ann ホームページ ロゴ
_ home _ _ WinFM _
[ 旧 ann's Board掲示板の内容 ]
--215
ファイル分割
ありがとう 投稿日:2007/10/29 00:44
WinFM2000のVista対応、ありがとうございます。Vistaで動作が不安定という事を目にしたので他のファイラーを探しましたが、なかなかしっくりきませんでした。アイコンでちまちまやるのは、仕事上もホビー上も効率が落ちるのでありがたいです。お二人とも体に気をつけて仕事&家庭に影響ない程度に頑張って下さい。

DVのAVIファイルは13GBある為、これをDVD−Rにファイル分割してバックアップを作成しようとしています。
これだけのファイルサイズではHDでは本数で無理ですので。
V1.61では、2000MBはOK。4000MBや4095MBでは「ディスクを交換して下さい」で繰り返し。4095MBが上限のようでした。
V2.0β2では、4096MB以上(4700MBで実行)では無視、4095MBでは実行できました。

質問は、V2.0β2でも4GBの制限があるのでしょうか? 今回は入力制限が外されているようです。
V1.61では、強制終了しか手がありませんでした。
(V1.61はV2.0に変わるのなら対応は不要とは思います。)

最後に、毎日、使わせて頂いています。ありがとうございます。

1.ann 投稿日:2007/10/31 12:46
こんにちは。
13GBのファイルですか、すごいですね。(^^;;)
OS的な制限がなければ、単にソフトで制限をかけているだけだと思いますが、メモリ確保の問題とかもあるかもしれませんね。
確認してみます。


タグ:【ファイル分割 】


--227
連番のデータファイルがソート出来ない
M.Yanagi 投稿日:2007/11/07 14:16
今では、WinFM2000は小生にとって必須のツールとして利用させて頂いています。
小生のパソコンには図面データを管理しやすく連番化してあるのですが、10進法的なソートがされず困っております。1→10→100のようにソートしたいのですが、方法をお教えください

1.ann 投稿日:2007/11/07 21:40
こんばんは。
N.Yanagiさんかと思って一瞬びっくりしました。(^^;;)
ソートですが・・・文字コード順ですのでそれは無理だと思います。
001
002


010
という連番にしてますが、私は。


2.N.Yanagi 投稿日:2007/11/08 10:57
>>1
WinFMのソート並びは、FILMTN時代の流れから「文字列ソート」が標準になっています。
「オプション」「カスタマイズ」「ソートの種類」で「エクスプローラ準拠」または「エクスプローラ拡張」にしていただければ「単語ソート」になるので、ご希望の並びになるはずです。


3.ann 投稿日:2007/11/09 08:16
>>2
げげ、そうだったんですか。(^^;;)
全く知らなかった。
エクスプローラー拡張ってそういうことだったのね。
ということで、M.Yanagiすみません、できるそうです。m(__)m





--234
V1.31 (1997.11.10)
いけちゃ 投稿日:2007/11/13 09:26
LMZIP32.dllの
V1.31 (1997.11.10) は間違いですよね?

1.N.Yanagi 投稿日:2007/11/13 21:42
ほんとうだ・・・
ありがとうございます。
早速、修正しました。





--236
FVJpeg32.dll IJL版
N.Yanagi 投稿日:2007/11/18 11:34
 N.Yanagi です。

 FVJpeg32.dll の JPEG圧縮・展開部分に Intel JPEG ライブラリ(IJL)を使ったバージョンを、評価用に掲示板を見てくださた方々のみに公開します。

http://homepage2.nifty.com/NYanagi/softlib/FVJ32IJL.lzh

 このバージョンは、名前どおり(Pentium4以降の)Intel製プロセッサに最適化されていますが、もしかしたらインテル社製以外のプロセッサーでも動作するかもしれません。
 私のマシンでは、従来のバージョンに比べ1.7〜2倍程度の速度が出ています。

 ただ、2倍弱と言うのは非常に微妙な差で、もちろん計測すればはっきりわかりますが、この差を体感するのは少し難しいかもしれません。

 いずれにせよ、今時のプロセッサにとってJPEG展開と言うのは、かかっても1秒前後の処理で、圧倒的にファイルの読み込み時間の方が長くなっているので、実際の速度差は無いに等しいかもしれませんね。

 よろしければ評価いただき、動作報告お願いします。

1.harry 投稿日:2007/11/18 16:25
Q6600定格Vista(HomePro)にて動作確認しました。
特に不具合も無く展開できました。
展開中のアイコンを見ると、オリジナル版では3/4回転で展開完了。
インテル最適化版ですと1/2回転で展開完了します。
高速化はされているようですが、N.Yanagiさんの仰るように体感での違いは感じにくいと思います。
編集機能や保存も特に問題ありませんでした。
簡単ですが、評価報告させていただきました。

それでは、開発がんばってください。


2.N.Yanagi 投稿日:2007/11/19 00:01
>>1
harryさん、早速の動作報告ありがとうございます。

 色々とパフォーマンスチェックしているのですが、Intel版は最初に画像を開くとき(1回目)と、同じ画像を続けて開くとき(2回目)の処理時間の差が大きいです。

 これはIntel版が、最初にJPEGファイルと同じサイズのメモリを確保して、ファイル全体を一気にメモリに読み込む仕様となっているため、読み込みが終わらないと、展開そのものの処理がまったく始まらないのが原因です。

 いつになっても、やっぱりディスクIOは遅いので、少しづつ小まめに読み込んで、処理をしている間にディスクキャッシュが先回りして、次がスムーズに読めるようにして、レイテンシを消してやらないといけないのですが・・・。


3.村 投稿日:2007/11/19 00:29
C2Q:2.4G XP PRO SP2 mem:2G
私も従来のDLL版との展開速度差は体感出来ませんでした。
DLLが変わってると指摘されると「もしかすると微妙に早くなったかもしれないかな?」レベルでした。


4.N.Yanagi 投稿日:2007/11/20 21:15
>>3
 やっぱり、皆さんの感想も同じようですね。

 昔は、JPEGやGIFの展開速度をいかに速くするか、色々工夫したものですが、少し寂しいような気もします。

 時代がマルチコアに向かっていることもあって、WinFM2000本体やFView2000も、SSE使ったりパラレル処理化に挑戦してみたりもしていますが、いずれもコンマ数秒以下の処理時間で、マルチスレッド化によるオーバーヘッドが消せなかったり、ボトルネック自体がディスクIOだったりで、体感的どころか数値的にも速くすることはほとんど無理でした。

 Intelさんは、今後はマルチスレッド化で大きく処理速度が上がると宣伝していますが、実際にご利益を受けることが出来るのは、数値演算を多用する極わずかのアプリケーションだけだと思います。

 新しい45nmのCoreプロセッサは、久しぶりに処理速度そのものが向上するみたいなので楽しみですが、どこまでその勢いが続くか・・・眉唾ものですね。

 ところで、AMD製のCPUやPentiumIII等で試された方はいらっしゃいますか?。
 そのあたりの互換性が気になります。


5.南の島のはめはめは大王
投稿日:2007/11/23 19:37
>インテル社製以外のプロセッサーでも動作するかもしれません。

ほぼ意味のない報告ですが、AMD athron 64でも動作しています。気持ち、機敏?! 速い「気」がします。

ひさびさにWinFMを使い始めたので、来てみたらびっくりしました。2.0betaが出てたので。(^_^;


6.SOL 投稿日:2007/11/25 07:47
せっかくなので、テストさせてもらいました。

OS:WinXP Home(WinFM2k Ver.1.61i)
CPU:Pentium M 900MHz
メモリ:252MB

約600Kbのファイルですが、0.5秒ほど速くなります。
それより大きいファイルはちょっと持ち合わせていないのでテストできませんでしたが、参考までに。
速くなってますが…FM2kを落とさないとFVJpeg32.dllの上書きができなくなったような…。


7.N.Yanagi 投稿日:2007/11/27 23:16
>>6
動作確認ありがとうございます。

 とりあえず、Celeron / Pentium4 / Core 2 / Xeon 以外のプロセッサ(特にAMD系)でも動作確認が取れたのは助かりました。

 ただし、正式版ではこのモジュールではなく、従来のモジュールを同梱するつもりでいます。

 一度でもJpegファイルを開いてしまうと、FVJpeg32.dll が上書きできなくなるのは、昔からの仕様です。
 起動時ではなく、最初にJpegファイルを開くときにFVJpeg32.dllをロードして、2回目以降は開く速度を上げるために、アンロードせずにそのまま使っています。


 ところで、PentiumIII を使われている方はいらっしゃいますか?。


8.ぷに 投稿日:2007/11/29 14:11
試してみました。
ファイル名の分からなくなった画像を探すときによくビュアをひらいたまま、カーソルキーで連続表示して流したりするんですが、引っかかりが少なくなった感じで快適ですよ。
没にしてしまうには少々惜しい気もします。

あまりこういう使い方する方はいないんでしょうかw
自分はこの機能のおかげでWinFMを手放せないのですが・・・。


9.asaya 投稿日:2007/11/29 20:29
>>7
CoppermineとTualatinでの結果というか使用感です。
ちなみに以下のマシンでテストしました。

FMV‐6800SL6(Windows 2000 Professional Service Pack 4)
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/vdt0102/spec_sl.html
DynaBook Satellite 1850 SA106P/4モデル(Windows XP Professional)
http://www.tlt.co.jp/pc/catalog/satellit/02061218/spec.htm

結論からいえば動作はするものの,私の環境では遅くなりました。
ノートの場合はディスクI/O自体がボトルネックになるためそれほど
差はありませんがやはり心持ち遅い気がしました。


あとバージョン情報に使用DLLのバージョン一覧が出るといいですね。





--237
WinFM 2.0 への要望 みため編
南の島のはめはめは大王
投稿日:2007/11/24 14:18
いくつか要望をあげさせていただきます。ご笑覧ください。まず、見た目編。

C
1.E:編集ではじまる最初の一行目、非表示選択ができるとうれしい。XGAで使う時に不要。ついでにいうと、2行目の情報も非表示にできるとうれしい。

A
2.ファイル属性表示
リバースポイント、ハードリンクなどの表示と色分けなどの分別に対応してほしい。DOSになかったファイル属性をサポートしてほしいなということです。※これは最近多用しているのでうれしいです。

B
3.タイトルエリア(タイトルバー)
フルパス表示してもらえるとうれしい。
バージョンも右隅にあるとうれしい。
時計もここにあるとうれしい。

B
4.*.lnk ファイルを色分け(ショートカットがひとめでわかるように)。2の要望とある意味近いですが、実装はこっちは楽でしょうが。

A
5.非表示ファイルのワイルドカード指定
たとえば、Windowsディレクトリの$Nt*$なんてのはまず直接触ることはないので見えないほうがうれしいが、かといって他の隠しファイルやシステムファイルはいじることがあるので、一括で見えなくなるのも困る。

B
6.ファイル種別の色分け(拡張子ごと)
ユーザーが特定ext に大して、色分け、または分別できるようになっているとうれしい。ものすごくできる必要はなくて、個人的にはアーカイブファイル、実行ファイル、DLL、画像、動画、テキストで色分け(区分)できれば構いません。極端にいうとフォント指定もできちゃったりすると最高かも。(^_^;

C
5.ファイル(F) 編集(E)もメニュー も非表示にできるとうれしい。※ちなみに、その他ツールバーはもともとすべて非表示で使っております。

A
6.同一ディレクトリへのコピー時に自動的に名前を付けるの名前の付け方パターンをユーザーが指定できるとうれしい。たとえば、つねに、.org と拡張子を付ける指定でもうれしいし、ファイル名部分に日付を補うのでもいいし、001みたいに連番が付いてもいい。

B
7.老眼対策(^_^;
全体に16ptから24ptぐらいのフォントサイズで使っています。たとえばファイル名変更のダイアログだけでも大きくなればうれしいです。(^_^; ダイアログがそろそろ読めないお年頃であります。

ABCは個人的な要望度の強さです。

以上、お粗末さまでした。

人柱協会

1.ann 投稿日:2007/11/25 10:43
こんにちは。

> いくつか要望をあげさせていただきます。ご笑覧ください。まず、見た目編。

沢山のご要望(^^;;)ありがとございます。
検討させていただきます。
1点、

>1.E:編集ではじまる最初の一行目、非表示選択ができるとうれしい。XGAで使う時に不要。ついでにいうと、2行目の情報も非表示にできるとうれしい。

これは、表示メニューの「情報ボックス」「キーガイダンスの表示」を切るんじゃダメでしょうか?


2.南の島のはめはめは大王
投稿日:2007/11/27 20:33
>>1

>>これは、表示メニューの「情報ボックス」「キーガイダンスの表示」を切るんじゃダメでしょうか?

あ、もしかして現状でできるんですか。ごめんなさい。あ、そうですね。その通りです。現状できることを書いてしまってすいません。


タグ:【vista 】


--239
WinFM 2.0 への要望 機能編
南の島のはめはめは大王
投稿日:2007/11/27 20:42
#これ2回目の書き込みなんですが、うまく反映されていなかったようなので、また書き込みます。もしかして長文だったのではじかれたのかも。

1.DOSになかったファイル属性をサポートしてほしい。リバースポイント、ハードリンクなどの分別表示。

2.ハードリンクの作成機能など、Windows2000移行に実装されたNTFSの機能が、そろそろWinFMで操作できるようになってほしい。個人的には要望大。

3.壊れたファイル名、長すぎるファイル名が生まれた時に、それを削除・リネームできるようになってほしい。当方では、そういうディレクトリに行くと、Winfmは必ず落ちる。せめて落ちないようになってほしい。(1.61) 年に一度くらいしか遭遇しないんですが、WinFMで対応できるとかなりうれしいですね。

1.南の島のはめはめは大王
投稿日:2007/11/27 20:48
4.コピー移動機能の強化

どでかいファイルのコピー移動に耐える。20GB程度のファイル移動なんかもさくさく?使えるとうれしい。
現状ではどでかいファイルは、firecopy などの他のツールを利用することにしています。こういう機能が取り込まれたりするとうれしいですね。

Windowsの仕様が問題なんだとは思いますが、仮想マシンの仮想ドライブなんかをけっこういじり倒す機会がとても増えてきたので。もちろんローカルだけでなくLAN上もあれですが。

64bit版WinFM + 64bit版XP を利用するだけで改善するのなら、検討していただく必要すらありません。OSの責任ですもんね。


2.N.Yanagi 投稿日:2007/11/27 23:02
>>1
 ハードリンクに関しては、V2.0からWin9x系を切り離したので、WinFM上から作成する方法を検討します。

 リパースポイント(Reparse Point ですよね)に関しては、ドライブ文字割り当てと同じく、ディスク管理で行うのが普通で、WinFM上からそれほど頻繁に操作することは無いと考えていましたが、どうでしょうか。

 色分けについては、他の属性との重み付け(優先順位)を決めないといけないので、希望がありましたらお聞かせください。

 長いファイル名に関しては、前バージョンでも中間ビルド版(1.61eあたり?)で可能な限り(たしか半角で400文字くらいまでは試しました)対応出来るようにしましたが、V2.0からは完全にユニコード化したことで、全角文字でも確実に256文字まで普通に扱えるようになっています。

 ただし、32,767文字まで扱えるNTFSに対して、バッファを260文字分しか用意していないAPIが多いため、どこかで破綻してしまうのは仕方ないと思います。
(実は、エクスプローラでさえも、ある程度の長さで破綻してしまいます)

 コピーに関しては、V2.0を試してみてください。
(移動に関してはバグが見つかっています。次期β3までお待ちください。)


3.南の島のはめはめは大王
投稿日:2007/11/28 09:08
>>2
>ハードリンクに関しては、V2.0からWin9x系を切り離したので、WinFM上から作成する方法を検討します。

ありがとうございます。

>リパースポイント(Reparse Point ですよね)
は対応はなくてもいいです。おっしゃる通りですし、その方がよさそうです。

 色分けについては、他の属性との重み付け(優先順位)を決めないといけないので、希望がありましたらお聞かせください。

個人的にはハードリンクは、黄色がいいですが、既に書き込み禁止属性で歴史的ななじみがありますよね。だから、そうもいきませんね。オレンジ色かなぁ、リンク、ショートカット系はオレンジから黄色、黄緑とかそんな色合いかなと。(^_^;

>長いファイル名

2.0で触ってみます。見えないところで品質がよくなっているんですね。ありがたいことです。

>コピーに関しては、V2.0を試してみてください。
(移動に関してはバグが見つかっています。次期β3までお待ちください。)

これも触ってませんでしたので、がんがん使ってみます。


4.南の島のはめはめは大王
投稿日:2007/11/30 01:00
>>3

ちょっと考えてみたんですが。

/usr/local/bin2@

リンクには、@マークを緑色で補うとか
®(R) や ©(C) や@@
なんかを、ファイル名後ろに補って、
「うかつに触るな感」がでるといいかなと。

ちなみに、ショートカットについては、.link という文字が非表示になるとすっきりしてうれしいかもしれません。がかなり個別的ですね。(^_^;

カーソルをあてると、リンク先が表示されるとなおいいかもしれません。(よくないかも。)


5.南の島のはめはめは大王
投稿日:2007/11/30 01:07
5.CMD呼び出し

cmd.exe じゃなくて、別のシェル?をデフォルト指定で呼び出せるようになるとうれしい。現状でできるならごめんなさい。

たとえば、nyacus なんかです。OS/2時代から長く使っているもんで。(^_^;


6.N.Yanagi 投稿日:2007/11/30 20:44
>>5
ランチバーに登録すれば、使えると思います。
左から Shift+F1...F9 で呼び出せますし。


7.南の島のはめはめは大王
投稿日:2007/12/01 15:06
>>6
>ランチバーに登録すれば、使えると思います。
これはマウスが必要なので使ってません。

>左から Shift+F1...F9 で呼び出せますし。
これが数時間試行錯誤したんですが、わからないんです。ごめんなさい。

現状cmd.exe で決めうちですよね?! それを、特定の実行ファイルに置換可能にできればうれしいかなという整理にすると伝わりますか?


8.N.Yanagi 投稿日:2007/12/01 20:49
>>7
Ctrl+L (ショートカットの作成)で、作成先フォルダに「ランチバー1」を選んでください。

登録したコマンドをキーボードから実行する場合は、ランチバー1のアイコンの左から順に、Shift+F1,F2,F3... となります。

もしくは、F7キーを押して、登録されているアプリケーションの一覧を表示し、次に番号を押しても同様の結果になります。


9.南の島のはめはめは大王
投稿日:2007/12/06 08:25
5からのcmd.exeの件は撤回します。

これって、Windows標準のレジストリをいじればできることがわかりました。(^_^; WinFMに頼る必要はないですね。ごめんなさいでした。_(._.)_


タグ:【winfm beta 】


--240
WinFM2000 V2.0 β3 全て表示
N.Yanagi 投稿日:2007/12/01 23:06
 βテストにご協力頂いている皆さん、こんにちは。

 β2の期限が切れてしまっているので、続けてβ3を公開します。

http://homepage2.nifty.com/NYanagi/WinFM2000.html

 β3ですが、正式版に向けてのバグフィックスがメインで、新しい機能は追加していません。

 さすがにこれ以上新しい機能を追加していたら、いつまでたっても正式版が出せないので、取りあえず仕様は凍結して、バグフィックスに専念しています。

 年内にはドキュメント類を揃えて正式版として出したいのですが・・・どうでしょうか、ちょっと怪しいかも。

 今回は64ビット版の動作確認が間に合わなかったので、取りあえず32ビット版のみです。(もう、追従できなくなっている・・・正式版まで残るのだろうか・・・64ビット版??)

13.N.Yanagi 投稿日:2007/12/04 22:45
>>11
南の島のはめはめは大王 さん。

レジストリファイル頂きました。

気になった点ですが、「削除ダイアログ」が「エクスプローラ互換」となっていますが、「WinFM2000標準」でも同様にエラーが発生しますか?。

「エクスプローラ互換」は、処理をエクスプローラに引き渡す関係上、削除から画面の更新まで若干タイムラグがあるので、もしかしたらそのあたりのタイミングの問題かもしれません。


14.南の島のはめはめは大王
投稿日:2007/12/05 00:03
>>13
N.Yanagi様

削除ダイアログ:

ビンゴです。Winfm2000モードとエクスプローラー互換モードで、交互に切り替えて試してみましたが、Winfm2kモードにすれば、落ちません。

少し気が楽になりました。(^_^;


15.N.Yanagi 投稿日:2007/12/05 06:40
>>14
asaya さん。
南の島のはめはめは大王 さん。

その他、ご評価いただいている皆さん。

 一度、下記モジュールを試していただけませんか?。

// WinFM2000 V2.0 β4(暫定版 build:369)
http://homepage2.nifty.com/NYanagi/beta/WF2KB4369.lzh

 lh7の件については、直っているはずです。

 削除の方は、発生箇所が特定出来ていないので、改善されている可能性は低いのですが、一度最新のモジュールでも発生するかどうか確認してください。

 よろしくお願いします。


16.南の島のはめはめは大王
投稿日:2007/12/05 16:51
>>15
くだんの削除で落ちるトラブルは、beta4でも同様です。念のため。


17.N.Yanagi 投稿日:2007/12/05 18:12
>>16
 やっぱりダメですか?。

 「WinFM2000標準」の方で「ごみ箱へ」のボタンを押した場合も同様に落ちますか?。
 この場合は、更新タイミングの問題だと思います。

 「エクスプローラ互換」の方は、シェルエクステンションを呼び出しているので、「WinFM2000標準」が問題なければ、他のインストールされているアプリケーションとの問題なのかも知れません。

 ただ、「エクスプローラ互換」では、「ごみ箱」自身が長すぎるファイル名に対応していないため、以前ご要望のあった「長すぎるファイル名の削除」には対応出来ないです。


 それと、ハードリンクに関してですが、

1.リンクしたい(すでに存在している)ファイルを先に選択して、ハードリンクの新規作成場所と名前を別途指示する。
2.カレントのフォルダにハードリンクを作成して、後からリンク先のファイルを選択する。

 のどちらが良いですか?。ご希望にあわせます。


18.asaya 投稿日:2007/12/06 21:50
>>15
うっかり見落としていました。
返事が遅くなってすみません。

β4で試したところ,全てのヘッダ形式で問題
なくなりました。

引き続きテストを続けます。


19.ZAN 投稿日:2007/12/07 00:25
不具合報告です。
再現性にいまいち難があるのですが。

DVD-RをWinFM2Kで覗いた後、ディスクを取り出すと、そのままWinFM2Kが「応答無し」になります。
タスクマネージャーから、プロセスの終了も出来ず、再起動するまで残ったままになります。
DAEMONTOOLも使っているのですが。そちらの仮想ドライブとは別の、リアルなDVDドライブで発生します。

絶対というわけではないのが不可解ではありますが。せめて強制終了くらいは…と。


20.南の島のはめはめは大王
投稿日:2007/12/07 08:17
>>17

削除問題は、一応別スレッドで解決。

>それと、ハードリンクに関してですが、
>1.リンクしたい(すでに存在している)ファイルを先に選択して、ハードリンクの新規作成場所と名前を別途指示する。
>2.カレントのフォルダにハードリンクを作成して、後からリンク先のファイルを選択する。

僕は1がいいです。

#見落としてました。_(._.)_


21.南の島のはめはめは大王
投稿日:2007/12/07 08:25
■任意のフォルダーを起点にして、Winfmを開く。

って、XPだとエクスプローラーってメニューが右クリックででますよね。フォルダーやファイルを選択して右クリックでそこをカレントディレクトリにして、WinFMが開くと素敵かなと。

レジストリに書き込めばいけるんだろうとは思いますので、そのうち、インストーラーというかセットアッププログラムで設定できたりするとうれしいかも。

--
コピーと移動ですが、ものすごく快適に使えるようになってますね。他のコピー用補助ツールはアンインストールしました。グッドです。コマンド発行したあとも気軽に作業が続けられて、前バージョンとは雲泥の差です。DOSを捨てたたまものなんでしょうかね。どっちにしろ、快適です。


22.N.Yanagi 投稿日:2007/12/09 09:09
>>19
WinFMの不具合と言うよりも、WinFMが開いているドライブを取り出せてしまうOS側の問題だと思います。
普通は取り出せないはずなのですが。

もっとも、誤ってドライブ側のイジェクトボタンを押してしまったのであれば別ですが・・・この場合は操作ミスですよね。





--241
複数の環境・設定の違うWinFMを起動する
南の島のはめはめは大王
投稿日:2007/12/05 17:01
betaテストをしていた気がついたのですが。

その1

複数の環境・設定の違うWinFMを起動することができれば、それはそれでけっこう便利ですね。

現在はレジストリ書き込みですし、Winfm2000という名前が共通だと、違う設定のWinfmを起動できませんが、これが、

レジストリから、テキストベースiniファイル読み込み式になって、起動時にプロファイルを指定できるとかになれば、うれしいなぁ。

その2

拡張子関連付けなんかの際にテキスト形式で一括指定できるほうがありがたいし。というか、いちいちダイアログで指定するのは、ちょっと。(^_^;


お時間ができたときにでもご検討いただければと思います。

1.N.Yanagi 投稿日:2007/12/05 23:39
Win32はプリエンプティブなマルチタスクなので、複数のウィンドウが同時に書き込む危険性のある .ini ファイルは使えません。

ただ、マクロや履歴等は、昔の習慣に則って、以下のフォルダの下にテキスト形式で保存されていますので、エディタでの編集は可能です。(一部の全ユーザーで共有しているファイルは、WinFM2k.exeがインストールされているフォルダ)

WindowsVista
C:\Users\\AppData\Local\FM Products\WinFM2000

Windows2000/XP
C:\Documents and Settings\\Application Data\FM Products\WinFM2000


タグ:【winfm beta 】


--243
16ビットTIFF画像でWinFM2000が落ちます。
藤枝 一典
投稿日:2007/12/09 00:08
WinFM の頃からのユーザーです。自分で撮影した画像を
WinFM2000 の内蔵ビュアーを使ってチェックすることを
日常的に行っております。

また、普段もほとんどこのWinFM2000 でファイルの管理
を行っており、絶対に不可欠なソフトとなっています。

以前より唯一、困っていることは TIFF 画像ファイルを
16 ビットで作成した場合、WinFM2000 の内蔵ビュアー
で表示させようとすると、「問題が発生したため、Win
FM2k.exe を終了します。 ご不便をおかけして申し訳あ
りません。」のダイアログが出て、必ず落とされてしま
います。

偶然、今回のアップデートを知り、もし間に合うのであ
れば、16ビット TIFF に対応していただきたく、要望を
書きました。

どうぞよろしくお願いいたします。

1.N.Yanagi 投稿日:2007/12/09 10:36
藤枝 一典 さん

課題のファイルを頂ければ助かるのですが。

対策の前に、まず16ビットカラーのTIFファイルなるものを、どうやって作るか考えないといけないので。


2.藤枝 一典
投稿日:2007/12/09 18:04

私のウェブサイトにダウンロードのためのページを作っておきました。


http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/download4winfm.html

上の URL をクリックしてください。

お手数様で、誠に申し訳ありません。


タグ:【foveon 】


--244
WinFM2000 V2.0 β4
N.Yanagi
投稿日:2007/12/10 00:00
 皆さん、こんばんは。

 β4を公開しましたので、よろしくお願いします。

http://homepage2.nifty.com/NYanagi/WinFM2000.html

 Vistaの流儀に合わせて、メニューバーを非表示に出来るようにしてみました。

 Altキーで呼び出すのがVista流だそうですが、VisualStudio2008自身はこの流儀に沿っていませんねぇ・・・。

 ご評価、よろしくお願いします。

1.藤枝 一典
投稿日:2007/12/10 00:14
素早い。16 ビット TIFF 画像が表示されました。

こんなことなら、3年前に頼んでおけば良かった。

いずれにしても、とてもありがとうございます。
これで、ますます WinFM2000 と離れられません。


2.南の島のはめはめは大王
投稿日:2007/12/10 01:36
連日の開発お疲れ様です。_(._.)_

>Vistaの流儀に合わせて、メニューバーを非表示

おー、いいですね。グッドです。気に入りました。


3.板谷 充
投稿日:2007/12/11 13:27
お疲れ様です。長く付き合わさせていただいています。
β4になってから,拡張子の表示設定における文字数が1少なく扱われているように思われます。例えば,4文字に設定していてもjpegは....と表示されるようになりました。


4.onode 投稿日:2007/12/11 16:11
こんにちは。
WinFM2000を以前から使っていてバージョンアップを待っていました。
さて、先程β4が出ているのを見てうれしくなって早速入れたのですが、「表示->メニューバー->Altキーで表示」を
設定している場合、メニューバー上の何かの項目にカーソルを乗せたままAltキーでメニューの出し入れをすると、
選択色が残ったままになります。終了させないとそのままです。
今回のメニュー出し入れと色設定変更機能がかなりツボなのでデバッグ頑張ってください...
では。


5.N.Yanagi 投稿日:2007/12/12 06:36
>>3
板谷 充さん。

デフォルトのフォント(FixedSys)でも同様ですか?。


6.N.Yanagi 投稿日:2007/12/12 06:41
>>4
onode さん。

本当ですね。

ただ、この機能はVisualC++2008で提供される機能で、WinFM2000では単にこの機能を呼び出しているだけなので、Microsoftさんが直してくれないと、今のところどうしようもないです。

Microsoftには不具合として上げておきますが、見た目だけで実用上問題ない(少なくとも今回のケースでは、そう取られてしまいそう)ようなら後回しにされる可能性は高いですね。


7.N.Yanagi 投稿日:2007/12/12 10:44
>>3
板谷 充 さん

拡張子の文字数は . も含まれるので、4文字だと .Jpeg が .... になるのは正解です。

前バージョンで固定ピッチフォントを使った場合は .Jpe~ となっていたのですが、V2.0からは従来のTrueTypeフォント使った場合と同じ、末尾に ... が付く形に変更しました。

これは、V2.0でユニコード化したことで全角・半角の区別が付かなくなったため、固定ピッチフォントでも、文字によって幅が異なっているからです。


8.さんた 投稿日:2007/12/12 13:32
WinFM2000 V2のβですが、私のところでエラーが出ているので報告します。
ファイルの上書きコピーで、「ファイルを削除できません。送り側のファイルまたはディスクから読み取れません」のエラーが出ます。
WinFM自体が落ちてしまう場合もあります。
なお、ファイルのコピーは、WindowsAPIを利用する、にチェックしています。
このエラーは、β1の頃から出ていました。
よろしくお願いします。


9.N.Yanagi 投稿日:2007/12/12 22:16
>>8
 さんた さん。

 エクスプローラやWinFM2000の旧バージョンでは問題ないのですか?。

 上書きコピーを重点的に調べてみましたが、特に不正な処理が見つからないのですが、オプションでWindowsAPIになっている場合は、多くの処理をWindowsが行っているので、もしかしたらディスク自体に不正があるのかもしれません。

 一度、チェックディスクを実行して頂けますか。


10.asaya 投稿日:2007/12/13 12:01
[1] 以下のPNG画像ですが,FView2000で表示すると黒一色になります。
  また,BMPで保存したものも同様です。
 http://homepage3.nifty.com/asaya/png.lzh

[2] 名前の一括変換を行うと,Ver.1.61では逐次変換されているのに対して,
  β版では一旦カーソルが選択範囲の末尾まで行った後に変換が行われますが,
  仕様を変えたのでしょか。
  また,ベースファイル名が同じで拡張子だけがことなるファイルを変換すると,
  ファイル名の要求ダイアログが出ますが,そこで「自動」を選択すると応答不能
  になります。

[3] デザインの配色ですが,カスタムカラーを設定後,プリセットのカラーを選択す
  ると,カスタム設定が消えてしまいます。


11.南の島のはめはめは大王
投稿日:2007/12/13 14:05
>>10

ためしに画像を拝見しみたら、irfanview でも真っ黒でした。paintなんかでは表示されていますね。


12.さんた 投稿日:2007/12/13 16:09
>>9
N.Yanagiさん、レスありがとうございます。
WinFM2000 Ver.2.0βで、ファイルの上書きコピーでエラーが出る件ですが、
1.62以下のバージョンでは、WindowsAPIを使用してもしなくても、全く問題なく上書きコピーできています。
で、いろいろ試してみたところ、「ファイルのコピーと移動」の、「プロセスを別スレッドで実行」をオンにしていると100%エラーが出ます。
このオプションをオフにすると、エラーは出なくなり正常に上書きコピーできるようです。
1.62以下のバージョンでは、このオプションがオンになっていてもエラーは出ません。
以上、よろしくお願いします。


13.N.Yanagi 投稿日:2007/12/14 06:43
>>10
asaya さん。

[1] 本当ですね。モノクロの画像で、白の部分が透過色になっているようですが、なぜかうまく処理できません。少しかかりそうです。

[2] 「既存ファイル名を考慮」のチェックを外すと、旧バージョンと同じ1パス処理になります。
  不具合のほうは、修正します。

[3] これは今のところ仕様です。


14.ann 投稿日:2007/12/14 08:18
>>12
さんたさんこんにちは。
OSは何でしたっけ?
私のところでは、別スレッドで実行しても特にエラーは出ませんねぇ・・・。
まだ他に要因があるのかな。


15.板谷 充 投稿日:2007/12/14 14:46
>>7
フォントは,FixedSysでした。
Ver.1.6まで,おっしゃるとおりjp~でしたね。
これが,...になったのでびっくりしてしまいました。

失礼しました。


16.asaya 投稿日:2007/12/14 23:46
>>13
[1],[2]よろしくお願いいたします。

[3]に関しては要望とさせて頂きます。


17.N.Yanagi 投稿日:2007/12/15 00:17
>>12
 コピーに関してですが、ドライブ丸ごと他のドライブにコピーしたり、複数のPC間でコピーしたり、色々試していますが、どのマシンでも特に問題なくコピー出来てしまっています。

 また、Compuware の BoundsChecker や、IBM Rational の Purify などのエラー検出ツールを使って評価したりもしていますが、特に不具合は見つからないので困っています。

カスタマイズ(オプションの組み合わせ)の影響もあるかも知れないので、一度WinFM2000の設定をデフォルトに戻して評価していただけますか?。


18.むらやん 投稿日:2007/12/17 11:37
はじめまして、むらやんです。
DOSの時からつかっていて、いまだに手放せません。

β1からなのか不明(見つけたのはβ3)ですが、CTRL+Lのショートカットの作成でおかしな動作を見つけたので報告します。

ランチバー1に登録すると、ツールバーのボタンは増えるのですが「F7」キーで一覧を表示すると追加されていません。
WinFM2000を再起動すると、一覧にでてきます。
再起動で出てくるので、どうしようもないというのはないのですが

WindowsXP SP2 + WinFM2000V2 β4
で確認しました


19.asaya 投稿日:2007/12/19 20:58
>>18
確かにリアルタイムでは反映されませんね。
追加分を反映させるには再起動しないとダメか。

しかし,Ctrl+Lによるショートカットの作成は知らなかったな
と思ったら,ヘルプには記載されてなかった。

後,クイックランチャーを呼び出した時に,何も選択せずに
OKを押すと,「引数が正しくありません」というエラーダイ
アログが出ますが,この場合はキャンセルを押した時と同じ
動作でもいい気がします。(内部的な動作としては正しいです
が)


20.EL 投稿日:2007/12/20 23:07
こんばんは、ひとつ気になるのを見つけました。

ファイルマスクの設定で10〜20個くらいのフォルダを指定してファイル削除すると共有違反で削除できないことがあります。

配下のファイルは関係ないと思いますが参考までに。
VC++で作成されたオブジェクトファイルで約48,000ファイルくらいあります。

ひとまず、ご報告まで。


21.EL 投稿日:2007/12/20 23:19
>>20
共有違反は間違えでした。
「アクセスが拒否されました。」と表示されます。

さらに追加情報を。
空のフォルダをマスク選択(このときマーク数1個)して
削除でも再現しました。

普通にスペースで選択削除する分には問題ありません。

以上ご報告まで


22.N.Yanagi 投稿日:2007/12/21 22:01
>>21
EL さん、こんばんは。

不具合報告ありがとうございます。

これ、かなり以前から存在していたバグでした。
次期バージョンで修正します。


23.前野弘美
投稿日:2007/12/24 01:44
お世話になります。大変ご無沙汰をしております。
新しいバージョンで起こる現象なのでご確認いただけますか?
ファイルの一覧で
コントロールキーを押しながらcまたはbを押して行うコピーを行うと
windowsxp-kb936929-sp3-x86-jpn.exe
と言う名称のファイルではwinfm2000が終了してしまいます。
ver1.61Iでは問題はありません。
Windows xp です。
よろしく、お願いいたします。


24.ann 投稿日:2007/12/24 16:19
>>23
こんにちは。
同名ファイルでやってみましたが、私のところでは普通にコピーできてしまいます。
WinXpですが。
また何かオプション設定とかが違うのかなぁ・・・。


25.前野弘美
投稿日:2007/12/25 00:44
お世話様です。動作するPCに依るのでしょうか?
ファイルの名前などを変えてみました。そしたらエラーに成らない物も有りました。
半角の数字で書いた場合は32桁以内はエラーに成りませんでしたが33文字意向ではエラーです。
エラーにならないのは32文字の中に全角の文字を入れたり、全角のみのファイル名にするとエラーに成りません。
半角のアルファベットで書いたファイル名でも32桁までは良いのですが33桁を越えるとエラーとなります。
cキーのみでのコピーは出来るので原因が分かるまでは仕方ないでしょうかね。
また、いろいろと試してみます。
お手数をお掛けしました。


26.前野弘美
投稿日:2007/12/25 00:57
先程の書き込みへの追加です。
先程の32文字と書いたのは32バイトと言うことでした。
全角でのファイル名でも32文字まではエラーに成りませんが、33文字を越えるとエラーと成りました。
全角と半角の混在するファイル名の場合も文字数で32文字まではエラーにならないのですが33文字以上でエラーとなります。
設定などに依るのか良く分からないのですが私の環境では確実に発声しています。
オプションなどいろいろ試してみます。
それでは、また。


27.ann 投稿日:2007/12/25 08:27
>>26
前野さんこんにちは。
そうですか、32文字になにかあるんですね。
前野さんは確か読み上げソフトを使用されているのでしたね。
その辺りと関係があるのかもしれませんね。
こちらでもまた調べてみます。


28.村 投稿日:2007/12/26 01:52
β3と比較してFVPng32.dllのファイルサイズが変わってますけど
FviewでPNGファイル閲覧時に落ちる処理のFIXかなんかですか?
落ちる時の条件がよくわからず再現出来なかったんで報告しかねてたんですが・・・
一度落ちたらPC再起動するまで何度も落ちてたくらいしかかわらずじまいです


29.N.Yanagi 投稿日:2008/01/03 11:11
>>26
シェルエクステンションを追加するアプリケーションとの相性問題だと思います。

多くの場合、エクスプローラでの動作確認のみで、WinFMのような他のアプリケーションから呼び出すことを想定していないため、エラーになってしまうものがいくつかあるようです。


30.N.Yanagi 投稿日:2008/01/03 13:20
>>28
壊れたまたは途中切れの画像を表示しようとした後、WinFM2000自体が不安定になる不具合は修正しました。

.pngフォーマットは自由度が高い分、特殊なフォーマットの画像がかなりの数存在しているようなので、すべてには対応できていません。
予想外の書式オプションの組み合わせの場合、回避そのものが出来ずに、エラーで死んでしまうこともあります。


31.前野弘美
投稿日:2008/01/18 02:38
>>27
色々と試していますが、コントロールキーを押しながらのCとBのコピーを32文字を越えるファイル名のファイルに対して行うと落ちてしまいます。
オプションを色々変えたりしましたが変わりません。
音声のオプションを変えたり音声無しにもしてみました。
音声のアプリケーションを変えたり全て無効にしても現象は発生しています。
私のパソコン(デスクトップ・ノート)で共にそして、確実に起こるのですが、何処を見たら良いのか困ってしまいました。
調べたりする所や方法のアドバイスが有りましたら、教えてください。
出来れば慣れたショートカットで操作したいと思います。
お手数をお掛けしますがお願い致します。



32.ann 投稿日:2008/01/26 10:24
>>31
前野さんこんにちは。
お返事遅くなってすみません。

OSは何でしたっけ?
色々やってみたのですが、こちらではご指摘の症状がまだ再現できていません。

音声出力をしなくても発生するということですよねぇ・・・。

β5でも同じでしょうか?


33.前野弘美
投稿日:2008/01/28 00:56
>>32
お世話様です。
今日ベータ5を試してみました。
コントロールキーを押しながらCおよびBのコピー操作をしても落ちませんでした。
ありがとうございました。
これでとても快適です。
それでは、また。






--245
WinFM32でHDD限界ってありましたでしょうか?
もものきの犬 投稿日:2007/12/13 00:06
お久しぶりですもものきの犬と申します。
未だにWinFM32を愛用しております。というか心中しそうな感じです。
最近HDDの増設を検討しているのですが、たしかWinFM32には実装上500GB前後に限界があるという記述をみたような記憶があるのですが実際はどうなのでしょうか?
いっそ1TBを買いたいと思っているのですが…
実機が無くて確証出来ないレベルの話でもいいですのでよろしくお願いします。

1.ann 投稿日:2007/12/14 08:14
お久しぶりです。m(__)m

WinFM32ですか・・・OSはWindows2000でしたっけ?
ご存じと思いますが、WinFM32はXpをサポートしておりません。

で、HDD容量の制限ですが、すみません、把握してません。(^^;;)
特にソフト側で制限をかけているところはなかったように記憶していますが、何かひっかかりそうな気がします。

この際なんとかWinFM2000に移行してください。m(__)m


2.もものきの犬 投稿日:2007/12/17 00:44
>>1
>>ご存じと思いますが、WinFM32はXpをサポートしておりません。
Σ( ̄□ ̄ノ)ノ
なんの問題もなく使っとります(汗
結局我慢できずに土曜にビックカメラ彷徨いてニコイチの800GB(HD-W800IU2/R1)の外付け買っちゃいました。
まだ満タンまで入れてからのCRCテストとかをしてないのですが、いまんとこ問題ないようですヽ(´▽`)ノ
>>特にソフト側で制限を
はい、意図的に制限をかけられたのではなく、なんかの発言の途中で、「内部で??の変数が?ビットだから500GBくらいより上はどう動くかわからない」とか言う感じの事を言われてたように記憶してました。
>>この際なんとかWinFM2000に移行してください。m(__)m
前の時(2kレジストしてFMフォーラムに発言してた頃)に試したのですが、やはりWinFM32の[Alt]+?系のショートカットが使えないのがネックになりまして…
あとUSBメモリに入れて携帯するような使い方がしにくい(ランチバーとか)ので断念したような記憶が(;´ω`)申し訳ないです…
今だとAutoHotKey併用で[ALT]メニューは解決出来るかもですが、やはりUSBで携帯という方向とは逆を向いてしまうし…






--246
圧縮でフォルダ階層下のロングネームが短縮される
池田 秀秋 投稿日:2007/12/13 11:04
1.61のWinFM2kで最近11/12版あたりのUNLHA32.DLL for Win32  でフォルダ毎圧縮をすると圧縮に階層が深くてエラーになることが多くなった。以前ではそんなことはなかったのですが

あと圧縮ファイル内のロングネームが「^」で縮められたファイルになり解凍をしてももとのロングファイルIDにならない

1.N.Yanagi 投稿日:2007/12/15 00:09
池田 秀秋 さん。こんにちは

ご指摘のとおり、UNLHA32.DLL の仕様変更によるものです。
UNLHA32作者のMiccoさんの話では、もともと不具合だったとのことですが・・・

V2.0のβ版では、この変更点について対策されていますので、ぜひお試しください。


2.いけちゃ 投稿日:2007/12/17 10:02
とりあえず解決しました。
今まで(だいぶ以前より)LHA圧縮オプションで
LHA v2.13互換で行っていました。
今まではそれでもロングネームでの圧縮で問題がなかったですが
最近の「UNLHA32.DLL for Win32」をインストールしただけでは、今回の件が発生しましたが
LHA圧縮オプションをLHA32 Lz7形式に変更することで
問題が無くなりました。


タグ:【ロングネーム 】 【圧縮 】


--247
WinLM32 1.55, 1.56 と Windows 98
MUTO 投稿日:2007/12/17 18:08
WinLM32の話題もこちらでよろしいでしょうか。

WinLM32 V1.55以降(V1.56も)、Windows 98SEで起動ができなくなりました。
以下の二つのダイアログが出てきます。

「プログラム開始エラー
C:\PROGRAM FILES\WINLM32\WINLM32.EXE
ファイルには新しいバージョンの Windows が必要です。
Windows をアップグレードしてください。」

「C:\Program Files\WinLM32WinLM32.exe
C:\Program Files\WinLM32WinLM32.exe
システムに装着されたデバイスは動作していません。」

新しいバージョンになってWindows 98非対応になったのかとも思いましたが、同梱のファイル WinLM32.txt には下記引用のようにまだWin98にも対応しているような書き方がされているので、一応報告させていただきました。

>【使用環境】
> 日本語 Windows98/ Me/ 2000/ XP/ Vista
> サポートOSは次期バージョンで変更される可能性があります。

1.N.Yanagi 投稿日:2007/12/17 23:23
 MUTO さん、こんにちは。

 え・・・そうなんですか?。(非)動作報告ありがとうございました。

 Vistaに完全対応するには、開発環境をVisualC++2008にする必要があるのですが、前バージョンの2005で作ったアプリはWin98でも動作していたので、まだ大丈夫だと思っていました。「Mの陰謀」ですよね。

 次期バージョンでドキュメント類を改めるようにします。


3.み 投稿日:2007/12/18 11:17
新スレッドを作成した方がいいのか迷ったんですが、WinLMの話だったので
こちらの方でさせていただきます。

WinLM32は最近VerUPをされているようなのですが、WinLM99のVerUP予定は
有りますでしょうか?
WinLM32の方は個人的には使いにくくて、現状では使用に支障はないのですが
ちょっと気になりまして・・・

お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。

追記・コメントNo2は文章的におかしい所があったので削除をして、再度
書かせてもらいました。


4.N.Yanagi 投稿日:2007/12/19 06:38
>>3
WinLM99 の方も、WinLM32と同様の改良を加えています。

ある程度動作の検証をしてから公開したいと考えておりますので、もう少しお待ちください。

Win98/Meでの動作の問題も、回避可能か検証します。

ダメなら前バージョンをWin9xでの最終版とするか、新バージョンの対象からVistaを外して、Win9xで動作するようにするか検討します。


5.み 投稿日:2007/12/20 11:12
>>4
ご回答の程、有り難うございます。
VerUPの予定はあると言う事なので気長に待つ事にします。

ご無理をなさらずに今後も活躍の程を祈っております。


6.N.Yanagi 投稿日:2007/12/22 17:04
WinLM32 ですが、結局両立は不可能のようなので、
Win9x をサポートするバージョン と Vista をサポートするバージョンの両方アップしました。

・WinLM32 V1.57 (VisualC++2005版)
Win98/Me/2000/XP

・WinLM32 V1.58 (VisualC++2008版)
Win2000/XP/Vista

 どちらのバージョンも 2000/XP では動作することになりますが、当然 V1.57 には VC2008 で追加された機能は含まれていません。


7.MUTO 投稿日:2007/12/22 22:59
>>6
対応ありがとうございます。
こちらのWin98SE環境で、V1.57が正常に動作しました。






--248
皆さんよいお年を
ann 投稿日:2007/12/31 14:42
日頃はWinFM2000 V2.0の開発にご協力頂いてありがとうございます。
今年中にリリースしたいなぁと思っていましたが、ちょっと間に合いませんでした。(^^;;)
今ドキュメントを作成中です。
正月休み中にはなんとかヘルプを仕上げたいと思っていますが、まだリリース時期は不明です。

そんなわけで、皆さん良いお年をお迎え下さい。m(__)m




--249
皆さんよいお年を
ann 投稿日:2007/12/31 14:42
日頃はWinFM2000 V2.0の開発にご協力頂いてありがとうございます。
今年中にリリースしたいなぁと思っていましたが、ちょっと間に合いませんでした。(^^;;)
今ドキュメントを作成中です。
正月休み中にはなんとかヘルプを仕上げたいと思っていますが、まだリリース時期は不明です。

そんなわけで、皆さん良いお年をお迎え下さい。m(__)m




--250
あけましておめでとうございます
ann 投稿日:2008/01/01 09:29
皆さんあけましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。m(__)m

今年は、久しぶりのWinFM2000新バージョンのリリースに向けて、頑張りたいと思います。
ご支援、ご指導宜しくお願いいたします。