザーの要望は全て対応しなければならないというのは承諾しかねます。

対価については、登録前に付属のテキストについてはご承諾頂いている事を前提に登録して頂いていると理解していますが、登録料に見合う価値がないと言われるのでしたら、登録料をお返しするしか方法がありません。

本意ではありませんが、賛同を頂けず返金をご希望の場合は、メールにて連絡頂ければ、返金させて頂きます。


18.hiroko 投稿日:2008/12/01 12:46
>>15

FViewの件を最初に投稿したhirokoです。
私の環境はWindows2000であり、PentiumIII機です。

私としては、将来Windows2000との互換性を維持するのか
難しくなり、あるバージョンから動作不可または
動作補償なしになっても仕方ないとは思っています。

でも、Windows XPやVistaが動作する環境であれば、
可能な限り動作の補償をして頂きたいです。

その上で、快適な操作環境として、Pentium4以上を
推奨するのは構わないと思います。
(メモリ容量とかも含めて)


19.たか 投稿日:2008/12/01 12:51
>>17
それでしたら、なおさらSSE2とは関係ないのではありませ
んか。
VistaはSSE2に対応していないCPUでも動きます。WinFM2008
がVistaに準ずるのでしたら、SSE2とは関係なく動くように
すべきではないでしょうか。

いろいろと疑問が残ります。


20.たか 投稿日:2008/12/01 12:59
私も実を言えばソフトウェアの開発の仕事をしています。
顧客の注文は絶対です。こちらの都合で出来ませんなどと
発言しようものなら、二度と仕事をよこしてもらえません。

シェアウェアはそういう仕事から見れば少しは責任逃れを
出来る余地があるのでしょうが、考え方に甘えが見られま
す。要するに体よく都合の悪いユーザーは返金して追い払
ってしまえばそれで済むと思っておられるようでこちらも
心外です。

私はWinFM2000時代からこのソフトをすごく愛用していま
す。だから言うのです。こりゃだめだと思ったら何もここ
まで噛みつきません。そこまでしてSSE2にこだわる理由が
どうしても理解できません。ICL11を使わずICL10に戻せば
いいだけの話のように思うのですが。


21.み 投稿日:2008/12/01 15:26
>>20
出過ぎた事をしたとしてしばらく自粛していましたが、一言言わせてもらいます

「たか」さんの言われている事は、仕事として依頼されてソフトウェアを作成している場合です。
シェアウェアは、趣味として個人的に作成しているモノですから、シェアウェア代金を払っている
から、自分の要求を必ず満たせと言うのはお門違いだと思います。


22.ヤスノリ 投稿日:2008/12/01 17:59
P3パソコンにパッチを導入して、正常に動作するようになりました。

2008にレジストしたのはvista対応を買ってのことなので。
私はP3での機能制限は受け入れます。
もう余命も長くないと思うし。


23.たか 投稿日:2008/12/01 22:02
>>22
私はVistaを飛び越えてWindows7に移行する予定です。
その時にパソコンも新調しますので、SSE2問題はもう
ここでこれ以上言っても理解していただけないのような
ので言うのはやめます。

しかし市販ソフトですらSSE2必須なんてソフトは聞いた
事が一度もありませんけどね。


24.asaya 投稿日:2008/12/02 04:15
>>23
・Adobe Premiere Elements 3.0
・http://www.meet-me.jp/start/system
・http://www.geishatokyo.com/jp/ar-figure/manual.html
・カノープス「EDIUS Pro 5」


25.MK 投稿日:2008/12/02 06:19
>>14
私のところでも AthlonXP 系が現役だったりするのでちょっと困ります。
ゲームソフトやオーサリングソフト等で SSE2 必須なのは見たことあります。
ビューアでは、GDI+ におまかせしているもの、DirectX で GPU を利用するもの、次のファイルを先読みして体感速度を上げているもの、もちろん SIMD を利用しているもの、色々見かけますが SSE2 だけにたよっているのを見たのは今回がはじめてです。
「たかがビューア」ではないとのことですが、独自の動画コーデックを内蔵してたりするのですか? それならもうビューアとは言わないような気がしますが。

話を不毛な方向にもっていきたいわけではないのでこれまでにして、提案というか要望を。
私の場合、
・テキストは FView を使っています。
・画像は FView を使っていますが、JPEG は Susie プラグインの ifjpegx.spi を呼び出しています。理由は FView 内蔵デコーダは貧弱で JPEG と判定してくれない画像ファイルが存在するしパフォーマンスがいまいちだからです。ちなみに ifjpegx.spi は MMX/SSE/SSE2 を使用しますが必須ではありませんし、コンパイラではなくロジックで勝負しています。
・音声と動画は FView を使わず、専用のPlayerソフトを使っています。理由は機能が貧弱なのとフォルダを選択して一括再生できないから。
このような使い方をしている私からすれば、FView をリッチにするなら「テキスト/画像/音声・動画」の3つに機能を分割してほしいです。
できれば、FView 内蔵デコーダ以外のエンジンを使う場合は SSE2 無しでも動くようにしてほしい。
Susie プラグインの設定ダイアログ(ConfigurationDlg)もサポートしてほしい。

方針に変更はないというのならそれでも別にかまいません。FViewを使わなければいいだけのことですから。
でも WinFM 本体だけは、ミニノートやモバイルノート等、貧弱でも対象OSが動作するハード構成なら確実に動くようにお願いします。


26.み 投稿日:2008/12/02 09:08
>>23
windows7はvistaベースの後継版なんだから、vistaで
動かなければ、windows7でも動かないと思うんだけど・・・


27.rcute 投稿日:2008/12/02 12:52
AMD Sempronマシン + WindowsXP Pro SP3 をメインマシンとして使ってます。
WinFM2008 v2.02はFviewでクラッシュしますが、PentiumIII 用パッチ導入して、正常動作するようになりました。今のところ不具合は出ていません。


28.ann 投稿日:2008/12/02 18:11
>>27
こんにちは。
パッチ使用の報告有り難うございます。
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


29.ann 投稿日:2008/12/02 18:23
>>18
ご理解有り難うございます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。


30.ann 投稿日:2008/12/02 18:27
>>22
こんにちは。
パッチ動作確認有り難うございます。
また、ご理解有り難うございます。
お手数をおかけしますがよろしくお願いいたします。


31.ann 投稿日:2008/12/02 18:33
>>23
こんにちは。
すみません、たかさんの言われていることを否定しているわけでも、理解できないわけでもありませんが、こちらの事情も理解して頂きたいということです。

ご期待に添えるかどうかはわかりませんが、再度検討はします。

よろしくお願いいたします。


32.ann 投稿日:2008/12/02 18:37
>>25
MKさんこんにちは。
要望については検討させて頂きます。
よろしくお願いいたします。


33.MK 投稿日:2008/12/02 19:07
>>32
日本語は難しいもので、「検討“は”する」とか「要望について“は”検討する」と書かれると、なんか否定的に受け取ってしまいます。
それはさておき、
ちょっと調べていて見つけたのですが、下記スレッドでの SSE2 に関する議論は黒歴史なんでしょうか?

WinFM2008 公開候補版(RC0)公開しました。
http://anns.board.coocan.jp/?m=listthread&t_id=278


34.ann 投稿日:2008/12/03 12:23
>>33
すみません、あんまりいじめないでください。m(__)m
そうですね、すっかり忘れていましたが、私も昨晩思い出しました。
あの時もN.Yanagiさんとどうしようという話をしました。
もうPen3はいいんじゃないかという話もありましたが、とりあえずあの時は確か比較的簡単に戻せましたので、一旦戻しました。
ということで、今回再度検討します。

それはそれとして、Pen3/Windows2000では、WinFM2000を使って頂くわけにはいかないんでしょうか。
ユニコードとか、やはりWinFM2008でなければいけないのでしょうか。
VistaではWinFM2008を使って頂いてますが、まだまだほとんどのユーザーの方はOSはXP以前で、WinFM2000を使って頂いているようです。
中には、まだWinFM32でないとという方も何名かおられます。もちろん、Win2k以前のOSの方もです。
かく言う私の友人にも、WinFM2000は嫌だと言って、ずっとWinFM32を使ってる人もいます。(この人は、実はVistaでもWinFM32を使ってます。管理者モードで起動すればそれなりに動くそうです)

そんなわけで、この掲示板でご意見を頂いている方々は、コアユーザーが多いと思いますので、それなりにこだわりもあり、スキルも高い方々だと思いますので、私の力不足にイライラされている方もおられると思いますが、できる範囲で頑張っていますので、ご協力ください。m(__)m

よろしくお願い致します。


35.たか 投稿日:2008/12/03 13:58
>>34
それも検討しましたが、WinFM2008のコピーの時のファイル
名が重なった時の処理のしやすさ、リネーム時の長いファ
イル名を変更する時の機能アップなど、魅力がたくさん
あります。

どちらもWinFM2000ではできなかった事です。

私のCPUはPenVではなくAthlonXP3200+です。SSE2がないの
は同じですが遙かに処理速度が速いです。

しかもレジストは済ませてしまったし、私としてはWinFM
2008をこのまま使えたらいいなと思っております。


36.ann 投稿日:2008/12/03 15:06
>>35
なるほどそうですか。
大きく変わっていないとはいえ、やはりWinFM2000では力不足なんですね。
しかし、AthronXPはそんなにモデルナンバーの高いものでもSSE2はサポートされてなかったんですね。

パッチも含めもう一度検討しますので、時間をください。m(__)m


37.たか 投稿日:2008/12/03 22:16
>>36
ann様ありがとうございます。今はパッチで現状使えていま
すので、本当に本業の方を優先されて、ゆっくり検討され
て下さい。

私がAthlonXP3200+を買ったのはAthlon64が出る直前でした。
運が悪かったとしか言いようがありません。Athlon64が
出ていればまごうことなくそちらを買っていたでしょう。
今ではPCI EXPRESSとかSATAなどの時代に移行し、HDDは
事実上SATAしかない状態で、SATAカードを噛ませて使って
います。ビデオカードはもちろんAGPで、壊れたらビデオ
カードは買わずにPhenomマシンに買い換えます。安くなっ
てますしね。

しかしこのAThlonXPマシンが下手に”速い”もんで、なか
なか新機種に買い換える気が起きないのです。皮肉なもの
ですね。


38.MK 投稿日:2008/12/04 06:23
>>34
> すみません、あんまりいじめないでください。m(__)m

いじめているつもりはありません。やはり日本語は難しいものです、日本人なんですけどね。

> もうPen3はいいんじゃないかという話もありましたが、とりあえずあの時は確か比較的簡単に戻せましたので、一旦戻しました。

なら、公開候補版(RC0)で元に戻して方針変更してしまったのが発端ですね。
新バージョン(名称変更)の時点で今回のような主張を展開していれば、金を払い戻すようなこともなかったのだろうと思います。
ただ、公開候補版(RC0)のスレッドでもこのスレッドでも PentiumIII や K6-III ではなく、AthlonXP 系が主な話題になっているのだということは理解していただきたい。
AthlonXP は PentiumIII ではなく Pentium4 と競合していた CPU ですが残念ながら SSE2 非対応です。
AMD製CPU が SSE2 に対応したのは 2003 年後期発売の Athlon64 からです。

私は >>25 に書いた通りで、方針に変更はないというのならそれでも別にかまいません。
WinFM 本体も動かないなら別の unicode 対応ファイラソフトを選択します。
AthlonXP 系がまだ現役だったらの話ですが。


39.masuda 投稿日:2008/12/09 06:24
どうも、昨日振り込ませていただきました。
WinFM2000に続いてよろしくお願いします。m(__)m
さて、本筋とはまったく関係ない話で恐縮ですが。

>34
>
> それはそれとして、Pen3/Windows2000では、WinFM2000を使って頂くわけにはいかないんでしょうか。

今置いてあるver. 1.61って、GIFが表示できないんじゃなかったでしたっけ?

試しにLHA圧縮版をダウンロードしてみましたが、WinFM2k.exeとFview2k.dllのタイムスタンプは2004年4月8日。一方、日本でのGIFの特許切れは2004年6月20日です。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/21/news021.html

GIF特許については当時フリーウエア・シェアウエア業界で話題になっていまして、annさんも「特許切れたら表示できるようにするぞ」と宣言されていたと記憶しています。実際、私の古いノートPCに入っているのはver. 1.61E(タイムスタンプは2004年6月28日)で、GIFも表示できるようになっています。おそらく、特許切れと同時にパッチを公開したのではなかったかと。

公開するのでしたら、GIFが表示できるヴァージョンにしたほうが良いのでは?


40.ann 投稿日:2008/12/09 08:18
>>39
こんにちは。
登録ありがとうございます。m(__)m

そうですか、v1.61はGIFに対応してなかったんですね。
評価版では対応したはずなんですが、v1.62公開前にWinFM2008へ移ったので、正式版としてはリリースできていなかったんですね。調べてみます。
ありがとうございました。m(__)m


41.小林 投稿日:2008/12/09 09:20
>>40

また、人の話に割り込んですみません。

私の手元には、それ以降の公開版?に
 WinFM2000 V1.61i(テスト版)
 WinFM2000 V1.62(バージョン表示はV1.62RC2)
があります。

V1.62は期間限定版かもしれませんが
参考までに。


42.ann 投稿日:2008/12/09 12:24
>>41
v1.61iが最終版のようですね。
1.62は多分限定版ですね。
ありがとうございます。m(__)m





--470
file容量表示が違う
bruesky 投稿日:2008/12/02 14:51
winfm2008 v2.02とexplorerのfile容量表示が違っています。dir>aa.txt
aa.txt とexplorer は同じ容量表示です。
確認してください。

1.ann 投稿日:2008/12/02 18:10
こんにちは。
KB(あるいはMB,GB)とbyteの違いとかではなく、同じ単位で違いますか?
例えばエクスプローラーでどういうサイズ値が、WinFM2008ではどう表示されているのでしょうか。
すみませんが、具体的な数値をお願いします。


2.小林 投稿日:2008/12/03 08:54
>>1

人の話に割り込んですみません。

皆さんほどPCに詳しくありませんが、試すことぐらいはできるかな〜と思って割り込んでしまいました。

実際にやってみましたが、1.533バイトのファイルの場合

WinFM2008 V2.02の容量表示 -->1.533
dir>aa.txtのaa.txtの容量表示 -->1.533
エクスプローラの容量表示 -->2 KB

ちなみに環境はWindowsXP
winfm2008の簡略表示はoff
エクスプローラは詳細表示

質問された方の様な結果にはなりませんでした。


3.ann 投稿日:2008/12/03 12:20
>>2
こんにちは。
サポートありがとうございます。
私のところでも確かにそうなります。
エクスプローラーが"KB"表示で四捨五入されてしまっている事を言われているのではないかと思います。


4.skyblue 投稿日:2008/12/03 16:22
annさんとメールでのやり取りで、解決しました。
pointは、1KB=1024Bでした。
その結果、全て同じ容量になりました。
ありがとう御座いました。





--471
PentiumIII対応について
ann 投稿日:2008/12/02 18:16

みなさんこんにちは。
PentiumIII非対応の件につきましては、色々とお騒がせをして申し訳ありません。
実は、PentiumIIIで動作しないことについて、これほど反対が出るとは思ってもいませんでした。
私とN.Yanagiさんの周りには、もうPentiumIIIマシンは見あたらない事もあり、ほとんど影響はないと考えていました。

また、いくらか使用されている方もおられるとは思いましたが、PentiumIII + Windows2000であれば、WinFM2000を使ってもらえるので問題ないとも思っていました。

WinFM2008は、VistaでWinFM2000がうまく動作しないので、Vistaで動作する事が最大の目的でした。
Vistaで動作させるために、Windows2000で動作に問題があるようなら、当然ですがWindows2000での動作を諦めるつもりでした。

もちろん、ソフトウェアですので、時間と手間をかけてOS毎に違うコードを書けば全てのOSで動作するものは作れるとは思います。ただ、それは作者の勝手だと言われればそれまでですが、仕事以外の時間でWinFMの開発に割ける時間は限られています。(もちろん、仕事で作るソフトウェアにしても、納期と価格は有限ですので、自ずとどこかで諦めなければならない部分は出てくるはずですが)

これは、OSだけではなく、CPUについても同じです。
そんなわけで、限られた開発リソースをできるだけ効率的に使うためにも、ある程度のところで古いモノを切り捨てるのは仕方がないと思います。これは作者の我が儘でしょうか?

現在、一応PentiumIII用のパッチも用意して、動作する状態にあると思います。
ただ、最新のソースはPentiumIII用にコンパイルできません。

そんなわけで、PentiumIII以前の古いCPUでは、パッチで我慢して頂くわけにはいかないのでしょうか。
また、WinFM2000で代用して頂くわけにはいかないのでしょうか。

とりあえず、現在まだPentiumIIIを完全に切り捨てたわけではありませんので、もう一度検討はします。
ユーザーの皆さんがWinFMを愛用して頂いているゆえ、かわいく思いご意見を頂いている事は重々承知しています。
できれば皆さんの意見を全て取り入れて、喜んでもらえるものを作りたいとは思っています。
しかし、限られた時間の中でやれることは限られています。できる部分はできるだけ対応していくつもりですので、すみませんがご理解ください。

よろしくお願いいたします。

1.hiroko 投稿日:2008/12/02 23:20
こんにちわ。

私のエラー報告が思わぬ方向に飛び火してしまい申し訳ありません。

「WinFM2008 v2.02 PentiumIII 用パッチ」のところでも書き込みましたが、あるバージョンからWindows2000上でWinFM2008が動作しなくなることは覚悟しています。

今はPentiumIII用のパッチを用意して頂いたので、感謝しています。
けして仕方ないからと我慢して使うわけではありませんよ。

ただ、もうPentiumIII用のパッチが更新されることは無いのでしょうから、WinFM2008本体が動作する間は、このパッチも動作してくれる事を願いたいです。


2.み 投稿日:2008/12/03 09:54
WinFM2008作成におけるコンセプト(趣旨?)や動作条件を
記載した上で、それに賛同される方はと最初に明記されて
いますので、それで問題ないと思います。

一言だけといいつつ、また出しゃばりすぎたみたいなので
これで、失礼します。


3.ann 投稿日:2008/12/03 12:19
>>1
こんにちは。
今回の問題は決してhirokoさんの書き込みが原因ではありませんので、気になさらずに。
私の力不足と至らなさのせいです。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。
パッチについては、次回バージョンアップ時に再考します。
よろしくお願い致します。


4.ann 投稿日:2008/12/03 12:30
>>2
心配して頂いてありがとうございます。
ただ、ユーザーの方の間でトラブルになったり嫌な思いをされたりするといけませんので、大変ありがたく思っておりますが、私の方も心配しております。
お気持ちはありがたく頂戴します。m(__)m







--472
ダイアモンドカーソル
ann 投稿日:2008/12/06 13:01
どなたの要望だったか忘れてしまったのですが、以前要望のあったダイアモンドカーソルですが、レジストリの、
[HKEY_CURRENT_USER\Software\FM Products\WinFM2008\Parameter]
に、
"DiamondCursor"=dword:00000001
を設定すればできると思います。
遅くなってすみませんが、試してみてください。
よろしくお願いします。

1.ろっく 投稿日:2008/12/13 00:35
以前、要望させていただいたろっくです。
さっそく、設定させていただきました。
ダイヤモンドカーソル、問題なく動作いたし
ましたことをご報告いたします。
これで、2000から2008へ完全移行できます。
本当にありがとうございました!!
今後とも、WinFMのご発展を応援いたします。


2.ann 投稿日:2008/12/13 09:02
>>1
こんにちは。
報告有り難うございます。m(__)m
うまくいってよかったです。
レジストリに設定しないといけないのでちょっと面倒ですみませんが、よろしくお願いします。





--474
LHA圧縮すると小文字が大文字に
sayaama 投稿日:2008/12/09 20:25
こんにちは。WinFDからのりかえて2.02を使わせていただいております。
LHA圧縮をした場合なのですが、ファイル名の小文字が大文字にかわってしまいます。
どこか設定があるのでしょうか?
ZIPの場合は大丈夫なのですが。
以上、よろしくお願いします。

1.ann 投稿日:2008/12/10 08:15
こんにちは。
えーっと、以前拡張子がって話が出て直したような記憶があるんですが・・・。
拡張子とかってわけではなくて、ファイル名が全て大文字になるんでしょうか?
私の方でやってみたところでは、元のファイル名はそのままで拡張子のみ".lzh"になるんですが。
特に設定とかはなかったように思いますが。


2.小林 投稿日:2008/12/10 09:09
書庫の種類の横にあるオプションの
圧縮形式が「LHA v2.13互換」になって
いないでしょうか?
そうすると、8.3形式にされてしまい
すべて大文字になります。

多分ファイル名が8文字以下だったので
気が付かなかっただけで、もっと長いと
後ろに ~1が付くはずです。

あるいは、ヘッダ形式をレベル1にする必要が
あるかもしれません。

私も以前経験して、ファイル名の末尾に版数等の
情報が書いてあったのに、全部同じになってしまい
泣きました(*^^)v


3.sayaama 投稿日:2008/12/10 10:53
どうもRESありがとうございます。
手順としては、こんな感じです。

●index.phpを用意する。

●index.lzhに圧縮する。

●index.lzhが生成されている。

●元のindex.phpを_index.phpへリネームする

●index.lzhをWinLM99へ渡してみると、すでに中
身のファイル名が【INDEX.PHP】と大文字になっている

●【u】を押して解凍する

●やはり【INDEX.PHP】と大文字にになって解凍されている

以下、自分のサーバのBLOGに画像をはってみました。
http://cosoto.net/php/alex/modules/nmblog/response.php?aid=118

以上、よろしくお願いします。


4.ann 投稿日:2008/12/10 12:23
>>2
こんにちは。
あー、なるほど、8.3形式ですか。
それかもしれませんね。
情報ありがとうございます。m(__)m


5.ann 投稿日:2008/12/10 12:29
>>3
ということで、小林さんが書かれているのは該当しませんかね。
調べてみてください。m(__)m


6.sayaama 投稿日:2008/12/10 15:58
どうもありがとうございました。
解決しました^^;
【UNLHA32標準】【ヘッダ:ディフォルト】
だったのを、
【UNLHA32標準】【ヘッダ:レベル1|2】
にて正しく変換できました。

補足:
なお、【UNLHA32標準】だったので、8.3でなくても、長いファイル名でも、ヘッダがディフォルトのままだと『長いまま大文字で』格納されてしまいました。


7.ann 投稿日:2008/12/11 12:46
>>6
とりあえず解決してよかったです。
その辺りあんまりよくわかってませんでした。(^^;;)


タグ:【lzh 】


--475
gmaildriveへの対応
佐竹幸司 投稿日:2008/12/10 08:57
winfm2008でgmaildriveにコピーが出来ない。エクスプローラでは問題なく可能。netstrageには対応していないのでしょうか?

1.ann 投稿日:2008/12/10 12:26
こんにちは。

「gmail drive」ですか。
すみません、そういうものがあるのを今初めて知りましたので、できるものなのか全く推測がつきません。
とりあえず調べてみますが、テストできる環境がないと難しいかもしれません。


2.佐竹幸司
投稿日:2008/12/13 09:25
[gmaidrive]はgoogleのgmailの容量をストレージとして利用するものですが、可成りの利用者がみえます。ドライバーはgoogleから入手できます。宜しくお願いします。コピーしょうとするとwinfm2008vはハングアップします。


3.ann 投稿日:2008/12/14 21:56
>>2
そうですか。
とりあえず、gmailのアカウントを取って、ドライバを入れればいいんでしょうかね。
まだよく理解はしてませんが。(^^;;)


4.ann 投稿日:2008/12/16 21:21
>>2
gmail driveですが、ようやく試せました。
で、結果ですが、私のところでは全く問題ありませんでした。
WinFM2008からgmail driveへも、その逆も全く問題なくコピーできました。
ちなみに、試したのは最新バージョンで、v1.0.13です。
何が違うんでしょうか・・・。





--476
登録についてのご連絡
ann 投稿日:2008/12/12 12:36
ユーザーの方にご連絡です。
12月10日にWinFM2008の登録メールを頂いた、長野県のイニシャルM.K.様にご連絡です。
頂いたメールに記載されておりますメールアドレスに登録通知を送信しましたが、何度送信しても不達となてしまいます。(携帯にも何度か電話させて頂きましたが、連絡がとれておりません)
もしこの掲示板をご覧でしたら、返信可能なメールアドレスをお知らせください。
よろしくお願い致します。
根来




--477
ファイルリストのスクロール
タムチン 投稿日:2008/12/16 14:50
上下方向のスクロールで頁境では頁単位での切り替えしかできないが、頁を
またがっても1行単位スクロールまたは半頁ずつ切り替える機能が欲しい。

日にち順や名前順に並んでいるファイルの前後を見たいことはよくあること
ですが、頁境では前後を一見することができないので不便です。

1.ann 投稿日:2008/12/16 21:29
こんにちは。
ページをまたがって1行スクロールというのは今の表示形態ではちょっと難しいと思います。
半ページは・・・カスタマイズのリストで「表示しきれない部分列も表示する」をチェックして、微妙にウィンドウ幅を縮めておけばそんなような動きになりますが・・・ダメかな、やっぱり。(^^;;





--478
MDIE(タブ型)をご検討頂けませんでしょうか?
あっきー 投稿日:2008/12/26 00:48
annさま
WinFM2000を愛用しております。
2008へのバージョンアップを知り驚いております。
要望なのですが、タブ型MDIEに切り替えるようにできないでしょうか?
WinFMユーザーに怒られそうですが。。。。
タブ型のファイラーで、WinFM並に快適に使えるファイラーが見あたらないのです。オプションでもいいので、タブ型に選択できるようにしてもらえると助かります。

1.ann 投稿日:2008/12/26 17:35
こんにちは。
タブですか・・・今の状態からですとちょっと改造してというのは難しいと思います。
検討しますが、あまり期待しないでください。すみません。m(__)m


2.あっきー 投稿日:2008/12/27 18:29
>>1
annさん レスありがとうございます。
WinFM2008を使って1週間くらいになります。
その前は WinFM まめファイルと使ってました。
ファイラーを使っていてSDIで問題ないのですが、タブがあると
フォルダー間の移動が楽なんですよね。





--479
WinFM2008 x64 Edition
N.Yanagi
投稿日:2008/12/27 17:35
 皆さん、こんにちは。

 β版時代には公開していたx64版のWinFM2008ですが、64ビットに対応したアーカイバーDLLが少ないため圧縮書庫の操作が出来ないなど、デメリットが多いこともありますが、何よりも Vista 64 でのテスト環境が作れないために、正式版は公開していませんでした。

 が、x64環境で32ビット版のWinFMを使う場合、OSの制限からくる問題も多いため、取りあえず手元のバージョンを WindowsXP x64 Edition 限定と言う形で、テスト的に公開しようかと考えています。

http://homepage3.nifty.com/annsHome/WinFM2008_64.htm

 申し訳ありませんが、どなたか XP x64 Edition をお使いの方で、インストールが可能かどうか、正常にインストールされるかどうか、試していただけませんか?。

 インストーラについても、現在のまま続けるかどうか決まっていないので、取りあえず評価版と言う位置づけで考えてください。

 機能的には、ZIP以外の圧縮書庫の圧縮・解凍が出来ないだけで、現行の 32ビット版 WinFM2008 V2.02 と同じです。

 よろしくお願いします。

1.扇風機 投稿日:2008/12/30 11:34
常用はおろか今回のインストールが初めてという者ですが試してみました。

プログラムは
"C:\Program Files\WinFM2008"
と64bit側に入り、スタートメニューには
WinFM2008⇒WinFM2008 x64 Edition
とショートカットが1つ作成されていました。
少し前で話題になっていた C:\Windows\System32\config を試しに覗いてみたところ普通に見えているようです。

文字通りインストールしてみただけという状態ですが以上ご参考になれば。

あと蛇足ですが評価版ダウンロードページの「WinFM2k.exe」は「WinFMx64.exe」ですよね(^^;


2.て 投稿日:2008/12/30 11:41
WinFM2008シェア登録時に64bit版を要望した者です。
64bit正式版が現実味を帯びてきたので
かなり嬉しいです。

インストール結果を報告します。
(環境)
Windows Vista Home Premium SP-1 64bit
UACはON
WinFM2008はアンインストール。
(実行結果)
インストールは不可でした。
「この自己解凍実行ファイルは、動作対象のOSが制限されています。
お使いのWindowsは動作対象外となっているため、
セットアップを行えません。」
とメッセージが出ます。
(おまけ)
実行ファイルを7-zip 64bit版で解凍して、WinFMx64.exeを実行したところ
動作しました。


3.ann 投稿日:2008/12/31 10:42
>>1
こんにちは。
評価版のテスト有り難うございます。
とりあえずインストールはできたようですね。
また何かあればお願いします。
そうそう、exeファイル・・・名前が違いましたね。(^^;;)


4.ann 投稿日:2009/01/01 12:59
>>2
こんにちは。
報告有り難うございます。

残念ながら今のところVistaには対応できていません。
やはりインストールはできませんか。
でも、exeは動作するようですね。


5.SOL 投稿日:2009/01/01 20:20
こんにちは。
試験対象じゃないVista x64版ですが、試しにやってみました。
UACを切っててもインストールできなかったので、
て さんのやり方を参考に試してみました。
XP対象のせいでしょうか、設定用のフォルダが
どこにあるか探せなくて悩んでますが。(^^ゞ

とりあえず、報告にもあがってはいますが、
C:\Windows\System32\config
の中身も全部見えています。


6.ann 投稿日:2009/01/01 23:03
>>5
こんばんは。
テスト&報告有り難うございます。
また何かあればよろしくお願いします。


7.て 投稿日:2009/01/03 19:23
VISTA 64bitでリムーバブルディスクにアクセスできない
不具合がありました。
管理者で起動後、XPでFAT32でフォーマットした
空のSDカードをアダプター経由でアクセスしたところ
「E:\にアクセスできません。
 指定されたファイルが見つかりません」と出ます。
エクスプローラからはアクセスで来るので
たとえば TEST とフォルダーを作成すると
WinFM2008 x64からもアクセス可能となり、
ファイルのコピーも可能です。
さらに、すべてのファイル(隠しファイル、システムファイル
以外)を消すと上記同様になりアクセスできません。

(もともとVISTAに対応したものではないので、情報までです。)


8.N.Yanagi 投稿日:2009/01/04 09:27
>>6
 皆さんこんにちは。

 ご評価ありがとうございます。

 Vista 64でインストール出来ないのは対象OSから外しているためで、インストール出来ないのが正しい動作です。

 最初にも述べましたが、今のところ XP x64 Edition のみでの使用を限定して公開する予定なので、ご理解お願いします。


9.N.Yanagi 投稿日:2009/01/04 09:29
>>7
て さん、こんにちは。

この現象ですが、Win32版のWinFM2008では問題ないのでしょうか?。

64ビット版に限らず、WinFM共通の不具合のような気もするのですが・・・


10.て 投稿日:2009/01/04 15:51
Win32版のWinFM2008でも試してみました。
同様に空のリムーバブルディスクにアクセスできません。
(エクスプローラからフォルダーを作成すればOKです)
SDカード以外にDVD-RAMでも同様でした。
共通の不具合かもしれませんね。


11.扇風機 投稿日:2009/01/05 10:31
XP x64 の人はやっぱり少ないのかなと思いつつ、みなさんのコメントを見ながら
思いつきで適当に試してみました。
そこで気がついた点を2つばかり。

- WinFM2008 を起動した後にリムーバブルメディアを追加すると押し出されて
 ランチバーに末尾ドライブが隠れ右向き矢印のボタンが出ない場合がある。
 (ドライブがもともと全部で10個あって合計11個のドライブとなる状態)
 ランチバーを動かすと末尾ドライブは現れる。
 リムーバブルメディアを取り付けた状態で WinFM2008 を起動すると隠れていても
 右向き矢印は、はじめから表示される。
- リムーバブルメディアでのファイルの削除時に「ごみ箱へ」が選択可能なので
 ごみ箱に入ると勘違いしそうなのがちょっと危険な感じがします。
 ファイラを使う方々がはまるとも考えにくいですが。

手元の環境(XP x64 SP2)ではカラのリムーバブルメディア(USBメモリ:8GB/FAT32)に
対しては特にエラーらしいエラーもなく扱えているみたいです。
カラのメディアへのアクセス時に「このビューで表示する項目はありません」と
表示され、ファイルコピー、ディレクトリごとのコピーも特に問題無さげです。


トピックのインストール確認からは随分逸れてしまいましたね、すみません。


12.ann 投稿日:2009/01/05 12:25
>>10
こんにちは。
色々やってみたのですが、どうやらツリービューを表示しているとアクセスエラーが出るようです。
ツリービューを表示されてますか?
ツリービューなしだとエラーにならないと思いますので、試してみてください。
ツリービューは何かと問題が多いなぁ・・・。(^^;;)


13.ann 投稿日:2009/01/05 12:26
>>11
こんにちは。
テストありがとうございます。
参考にさせて頂きます。m(__)m





--480
Officeの不具合だと思いますが
SOL 投稿日:2009/01/05 17:24
時々、WinFM2008から「.doc」「.xls」ファイルの起動が
できなくなります。
エクセルファイルを読み込みますと、

 Microsoft Office Excelは動作を停止しました。

と表示され、問題の解決策が提示されます。

この現象がでますと、エクスプローラから「.doc」
ファイルは読み込めますが、「.xls」ファイルは
エラーが表示されてしまいます。エクスプローラから読み込んだ後は、「.doc」ファイルは普通に読み込めるように戻りますが…。
再現はできるのですが、引き金が分からない現象です。
ログをさっと見た感じ誰も報告してませんし、
私だけが起こっている怪奇現象Officeバグな気がして
ならないのですが、報告しておきます。

使用OS: Windows Vista Ultimate SP1 x64
使用Office:Office 2007(2003互換ファイル)
使用CPU:Phenom 9350e
メモリ:8GB

1.ann 投稿日:2009/01/06 08:25
こんにちは。
報告ありがとうございます。
これは、64bit版のWinFM2008でということですか。
32bit版はどうなんでしょう。

今のところ同様の報告はまだないようです。
また何かわかりましたらお願いします。





--481
mpegファイルの再生について
zaz 投稿日:2009/01/06 02:32
いつも有り難く使わせて頂いております。

以前似たような現象でお尋ねいたしましたが、
そのときはQuickTimeのインストールが原因と判明しましたが
今回急にmpgファイルの再生ができなくなりVisualStudio Just In Time デバッガのダイアログが表示され
「WinFM2k.exe[5456]でハンドルされていないWin32の例外が
発生しました。」
と表示されます。

WinFM2000とWinFM2008でも両方同じメッセージが出ています。
この間、新規ソフト等は全くインストールしていませんので
今回はあるとすれば年末のWindowsアップデート以降だと思うのですが・・・

Just In Time デバッガダイアログから既定のデバッガ(VisualStudio2005を所有)で起動してみると
呼び出し履歴のウィンドウで
>mciqtz32.dll!5fb031c9()
[下のフレームは間違っているか、または見つかりません。mciqtz32.dll に対して読み込まれたシンボルはありません。]
という情報が表示されています。

5FB031C9:repe cmps dword ptr [esi],dword ptr es:[edi]
EDI=5FB01240
アドレスとディスアセンブルの命令とEDIレジスタの値
を示しておきます。

対処方法等アドバイス頂ければよろしくお願い致します。


環境
OS:Windows XP Home Edition SP3 最新状態
CPU:Pentium4 3.6GHHz
MEM:2GB
HDD:500GB

1.ann 投稿日:2009/01/06 08:27
こんにちは。
mpegファイルですか。
この辺りはコーデックとかの問題もあって、色々難しいですね。
とりあえず、こちらでもできる範囲で調べてみます。m(__)m





--483
Windows 7にインストールしてみました
たかさん 投稿日:2009/01/15 16:49
いつも、WinFMにはお世話になっています。

Virtual PC上にwindows 7をインストールし、その中に
WinFM2008をインストールしてみました。

インストールも正常に終了し、特に問題は発生して
いません。

まだ、1時間程度しか使用していないのですが、
快適に動作しています。

一つ解らないのが、共有で接続しているフォルダーの
実行ファイルが、実行できない問題が発生していますが
エクスプローラ−でも同様なので、windows 7と
Virtual PCの相性の用です。
※エクスプローラ−では、共有ドライブは、切断された
 ドライブと表示されますが、選択するとフォルダー/
 ファイル一覧が表示されます。

P.S
ベクターシェアレジで送金したのですが、メールでも
登録が必要でしょうか?

1.ann 投稿日:2009/01/15 18:00
おー、早くもWindows7ですか。
早速のテストありがとうございます。m(__)m
私もβ版をダウンロードしたので、近いうちにはテストしようと思っていました。
前評判通り、7はVistaが基本ということで、問題なく動作しているようで安心しました。(^_^)
で、ついででなんですが、軽いですかやっぱりVistaより?(^^;;)

登録ですが、個人情報をメールで送信したくないとか、特に連絡が必要ない場合はされなくても問題ありません。
ただ、Vectorから私のところに連絡されるのは、送金日時と申し込み番号だけですので、送金があったと言うこと以外は一切わかりませんので、それだけご了承ください。
よろしくお願い致します。m(__)m





--484
「マウスが履歴にかからないようにする」の挙動
Mirron 投稿日:2009/02/15 11:13
有用なツールのご提供、ありがとうございます。

XP x64 で ver.2.02 (x64 edtion) を使用しております。
ファイルの移動・コピーなどのダイアログで
「マウスが履歴にかからないようにする」オプションを有効にした際、
マウスカーソルがダイアログ内にあるときはカーソルが避けてくれるのですが、
履歴のプルダウンリストがダイアログより下にはみ出すような場合で
ちょうどそのはみ出した部分にマウスカーソルがある場合、
カーソルが移動せず、カーソル下の履歴が選択された状態になってしまいます。

今後の改善項目に加えていただければ幸いです。

ちなみにマウスの機能で
「ポインタを自動的に規定のボタン上に移動する」
を有効にしているとき、自動移動した先が
履歴のプルダウンリストと重なる場合も
上の機能がうまく動かないようです。
ご報告まで。

1.ann 投稿日:2009/02/15 11:24
こんにちは。
マウスの退避なんですが、以前から何度も上がっているのですが、XPの問題で、申し訳ないのですが今のところ解決策がありません。
Vistaではうまく動作していると思うのですが。
よろしくお願いします。


2.Mirron 投稿日:2009/02/15 11:49
既知の話題だったのですね。
失礼しました。

いっそのこと、履歴リスト表示時は
「常に」マウスカーソルを移動させる、
といったオプションがあれば、
私としては十分用を足せそうですが、どうでしょう。

あまりスマートではない気もしますが、一応ご提案ということで……。


3.N.Yanagi 投稿日:2009/02/20 18:02
>>2
 Mirron さん、こんにちは。

 WindowsXPでこの機能がうまく動作しないのは、annさんからコメントがあるとおりWindowsXPのバグで、2000やVistaでは発生しています。

 実はこれは、XPのβ版(当時はWhistlerを呼ばれていました)時代から判っていた不具合で、当時Microsoftからは、影響が少ないため、次期バージョン(つまりVista)で対策するとの回答を頂きました。

 ただ、このオプションは、あくまでチューチューマウスの不具合に対し暫定的に追加した回避策なので、将来的には廃止するつもりでいます。


4.Mirron 投稿日:2009/02/23 15:13
>>3

ann さんに続き、Yanagi さんにも登場いただき恐縮です。
本件、了解です。

チューチューマウスではないのですが、
同種のマウスユーティリティの MMOVE というソフトを使って、
ファイル移動・コピーのダイアログ表示時には
履歴リストにかからない場所にカーソルを強制退避させるようにしました。
今のところこれで不都合なさそうなので
この環境で使っていこうかと思います。

ちなみに Vista はすっ飛ばして Windows7 まで待つつもりなので、
Vista での挙動は見られそうにありません。。

それではこれからも、開発がんばってください。


5.ann 投稿日:2009/02/24 21:20
>>4
こんにちは。

MMOVEですか。
うまく使えていれば有り難いですが。
私も試してみます。





--486
拡張子「cmd」のファイル内容をFviewで表示させたい
Shuten
投稿日:2009/02/17 12:36
FMWin32から利用させて頂いております。
拡張子「cmd」のファイルでEnterキーを押下すると実行してしまう様なのですがファイルの内容をビューワで表示させたいのですが方法を教えて頂けませんか。
宜しくお願い致します。

1.ann 投稿日:2009/02/17 21:13
こんにちは。
Enterキーでないとダメでしょうか。
単純に、「V」キーでFViewが起動しますが。


2.Shuten 投稿日:2009/02/18 11:46
>>1
うぁお!ありがとうございます。
助かりました。


タグ:【fview 】


--487
Fview2008で動画再生が停止する
公文章平
投稿日:2009/02/17 15:59
「Fview2008」で「wmv」形式ファイルを開と動画が停止する。
下部のカーソルは移動しているのですが。「mpg」、「avi」ファイルは問題有りません。また他のPCでは「Fview2008」で同じ「wmv」ファイルは見れます。何が問題なのでしょうか?

1.ann 投稿日:2009/02/17 21:16
こんにちは。
えっと、考えられるのは、インストールされているメディアプレーヤーのバージョンが違うってくらいですかねぇ・・・。
単にコーデックが入ってないって感じではありますが。OSは同じですか?


タグ:【動画を見る 】


--488
ファイル名の文字数指定
fuzzball 投稿日:2009/02/23 14:47
ファイル名の文字数指定をした場合、その文字数を超えると後ろにピリオドが3つ表示されますが、これをやめるように出来ないでしょうか?(特に拡張子)
例えば5文字に設定している場合、6文字以上のファイルだと実質2文字しか表示されません。
オプションでピリオド3つをOFFに出来るとか、「~」1文字だけにするとか、なんとか改善を希望します。

p.s.
FILMTN時代からのユーザです。
知らない間に2008がリリースされていたので慌てて試用中です。
近いうちにレジストさせていただきます:)

1.fuzzball 投稿日:2009/02/23 22:01
ふと思いついたのですが「ディレクトリの表記」のように自分で文字列を設定できるといいかも知れませんね。


2.ann 投稿日:2009/02/24 21:19
>>1
こんにちは。

なるほど、ファイル名の省略形ですか。
ちょっと確認してみます。
関数の関係で、勝手にその表記になるのがあったような気がしますので・・・。
だとすると、変えるのが難しいですが。

変えられるようなら設定も可能とは思いますが。

WinFM2008は一応Vista用ですが、XPでも使えます。
よろしくお願いします。m(__)m





--489
LMZIP32.dllを利用した圧縮プログラムについて
golgo13
投稿日:2009/02/23 18:38
統合アーカイバコンポーネント for DelphiのVer1.10を利用して、ZIPファイル生成プログラムを開発しておりますが、LMZIP32.dllで指定のフォルダ内のみを圧縮することができません。

TestFileList:=TStringList.Create;
TestFileList.Add('c:\Temp\TEST\*.*');
ArchiveFile := TArchiveFile.Create(FrmInput);
ArchiveFile.FileName := 'c:\Temp\TEST.ZIP'; // 拡張子を指定したのでアーカイバの指定は不要
ArchiveFile.ArchiverType:= atZip; // 指定する場合はこんな風に。
ArchiveFile.Options.x := 1; // ディレクトリ情報を記録 LHA の -x1 オプションに相当
ArchiveFile.Options.n := 1; // 経過非表示にする
try
ArchiveFile.PackTo(Form1.Handle,'',TestFileList);

上記プログラムでZIP形式の圧縮ファイルが生成されるのですが、解凍するとデスクトップに「Temp」フォルダ、その中に「TEST」フォルダ、その中にお目当てのファイル群が圧縮された状態で解凍されます。
本来望むべき解凍は「Temp」、「TEST」フォルダを含まない純粋な「TEST」フォルダ内のファイルのみが解凍されて欲しいです。
このようなことは可能でしょうか??

1.golgo 投稿日:2009/02/23 18:56
すいません。補足です。
圧縮したい「c:\Temp\TEST\」の下にはサブフォルダもあります。
LMZIP32.dllの場合はドライブの直下から階層を築いて圧縮してしまうのが、仕様なのでしょうか??


2.ann 投稿日:2009/02/24 21:20
>>1
こんにちは。

LMZIP32.dllですね。
これはN.Yanagiさんにコメントを頂かないといけませんね。
しばらくお待ちください。m(__)m





--494
annaさんのメルアドは?
すぎやま 投稿日:2009/03/05 13:39
すみません・・・
送金してきたのですが、
メールを送ろうと思い
探しているのですが、

メルアドが見つかりません。

お教えください。m(__)m

1.ann 投稿日:2009/03/05 22:34
登録有り難うございます。
メールアドレスは私のホームページにあります。
http://homepage3.nifty.com/annsHome/profile.htm
よろしくお願いします。





--495
ポータブルバージョンについて
sei 投稿日:2009/03/05 16:47
2000、2008ともにお世話になっています。

最近、使用スタイルにポータブル系のウェートが少しずつ増えてきました。
ブラウザー、メール、エディター、多くのアプリケーションがポータブルバージョンを出しています。

ファイラーもいろいろ探してみたが、二つぐらい見付かったが、操作系は全く違うのでなかなか慣れません。

WinFMは、ポータブル版に移植する可能性はないのでしょうか。できるのであればぜひお願いいたします。

1.ann 投稿日:2009/03/05 22:35
ポータブルバージョンというのはどういう仕様を言うんでしょうか?


2.sei 投稿日:2009/03/06 08:28
ポータブルバージョンというのは、USBメモリに入れておき、WinFMが入っていないマシンでも使えるということです。

今でも、WinFM2008のフォルダーを丸ごとUSBにコピーして使えることは使えるが、たぶんライセンス認証が問題で設定が飛んでしまっています。


3.ann 投稿日:2009/03/08 20:10
>>2
こんにちは。
なるほど、前にどなたかが言われていた、iniファイルで動作するWinFMってことですね。
今のWinFM2008は、Vista対応のため、インストーラーでインストールしないとVistaに文句を言われてしまうので、コピーしただけでは動作できません。
ということで、WinFM2008とは全く別で、かつiniファイルでとなると、UACに引っかかるのも承知で使用する形態の別のモノを作るよりなさそうです。
ですので、すみませんが、ここしばらくは予定がありません。


4.sei 投稿日:2009/03/12 07:42
>>3
わかりました。
ご回答、ありがとうございました。


5.Coo 投稿日:2009/04/22 22:05
2008を使用させていただき、気に入ったので早速振り込ませてもらいました。

 親スレと似たような質問となりますので、便乗させていただきます。
 私はXPでWinFM2008を使っていますが、履歴関係のファイル(WinFM2kW.H*)等がLocal Settings以下に入っていますので前の方と同じようにUSBメモリで使用する際、マクロその他の設定が引き継げないようになっています。
 オプションなどでWinFM2008フォルダの直下等これらのファイルを変更できないでしょうか(Windows的には相当行儀の悪いアプリになってしまいますが)
 なお、Vistaでもレジストリと上記のファイルをバッチファイルで無理やり組み込んだらUACなしでは問題なく動きました。


6.N.Yanagi 投稿日:2009/04/23 18:27
>>5
 私もannさんも、本業でシステムのセキュリティやソフトウェアに
おけるコンプライアンスを管理する立場上、ポータブルなソフトウェア
を作るのは問題が大きいです。

 また、annさんからもコメントがありますように、Vista/7で、UAC
をサポートするためには、COMオブジェクトをレジストリに登録する
必要があるため、この意味でも難しいです。

 すでにサポート期間が終了した2000や、もうすぐ終了するXP用に
今から開発するのもつらいので、今のところ計画にはありません。

 ご希望に添えなくて申し訳ありません。


7.Coo 投稿日:2009/04/25 09:42
回答ありがとうございます

現在は
Local Settings\Application Data\FM Products
HKEY_CURRENT_USER\Software\FM Products
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\FM Products
をコピーすれば一応全部バックアップがとれて新しい環境でも動きました。

>COMオブジェクトをレジストリに登録する必要がある
VistaでもWFUtil32.exeあたりをregsvrで登録すればつかえそうですね。

私の場合、ほかのひとのPCにお邪魔する場合が多いので、相手先の環境を汚さずに使えれば便利と思い要望を出させていただきました。





--496
.rarの展開処理終了後フォーカスが外れる
ひろゆき 投稿日:2009/03/10 21:49
.rar圧縮ファイルの展開処理が終わってダイアログが閉じるとフォーカスがWinFM2008に帰ってこないで、よそに行ってしまいます。.zipと.lzhの展開では発生しません。
winfm2008_v202.exe
WindowsXPsp3

1.ann 投稿日:2009/03/13 17:58
こんにちは。
確かにそうなりますね。(^^;;)
現在原因不明ですが調べてみます。


タグ:【.rar 展開 解凍 フォーカス 】


--497
複数のWinFM2008の切り替えについて
のい 投稿日:2009/03/11 12:51
複数のWinFM2008を起動して使用する際、
CTRL+TABキーで切り替えができると思うのですが、
こちらが誤動作(他のソフトをアクティブに)してしまうことがあります。

どういった原因でなるのかとかはわからないですが、
起きてしまう場合には、間違ってアクティブになってしまうソフトを再起動しない限り、
必ず切り替えに含まれてしまいます。

以前までだとそのようなことは無かったように思うのですが、
2008になってからそういった挙動がみられるようになった気がします。

できれば解決してもらえると助かるのですが、何か思い当たるようなことありますでしょうか?

1.ann 投稿日:2009/03/13 17:59
こんにちは。
Ctrl+Tabによる切り替えやってみたのですが、私のところでは特におかしな動作はしませんねぇ。
何か条件があるのかもしれないです。
確実な再現方法があれば教えてください。





--498
ファイル削除時の動作
<翔> 投稿日:2009/03/13 11:48
お世話になっております。

ホルダー内のファイルを削除する時ホルダー自体は
そのまま残してファイルのみ削除する方法って
ないでしょうか。
なければ機能(オプション)追加っているのは
如何でしょうか。

よろしくお願いします。

1.ann 投稿日:2009/03/13 18:01
こんにちは。
一発でという方法はないですね、今のところ。
でも、単純にそのフォルダに入って、全て選択して削除でできますよね。
若干手数はかかりますが・・・。


2.<翔> 投稿日:2009/03/16 15:58
でも、単純にそのフォルダに入って、全て選択して削除でできますよね。
若干手数はかかりますが・・・。

確かにそのフォルダに一つづつ入って全選択で削除すれば
よい話(現在はそういうふうにしています。)ですが
これがフォルダの数が多い時や深いフォルダがいくつも
ある時は凄く手間で時間が掛かってしまいます。

削除時に確認プロパティが出てきますがそこにオプション等の設定で「フォルダ自身は削除しない」とか選べればいいのですが。
如何でしょうか。


3.asaya 投稿日:2009/03/19 14:29
>>2
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa2628967.html
の応用で,
[ファイルの検索]で名前欄を「*.*」,『サブフォルダも探す』にチェック,『フォルダも検索対象に含む』のチェックを外す。

見つかったファイルの一つをクリックして,[CTRL+A]で全選択。右クリックして削除を選択。

再検索をかけるとファイルが消えてることがわかります。
ただファイルが膨大にあるとフリーズするかもしれませんが。


4.asaya 投稿日:2009/03/19 14:50
参考ページに書かれているとおり,DEL コマンド使うのが一番手っとり早いですね。

確認なしなのでうっかりミスが怖いですが。


5.小林 投稿日:2009/03/20 20:09
>>2
こんにちわ

> ホルダー内のファイルを削除する時ホルダー自体は
> そのまま残してファイルのみ削除する方法って
> ないでしょうか。

多少手間がかかりますが、次のような方法はいかがでしょうか。

1.ファイルをすべて削除したいフォルダを選択する。
2.「ファイル(F)」->「複写(C)」を選択する。
3.オプションで「フォルダ構造のみコピー(F)」を選択する。
4.「複写先フォルダ(N)」に、どこかの空きフォルダか別ドライブを指定する。

複写を実行すれば、複写先に指定した場所に、フォルダ構造のみが複写されます。

後は元フォルダを削除して、複写先から作成されたフォルダを元の場所に移動させてください。


タグ:【ファイル削除 】