ann ホームページ ロゴ
_ home _ _ WinFM _
[ 旧 ann's Board掲示板の内容 ]
--51
削除中
neko 投稿日:2006/05/03 16:15
ちょっと気になった点を一つ。
大量のファイルを削除中にフォルダやドライブを切り替えると
カレントフォルダが変わるためかファイルが見つかりません、となり削除に失敗してしまうようです。

1.ann 投稿日:2006/05/04 18:02
こんにちは。

> 大量のファイルを削除中にフォルダやドライブを切り替えると
> カレントフォルダが変わるためかファイルが見つかりません、となり削除に失敗してしまうようです。

おっと、削除中に切り替えられましたっけ。
やったことがなくて知りませんでした。(^^;;)

調べてみます。m(__)m

2.neko 投稿日:2006/05/10 23:37
>>1
ありがとうございます。
ついでなのでもうひとつフォルダ切り替え関連で。
ネットワークドライブ等でありがちなのですが、アクセスできないフォルダに入ろうとすると当然拒否されます。
しかしその後カレント位置が不整合を起こしているのか現在のフォルダ上のファイルにアクセスできなくなってしまうようです。
ちなみにこの症状は一度ドライブを切り替えると治ります。


3.ann 投稿日:2006/05/17 08:26
>>2
> ネットワークドライブ等でありがちなのですが、アクセスできないフォルダに入ろうとすると当然拒否されます。
> しかしその後カレント位置が不整合を起こしているのか現在のフォルダ上のファイルにアクセスできなくなってしまうようです。

なるほど。
症状から見るとそのようですね。

> ちなみにこの症状は一度ドライブを切り替えると治ります。

ドライブ切り替えをするとカレントフォルダを取得し直すからでしょうね。




--52
フォントについて
SLOW
投稿日:2006/05/14 00:11
こんにちは。いつも重宝させていただいています。

ところで、遣っていたノートパソコンがHDDクラッシュで、
新たにインストールし直したら、ツリーのところだけ、何故か
日本語フォントが遣えなくなってしまいました。

アンインストールしてから、再インストールすると解決するかなぁ。

1.ann 投稿日:2006/05/17 08:32
こんにちは。

> ところで、遣っていたノートパソコンがHDDクラッシュで、
> 新たにインストールし直したら、ツリーのところだけ、何故か
> 日本語フォントが遣えなくなってしまいました。

以前どこかでありましたねぇ、フォントがおかしくなるって話が・・・どこだったかな。(^^;;)

> アンインストールしてから、再インストールすると解決するかなぁ。

Windowsのフォントファイルだかの問題だったような気もしますが。
誰か覚えてないかな。 (~_~;)


2.SLOW
投稿日:2006/05/17 20:37
>>1
annさん、こんにちは。

もう、ずっとWINFM2Kにはお世話になってます。

DOS時代から、こういうソフトがないと、どうにも使えないもんで……。

ウィンドウズのフォントの設定、やってみます。




--53
エクスプローラーとの違い
mitchi 投稿日:2006/05/28 16:32
こんにちは、質問(真面目な!)なんですが
ttp://homepage3.nifty.com/yamakox/UnplugDrive/Portable.html
のUnplugDrive Portableを外す時
WinFM2000 Ver-1.61i では外れないんですが
何処かのチェックをすれば良いのかどうか
よく判らないのです。
エクスプローラーでは外れます。
なんとか WinFM2000でも外したいのでお願いします。

1.ann 投稿日:2006/05/29 19:57
こんばんは。

> エクスプローラーでは外れます。
> なんとか WinFM2000でも外したいのでお願いします。

すみません、Windowsのバージョンと、実際の操作手順と発生する症状の詳細をお願いします。

2.mitchi 投稿日:2006/05/30 16:03
>>1
> すみません、Windowsのバージョンと、実際の操作手順と発生する症状の詳細をお願いします。
ごめんなさい詳細です。
WinXP HOME SP2
USB メモリー(IO-data 512MB)
を外そうと、UnplugDrive Portable.exeをダブルクリックするも
”デバイス’汎用ボリューム’を今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください”
のエラーが出ます。
エクスプローラーなら、全く問題なく停止できます。
こんな状態です。

3.ann 投稿日:2006/05/30 19:23
>>2
こんにちは。

> WinXP HOME SP2
> USB メモリー(IO-data 512MB)
> を外そうと、UnplugDrive Portable.exeをダブルクリックするも
> ”デバイス’汎用ボリューム’を今停止できません。後でデバイスの停止をもう一度実行してください”
> のエラーが出ます。

どうやら、ヘルプの制限事項にある、エクスプローラーで開いたままのドライブを停止できない場合があるという現象と同様のように思います。

試しに、WinFM2000でドライブCから"X:UnplugDrive.exe"という風にリムーバブル上のexeを起動してやると停止できますね。そのドライブを表示しているのが問題のようです。
そんなわけで、WinFMではちょっと対応が難しいかもしれません。


4.mitchi 投稿日:2006/05/31 20:06
>>3
> どうやら、ヘルプの制限事項にある、エクスプローラーで開いたままのドライブを停止できない場合があるという現象と同様のように思います。
>
> 試しに、WinFM2000でドライブCから"X:UnplugDrive.exe"という風にリムーバブル上のexeを起動してやると停止できますね。そのドライブを表示しているのが問題のようです。
> そんなわけで、WinFMではちょっと対応が難しいかもしれません。

エクスプローラーでは開けてはいません!!
WinFM2000でリムーバブルドライブのUnplugDrive.exeを
ダブルクリックしています
判りました、もうWinFM2000では実行しません、
ご対応ありがとうございました。


5.ann 投稿日:2006/06/01 21:00
>>4
> エクスプローラーでは開けてはいません!!

はい、わかっています。
エクスプローラーで開いているとうまくいかない場合があるとのことですので、WinFM2000で開いていてもうまくいかない場合があるのではないかと言うことです。

> WinFM2000でリムーバブルドライブのUnplugDrive.exeを
> ダブルクリックしています

ってことは、そのドライブを開いているってことですよね、WinFM2000で。
そういう意味です。


6.尸弟 投稿日:2006/06/03 00:29
>>5
>エクスプローラーで開いているとうまくいかない場合があるとのことですので、WinFM2000で開いていてもうまくいかない場合があるのではないかと言うことです。
>>WinFM2000でリムーバブルドライブのUnplugDrive.exeをダブルクリックしています
>ってことは、そのドライブを開いているってことですよね、WinFM2000で。
え〜と、開いているドライブが格納されているデバイスを停止したり、メディアを取り出したりする事は、基本的に不可能な筈です。
使用中でロックが掛かってる筈ですので……
で、問題のソフトですが、ドライブを開いて、ファイルリストから「nplugDrive.exe」を叩くんじゃなくて、
autorun.infを作成/定義して置いて、ドライブのコンテキスト(右クリック)メニューから使用するのでは無いでしょうか?(ドライブを開かずに)
WinFM2000で使う場合は、(F6キーで)フォルダ ツリーを出した状態で、ターゲット以外のドライブを表示させてから、ツリー上のドライブのコンテキストメニューを開いて使用すれば停止出来るのでは無いでしょうか?
(マイ コンピュータ迄上ってファイル一覧上のドライブのコンテキストメニューでも可かと。)

多分、Explorerでも「リムーバブルドライブのUnplugDrive.exeをダブルクリックしています」の方法では停止出来ないと思われますが……
#因みに、私はExplorerは嫌いですし、WinFM2000はフォルダ ツリー非表示で使ってますので
#UnplugDriveは私には縁のない(合わない)ソフトの様ですね。

処で、WinFM2000のメディアの取り出し(Ctrl+E)って、USBストレージの停止って出来ましたっけ?
もし現状で出来るのなら、こっちの方がスマートで便利なので此方を使うって事にして、出来ないのなら、要望と云う事で……(ぉ





--54
WinFM2000 への要望
MK 投稿日:2006/05/31 15:03
要望1
[ツール]−[ファイルの分割] にて、現在のハード環境にあった分割サイズの初期値を
追加してほしい。
例えば、100MB, 500MB, 650MB(CD-R), 700MB(CD-R/RW), 4.7GB(DVD-R v2.0) など。

要望2(不具合?)
表示しきれない長いファイル名にマウスオーバーするとファイル名がツールチップ表示
されるが、これが表示されないときがある。
何がトリガになってるのかは不明だが、マウスや矢印キーで一度フォーカスをあてると
次からは表示されないっぽい。

以上、ご検討をお願いします。

1.ann 投稿日:2006/06/01 20:58
こんばんは。

> [ツール]−[ファイルの分割] にて、現在のハード環境にあった分割サイズの初期値を
> 追加してほしい。
> 例えば、100MB, 500MB, 650MB(CD-R), 700MB(CD-R/RW), 4.7GB(DVD-R v2.0) など。

なるほど。
これは便利かもしれませんね。
検討します。m(__)m

> 表示しきれない長いファイル名にマウスオーバーするとファイル名がツールチップ表示
> されるが、これが表示されないときがある。
> 何がトリガになってるのかは不明だが、マウスや矢印キーで一度フォーカスをあてると
> 次からは表示されないっぽい。

うーん・・・私のところでは、フォーカスを当てても、カーソルを移動しても、表示されるんですが・・・何が違うのかな。
また調べてみます。


2.MK 投稿日:2006/06/02 17:10
>>1
> うーん・・・私のところでは、フォーカスを当てても、カーソルを移動しても、表示されるんですが・・・何が違うのかな。

そうですか。書き忘れていましたが、OS は WinXP Pro SP2 です。
ちなみに、Win98SE マシンをひっぱりだして WinFM2000(v1.61) を
インストールしたところ、こちらでは正常に表示されるようです。


3.ann 投稿日:2006/06/03 23:54
>>2

> そうですか。書き忘れていましたが、OS は WinXP Pro SP2 です。
> ちなみに、Win98SE マシンをひっぱりだして WinFM2000(v1.61) を
> インストールしたところ、こちらでは正常に表示されるようです。

あれ、確かにXpだとおかしいようですね。(^^;;)
Windows2000だと問題ないようなのですが・・・。
また調べておきます。m(__)m




--55
希望とお礼
naga 投稿日:2006/06/01 20:59
長年使わせて頂いております。
マウスは基本的に使わないので、キーボードからほとんどの処理が
できるWinFM2000はとても有り難いです。

使用頻度の高い機能
・マクロ
・拡張子の関連づけ
・ファイル名・フォルダ名の取得 CTRL+B
(最近とても重宝しています)

あまり使わない機能
・キーボードベースなので、ボタンを使う機能は全く使っていませ
ん。

中間ビルド版が公開されたので、いくつか希望を(^^)
・マクロの起動キーF2を別のキーに割り当てるか、ホットキーを設
定できるようにしてほしいです。F2に指を伸ばすとホームポジショ
ンから外れてしまうので。特にノートを使っているときに不便を感
じます。

・新しいWinFM2000を開く をすると、表示の設定を無視して、表示
しない設定のボタンが出てくるのが面倒です。

・大量のコピーをWinFM2000上で行うと、処理中はWinFM2000が使え
なくなります。これは動作中である以上、仕方がないと思いますが。
そこでFireFileCopyなどのコピーツールを補助的に使っている人は
少なくないのでは?無理難題かもしれませんが、この処理の受け渡
しがうまくいくようにするか、別プロセスでコピーができるように
していただけると有り難いです。

ではでは。

1.尸弟 投稿日:2006/06/03 01:03
>・新しいWinFM2000を開く をすると、表示の設定を無視して、表示しない設定のボタンが出てくるのが面倒です。

表示の設定を無視しているのではなく、Window毎に個別設定なだけな筈です。(確かWindowは最大で五枚迄でしたっけ?)
で、Window毎に、表示位置/Windowサイズ(縦横の幅)/ボタン・ツリーなどの表示非表示をそれぞれレジストリに保存している様に思います。
なので、2枚目と3枚目とで表示/非表示の設定を違う設定にして使い分けると云う風な事も出来る様になっている訳ですね。
私みたいに、ボタンやフォルダ ツリーをさっぱり使わない向きには設定が面倒なだけの気もしますけど、使いたい人が使えないよりかは良いんでないかと。


2.尸弟 投稿日:2006/06/03 01:14
>・大量のコピーをWinFM2000上で行うと、処理中はWinFM2000が使えなくなります。これは動作中である以上、仕方がないと思いますが。
>別プロセスでコピーができるようにしていただけると有り難いです。

設定窓(F10キー or オプション(O)→カスタマイズ(C))の詳細タブで、ファイルのコピーと移動の「プロセスを別スレッドで実行」が
有効になっていれば、ある程度は他の操作が可能な様に思いますが……


3.ann 投稿日:2006/06/03 23:52
こんばんは。

> 長年使わせて頂いております。

有り難うございます。
質問の方は尸弟さんが色々答えてくれてますのでそちらもご参照ください。
いつも有り難うございます。>尸弟 m(__)m
では残りをいくつか私の方で。

> ・マクロの起動キーF2を別のキーに割り当てるか、ホットキーを設
> 定できるようにしてほしいです。F2に指を伸ばすとホームポジショ
> ンから外れてしまうので。特にノートを使っているときに不便を感
> じます。

えーっと、キーボードのカスタマイズで、Ctrl+英字キーとかにマクロを割り当てではダメなんでしょうか?

> ・新しいWinFM2000を開く をすると、表示の設定を無視して、表示
> しない設定のボタンが出てくるのが面倒です。

そうですね、これは尸弟さんが書かれているように個別設定です。

> ・大量のコピーをWinFM2000上で行うと、処理中はWinFM2000が使え
> なくなります。これは動作中である以上、仕方がないと思います

完全に別処理では今のところ難しいですね。




--56
ボリューム情報の桁数
あさひ 投稿日:2006/06/22 00:33
9,999,999,999を超えると溢れた上位桁の数値は
表示されないですね。
今頃気づいた((;^^

1.ann 投稿日:2006/06/26 19:23
こんにちは。

> 9,999,999,999を超えると溢れた上位桁の数値は
> 表示されないですね。

うーむ・・・さすがにそこまではいけるようになってないか。(^^;;)




--57
名前の一括変換に関して
Tac 投稿日:2006/08/05 03:40
名前の一括変換で、たとえば、11、12、13、14、15という連番があるときに、これを13、14、15、16、17のように一括変換しようとすると、「以下の名前はすでに存在しています」というエラーになってしまいます。
他のソフトの例で失礼なのですが、画像ビューアの「ViX」の場合、同様の機能があり、13〜17に変換可能です。WinFMでも可能にならないでしょうか。

1.尸弟 投稿日:2006/08/06 05:11
>名前の一括変換で、たとえば、11,12,13,14,15という連番があるときに、これを13,14,15,16,17のように一括変換しようとすると、「以下の名前はすでに存在しています」というエラーになってしまいます。

え〜と、11を13に変更する時に、13が既に存在しますので、出来なくて当然では無いでしょうか?
作業用(Temp)ディレクトリ(フォルダ)を作成して、リネーム時にTempディレクトリに移動。
リネームが全て完了したら、ファイルを元の場所に戻してTempを削除って感じで実装出来そうですが……
しかし、リネーム処理中にファイル名が被るのなら、ユーザ側で少し頭を捻って、衝突を回避すれば良い様な気がします。
例えば、11〜15を一旦、_11〜_15とか、011〜015とかに一括変換した後
13〜17に変換し直せば、処理中のファイル名のコンフリクト(衝突)は回避出来ますよね?
其の儘では出来ないのなら、先に出来ない原因を取り除いてやれば良いのです。
最終的に同じ結果が得られれば其れで良いんですから。


2.Tac 投稿日:2006/08/06 11:55
>>1
元発言にあるように、ViXというソフトでは、作業ディレクトリを使うなどの操作が不要で、すでに存在するファイル名を含む一括変換が可能なのです。ということは、プログラム側でそういった機能を実装することは可能だということになります。
そこで要望してみたということです。


3.ann 投稿日:2006/08/07 17:38
>>2
> 元発言にあるように、ViXというソフトでは、作業ディレクトリを使うなどの操作が不要で、すでに存在するファイル名を含む一括変換が可能なのです。ということは、プログラム側でそういった機能を実装することは可能だということになります。
> そこで要望してみたということです。

なるほど。(^^;;)
重複する場合は、一旦重ならない名前とかに変更してから、後で付け替えるわけですか。
確かにできない事はなさそうですね。
検討させて頂きます・・・が、ここしばらくN.Yanagiさんも私もやたら忙しく、開発が止まっていますので、今のところいつになるかは不明です。




--58
FViewのウィンドウサイズ
Tac 投稿日:2006/08/05 03:45
FViewのウィンドウサイズって、画像の場合はオリジナルサイズに合わせて、テキストなら前回終了時のサイズで表示してくれると思うのですが、テキストの場合、上下のサイズを画面ピッタリにしたいのに、下の部分が空くようになってしまいました。ウィンドウサイズがレジストリに保存されているようですが、それが反映されていない感じです。どうすればいいのでしょう?

1.ann 投稿日:2006/08/07 17:37
こんにちは。

はっきりと状況がわからないのですが、FView2000でテキストを表示した場合、ウィンドウの縦は行の途中のサイズにはなりませんので、保存されていないというより、1行分以下のスペースしかないので縮まっているのではないですか?

2.Tac 投稿日:2006/08/09 02:46
>>1
こんにちは。

縦スクロールバーがでるような状態で、ウィンドウサイズを調整して、再度同じファイルを開いても、前回開いたサイズを覚えていないようなんです。

ちなみに、レジストリの「Window」って意味のないキーなんでしょうか?


3.ann 投稿日:2006/08/10 18:37
>>2
> 縦スクロールバーがでるような状態で、ウィンドウサイズを調整して、再度同じファイルを開いても、前回開いたサイズを覚えていないようなんです。

うーむ・・・それは、以前はいけてたってことでしょうか?
私のところでは当然問題なくウィンドウサイズは復元されてるんですが。

> ちなみに、レジストリの「Window」って意味のないキーなんでしょうか?

えーと、これはWinFM2000本体を終了した時に書き込まれるようです。(^^;;)
試しに、FView2000のウィンドウサイズを変更して、FView2000を閉じて、WinFM2000を終了してから再度表示してみてください。


4.Tac 投稿日:2006/08/11 03:25
>>3
> うーむ・・・それは、以前はいけてたってことでしょうか?

以前は問題ありませんでした。

> 試しに、FView2000のウィンドウサイズを変更して、FView2000を閉じて、WinFM2000を終了してから再度表示してみてください。

↑、やってみましたがダメでした。

最悪、ウィンドウサイズを記憶、復元するソフトで対処したいと思うのですが、タイトルバーの名前が「FView2000 (ファイル名)」となっているため、テキストでサイズを記憶・復元すると、グラフィックでもそのサイズで表示されてしまうんですよね。これを「(ファイル名) FView2000」というWinFM本体と同じ表示方式にしてもらえると、幸せになれるのですが……(^^;


5.ann 投稿日:2006/08/19 17:43
>>4
> 以前は問題ありませんでした。

何か新しくソフトをインストールしたとか、設定を変えたとかはありませんか?
ウィンドウサイズを全く記憶できていないんでしょうか?
例えば半分くらいの大きさとかにしても、全くもとのサイズで毎回表示されるんですか?

実際どういう状況なのか、まだはっきりつかめていませんが、ウィンドウサイズは記憶するようになっていますので、他に原因があるはずなんですよね。
ウィンドウサイズを変更して終了する前の状態と、終了後再度表示して変更されていない状態の画像をJPEGファイルにでも落としてメールしてもらえませんか。




--59
ジャンプオプションの選択項目について
微風 投稿日:2006/08/06 16:20
私は、以前ネットワークのフォルダがうまく表示できず質問してすぐに返答して頂き、快適に使わせて頂いているものです。その際はありがとうございました。
今回はジャンプオプションの事での要望をださせて頂きます。
私は日頃から、ファイル管理はWinFM2000で、メモや、テキストファイルなどのマクロ処理をQXエディタというエディタで行っています。
そこで、ジャンプオプションの選択項目に、QXエディタも加えて欲しいのです。
QXエディタでは、オプションは
-J%L "%F"
と指定するとよいようなのですが、毎回インストールするたびにヘルプをみて確認するのに他のエディタと比べて時間がかかってしまうことになるので、もし、次のバージョンアップの際に、手間がかからず、かつ、時間がございましたら、QXエディタもそのジャンプオプションの選択のリストに加えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

1.ann 投稿日:2006/08/07 17:39
> QXエディタでは、オプションは
> -J%L "%F"
> と指定するとよいようなのですが、毎回インストールするたびにヘルプをみて確認するのに他のエディタと比べて時間がかかってしまうことになるので、もし、次のバージョンアップの際に、手間がかからず、かつ、時間がございましたら、QXエディタもそのジャンプオプションの選択のリストに加えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

なるほど、最近さっぱりうとくてわからないのですが、QXエディタというのは近頃流行ってるんですか?
あんまりマニアックなものに対応していると際限がなくなりますので、現在はとりあえずメジャーなところをデフォルトで用意しています。(^^;;)
とはいえ、開発当初のメジャーエディタは、近頃ではメジャーではないかもしれませんが・・・。
というか、エディタ自体がメジャーじゃなくなってるかも。(^^;;)
まぁ、この対応はそれほど手間はかからないと思いますが。

そんなわけで、とりあえずこちらも検討させて頂きますが、Tacさんへのコメントに書いたように、しばらく前からWinFM2000の開発が止まってまして、まだ再開の目処が立っていませんので、すみませんが当分対応できそうにありません。




--60
FView32のUnicode対応要望
Tear 投稿日:2006/08/15 12:06
忙しいという事なので暫く更新不能っぽいのは残念ですが、
再度手をつけられるようになった時は、
要望としてFViewのUnicode対応を是非お願いしたいです。

1.尸弟 投稿日:2006/08/16 14:50
>FViewのUnicode対応を是非お願いしたいです。

「FView32のUnicode対応要望」って、WinFM32の「FView32」の話でしょうか?
え〜と、WinFM32は、もう開発終了みたいな感じですよねぇ?>悪魔のアン氏
WinFM2000のFView2000の方はVer.1.40(2000/12月)からUnicode(16bit)対応ですし、1.60と1.61で二回に分けてUTF-8に対応しました。
(1.60→1.61は、UTF-8の自動判別対応(Win9xは自動判別不可)と、UTF-7対応。)
って事で、もしWinFM32をお使いなら、WinFM2000を試されては如何でしょうか?

つか、私としてはWinLM32のLView32でUnicode読める様にして欲しかったり……


2.ann 投稿日:2006/08/19 17:45

> 要望としてFViewのUnicode対応を是非お願いしたいです。

これは、尸弟さんが言われているように、WinFM2000では既に対応しています。(^^;;)




--61
FView2000で大容量の画像ファイル
el 投稿日:2006/08/19 21:43
開くとき「このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません。」とメッセージボックスが表示されます。
OKで閉じたあとに画像が表示され、特に問題ないようにも見えます。
実際には、減色されていたりするのでしょうか?
容量は8MBくらいから、上は100MB以上です。
メモリを1GBくらい実装すれば出なくなる?なんか気になってしょうがないのです・・

1.ann 投稿日:2006/08/20 09:51

> 容量は8MBくらいから、上は100MB以上です。
> メモリを1GBくらい実装すれば出なくなる?なんか気になってしょうがないのです・・

とりあえず、18MBというファイルを作ってやってみました。
tiffとBMPで保存してFView2000で開いてみましたが、何の問題もなく表示されています。(^^;;)

私のところは、Windows2000 SP4、RAMは512MBですが。
他に原因がありそうですね。


2.el 投稿日:2006/08/26 00:51
>>1
こんばんは。elです。

> とりあえず、18MBというファイルを作ってやってみました。

画像形式はJPGとBMPです。2MB程度のJPEGでも再現しました。
ファイル容量ではなくピクセルのサイズかも知れません。
6,000x6,000くらいあります(^^;;

環境はWinXP_SP2/メモリ512MBです。


3.尸弟 投稿日:2006/08/26 02:01
>>2
>ファイル容量ではなくピクセルのサイズかも知れません。
>6,000x6,000くらいあります(^^;;
>環境はWinXP_SP2/メモリ512MBです。
圧縮形式なら、ファイルサイズは関係ないと突っ込みを入れようかと思ってたんですが、やはりそうだった様ですね。
Viewerで表示時は、展開しないと描画出来ない訳ですから、展開後のサイズ以上の空きが必要になります。
6千*6千ピクセルで24bitカラーだとしますと、無圧縮だと103MB弱必要になるかと思います。
物理メモリが512MBなら、不要なアプリを終了して空きを確保すれば、警告無しで見れるレベルだとは思いますが……
例えば、画像の内容が黒一色だと、10万*10万ピクセルでもPNGやGIFにするとファイルサイズは非常に小さくなると思われますが、
展開すると画像の内容に関係なくデータサイズはピクセル数*色情報のbit数になります。


4.ann 投稿日:2006/08/30 21:15
>>2
こんばんは。

> ファイル容量ではなくピクセルのサイズかも知れません。
> 6,000x6,000くらいあります(^^;;

どうやらそのようです。
6,000×6,000のファイルを作って表示させたところ、確かにメモリが足りないと出ました。ただ、なぜ表示されるのかよくわかりませんが・・・。(^^;;)
尸弟さんが言われてるように、このサイズだと約103MBですので、単純にメモリが足りないと言うわけでもなさそうですが、FView2000が動的にメモリを確保する際に、サイズが大きすぎるのかもしれませんね。
実際のところはN.Yanagiさんに調べてもらわないとわかりませんが・・・。
メモリが1GBだと出ないのかどうかですね。
誰かテストできないかなぁ・・・。




--62
ツールチップの文字化け
こもも 投稿日:2006/08/26 13:25
表示しきれない長いファイル名にマウスオーバーするとファイル名がツールチップ表示されるのですが、フォルダの再読み込みを行なうと文字化けして表示されます。
直りませんか?
Ver.1.61iでOSはXPSP2です。

1.ann 投稿日:2006/08/30 21:16
こんばんは。

> 表示しきれない長いファイル名にマウスオーバーするとファイル名がツールチップ表示されるのですが、フォルダの再読み込みを行なうと文字化けして表示されます。

「フォルダの再読込」というのは、実際どういう操作を言うんでしょうか?


2.尸弟 投稿日:2006/08/31 15:47
>>1
>> 表示しきれない長いファイル名にマウスオーバーするとファイル名がツールチップ表示されるのですが、フォルダの再読み込みを行なうと文字化けして表示されます。
>「フォルダの再読込」というのは、実際どういう操作を言うんでしょうか?

F5キー(メニューバーで、表示(V)→最新の情報に更新(R))では無いでしょうか。
取り敢えず、ウチの環境(Win2k(OEM)SP4_ja+IE6.0SP1,WinFM2000 Ver.1.61i)では再現しない様です。


3.こもも 投稿日:2006/08/31 20:43
>>1
こんばんは。

> 「フォルダの再読込」というのは、実際どういう操作を言うんでしょうか?

尸弟さんの仰るようにF5キー押下でも再現しますが、
気付いた経緯は、メニューバーのオプション(O)→カスタマイズ(C)→「設定2」タブ内の「フォーカスを得たときに再読み込みをする(F)」をONにした状態です。
ディレクトリを選択しただけの時には文字化けはしないのですが、
ファイル内を選択した後やアプリ自信を再選択した後は文字化けしてしまいます。
何か考えられる原因は無いでしょうか?


4.ann 投稿日:2006/08/31 20:46
>>2
どもども。
いつもフォロー有り難うございます。m(__)m

> F5キー(メニューバーで、表示(V)→最新の情報に更新(R))では無いでしょうか。
> 取り敢えず、ウチの環境(Win2k(OEM)SP4_ja+IE6.0SP1,WinFM2000 Ver.1.61i)では再現しない様です。

ですか。
私のところでも再現しないんですよねぇ・・・Win2kやから?(^^;;)


5.ann 投稿日:2006/08/31 20:49
>>3

> 尸弟さんの仰るようにF5キー押下でも再現しますが、

そうですか。
尸弟さんのところと同様、私のところでも再現しないんですよ。

ただ、先日自宅のマシンが死んだ時、WinXPを入れてアクティベーションしたとたんにまた死んで(^^;;)、WinXPがインストールできない状態になってしまったので、とりあえずWin2kでやってます。

というわけで、WinXp特有の症状かもしれませんが、今のところテストできない状態です・・・すんません。m(__)m

6.こもも 投稿日:2006/08/31 20:56
>>5
すばやいお返事ありがとうございます。

> というわけで、WinXp特有の症状かもしれませんが、今のところテストできない状態です・・・すんません。m(__)m

了解しました。
作者様なら「もしかして・・・が原因かも」なんて何か情報でも
頂けるかと思い、報告させていただきました。
確認できて、気が向いたらお願いします。


7.ann 投稿日:2006/09/05 21:25
>>6

> 作者様なら「もしかして・・・が原因かも」なんて何か情報でも
> 頂けるかと思い、報告させていただきました。

お役に立てなくてすみません。m(__)m

> 確認できて、気が向いたらお願いします。

WinXpが再インストールできたら確認してみます。





--63
WinFM2Kジャンプ先の自動設定
tok 投稿日:2006/09/13 13:45
ファイル転送後すばやくその転送先フォルダへく移りたい。
という作業要求があります。

1 WinFM最新Verを c:\download へ落とす。
2 WinFM2kを起動し、c:\download に入る
3 WinFM最新Verをc:\Program Files\WinFM2000 に転送する。
ここですばやくそのc:\Program Files\WinFM2000に移りたいのです。
もちろんそのc:\Program Files\WinFM2000をジャンプ先一覧に
登録しておけばよいのでしょうが登録作業が面倒です。
(WinFM2k内で)フォルダなどを新規作成すればWinFMが自動的に
それを転送先リストなどに入れてくれますが、それと同様に
ジャンプ先リストに入れていただくとありがたいです。
なお、ジャンプ先リストを勝手に変えてはいかん。という方も
おられるでしょうからオプション設定などで選択できるように
していただければ問題は生じないと思います。
ご検討ください。
なお、別途上の要望を実現する動作があればご紹介いただくと
幸いです。
よろしくお願いします。

1.尸弟 投稿日:2006/09/14 01:08
> ファイル転送後すばやくその転送先フォルダへく移りたい。
閉鎖したフォーラムの方にも似た様な要望がありましたが
(あの時は、コピー終了後に自動で移動しろとか云う一寸無茶な要望だったw)

作者サイドは、クリップボードを使って、コピー先に移動してから貼り付ければ、コピー後に移動する必要はない。と云った感じだったと思います。
で、結局要望は却下になりました。

私もファイルのコピー後にコピー先にカレントを移動する事は良くありますが
コピー・ムーブ時に履歴にコピー・ムーブ先が登録されますので、
コピー→Hキー(カレントフォルダの変更)で、↑ or ↓キーを押して履歴を参照すれば、コピー先が深くても、さくっと飛べます。
此はDOS上のFMでも出来る操作で、私はDOSの頃から良く使ってました。
コピー・ムーブ先へのカレントディレクトリの移動に関しては、私は現状で特に不満はありません。
つか、JUMPを勝手に変更すると云うのは、私的には激しく抵抗があります。
コピー・ムーブ後にHキーを押して、履歴を参照では駄目でしょうか?


2.tok 投稿日:2006/09/14 10:40
>>1
>コピー・ムーブ後にHキーを押して、履歴を参照では駄目でしょうか?
いや、もう全く大丈夫です。
こんな操作機能があったのですね。
おかげでずいぶん楽になります。
ありがとうございました。

3.ann 投稿日:2006/09/14 19:05
こんばんは。

> ファイル転送後すばやくその転送先フォルダへく移りたい。
> という作業要求があります。

とりあえず、尸弟さんのフォローでなんとか代替できそうですね。
よろしくお願いします。m(__)m




--64
圧縮したファイルの名前がつぶれる
石持父さん 投稿日:2006/09/13 18:56
Winfm2000で「圧縮」を実行(LZHを作成)(「WINLM32」を使用)
それを解凍するとファイル名がつぶれている。(文書~1.xls)とかになる。

毎月月初に会社に提出するものを圧縮しているので確認してみると2ヶ月くらい前までは大丈夫だった。
最近までにしたことはUNLHA32.DLLのアップグレードくらい

関係あるんでしょうか?


1.ann 投稿日:2006/09/14 19:10
こんばんは。

> Winfm2000で「圧縮」を実行(LZHを作成)(「WINLM32」を使用)
> それを解凍するとファイル名がつぶれている。(文書~1.xls)とかになる。

えーっと、すみません確認です。(^^;;)
圧縮はWinFM2000で行って、解凍をWinLM32でということでしょうか?
潰れているフィアル名(DOSの8.3形式になっているようですが)は、圧縮されたファイル自体の名前ということですかね。
LZHファイルの名前ってわけではないんですよね?(^^;;)

WinFM2000の「P」コマンドで圧縮、WinLM32でその圧縮したファイルの中身を閲覧した場合はどうですか。
また、そのファイルを、WinFM2000の「U」コマンドで直接解凍した場合、解凍されたファイル名はどうですか?

見る限りでは、単にロングファイルネームがDOS形式のファイル名で表示されているだけのような気がしますが。

2.石持父さん 投稿日:2006/09/15 09:40
>>1
おはようございます。

> 圧縮はWinFM2000で行って、解凍をWinLM32でということでしょうか?

そのとおりです。


> 潰れているフィアル名(DOSの8.3形式になっているようですが)は、圧縮されたファイル自体の名前ということですかね。
> LZHファイルの名前ってわけではないんですよね?(^^;;)

そうです

>
> WinFM2000の「P」コマンドで圧縮、WinLM32でその圧縮したファイルの中身を閲覧した場合はどうですか。

つぶれていますね


> また、そのファイルを、WinFM2000の「U」コマンドで直接解凍した場合、解凍されたファイル名はどうですか?

やはりつぶれたまま解凍されています。

>
> 見る限りでは、単にロングファイルネームがDOS形式のファイル名で表示されているだけのような気がしますが。

自分もそう思ったんですが、3ヶ月前に同じ手順で作ったファイルの場合は大丈夫だったので、なんでかなぁ〜と思いまして

ちなみに圧縮対象のファイル名は「○○yyyymm(○○).xls」です


3.ann 投稿日:2006/09/16 09:51
>>2

> 自分もそう思ったんですが、3ヶ月前に同じ手順で作ったファイルの場合は大丈夫だったので、なんでかなぁ〜と思いまして

そうですか・・・ってことは間違いなくそのファイル名で圧縮されているようですねぇ・・・不思議ですね。(^^;;)
残念ながら今までちょっと聞いた記憶がないですね、そういう事例は。
すみません、今のとことちょっとわかりません。m(__)m

WindowsはXPですか?


4.石持父さん 投稿日:2006/09/17 06:30
>>3
おはようございます。

再インストールしたら正常になりました。
お騒がせしました。 


5.ann 投稿日:2006/09/17 20:06
>>4

> 再インストールしたら正常になりました。
> お騒がせしました。 

あらぁ・・・(^^;;)。
WinFM2000を再インストールですかぁ?





--65
転送先選択のドロップダウンで
tok 投稿日:2006/09/14 20:17
ファイル転送時などですが、
転送先選択のダイアログで
転送先フォルダボックスが空のときキーボードの↓を押すと
転送先ヒストリ一覧が出て選択できます。
このときすでにカレント選択されているフォルダがあるのですが
実は上から数えて10数個目になっているのです。
(ちょっと遠いという感じがしてます)
マウスでボックス横の▼部分をクリックしても転送先ヒストリ一覧が出ますが
このときはカレント選択されているのはありません。
キーボードでリストを出したときのカレント選択されている
フォルダはどういう法則で選択されているのでしょうか?

1.ann 投稿日:2006/09/16 09:48

> 転送先フォルダボックスが空のときキーボードの↓を押すと
> 転送先ヒストリ一覧が出て選択できます。
> このときすでにカレント選択されているフォルダがあるのですが
> 実は上から数えて10数個目になっているのです。

えーっと・・・そこにマウスカーソルがありませんか?(^^;;)

2.tok 投稿日:2006/09/17 13:41
>>1
> > 転送先フォルダボックスが空のときキーボードの↓を押すと
> > 転送先ヒストリ一覧が出て選択できます。
> > このときすでにカレント選択されているフォルダがあるのですが
> > 実は上から数えて10数個目になっているのです。
>
> えーっと・・・そこにマウスカーソルがありませんか?(^^;;)
はい、あります。
そこがカレント選択されているという法則性がつかめないのです。
前回、選択されていたフォルダでも無いようですし。。。


3.ann 投稿日:2006/09/17 20:07
>>2

> > えーっと・・・そこにマウスカーソルがありませんか?(^^;;)
> はい、あります。
> そこがカレント選択されているという法則性がつかめないのです。

ではなくて、そこにマウスカーソルがあるのでその行が選択されてしまうのだと・・・。

マウスカーソルを横にどけておいてコンボボックスを開いてみてください。(^^;;)


4.tok 投稿日:2006/09/18 13:11
>>3
あらー、そうだったんですか。
マウスは常に[OK]ボタンをポイントするようになっています。
で、その位置に表示されるリストのフォルダがカレントに
なるのですね。
原因がつかめました。
しかし、その都度マウスをはずすのもなんだか。。。
マウスを追いかけないように。。。と思ったのですが
そうするとマウス操作に影響がありそうですね。
とりあえず解決とします。
ありがとうございました。


5.ann 投稿日:2006/09/19 20:55
>>4

> マウスは常に[OK]ボタンをポイントするようになっています。
> で、その位置に表示されるリストのフォルダがカレントに
> なるのですね。

なるほど。(^^;;)

カスタマイズの操作タブに、「マウスが履歴リストにかからないようにする」というのがあります。
これで回避できるかもしれませんので試してください。

> 原因がつかめました。
> しかし、その都度マウスをはずすのもなんだか。。。
> マウスを追いかけないように。。。と思ったのですが
> そうするとマウス操作に影響がありそうですね。
> とりあえず解決とします。
> ありがとうございました。

6.tok 投稿日:2006/09/21 11:40
>>5
> カスタマイズの操作タブに、「マウスが履歴リストにかからないようにする」というのがあります。
> これで回避できるかもしれませんので試してください。
やってみましたが、やはりマウスを追いかけます。(V1.61i)
よほどマウス君が気に入っているようですね。
原因、分かりましたのでこのまま使用します。
ありがとうございました。





--66
圧縮したファイルの名前がつぶれる
Fuu 投稿日:2006/09/23 17:01
石持父さんと同じ症状で困っていましたが
再インストールで解消されたとのことでしたので
再インストールしましたが症状が改善されません。
OSはWinXPです なにか他の解決方法がありませんでしょうか?

1.石持父さん 投稿日:2006/09/26 01:01
再インストールした後にちょっと気になるところがありました。

PF10のカスタマイズ>詳細の中に「引数にロングファイルネームを使う」っていうのがあるんですが、関係ないですかね?

2.ann 投稿日:2006/09/28 15:08
> 石持父さんと同じ症状で困っていましたが
> 再インストールで解消されたとのことでしたので
> 再インストールしましたが症状が改善されません。
> OSはWinXPです なにか他の解決方法がありませんでしょうか?

原因がよくわからなくて困ってます。(^^;;)
石持父さんの言われてる引数の設定はチェックされてますか?
あと、圧縮ファイルを見ているのは同じくWinLM32ですか?

ちなみに、WinLM99でも同じですかねぇ。


3.ann 投稿日:2006/09/28 15:09
>>1
> PF10のカスタマイズ>詳細の中に「引数にロングファイルネームを使う」っていうのがあるんですが、関係ないですかね?

おっと、そんなのがありましたね。
関係あるかもしれません。(^^;;)

4.MUTO 投稿日:2006/09/30 02:42
みなさん、はじめまして。

私も UNLHA32.DLL を 2.50 以降に更新したら、WinFM2000, WinLM32 の両方で同様の症状(ロングファイルネームのファイルが短いファイル名でLZH書庫に保存される)が出ました。(OSはWin98SE)
いろいろ試してみて、「ヘッダ形式」の指定を、「デフォルト」から「レベル2」に変更したところ、私の環境では症状が直りました。
他の環境でも直るかどうかはわかりませんが、参考になれば幸いです。

なお、ご存知かとは思いますが、「ヘッダ形式」の設定箇所は、WinFM2000 の場合は、「ツール」-「圧縮」(Pキー)で出る「ファイルの圧縮」ダイアログで、書庫の種類を「LHA書庫(*.lzh)」にして「オプション」ボタンを押して出てくる「LHA圧縮オプション」ダイアログ内にあります。
WinLM32 の場合は、「オプション」-「アーカイバの設定」(Ctrl+U)内にあります。


5.ann 投稿日:2006/10/01 11:46
>>4
MUTOさんこんにちは。

> いろいろ試してみて、「ヘッダ形式」の指定を、「デフォルト」から「レベル2」に変更したところ、私の環境では症状が直りました。

おー、これで他の方も解決できるかもしれませんね。
有益な情報有難うございます。m(__)m

6.Fuu 投稿日:2006/10/04 13:05
>>4
MUTOさんありがとうございます。

ご助言頂いたとおり「レベル2」に設定しましたら
ロングファイルネームで圧縮することが出来るようになりました。
感謝感謝です。


annさん石持父さんから頂いたご助言を手がかりに、いろいろ設定を変えて
試してみましたが改善されずに困り果て他のツールで圧縮作業をしていましたが、
長年使用していますと指が勝手に「P」のキーに....
何度「あちゃー」と声を上げたことか....(^^;
これで今日からスッキリ作業が出来ます。

MUTOさん、石持父さん、annさん有り難うございました。





--67
フォルダの関連付けを変更したい。
とし 投稿日:2006/10/07 18:55
フォルダをクリックすると「WinFM2k.exe」が起動するようにしたい。


通常フォルダを対しては「Explorer.exe」が関連付けられています。
これを「WinFM2k.exe」に変更する必要が有ると思いますが、
フォルダオプション/ファイルの種類/フォルダのプログラム変更ボタン
がグレー(無効)になっていて変更できません。
良い方法は無いでしょうか?


1.ぅぉ 投稿日:2006/10/08 17:16
> フォルダをクリックすると「WinFM2k.exe」が起動するようにしたい。

レジストリをいじれば出来ないこともないと思いましたが他のソフトで影響があるような気がする。(なんか引っかかる…。勘みたいな発言でスミマセン)

少々迂回策ですが
右クリックメニューにWinFM2000を追加するというのはいかがでしょうか?
参考としてhttp://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/638clearcontext/clearcontext.html
のようなもんです。





--68
WinLM32について
TMO_98specR 投稿日:2006/10/13 08:16
いつもWinFM2kを愛用させていただいております。
窓口がこちらにしかないようなので失礼いたします。

WinLM32についてなのですが、ベクターシェアレジにて
シェアウェア登録をしたのですが、作者様が
ライセンスキーの登録をされないということで
キャンセル扱いになりました。
念のためもう一度申し込んだのですが、結果は同じでした。

継続して使用するにはシェア登録が必要なのと
愛用させていただきたいので是非お金を
お支払いしたいのですが、何か良い方法はありますでしょうか?

ちなみにWinFM2kは先日登録させていただきました。

1.ann 投稿日:2006/10/14 12:12
こんにちは。

> WinLM32についてなのですが、ベクターシェアレジにて
> シェアウェア登録をしたのですが、作者様が
> ライセンスキーの登録をされないということで
> キャンセル扱いになりました。

うーん・・・ベクターが個人情報の扱いによる変更で、登録キーの自動送信を使用した場合、作者に送金者の情報が送られてこなくなってしまったので、既にWinLM32はその使命を終えたということで、外したんですかねぇ。
最近N.Yanagiさんはお忙しいようで、メールもなかなか対応できないようですので。

ちなみに、WinLM99はどうですか?
WinLM32はWinXpに対応しておりませんしね。

一度、私の方からも連絡しておきますが、しばらく時間がかかるかもしれません。

よろしくお願いします。


2.くれい 投稿日:2006/11/06 23:27
>>1
ども、このスレを読んでWinLM32がWinXPに対応してないと知って少々アセりました。
HELPを見るとWin2000には対応しているので、XPでダメという可能性は低いはずですよね。
なんせもう何年も愛用してますし。

ところで、かなり前にWinVistaを入れてみたらWinFM2000が動かずに困り果てたのですが、
私にとってはこっちの方が大問題だったりします。
再来月のVista発売までに正式サポートはされるのでしょうか?


3.ann 投稿日:2006/11/07 20:47
>>2
こんばんは。

> ども、このスレを読んでWinLM32がWinXPに対応してないと知って少々アセりました。
> HELPを見るとWin2000には対応しているので、XPでダメという可能性は低いはずですよね。
> なんせもう何年も愛用してますし。

まぁ、動作はしますね。(^^;;)
細かいところでXp対応になっていないのと、Xpでテストしてないってわけで対応は2000までということになってると思います。
WinFM32と同様ですが。

> ところで、かなり前にWinVistaを入れてみたらWinFM2000が動かずに困り果てたのですが、
> 私にとってはこっちの方が大問題だったりします。
> 再来月のVista発売までに正式サポートはされるのでしょうか?

申し訳ありませんが、恐らく発売までには無理です。
発売されて動作検証をやってみて・・・動かないようならなんとかしないとって事になるかと思います。

全然動かないんでしょうか?(^^;;)
Vistaはまだ全く触ってもいません・・・。


4.くれい 投稿日:2006/11/09 01:24
>>3
> 全然動かないんでしょうか?(^^;;)
> Vistaはまだ全く触ってもいません・・・。

私が試したVistaはだいぶ古いのでRC1や製品版だと違う可能性もありますが、
とりあえずインストーラもアップデータも動作不能で、インストール済みのものを
フォルダごとコピーして起動してもダメという八方塞がりでした。

とりあえず、うちではWinFM2000が動くようになるまでVista導入は見送りですかねぇ…^^;;


5.尸弟 投稿日:2006/11/09 01:25
>>3
>Vistaはまだ全く触ってもいません・・・。
私もVistaは触った事がないんですが、Vistaでは管理者(Administrator)権限でも
デフォルトでは、Program Files\以下やSystemディレクトリへの書き込み権限が無いなど色々と変更されてます。
(単なる自己解凍lha書庫なWinFM2000のインストーラも、C:\Program Files以下に書き込めないので、何も考えずに起動したらインストールに失敗するしw)

>全然動かないんでしょうか?(^^;;)
取り敢えず、Vistaの互換性ウィザード(だっけ?)で「WinFM2k.exe」をWinXP互換で起動してみてはどうでしょう?
其れでもさっぱり使い物になりませんかねぇ??


6.ann 投稿日:2006/11/10 08:03
>>4

> とりあえずインストーラもアップデータも動作不能で、インストール済みのものを
> フォルダごとコピーして起動してもダメという八方塞がりでした。

うーん・・・それは困りましたね。(^^;;)

> とりあえず、うちではWinFM2000が動くようになるまでVista導入は見送りですかねぇ…^^;;

なんとかせんとイカンなぁ、それは。

7.ann 投稿日:2006/11/10 08:08
>>5
ども。m(__)m

> 私もVistaは触った事がないんですが、Vistaでは管理者(Administrator)権限でも
> デフォルトでは、Program Files\以下やSystemディレクトリへの書き込み権限が無いなど色々と変更されてます。

げげ・・・そんなことになってるんですか、Vistaって? (~_~;)
Cのルートとかは書けるんですかね?
じゃ、誰が書けるん??(^^;;)

> (単なる自己解凍lha書庫なWinFM2000のインストーラも、C:\Program Files以下に書き込めないので、何も考えずに起動したらインストールに失敗するしw)

書けないんではねぇ。(^^;;)
WinFM2000は別にどこのフォルダにあっても動くので、どこか書けるフォルダにコピーしてもダメなんでしょうかねぇ・・・。

>「WinFM2k.exe」をWinXP互換で起動してみてはどうでしょう?
> 其れでもさっぱり使い物になりませんかねぇ??

そんな手があるんですか!?
Vistaが出るまでと思ってましたが、RC1でも入れてみんとアカンかなぁ・・・。今のマシンで動くんかなぁ。(^^;;)

8.尸弟 投稿日:2006/11/10 15:28
>>7
> げげ・・・そんなことになってるんですか、Vistaって? (~_~;)
> Cのルートとかは書けるんですかね?じゃ、誰が書けるん??(^^;;)

『「Windows Vistaは史上最強のセキュリティを実現」〜マイクロソフト、Vistaセキュリティ関連セミナーを実施』
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0807/ms.htm
私の情報源は上の記事ですね。「史上最強のセキュリティを実現」って……アホか?って思って仕舞うのは私だけ?(笑)
まぁ、管理者ユーザゆうても、コンシューマ向けOSでは只の一般人やしねぇ。
技術レベルの低い一般人に管理者権限与えても、ちゃんと管理出来る訳無いし、セキュリティ上の驚異になるってのは解らんでもないけど……


>> 「WinFM2k.exe」をWinXP互換で起動してみてはどうでしょう?
> そんな手があるんですか!?

「■笠原一輝のユビキタス情報局■ MicrosoftがWindows Vista RC1を公開〜大幅な高速化と向上した安定性」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0904/ubiq165.htm
此の記事によると、RC1からデスクトップに「プログラムの互換性ウィザード」ってアイコンが置かれてるらしい。
MSも流石に拙いと思ったんかねぇ(笑)まぁ、β2以前でも機能自体はあるんでしょう。
つか、互換性機能はWin2kSP2からあるし。「regsvr32 %systemroot%\apppatch\slayerui.dll」ってコマンド実行すると
ショートカットファイルのプロパティに互換性ってタブが増えて95/98/NT4SP5と選べる。
MSのサポート情報のページ「http://support.microsoft.com/kb/279792/ja」参照。
XPSP2やとショートカットだけじゃなくて、*.exeファイルのプロパティにもタブがあるらしいけど……


> Vistaが出るまでと思ってましたが、RC1でも入れてみんとアカンかなぁ・・・。今のマシンで動くんかなぁ。(^^;;)

Vistaはマシンがへぼいと、標準で色々と無効になるらしいんで動かん事はないでしょう。
メモリ384MBにCPU1.5GHz(Pen4だと2GHz)もあれば其れなりに動くんでないかと。
常用するには辛いと思うけど、動作テスト環境なら何とかなるかと。
常用だとメモリ1GBにCPU2GHz(Pen4は3GHz)位はないとさくさく動いてくれん様に思うけど。
Vistaの新GUI(Avaron)有効にするんなら、グラティックボードも強力なの用意せんといかんけど……
#しっかし、Vistaどんだけ重いねん(汗) 無茶云う……


9.ann 投稿日:2006/11/11 09:05
>>8
ども。m(__)m

> http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0807/ms.htm
> 私の情報源は上の記事ですね。「史上最強のセキュリティを実現」って……アホか?って思って仕舞うのは私だけ?(笑)

史上最強ねぇ。(^^;;)
しかし、一般ユーザーのレベルを上げて、管理者権限のレベルを下げて・・・いっしょになってもたら意味がないんとちゃうん? (-_-;)

> 此の記事によると、RC1からデスクトップに「プログラムの互換性ウィザード」ってアイコンが置かれてるらしい。

さすが尸弟さん色々詳しいですね。

> Vistaはマシンがへぼいと、標準で色々と無効になるらしいんで動かん事はないでしょう。

のようですね。
エアロやっけ、UIが重いんかな。

> #しっかし、Vistaどんだけ重いねん(汗) 無茶云う……

うちのマシンやと常用でけんなぁ、多分・・・。





--69
Re:振込先について
ann 投稿日:2006/10/23 16:45
大崎 瑞香 様

すみません、ちょっと手違いで473番のメッセージを削除してしまいました。

とりあえずコピーは残せたので、以下に載せておきます。

さて、本題ですが、今月和歌山銀行は紀陽銀行と合併しまして、和歌山銀行という名ではなくなってしまいました。
現在は全て紀陽銀行になっています。

WinFM2000の振込先に設定していた和歌山銀行も既に先日紀陽銀行になってしまっています。
変わったばかりで、まだ通帳も作り直しの手続きができておらず(平日しかできないもので)、ホームページのアーカイブの記載もまだ書き換えができていません。

お手数をおかけして申し訳ありませんでした。
とりあえず、イーバンク銀行か郵便振り込み(または振替)で送金して頂くと有り難いのですが、どうしても通常銀行でということでしたら、とりあえず以下の紀陽銀行でも結構です。

紀陽銀行 貴志川支店 普通 0596622

ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

----------------------------------------------------------
473. 振込先について 大崎瑞香 2006/10/23 (月) 13:58
 はじめまして、大崎瑞香といいます。
 突然のことで失礼ですが、このたびWinFM2000が気に入ったのでシェアウェア登録しようと思い、早速代金を和歌山銀行へ振り込もうとしたのですが、振込できませんでした。

 というのもわたしが利用している銀行のATMでは支店番号検索ができないため、和歌山銀行というだけでなく支店名もわからないと送金することができないシステムなのです。

 お手数をおかけいたしますが、支店名もお教えくださらないでしょうか。
 よろしくお願いいたします。




--70
ご丁寧にありがとうございます
大崎瑞香
投稿日:2006/10/23 22:22
 早いレスありがとうございます。
 それではそのように処理いたし、送金させていただきます。
 手数をおかけいたしました。




--71
WinLM32について、その後
TMO_98specR 投稿日:2006/10/28 08:38
こんにちは。
先日、WinLM32のレジストの件でご相談させていただいた者です。

おかげさまで、登録することが出来ました。
今回は、タイミングが良かったのもあるかもしれませんが、
申し込んでからすぐに作者様が対応してくれました。
これで、WinFM2kと一緒に使用することが出来ます。

Ann様、Yanagi様良いツールを制作してくださいまして、感謝いたします。
これからも、重宝させていたただきます。

1.ann 投稿日:2006/10/29 21:02
こんばんは。

> 先日、WinLM32のレジストの件でご相談させていただいた者です。
>
> おかげさまで、登録することが出来ました。

無事に登録できて何よりでした。
よかったですね。 (^_^)




--72
イニシャルサーチのオン/オフが記憶されない。
とし 投稿日:2006/11/04 15:06
イニシャルサーチを一度オンにしても、新しくWinFM2000を開くとオフに
戻ってしまいます。

念のために、過去レスをチッェクしますと2件書込みがありました。
> 191. イニシャルサーチと表示モードについて 幸一  2006/03/11 (土) 01:03
> 193. Re: イニシャルサーチと表示モードについて ann  2006/03/12 (日) 10:29
どうも仕様のようです。

> 忙しいのでなかなか対応できなくて・・・年なんで気力もなくなって来てますし。
annさんのプロフィールからしますと私と同年代なのだろうと思います。

よくわかります。多くは望みません。イニシャルサーチのオン/オフが記憶
されるようにという事だけ検討していただけないでしょうか?

私は、社会人になったのが、Z80、CP/M、ラインエディターの頃。
なかなか手続き型思考とCUIから脱皮できないオヤジです。
ですから、WinFM2000のサクサク感とCUIは手放せません。
どうぞ宜しくおねがいします。


1.ann 投稿日:2006/11/05 10:54
こんにちは。m(__)m

> annさんのプロフィールからしますと私と同年代なのだろうと思います。
>
> よくわかります。多くは望みません。イニシャルサーチのオン/オフが記憶
> されるようにという事だけ検討していただけないでしょうか?

(^^;;)
検討はします。
が、WinFM2000は実際ほとんどN.Yanagiさんがコーディングしてるので、ぼちぼちソースを見て解析してるんですが、そんなことがほいほいできるんやったら自分でコード書けてますよねぇ。(笑)

最近ほんとに忙しく、ゆっくりPCの前に座る時間もなくて・・・。
どこを修正すれば良いかさえわかればなんとかなると思うんで、ぼちぼち調べてみます。
他にも色々と要望を頂いてるんですが、N.Yanagiさんもお忙しいようで、最近開発の方は滞ってます。m(__)m

> 私は、社会人になったのが、Z80、CP/M、ラインエディターの頃。
> なかなか手続き型思考とCUIから脱皮できないオヤジです。

うーむ・・・確かに同じ頃ですねぇ。
PCの誕生と共に進んできた世代ですね。 (^_^)

> ですから、WinFM2000のサクサク感とCUIは手放せません。
> どうぞ宜しくおねがいします。

頑張ってみます。m(__)m





--73
ファイルの操作が出来ません
TN
投稿日:2006/11/10 08:12
こんにちは、WINFM2000を大変ありがたく使わせてもらっているTNです。
たまたま、WINFM2000で、下記のようなファイル名のリンクファイルをコピー、削除、リネーム等しようとしましたが出来ません。
エクスプローラではOKです。
OS:WinXP SP2
"ダウンロードの詳細 WindowsR Defender.url"

1.ann 投稿日:2006/11/11 19:15
お返事遅くなってすみません。

> たまたま、WINFM2000で、下記のようなファイル名のリンクファイルをコピー、削除、リネーム等しようとしましたが出来ません。
> エクスプローラではOKです。
> OS:WinXP SP2
> "ダウンロードの詳細 WindowsR Defender.url"

上記ファイル名をコピーして作成したファイルを作ってテストしてみましたが、WinXpでもWin2000でも私のところでは問題なくコピーできてしまいます。

何か他に原因はありませんか?


2.TN
投稿日:2006/11/13 08:28
>>1
おせわになります。
> お返事遅くなってすみません。
>
> > たまたま、WINFM2000で、下記のようなファイル名のリンクファイルをコピー、削除、リネーム等しようとしましたが出来ません。
> > エクスプローラではOKです。
> > OS:WinXP SP2
> > "ダウンロードの詳細 WindowsR Defender.url"
>
> 上記ファイル名をコピーして作成したファイルを作ってテストしてみましたが、WinXpでもWin2000でも私のところでは問題なくコピーできてしまいます。
>
> 何か他に原因はありませんか?
エクスプローラで名前をよく見たところ、ファイル名のWindowsRのRが丸の中にRの特殊文字のようでした。
この文字を使うとファイルの作成も出来ません。
(先ほど、その文字をしようして、投稿したら投稿できませんでした)


3.ann 投稿日:2006/11/13 21:55
>>2

> エクスプローラで名前をよく見たところ、ファイル名のWindowsRのRが丸の中にRの特殊文字のようでした。
> この文字を使うとファイルの作成も出来ません。
> (先ほど、その文字をしようして、投稿したら投稿できませんでした)

うーむ・・・特殊文字ですか・・・。
エクスプローラーではコピーとかできるんですか、そのファイルは?
通常のフォントにない文字はどうなるのか定かではありませんが・・・。


4.尸弟 投稿日:2006/11/14 04:52
>>3
> うーむ・・・特殊文字ですか・・・。
> エクスプローラーではコピーとかできるんですか、そのファイルは?
> 通常のフォントにない文字はどうなるのか定かではありませんが・・・。

2k/XP/2k3上のExplorerはUnicodeアプリなので、Shift_JIS(Windows-31J含む)に存在しない文字も問題ないのでしょう。
ファイルシステム上には、VFATもNTFSもファイル名は16bitのUnicodeで保存されるらしいし。
Win9x/NT4.0もサポート終了して仕舞った事ですし、そろそろWinFM2000をUnicodeアプリ化しても良い様な気もしますが……
以前(閉鎖したフォーラム)にも要望有りましたし。
まぁ、N.Yanagi氏から、Unicodeアプリにはしないとのレスがありましたけど……
#因みに、日本語版のWin9x上のファイルのプロパティで、MS製のファイルでも
#パージョン情報にRとかTMとか使ってて化けてるの良く見掛けましたけどねw
#バージョン情報なら、問題は表面化しないだろうけど、ファイル名に使われると一寸ねぇ……


5.TN
投稿日:2006/11/14 07:33
>>3
>
> > エクスプローラで名前をよく見たところ、ファイル名のWindowsRのRが丸の中にRの特殊文字のようでした。
> > この文字を使うとファイルの作成も出来ません。
> > (先ほど、その文字をしようして、投稿したら投稿できませんでした)
>
> うーむ・・・特殊文字ですか・・・。
> エクスプローラーではコピーとかできるんですか、そのファイルは?
> 通常のフォントにない文字はどうなるのか定かではありませんが・・・。

エクスプローラではコピー等全て出来ます。
また、WINFM2000でもフォルダごとなら、圧縮、解凍、削除は出来ますが、移動は出来ません。


6.ann 投稿日:2006/11/14 21:58
>>4

> 2k/XP/2k3上のExplorerはUnicodeアプリなので、Shift_JIS(Windows-31J含む)に存在しない文字も問題ないのでしょう。

あー、Unicodeですか、なるほど。

> Win9x/NT4.0もサポート終了して仕舞った事ですし、そろそろWinFM2000をUnicodeアプリ化しても良い様な気もしますが……

すみません、私そこらはさっぱり理解してません。(^^;;)
簡単にできるもんなんか、ちょっとやそっとじゃできんのか・・・。
Vista版・・・を作る時に考えましょう・・・って作るかどうかはわからんけど。(^^;;)

> #バージョン情報なら、問題は表面化しないだろうけど、ファイル名に使われると一寸ねぇ……

私ら基本はアヤシイ文字は使いませんからねぇ、拒否反応が出て。(笑)
半角カタカナとかもね。


7.ann 投稿日:2006/11/14 21:59
>>5

> エクスプローラではコピー等全て出来ます。

尸弟さんも書いてくれてましたが、今のところ無理なようです。
すみません。m(__)m




--74
Re:Vista
三太郎 投稿日:2006/11/11 00:39
私もWinFM2000にどっぷり依存しているので、Vistaで使えないと大変です!
で、試してみましたVista RC1。Sempron2800+ メモリ1Gのマシンにインストールしましたが、この程度のCPUでも普通に動きますね。確かにXPと比べると少しもっさり感はあるものの、充分に常用できるレベルです。製品版はさらにチューニングされるはずですし。
CPU性能より、メモリが必要と感じました。1Gだと頻繁にハードディスクにアクセスしているので、2G程度は必要でしょうか。

で、肝心のWinFM2000ですが…問題なくインストールできましたよ。
WinFM2000の設定は、XPでのレジストリデータをエクスポートしてVista側に登録しました。
コピー、移動、リネーム程度の動作確認しかまだしていませんが、とりあえず大丈夫のようです。
ただVistaは、デフォルトではC:ルートなどには書き込み制限がかかっているようなので、そういう場所へはエラーが出ますが。

それにしてもVistaはXPと違う部分が多くて、訳わからん…という状態です。でも、思っていたより良いかも…というのも実感です。

1.ann 投稿日:2006/11/11 09:20
おはようございます。
貴重な情報ありがとうございます!m(__)m
大変助かります。

> で、試してみましたVista RC1。Sempron2800+ メモリ1Gのマシンにインストールしましたが、この程度のCPUでも普通に動きますね。

うちのCeleron2.53で動くかなぁ・・・。(^^;;)
メモリは512しかないんで完璧無理ですね。

> CPU性能より、メモリが必要と感じました。1Gだと頻繁にハードディスクにアクセスしているので、2G程度は必要でしょうか。

メモリ2Gなんてねぇ、MSも無茶な要求するなぁ、平気で。

> で、肝心のWinFM2000ですが…問題なくインストールできましたよ。

うーむ・・・インストーラーでやったんでしょうか?(^^;;)

> WinFM2000の設定は、XPでのレジストリデータをエクスポートしてVista側に登録しました。

なるほど。
一応レジストリのインポートも問題なくできるんですね。

> コピー、移動、リネーム程度の動作確認しかまだしていませんが、とりあえず大丈夫のようです。

動作中レジストリにはアクセスできているようでしょうか?
変更した設定とか、次回起動時にレジストリに保存できてますか?
あと、ApricationDataに書いてるヒストリーファイルとかはどうでしょう?

> ただVistaは、デフォルトではC:ルートなどには書き込み制限がかかっているようなので、そういう場所へはエラーが出ますが。

やはりそうですか。
でも、これはエクスプローラーでも書けないってことですよね?

> それにしてもVistaはXPと違う部分が多くて、訳わからん…という状態です。でも、思っていたより良いかも…というのも実感です。

そうなんですか。(^^;;)
色々お願いして申し訳ありませんが、確認できるようでしたらご協力ください。
お願いします。m(__)m


2.三太郎 投稿日:2006/11/12 11:39
>>1
Vistaですが、セキュリティが強固になっていて、administratorであってもアクセスできないフォルダがたくさんあって戸惑っています…。
Vistaはしばらく様子を見ようと思っていたのですが、私のマシン(Sempron2800+ MEM1G)で思いの外軽快に動くので、早期に導入したくなりました。
でも、使用しているソフトが使えなくなるのは困りますから、それらのソフトのVista対応がある程度判明するまでは、やっぱり様子を見ますが(;・∀・)。

>メモリは512しかないんで完璧無理ですね。
メモリ512Mだと、ちょっとキツいような…(^^;)。
1Gでも少ないと感じますので。

> うーむ・・・インストーラーでやったんでしょうか?(^^;;)
そうです。WinFM2000のインストーラで、デフォルトのC:\Program Filesへインストールしました。WinFM2000の設定は、XPのレジストリデータをエクスポートして、Vista側にインポートしました。
これでWinFM2000は、設定された状態で問題なく立ち上がりましたよ。

> 動作中レジストリにはアクセスできているようでしょうか?
> 変更した設定とか、次回起動時にレジストリに保存できてますか?
問題ありません。WinFM2000の設定をいくつか変更して終了。再び立ち上げたWinFM2000は、きちんと変更した設定になっています。

> あと、ApricationDataに書いてるヒストリーファイルとかはどうでしょう?
これの場所がVistaでは変更になっていて、探すのに苦労しました(^^;)。
C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\FM Products
でした。で、ここにXPから持ってきたWinFM2000のヒストリーなどの設定ファイルをコピーしました。問題なくヒストリーなどが反映されます。

> > ただVistaは、デフォルトではC:ルートなどには書き込み制限がかかっているようなので、そういう場所へはエラーが出ますが。
> やはりそうですか。
> でも、これはエクスプローラーでも書けないってことですよね?

その通りです。そして、WinFM2000でアクセスできないフォルダには、エクスプローラでもアクセスできません。

いろいろ操作していますが、今のところWinFM2000は特に問題なく使えています。ソートの書き込みは怖くてやっていませんが(^^;)。


3.ann 投稿日:2006/11/13 21:53
>>2
ども。m(__)m

> Vistaはしばらく様子を見ようと思っていたのですが、私のマシン(Sempron2800+ MEM1G)で思いの外軽快に動くので、早期に導入したくなりました。

(^^;;)

> メモリ512Mだと、ちょっとキツいような…(^^;)。
> 1Gでも少ないと感じますので。

でしょうねぇ・・・となるとやっぱりメモリもDDR IIにしたいしなぁ。

> 問題ありません。WinFM2000の設定をいくつか変更して終了。再び立ち上げたWinFM2000は、きちんと変更した設定になっています。

おー、そうですか。
ちゃんとレジストリにもアクセスできてるんですね。 (^_^)

> C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\FM Products
> でした。で、ここにXPから持ってきたWinFM2000のヒストリーなどの設定ファイルをコピーしました。問題なくヒストリーなどが反映されます。

こっちもOKのようですね。

> その通りです。そして、WinFM2000でアクセスできないフォルダには、エクスプローラでもアクセスできません。
>
> いろいろ操作していますが、今のところWinFM2000は特に問題なく使えています。ソートの書き込みは怖くてやっていませんが(^^;)。

有益なレポート本当に有り難うございます。
とりあえず、普通に?(^^;;)使う分には問題なさそうで安心しました。
Vista独自の機能の部分で何か出る可能性はありますが、その辺りはまたVistaが正式リリースされてからボチボチ調べます。
有り難うございました。m(__)m




--74
ファイル拡張子の関連付けがされません!
phoenix 投稿日:2007/02/25 00:15
アンさんこんばんわ!
WinFM2000を使用させてもらって重宝してます。
現在次のような状態が出て,難儀してます。
2,3日前までは拡張子の関連付けが出来ていたのですが,例えばExcelファイル(Word等他のファイルも同様です。)を開く毎に「ファイルを開くプログラムの選択」が出る状態になっています。「この種類のファイルを開くときは,選択したプログラムを使う」にチェックをいれても毎回でます。Enterキーの設定はアプリケーションで開く。エクスプローラ準拠に設定してます。これは以前と変りません。他に何か設定がありましたら,ご教授願います。基本的なことですいません。
WindowsXP Pro SP2を使用してます。因みにエクスプローラーでは問題ありません。


1.ann 投稿日:2007/02/25 21:01
こんばんは。

うーん・・・何が変わったのかなぁ。

例えば、カスタマイズの操作->Enterキーの操作 のところで、
「内蔵ビューアーで表示」を選択して、「アプリケーションで開くファイル」のところに、"*.doc;*.xl*;*.ppt;*.obd;*.mdb;*.hlp;*.pdf"
こう書いたらどうなりますかね?

あ、エクスプローラー準拠はチェックを入れてもらってですが。

2.T.N 投稿日:2007/11/29 11:58
お世話になります。
私もCTRL+ENTERで必ずコマンドの選択画面が表示されてしまいます。
操作の修飾キーでCTRLをアプリケーションで開く+エクスプローラー準拠にすると表示され、エクスプローラー準拠を外すと出ません。
レジストリを保存し、他のパソコンでWINFM2000をセットアップしてみたところ、そちらではエクスプローラー準拠でも表示されないので、OSの設定かもしれません。
因みに、おかしい方のパソコンでもエクスプローラーでは関連付けされていて、正常にアプリが起動します。
WINFM2000 V1.62RC2
OS WINXP SP2


3.T.N 投稿日:2007/11/29 13:47
追伸です。
WINFM上でファイルをマウスで右クリックしても、ファイルに関連付けされている、編集や開く等が出ません。
他のファイラで同じ事を行うと表示されています。
拡張子の関連付けがある物を右クリックすると、プログラムから開くが強調表示されます。


4.T.N 投稿日:2007/12/06 08:07
>>3
コメントの書き込みは、別の関連付けのスレッドの方が良かったかもしれませんが、なかなか進展がないので気になっています。
相当難しいのでしょうか?


5.N.Yanagi 投稿日:2007/12/06 08:48
>>4
済みません、私にも原因がわかりません。
一つの拡張子に複数のアプリケーションが登録されているとそうなるようですが。

問題の拡張子のファイルを右ボタンクリックした時に表示されるメニューで、太字になっている項目は何ですか?。
「エクスプローラ準拠」では、この太字の項目を実行するようになっています。


6.T.N 投稿日:2007/12/07 08:09
>>5
お世話になります。
特定のファイルではなく、通常は関連付けされているファイルの全てで、右クリックすると、プログラムで開くが強調表示されてしまい、開く等は出ません。
エクスプローラ等では、開くや印刷が出ます。
また、関連付けはレジストリをいったん削除して再登録しても同じです。





--75
iMacでWinFM2Kが落ちる
たちゃ♪ 投稿日:2006/11/14 10:08
外道な使用環境でしょうが、iMac c2dに WinXP sp2を乗せた状態で(BOOTCAMPでWindows)起動しません。起動前にエラーで落ちてしまいます、残念。
なにか試してみることはありませんでしょうか。

1.ann 投稿日:2006/11/14 22:01
> 外道な使用環境でしょうが、iMac c2dに WinXP sp2を乗せた状態で(BOOTCAMPでWindows)起動しません。起動前にエラーで落ちてしまいます、残念。

うーむ・・・これまた凄いとこで動かしてますね、WinFMを。(^^;;)
誰か成功してる人いないかな。

> なにか試してみることはありませんでしょうか。

全く見当もつきませんが、レジストリとかApricationDataフォルダとかちゃんと読み書きできるのか調べられますかねぇ・・・。

2.ウィナ 投稿日:2006/11/15 17:10
> 外道な使用環境でしょうが、iMac c2dに WinXP sp2を乗せた状態で(BOOTCAMPでWindows)起動しません。起動前にエラーで落ちてしまいます、残念。

Core Duo MacBook (MA255J/A)BootCamp 1.1→1.1.1→1.1.2やってきてて
同時にFM2000も使ってきてますがいままで全然トラブルがないので。。。
ちなみにどんなエラーが出てます?


3.たちゃ♪ 投稿日:2006/11/16 19:14
>>2
結論から言うと出来るようになりました!(^^;)
昨日の朝ファームウェアのアップデートがかかってきて、その後アンインストールの後再インストールでできました。
アップデート前は一回だけ起動して、その後「ご迷惑をおかけします・・・」という例の奴。しまいにはインストール自体が「ご迷惑をおかけします・・・」で止って出来ない状態でした。
ペン4 3Gよりサクサク動くので複雑な心境です、細かいことを言うとフォントがすこしにじんでますが。

ここからそれますが。
ウィナさんMacBookをお使いとのこと、お聞きしたいのですが、感覚的にどうなんでしょうか、もっさりか、まあまあか、びしばし機敏か。もし良ければお聞かせ下さい。店頭ではチェックできないもんで。

4.ann 投稿日:2006/11/20 20:45
>>3

> 結論から言うと出来るようになりました!(^^;)

それはよかった。 (^_^)

> ペン4 3Gよりサクサク動くので複雑な心境です、細かいことを言

そうなんですかぁ。(^^;;)
すごいなそりゃ。

5.ann 投稿日:2006/11/20 20:46
>>2
ども。m(__)m

> Core Duo MacBook (MA255J/A)BootCamp 1.1→1.1.1→1.1.2やってきてて
> 同時にFM2000も使ってきてますがいままで全然トラブルがないので。。。

情報有り難うございます。
Macでも動くってことがわかって驚いてます。 (^_^)



--76
本家FILMTNを久しぶりに使いました
kazu 投稿日:2006/11/24 23:07
先日、会社の生産設備で使用しているPC-9801の
マザーボードが臨終したため
予備のPC-9801にEXEとデータを移植したのですが
(いい加減にソフトの更新しておけよってか)
その際、久しぶりに本家のFILMTNを使いました。
普段WinFMを使用しているので何の違和感も無く使えたことと
98版のFILMTNはこんな画面だったなあと
非常に懐かしい思いをしました。
個人的な書き込みで済みませんが
懐かしい思いをしたもので・・・

1.ann 投稿日:2006/11/25 17:43

> 予備のPC-9801にEXEとデータを移植したのですが
> (いい加減にソフトの更新しておけよってか)
> その際、久しぶりに本家のFILMTNを使いました。

うちの会社でもまだPC-9801動いてます。
さすがにほとんど壊れてあと1、2台ですが・・・。
もちろん、FILMTN動いてます。\(^^)/

> 普段WinFMを使用しているので何の違和感も無く使えたことと
> 98版のFILMTNはこんな画面だったなあと
> 非常に懐かしい思いをしました。

FILMTNにはホントにお世話になりました。
私のマシンにはまだDOS版のFILMTNが入ってますよ。 (^_^)


--77
DOSRUN.EXEについて
ウィナ 投稿日:2006/12/22 03:29
DOSソフトを未だに使っている関係上マクロを多用してます。
今更ながら質問で申し訳ございません。
・マクロに、WinFM32付属の DOSRUN.EXE を使う変数($g)
とありますがDOSRUN.EXEを使うメリットデメリットは何になりますでしょうか?

1.ann 投稿日:2006/12/22 13:04
こんにちは。

> ・マクロに、WinFM32付属の DOSRUN.EXE を使う変数($g)
> とありますがDOSRUN.EXEを使うメリットデメリットは何になりますでしょうか?

えーっと・・・何やったかな。(^^;;)
よく思い出せませんが・・・(笑)

WinFM32のヘルプにこう書かれてますね。
-------------------------------------------------------
付属の DosRun.exe は、DOS窓でDOSプログラムやコマンドを実行した後、「Hit any key...」を表示して一時停止するためのDOSプログラムです。DosEun.exe を使うと、DOSコマンドでもリダイレクトができます。ただし、プログラムによっては、メモリ不足のため、実行出来ない場合があります。

DosRun.exe は単独でも使用できます。書式は、

"DosRun.exe DOS窓で実行したいコマンドライン"

です。


DosRun.exe dir > file

2.ウィナ 投稿日:2007/01/04 00:32
>>1
ああっ!
ヘルプに書いてあったのですね。
お手間おかけしましてすみません…。
ありがとうございました。


--78
617のコメントが
ann 投稿日:2006/12/22 15:03
すみません、さっき気がついたのですが、なぜか617番のウィナさんのコメントがいつの間にか消えているようです。
懲りずに書き込まれるスパムメッセージを削除した時に、間違って一緒に消してしまったのかもしれません。

一応、ログに残ってるんで下に載せておきます。


00617/00617 AAA00000 ウィナ Re^3: iMacでWinFM2Kが落ちる
( 1) 06/11/25 21:55 00587へのコメント

> 細かいことを言うとフォントがすこしにじんでますが。

こちらはくっきり見えてますよ。
恐らく画面のサイズを適切にしてなくて(最大表示でなくてそれより小さい画面サイズを選択していて)画面いっぱいに拡大されるわけですがその際に画面全体のにじみ(特にフォントのにじみ)がでてるんじゃないでしょうか?

> ウィナさんMacBookをお使いとのこと、お聞きしたいのですが、感覚的にどうなんでしょうか、もっさりか、まあまあか、びしばし機敏か。もし良ければお聞かせ下さい。店頭ではチェックできないもんで。

そもそもiMACやMacBookの中身(チップセットやグラフィック類)はPC機と同じものをつかってますので同じ構成のPC機の使用と変わらないです。

やっぱDuoはペンティアム4より早いですよ。


--79
あれぇ・・・(^^;;)
ann 投稿日:2006/12/22 15:05
というか、617から後が697まで飛んでるなぁ・・・。 (~_~;)
単にスパムしかなかったのか、他にも消えたのか・・・うう、わからん。


--80
オンラインサポートのURL
ろっく 投稿日:2006/12/25 16:45
WinFM32の頃から10年以上愛用させていただいておりますm(__)m。
ときどき最新版がないかチェックしてるのですが、
「ヘルプ(H)」の「オンラインサポート(S)」をクリックすると
404になっておりました。
サイトがなくなったかと思ってかなり焦りました。
機能的な問題ではないですが、一応報告まで。
良いお年を!

1.ann 投稿日:2006/12/26 08:17
こんにちは。

> 「ヘルプ(H)」の「オンラインサポート(S)」をクリックすると
> 404になっておりました。
> サイトがなくなったかと思ってかなり焦りました。
> 機能的な問題ではないですが、一応報告まで。

おー・・・(^^;;)
そんなとこにURLが埋め込まれてたか。
そうですね、FMフォーラムなくなったので・・・。
いつになるかわかりませんが(^^;;)、今度バージョンアップする時は忘れないようにします。m(__)m

有り難うございました。


--81
USBメモリへのコピー
terry 投稿日:2006/12/27 14:41
annさん、こんにちは。filmtn以来愛用させて頂いています。
先日USBメモリ(2G,公称120倍速)を購入し、早速常用のWinFM2Kでファイルコピーを開始したところ、何と書込速度が100KB/秒しか出ず、1Gちょっとの書き込みに4時間も掛かってしまいました。
これはUSBメモリのハズレを引いてしまったと思い、ショップに交換要求を出そうと思いましたが、ショップで恥をかかないように他のPC(USB1.1の旧式、XP)でも試してみました。そちらにはWinFM32しか乗せてなかったのでそれを使いましたが、700KB出たのです。
あれ?と思って、最初のPC(XP,USB2.0)に乗っているFM32で試したところ、2.2MB出るのです。それでも公称速度を遙かに下回るのですが、改めてFM2Kで試すとやはり100KB程度です。カスタマイズでオプションを外してみても変わりはありませんでした。
最後にエクスプローラで試すと、FM32と同程度の時間で終わりました。また、FM2Kをさっきの旧式マシンにコピーして試してもやはり100KB程度でした。なお、読み出しではFM2KもFM32もほぼ同じく11MB程度出ます(それでも公称以下ですが)。

HD間のコピーではこのような差を感じたことはありません。私の設定が悪いのか、環境が特異なのか、あるいはUSBメモリがおかしいのかも知れませんが、もしannさんの方で何かお気づきになることがあればと思い書き込みさせて頂きました。他の方からのレポートが無ければ私の方の不備でしょうから、お忘れ下さい。

1.terry 投稿日:2006/12/27 15:17
自己レスです。
オプションで「Windows APIを使う」にするんですね。
お騒がせしました。おはずかしい。


2.ann 投稿日:2006/12/28 08:11
こんにちは。

のWinFM2Kでファイルコピーを開始したところ、何と書込速度が100KB/秒しか出ず、1Gちょっとの書き込みに4時間も掛かってしまいました。

APIを使う設定で速くなったようですが、そんなに違うんですか・・・。
私は普段APIを使わない設定にしてますが、そんなに遅いと思ったことはないんですが、何かあるのかなぁ・・・。

WinFM32も2000もコピーのやり方はそんなに変わらないと思ってたんですが、不思議ですねぇ・・・。

> これはUSBメモリのハズレを引いてしまったと思い、ショップに交換要求を出そうと思いましたが、ショップで恥をかかないように他のPC(USB1.1の旧式、XP)でも試してみました。そちらにはWinFM32しか乗せてなかったのでそれを使いましたが、700KB出たのです。
> あれ?と思って、最初のPC(XP,USB2.0)に乗っているFM32で試したところ、2.2MB出るのです。それでも公称速度を遙かに下回るのですが、改めてFM2Kで試すとやはり100KB程度です。カスタマイズでオプションを外してみても変わりはありませんでした。
> 最後にエクスプローラで試すと、FM32と同程度の時間で終わりました。また、FM2Kをさっきの旧式マシンにコピーして試してもやはり100KB程度でした。なお、読み出しではFM2KもFM32もほぼ同じく11MB程度出ます(それでも公称以下ですが)。
>
> HD間のコピーではこのような差を感じたことはありません。私の設定が悪いのか、環境が特異なのか、あるいはUSBメモリがおかしいのかも知れませんが、もしannさんの方で何かお気づきになることがあればと思い書き込みさせて頂きました。他の方からのレポートが無ければ私の方の不備でしょうから、お忘れ下さい。

3.hito 投稿日:2006/12/28 09:51
USBメモリーではないですが、メモリースティックデュオにUSB接続で転送する場合も異常に遅くなります。
具体的には、PSPにいれたメモリースティックデュオにファイルを転送するときです。
これも、「Windows APIを使う」かエクスプローラを使えば解決しますが、面倒です。
いろいろなDOSインターフェースなファイラーも同様に遅いですが、
そうでもないのもあるので、メモリースティックデュオに転送する場合は、それを使ってます。
WinFM2000で出来たらありがたいです。

4.尸弟 投稿日:2006/12/28 17:21
>>3
う〜ん、コピー or 移動のダイアログで、「more...」ボタンを押して、バッファサイズを弄ってみるとか……

#コピー・移動に、クリップボードからペーストしてるユーザだったら、ダイアログは面倒なのかも知れんが……


5.hito 投稿日:2006/12/28 23:33
>>4
なるほど。

ちょっと、テストしてみました。
6,357,493バイトのmp3ファイルをPCからPSPのメモリースティックデュオへコピー(USB2.0接続)
タクストレイの時計(TClock Lightで秒まで表示)で目視による測定

1. エクスプローラやWindowsAPIを利用では、3秒
2. バッファサイズ 16Kでは、2分51秒
3. バッファサイズ 64Kでは、 48秒
4. バッファサイズ 512Kでは、 6秒
5. バッファサイズ 64Mでは、 3秒

バッファサイズを大きくすれば、速くなりました。

6.ann 投稿日:2006/12/31 12:09
>>4
> う〜ん、コピー or 移動のダイアログで、「more...」ボタンを押して、バッファサイズを弄ってみるとか……

なるほど、そんな方法もあったか。(^^;;)


7.ann 投稿日:2006/12/31 12:11
>>5

ども。m(__)m

> 5. バッファサイズ 64Mでは、 3秒
>
> バッファサイズを大きくすれば、速くなりました。

そんなに違うとは・・・。
そうか、USBはオーバーヘッドが凄いんですよねぇ。
会社で使ってたGP-IBのインターフェイスも、USBになったら頻繁に監視してると無茶苦茶スピードが落ちたなぁ。

実験有り難うございました。m(__)m

8.hito 投稿日:2007/01/01 17:27
>>7
158.45MB(166,151,185B)のファイルでは、バッファサイズ64Mにしても
エクスプローラより3秒ほど遅いですね。
ファイルサイズが大きくなればなるほど、この差も大きくなるような気がします。
また、進行状況表示が滑らかに動かないので、ちょっと面白くないです。
コピー先をエクスプローラで開いて、WinFM2000でドラッグ&ドロップすれば、全てエクスプローラでやるよりWinFM2000も使ってる気分になって一番ましかなぁと思います。


9.WinFMファン
投稿日:2007/10/11 10:15
USBメモリは、ファイルサイズによってもかなり
書き込み速度が変わります。
高速化のソフトウェアを使うかバッファサイズを
変えたら早くなると思います。

安い物を買うと、FD並みの転送速度になります。
私はあまりに遅いので故障品として返却した事もありますし、
WinFMを疑った事もあります。
今は、速度保証の物を購入しています。

一般的な話ですけど。
既出でしたら、すみません。





--82
WinFM2000でのMPEG2ファイルの再生の復元について
zaz
投稿日:2007/01/20 13:36
annさんお久しぶりでございます。zazです。
以前の質問以来ご無沙汰でございます。
久々に質問させていただきます。
WinFM2000でのmpgファイル(MPEG2)の再生について
(FView2000でのmpgファイルの再生といえばよいのでしょうか。)
通常Windowsをインストールし、WinFM2000をインストールした状態で、mpgファイル(mpeg2)をWinFM2000で見ることができるのですが
QuickTimeをインストールすると、再生できなくなりVisualStudio2005 Just-In-Timeデバッガのダイアログが出るようになりmpeg2ファイルの再生ができなくなります。
対処の仕方がありましたらご教授お願いいたします。
何度もWindowsを再インストールし直して漸くQuickTimeにたどり着いたのですが(T_T)

1.ann 投稿日:2007/01/24 13:01
zazさんこんにちは。
先週東京出張だったのですが、東京土産にインフルエンザをもらってきて、まだ会社休んでます。(^^;;)

> 通常Windowsをインストールし、WinFM2000をインストールした状態で、mpgファイル(mpeg2)をWinFM2000で見ることができるのですが
> QuickTimeをインストールすると、再生できなくなりVisualStudio2005 Just-In-Timeデバッガのダイアログが出るようになりmpeg2ファイルの再生ができなくなります。

WindowsはXpでしたっけ?
実は、私のところでもWinXpでMPEG2ファイルをFView2000で再生すると、アプリケーションエラーで落ちてしまいます。
よくわかってなかったんですが、QuickTimeの問題だったんですね。
バージョン6くらいまでは動いていたような気がするんですが、原因はよくわかっていません。

また何かわかったらお知らせします。

2.zaz
投稿日:2007/01/27 09:00
>>1
annさんこんにちは。
> WindowsはXpでしたっけ?
はいそうです。
> バージョン6くらいまでは動いていたような気がするんですが、
そうなんですよ、私のところでもVer6までは動いてたんですが、
ShadeのVer9へのアップに伴いQTがVer7になったのがきっかけだ
ったのです。
前のShade8ではQT6でしたが問題ありませんでした。
最初はわからなかったのですがWinFM2000でMPGなどチェックで手
軽に見えないと耐えられないので、OSごと再インストを繰り返し
てわかりました。
WinFM2000&WinLM32あってのWindowsですから、Vistaになっても
OSでどんな機能がサポートされようが、このコンビには敵いませ
んから。
最近の思っているのですがWinFM2000/WinLM32のWindowsMobile版
欲しいなぁなんて。( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

3.ann 投稿日:2007/01/27 11:36
>>2

> そうなんですよ、私のところでもVer6までは動いてたんですが、
> ShadeのVer9へのアップに伴いQTがVer7になったのがきっかけだ
> ったのです。

なるほどね。

> WinFM2000&WinLM32あってのWindowsですから、Vistaになっても
> OSでどんな機能がサポートされようが、このコンビには敵いませ
> んから。

Vista版・・・一から作り直す根性が・・・なんせ私の技量ではねぇ。(^^;;)
誰か手伝ってくれんかなぁ。(笑)

> 最近の思っているのですがWinFM2000/WinLM32のWindowsMobile版
> 欲しいなぁなんて。( -_-)ノビシ*)゜O゜)あぅ

やりたいことはいっぱいあるんですが、身体がついてこない。(^^;;)

4.hito 投稿日:2007/01/28 22:10
横から失礼します。
私の環境は、mpeg2のDecoderはCyberLinkのものを使ってますが、
Xp Pro Sp2、QuickTime v7.1.3、FView2000 V 1.62で何の問題もなくmpeg2の再生ができます。
以前どこかで、Windows標準のSplitterがあまり良くなく、Moonlight-Elecardが良いと聞いてメリット値を弄ってこれを使用しているからかもしれません。

5.zaz
投稿日:2007/01/29 06:54
>>3
> Vista版・・・一から作り直す根性が・・・
Vista版って全く一から作り直さないと使えない程違うのですか?
(-""-;)ムム・・・
どちらにしても、Vistaも安定まで1〜1年半はかかるでしょ
うし、買い換える程の動機付けがないものですから今のところ
問題はないですが。


6.ann 投稿日:2007/02/01 19:46
>>4
こんばんは。

> 私の環境は、mpeg2のDecoderはCyberLinkのものを使ってますが、
> Xp Pro Sp2、QuickTime v7.1.3、FView2000 V 1.62で何の問題もなくmpeg2の再生ができます。

えー、そうなんですか。
デコーダに関係あるんですね。
情報有り難うございます。m(__)m

7.ann 投稿日:2007/02/01 19:51
>>5

> Vista版って全く一から作り直さないと使えない程違うのですか?

動く程度なら今のままでも一応は動くようですが(^^;;)、色々と問題が出そうです。
問題が出ると、多分そこらはWinFMの基本的なところになってくると思いますので、結局作り直した方が早いってなことになると思います。

> どちらにしても、Vistaも安定まで1〜1年半はかかるでしょ
> うし、買い換える程の動機付けがないものですから今のところ
> 問題はないですが。

いよいよ発売されましたし、私もなんとかVistaが動く環境を整えて、WinFM2000を動かしてみないといけないなぁと思ってますが、Vistaを動かすハードを揃えると高くつく・・・。(^^;;)
Home BasicじゃVistaにする意味もないしねぇ。



--83
シンボリックリンクのサポートの予定は?
ASAYA 投稿日:2007/01/25 01:03
Windows Vistaでいよいよ本物のシンボリックリンクが
使えるようになったわけですが,これをサポートする
予定はあるのでしょうか。

ダイアログとしては『コマンドの実行』の形式でしょうか。

1.ann 投稿日:2007/01/27 11:33
こんにちは。

> Windows Vistaでいよいよ本物のシンボリックリンクが
> 使えるようになったわけですが,これをサポートする
> 予定はあるのでしょうか。

WinFM2000の機能拡張程度でやれるかどうかですが、難しいような気がします。

ユニコードの問題もありますし、その他諸々、多分今のWinFM2000の手直し程度ではすまないように思います。

そうなると、どっちにしてもVista版WinFMの開発ができるかどうかということになってきますねぇ。

Vista版作りたいなぁとは思っているんですが、何しろ、この年で今からVista関連のAPIから勉強し直す根性があるかと言われると難しい・・・。(^^;;)

そんなわけで、すみませんが今のところまだ何とも言えません。



--84
vistaのUAC(ユーザーアクセスコントロール)機能について
み 投稿日:2007/02/04 01:18
誤植だらけでしたので、発言を削除した上で再度お願いします。

WinFM2000のVer1.61でUAC機能を有効のままだと、システムドライブのprogramfile配下や
windows配下へのシステムファイルの書き込みなどができなくなってます。

管理者権限を与えれば出来る様になるのですが、その代わり起動の度に「このプログラムを実行していいですか?」
という内容のダイアログが表示されます。

このダイアログを出ないようにすることは可能でしょうか?


1.ann 投稿日:2007/02/06 12:21
こんにちは。

> 管理者権限を与えれば出来る様になるのですが、その代わり起動の度に「このプログラムを実行していいですか?」
> という内容のダイアログが表示されます。
>
> このダイアログを出ないようにすることは可能でしょうか?

すみません、まだVistaを動かせてません。(^^;;)
今マシンの増強を計画中です。

どなたかVistaでWinFM2000をお使いの方、アドバイスをお願いします。m(__)m




--85
Vistaでの使用について
aka 投稿日:2007/02/07 09:23
 はるか昔よりWinFMを愛用しているakaと申します。この度Vistaを導入しまして,真っ先にWinFMを導入したわけですが,やはり挙動が怪しいです。Vistaへの対応は…とのことですが,長年慣れ親しんだソフトが使えなくなるのは寂しいです…。
一から作り直しでは…期待しちゃいけないですよね…。

さて,どうしたものか。


1.み 投稿日:2007/02/07 11:04
私も、filevisorとか卓駆とか他のファイルマネージャーソフトの体験版をインストールして
使ってみたのですが、はっきり言って使いづらいです。

暫定対応レベルでもいいですから、御願いしたいですね。

2.ann 投稿日:2007/02/07 12:37
こんにちは。

>  はるか昔よりWinFMを愛用しているakaと申します。この度Vistaを導入しまして,真っ先にWinFMを導入したわけですが,やはり挙動が怪しいです。Vistaへの対応は…とのことですが,長年慣れ親しんだソフトが使えなくなるのは寂しいです…。

WindowsがVistaになっても使って頂ける方がおられるのは大変嬉しいことです。

> 一から作り直しでは…期待しちゃいけないですよね…。

柳さんが仕事の都合もあり、現在WinFM2000の開発も止まっています。とはいえ、私自身もWinFMがないとやっていけない体になってますので(^^;;)、なんとかしたいとは思っています。
皆さんの期待に添えるレベルになるかどうかはわかりませんが、今のWinFM2000を変更するか、新しく作るかしかありませんので、努力はします。m(__)m

ただ、今のところまだVistaの開発環境が整っていません。
VisualStudio2005のSP1でないと、Vistaでは開発できないとのことなのですが、SP1はまだ出てませんし、今のソースはVC++ 6で書いているので、VS2005に持って行ってもそのままではコンパイルできないんですよね。

そんなわけで、対応するにしてもしばらくはかかりそうです。

3.ann 投稿日:2007/02/07 12:39
>>1
> 私も、filevisorとか卓駆とか他のファイルマネージャーソフトの体験版をインストールして
> 使ってみたのですが、はっきり言って使いづらいです。

そうですか。
色々試されてるんですね。

> 暫定対応レベルでもいいですから、御願いしたいですね。

とりあえず、akaさんへのコメントの通りですので、しばらくお待ち下さい。


--86
お待ちしております
aka 投稿日:2007/02/07 17:48
 早速のコメントありがとうございます。とりあえず、簡単なファイル操作程度は問題なさそうなので、現状でなんとかごまかしていきます。

簡単にはいかなさそうですが、Vistaも動き始めたばかりですし、よいソフトができるのを首を長くしてお待ちしております。



--87
vistaのUAC
ann 投稿日:2007/02/21 10:06
とりあえず、ようやくvistaを動かせるようになりました。
これまでの報告通り、そのままではシステムフォルダ等にはアクセスできません。
管理者権限を与えるとアクセスできますが、そうすると起動時に毎回確認ダイアログが出ます。
色々調べてはいますが、これはvistaの仕様のようで、今のところ回避策は見つかっていません。

新しい情報がありましたら報告します。
皆さんも、情報提供をお願いします。m(__)m

WinFM2000は、起動さえしてしまえば、今のところ通常のコピー等は問題なくできているようです。
もちろん、Program Filesフォルダにはインストールしていませんが。


--88
ファイル拡張子の関連付けがされません!
phoenix 投稿日:2007/02/25 00:15
アンさんこんばんわ!
WinFM2000を使用させてもらって重宝してます。
現在次のような状態が出て,難儀してます。
2,3日前までは拡張子の関連付けが出来ていたのですが,例えばExcelファイル(Word等他のファイルも同様です。)を開く毎に「ファイルを開くプログラムの選択」が出る状態になっています。「この種類のファイルを開くときは,選択したプログラムを使う」にチェックをいれても毎回でます。Enterキーの設定はアプリケーションで開く。エクスプローラ準拠に設定してます。これは以前と変りません。他に何か設定がありましたら,ご教授願います。基本的なことですいません。
WindowsXP Pro SP2を使用してます。因みにエクスプローラーでは問題ありません。


1.ann 投稿日:2007/02/25 21:01
こんばんは。

うーん・・・何が変わったのかなぁ。

例えば、カスタマイズの操作->Enterキーの操作 のところで、
「内蔵ビューアーで表示」を選択して、「アプリケーションで開くファイル」のところに、"*.doc;*.xl*;*.ppt;*.obd;*.mdb;*.hlp;*.pdf"
こう書いたらどうなりますかね?

あ、エクスプローラー準拠はチェックを入れてもらってですが。

2.T.N 投稿日:2007/11/29 11:58
お世話になります。
私もCTRL+ENTERで必ずコマンドの選択画面が表示されてしまいます。
操作の修飾キーでCTRLをアプリケーションで開く+エクスプローラー準拠にすると表示され、エクスプローラー準拠を外すと出ません。
レジストリを保存し、他のパソコンでWINFM2000をセットアップしてみたところ、そちらではエクスプローラー準拠でも表示されないので、OSの設定かもしれません。
因みに、おかしい方のパソコンでもエクスプローラーでは関連付けされていて、正常にアプリが起動します。
WINFM2000 V1.62RC2
OS WINXP SP2


3.T.N 投稿日:2007/11/29 13:47
追伸です。
WINFM上でファイルをマウスで右クリックしても、ファイルに関連付けされている、編集や開く等が出ません。
他のファイラで同じ事を行うと表示されています。
拡張子の関連付けがある物を右クリックすると、プログラムから開くが強調表示されます。


4.T.N 投稿日:2007/12/06 08:07
>>3
コメントの書き込みは、別の関連付けのスレッドの方が良かったかもしれませんが、なかなか進展がないので気になっています。
相当難しいのでしょうか?


5.N.Yanagi 投稿日:2007/12/06 08:48
>>4
済みません、私にも原因がわかりません。
一つの拡張子に複数のアプリケーションが登録されているとそうなるようですが。

問題の拡張子のファイルを右ボタンクリックした時に表示されるメニューで、太字になっている項目は何ですか?。
「エクスプローラ準拠」では、この太字の項目を実行するようになっています。


6.T.N 投稿日:2007/12/07 08:09
>>5
お世話になります。
特定のファイルではなく、通常は関連付けされているファイルの全てで、右クリックすると、プログラムで開くが強調表示されてしまい、開く等は出ません。
エクスプローラ等では、開くや印刷が出ます。
また、関連付けはレジストリをいったん削除して再登録しても同じです。





--89
わたしもwinfm派です
tt 投稿日:2007/02/26 20:25
どうもお世話になっています。
わたしもwinfm派です。
Vistaに変えましたが、皆さんのおっしゃるように挙動が
怪しいです。
それともうひとつ。word2007に変えてみたところ、
拡張子が「xxx.docx」というようになり、これを
winfmに登録できません。

お忙しいところもうしわけありませんが、なにぶんよろしくお願いします。

1.ann 投稿日:2007/02/28 21:49
こんばんは。

> Vistaに変えましたが、皆さんのおっしゃるように挙動が
> 怪しいです。

管理者権限を与えなければ起動時に文句は言われないようです。
ただ、システム関係のフォルダやC:のルートはいじれないようですが。(^^;;)
どっちにしても、他にも色々あるでしょうね。

> それともうひとつ。word2007に変えてみたところ、
> 拡張子が「xxx.docx」というようになり、これを
> winfmに登録できません。

おー、まだ詳しく調べていませんが、これはvistaに限らずのようですね。(^^;;)

忙しくてなかなかvistaも動かせません。



--90
VISTAで漢字が横向き
ZAN 投稿日:2007/03/04 01:51
以前、マルチモニターでの使用についてレポートさせていただいたものです。

本日、VISTAで試してみました。C:の操作は、まぁ問題ないのですが。ファイル名が日本語の場合、漢字が横向きなるのは、どうすればよいのでしょう?。
フォント変更で対応できるのなら…とは思っていますが。

再度、シェア代金支払いでもかまいませんので。VISTA対応版の製作を切望いたします。

1.ann 投稿日:2007/03/04 10:30
こんにちは。

> 本日、VISTAで試してみました。C:の操作は、まぁ問題ないのですが。ファイル名が日本語の場合、漢字が横向きなるのは、どうすればよいのでしょう?。
> フォント変更で対応できるのなら…とは思っていますが。

フォントが縦フォントになってませんか?
私はFixedSysでやってますが、普通に表示できていますが。

> 再度、シェア代金支払いでもかまいませんので。VISTA対応版の製作を切望いたします。

なんとかしたいと思っています。
時間はかかりそうですが・・・。
頑張ります。m(__)m

2.ZAN 投稿日:2007/03/04 17:45
>>1
フォントサイズを10以下にするのが、私のスタイルでしたので、
ここをいじるのはデフォルトだったのですが。フォント指定で
@マーク無しのものを選択すれば、傾きについては、解決しまし
た。ほとんど早とちりです。失礼しました。
VISTA側のアカウント管理やらのセキュリティーは、全部切りま
した。拡張子管理がしっかりしているWinFMでは、間違ってEXE
踏むこともないので。この辺でも、WinFMは重宝しています。

>ann殿
ぜひ、製作よろしくお願いいたします。




--91
WINFM32で圧縮
WAKABA 投稿日:2007/03/06 15:44
WINFM32でLZHに圧縮する場合にC:ドライブにテンポラリファイルが
作成されますが(~WINFM32.TMP)これをD:ドライブに作成するように
したいのですが方法があるのでしょうか?

1.ann 投稿日:2007/03/07 20:52
こんばんは。

> WINFM32でLZHに圧縮する場合にC:ドライブにテンポラリファイルが
> 作成されますが(~WINFM32.TMP)これをD:ドライブに作成するように
> したいのですが方法があるのでしょうか?

すみません、Windowsのあるドライブのルート固定のようです。(^^;;)




--92
TXTが文字化けする
yanagi
投稿日:2007/03/11 18:10
WinFM2000を愛用しております。
小生の使用するパソコンには標準装備してます。その中の一台が.txtが文字化けしてしまいます。エクスプローラーではきちんと表示されるのですが、V1.61iを使用しております。対策をお聞かせいただければ・・。
OS:windows98se
MEM:512
CPU:PentiumW
HDD:50 x 2

1.ann 投稿日:2007/03/11 18:20
こんばんは。

> WinFM2000を愛用しております。

m(__)m

> 小生の使用するパソコンには標準装備してます。その中の一台が.txtが文字化けしてしまいます。エクスプローラーではきちんと表示されるのですが、V1.61iを使用しております。対策をお聞かせいただければ・・。

文字化けは何のテキストでしょうか?
ファイル名?
FView2000でテキストファイルを表示した時?
その他?

2.yanagi
投稿日:2007/03/24 09:53
>>1
内臓ビューアを選択しておくと、JPGその他は表示されるものの、TXTファイル(日本語フォントで作られたもの)が文字化けします。ただし、外部ビューアを選択しておくと問題は書き決するのですが、画像ファイルが他のアプリケーションを起動させるので、内部ビューアで表示されるようにスムーズさがなくなってしまうのです。

3.尸弟 投稿日:2007/03/25 05:07
>>2
>TXTファイル(日本語フォントで作られたもの)が文字化けします。
どうやら、前回と今回の投稿内容からして、余りPCに詳しく無さそうな感じがいたしますが……(失礼)
取り敢えず、FView2000の文字コードは何になっていますか?(日本語を扱えるテキストデータの形式は複数存在します。)
FView2000(テキストモード)の[表示(V)→文字コード セット(C)]で選択されている文字コードと
現在開いているテキストファイルとの間で、文字コードが食い違っていれば、文字化けします。
FView2000は、終了時に選択されていた文字コードを覚えて、次回起動時に引き継ぎますので、注意が必要です。
余り詳しくない様でしたら、「日本語-自動判別」にされるのが良いでしょう。
(但し、自動判別は万能ではないので、間違える事もあります。)

後、「TXTファイル(日本語フォントで作られたもの)」とありますが、TXTファイルに記録されているのは文字コードのみです。
フォントとは、文字コードを文字として表示させる時に使用するものです。


4.ann 投稿日:2007/03/25 09:56
>>2
> 内臓ビューアを選択しておくと、JPGその他は表示されるものの、TXTファイル(日本語フォントで作られたもの)が文字化けします。

尸弟さんが言われているように、どうも文字コードが違うだけのような気がするんですが、確認お願いします。m(__)m

5.ひでのり
投稿日:2007/07/17 14:42
>>4
お世話になります。
WinFM2000 V1.61 で 日本語テキストが含まれるテキストを
内蔵ビューア "FView2000"で見ている時、
検索するつもりで、誤ってキーボードの[Shift]+[F]を
押してしまいました。
この時、日本語テキストが、文字化けを起こし、
"FView2000"の[表示]→[文字コードセット]を
"日本語-自動判別"に切換えましたが、改善されず、
[表示]→[オプション]→[デザイン]のフォントを
確認しました。
"MSゴシック"、"MS明朝"に設定しているのですが、
"文字セット"が 欧文 の状態しか選択できず、
日本語に設定できない状態です。
記憶では、日本語の選択が出来たと覚えています。

使用環境は、OS=WindoesXP SP2, IE6.0 です。

過去ログを十分に読んでいませんが、
改善方法を御教授お願いします。
プログラムの再インストールが、解決の近道と思うのですが、
現在の設定の残していない為、気が引けています。。。


6.ann 投稿日:2007/07/20 18:47
>>5
色々やってみたのですが、私のところでは未だその症状が発生しません。
とりあえず、FView2000のレジストリを削除してみてはどうでしょうか。


7.ひでのり
投稿日:2007/07/21 08:54
>>6
ありがとうございます。
FView2000のレジストリを削除しました。
見事、復帰しました。
正常になった状態で、[Shift]+[F]とかを試しましたが、
文字コードは変化しますが、日本語の文字コードを
選択すると、正常に漢字を表示しています。

ありがとうございます。


8.ann 投稿日:2007/07/23 17:35
>>7
原因はわかりませんが、何かの拍子にレジストリに妙な値が書き込まれたんでしょうかね。
とにかく、直ってよかったです。 (^_^)


9.heke
投稿日:2007/09/03 13:49
Rev1.61i+XP Proで使用中です
Textビュワーで、全面的な文字化けではなく、半角カナ文字が意味不明な漢字に化けます。
 半角カナ混じりの文でも、正常に表示できるところもあります。

 モードマスク

 唹爪禄欠
の様になってしまいます。


10.ann 投稿日:2007/09/06 15:08
>>9
こんにちは。
文字化けは、文字コードを自動ではなく、固定にした場合も同じですか?
自動の場合は、文字コード判別を誤っている可能性がありますので。
説明にもあると思いますが、自動判別は完全ではありませんので。





--93
まだ〜?(縛)
tt 投稿日:2007/03/25 08:12
Vista導入期、いまさら拝見しました。
私の方は、XPからのアップデートでHDDがお亡くなりになりました(涙)。XPを無精してSP1のままアップデートしたら、そうなるみたいです。プンプン。
WinFM、期待しています。まずはdocx対応から(笑)。
WOrd2007ではCtrlキーやaltキーの割り付けが異なるなど、いろいろとやってくれているみこたいです。難しそう。

1.ann 投稿日:2007/03/25 10:00
ども。m(__)m

> Vista導入期、いまさら拝見しました。

導入したのはエエんですが、あんまり動かせてません。
なんせ、最近TV録画マシンになってて・・・。(^^;;)

> 私の方は、XPからのアップデートでHDDがお亡くなりになりました(涙)。XPを無精してSP1のままアップデートしたら、そうなるみたいです。プンプン。

そんなこともあるんですね。

> WinFM、期待しています。まずはdocx対応から(笑)。
> WOrd2007ではCtrlキーやaltキーの割り付けが異なるなど、いろいろとやってくれているみこたいです。難しそう。

Vista版を計画してますが、いちからとなると長い道のりです。
私の技量では解決できそうにない問題もいっぱいあってどうするか・・・。





--94
WinFM32のマクロ $Mについて
ウィナ 投稿日:2007/03/28 07:59
操作性からWinFM32に戻しました。
マクロを移し変えましたが
【"c:\crwtools\ejcrw.exe" $M】
($M⇒タグファイルと置換しBATファイルを作成し実行する。)
と設定しますとBATファイルの中身が

"c:\crwtools\ejcrw.exe" IMG_7652.CR2
pause
"c:\crwtools\ejcrw.exe" IMG_7653.CR2
pause
"c:\crwtools\ejcrw.exe" IMG_7654.CR2
pause

とダブルクォーテーションが付いたバッチファイルが作成実行され
コマンドまたはファイル名が違います.
と出てしまいます。

これは仕様(周知の不具合内容)でしょうか?

WindowsXP SP2
WinFM32 V1.63d
環境です。

1.ann 投稿日:2007/03/30 17:47
こんにちは。

> とダブルクォーテーションが付いたバッチファイルが作成実行され
> コマンドまたはファイル名が違います.
> と出てしまいます。
>
> これは仕様(周知の不具合内容)でしょうか?

すっかり記憶になく(^^;;)、調べるのに時間がかかってしまいました。遅くなってすみません。

で、$Mですが、ヘルプを見ると、

「このマクロはバッチファイルを使用しますので DOS コマンド専用です。」
とありまして、DOSのコマンドにしか使えないようです。(^^;;)
ということで、仕様のようです・・・。m(__)m

それはそうと、何の操作性でWinFM32になったんでしょう?


2.ウィナ 投稿日:2007/03/31 04:59
>>1
お手数おかけしましてスミマセン!

> DOSのコマンドにしか使えないようです。(^^;;)

ejcrw.exeは(Canon製デジカメRAWファイル内に含まれるJPEGサムネイルを抽出して、JPEGファイルを作成するコマンドライン・ユーティリティ)DOS実行ファイルです。
WinFM2000では同じ記述のマクロを設定してちゃんとした中身の(ダブルクォーテーションが除かれた)BATが作成され、実行も正常でした。
(私はWinFM2000にグレードアップしてからこのDOSソフトを知り得たもので。)

> 何の操作性でWinFM32になったんでしょう?

前置きになりますが
本来は選択していたタグが解除される$Tを使うのが合理的です。
一方$Mは、タグがそのまま保持されるという挙動があり以下の理由で、逆に利用してます。
ejcrw.exeというDOSソフトは実行するとカレントフォルダにファイルをじゃんじゃん作成してしまうとても単純(礼儀が悪い)なコマンドなのです。
そこでCtrl+Zでタグ選択を反転させてやるとこのDOSコマンドで作成されたファイルが一発で全てタグ(選択)することが出来ます。これは次に任意のフォルダに移動させる時とても重宝してます。

ここからがWinFM32に戻した理由になります。

任意のフォルダに移動させるとき移動パスを選択する訳ですが、WinFM32で前回のパスを入力する時、↓キーを押してカーソルを移動させて選択後Enter押すという作業が自分的に一番早く作業が出来ます。

WinFM2000ですと、↓キーを押すと、押した瞬間のマウスカーソルの高さに合わせてカーソルが瞬時に移動されます。
その為、常にマウスのカーソルを気にしなくてはならない。
ノートPCタッチパット環境なので更に気を使う。

…という事でパス入力時にマウスカーソルを完全に無視してくれるWinFM32に戻した訳です。
でも今度はWinFM2000のつもりでWinFM32で$Mを使うと同じようにBATファイルが作られない。
(WinFM32の$Mがこの仕様だと、WinFM32の$Mは結局実行できないBATファイルが作成されるだけの意味無しマクロに??他に用途が思いつかない…。ちなみに試しでダブルクォーテーションを無ししたらBATすら作られませんでした。)
まさに板ばさみです。
(今度は話が長くて重ね重ねスミマセン)

とりあえずはちょっと重くなりますがPC/AT版FILMNT使うしかなさそう。


3.ann 投稿日:2007/03/31 09:25
>>2

> お手数おかけしましてスミマセン!

いえいえ。

> WinFM2000では同じ記述のマクロを設定してちゃんとした中身の(ダブルクォーテーションが除かれた)BATが作成され、実行も正常でした。

なるほど。(^^;;)

> WinFM2000ですと、↓キーを押すと、押した瞬間のマウスカーソルの高さに合わせてカーソルが瞬時に移動されます。
> その為、常にマウスのカーソルを気にしなくてはならない。
> ノートPCタッチパット環境なので更に気を使う。

カスタマイズ -> 操作 -> 「マウスが履歴リストにかからないようにする」で回避できないでしょうか?

4.ウィナ 投稿日:2007/03/31 14:09
>>3
回避できました!

実はそのカスタマイズ項目。
マウスカーソルが表にくるか裏に出るかの違いかと勝手に理解してました…。すみません。

良い機会なのでWinFM2000ヘルプ、一度めを通したいと思います。
ありがとうございました。


5.ann 投稿日:2007/04/01 09:00
>>4

> 回避できました!

それはよかったです。 (^_^)

> 良い機会なのでWinFM2000ヘルプ、一度めを通したいと思います。
> ありがとうございました。

あんまり詳しいことは書けてませんが・・・。(^^;;
よろしくお願いします。m(__)m





--95
ちょっとした報告
そる 投稿日:2007/04/06 19:06
こんにちは。
かれこれ5年ほどWinFM2kを愛用しているものです。
なんとなく、とほほを好んでいるのでVistaを導入してみました。
UACを切り、コピー&ペーストぐらいしか今のところしないので、FM2kはVista上でも快適に動いています。が、ランチバーのアイコンが色足りない(?)のかな、見辛いのが少し悲しいです(T.T)。

ところで、Vistaとは関係ないのですが「おや」っという事があったので、報告をします。
XP上(他の環境は未確認)でなのですが、セキュリティ機能のついたELECOMのUSBメモリを使ったところ、WinFM2kが固まってしまいました。USBメモリ上のセキュリティ部分を「解放→ロック」「ロック→解放」時に必ず起こってしまいます。解放した状態、ロックした状態ならば問題ないので大したことではないのですが・・・参考までにご報告しておきます。

Vistaで使えるなら有料になっても構わないので、Vista版を楽しみに待っております。
それでは。駄文、長文失礼しました。

1.ann 投稿日:2007/04/07 10:16

こんにちは。

> なんとなく、とほほを好んでいるのでVistaを導入してみました。
> UACを切り、コピー&ペーストぐらいしか今のところしないので、FM2kはVista上でも快適に動いています。が、ランチバーのアイコンが色足りない(?)のかな、見辛いのが少し悲しいです(T.T)。

そうですか、気がつきませんでした。(^^;;)
というか、あんまりVistaを起動する暇がなくて・・・やっぱりもう一台用意せんとしゃーないなぁと思ってます。

> XP上(他の環境は未確認)でなのですが、セキュリティ機能のついたELECOMのUSBメモリを使ったところ、WinFM2kが固まってしまいました。USBメモリ上のセキュリティ部分を「解放→ロック」「ロック→解放」時に必ず起こってしまいます。解放した状態、ロックした状態ならば問題ないので大したことではないのですが・・・参考までにご報告しておきます。

そういうのがあるんですか。
安物のUSBメモリしか使ったことがないので知りませんでした。
機会があったら調べてみます。

> Vistaで使えるなら有料になっても構わないので、Vista版を楽しみに待っております。

有り難うございます。
なんとか頑張りたいと思ってぼちぼち動き始めてますが、わからない事だらけの上に、長いことプログラミングもしてないのですっかり忘れてしまってます。(^^;;)




--96
Re: 人妻とヤル!即ハメ奥さん?
ann 投稿日:2007/04/09 20:00
> (^^)/ハロハロ

ん?(^^;;)
ほんまもんのありたん?
迷惑カキコかと思うて消してまうとこやった。\(^^)/

> なにやってるとこかと思ったら「人妻とヤル!即ハメ奥さん」ちゅ〜書込みが (^^;

毎日迷惑書き込みが後をたたんのよ。 (~_~;)
見つけたら消してるんやけど追いつかん。
今日も20通は消したかな。

> 音楽系のHPなんでっか?

音楽ねぇ、それもある。
釣り、音楽、PC、お絵描きもしてるでぇ。 (^_^)




--97
WinFM2kの複数利用
わき 投稿日:2007/04/12 02:06
こんにちは。
WinFM2kを愛用しているものです。ユーザ登録のことでわからない点が
あったので、こちらで質問させてください。すでにどこかに明記されて
いる事でしたら申し訳ございません。こちらの見落しです。
よろしくお願いします。

【質問】
現在、個人PCでWinFM2k(ユーザー登録済み)を使っていますが、今度、
会社の自分用のPCでも使いたいと考えています。
インストールする環境ごとに、別途、ユーザー登録を行って登録番号を
発行しなければならないでしょうか?
それとも、ユーザー登録済みの本人が使う分には複数のPCにインストー
ルして使うことは許可されますでしょうか?

1.ann 投稿日:2007/04/12 12:43
こんにちは。

> それとも、ユーザー登録済みの本人が使う分には複数のPCにインストー
> ルして使うことは許可されますでしょうか?

WinFM2000は、使用者に対してライセンスを発行していますので、本人が使用する限り、何台のPCにインストールされても問題ありません。

よろしくお願いします。m(__)m

2.わき 投稿日:2007/04/14 09:55
>>1
> WinFM2000は、使用者に対してライセンスを発行していますので、
> 本人が使用する限り、何台のPCにインストールされても問題ありません。

了解しました。こころおきなく利用させていただきます:-)
ありがとうございました。




--98
消しちゃってください m(__)m
ありか♪ 投稿日:2007/04/12 14:19
お騒がせしました。わらしの発言も含めて全部削除しちゃってください m(__)m



--99
登録者名と登録番号が分からなくなってしまいました
keo 投稿日:2007/05/06 02:58
昨年の夏にHDをパンクさせまして、ひどい目にあったのですが、まあいいかと思いつつ、それから今日にいたり、ユーザー登録のダイヤログがきになっています。
なにぶんど素人なものですから、どうしたらよいのでしょう?
(もちろん、ユーザー登録はしてあります。)

1.ann 投稿日:2007/05/07 12:30
送金時に通知したと思われるお名前と、メールアドレス、大体の送金日を私にメールしてください。
登録簿から検索してみますので。






--100
ドラッグ&ドロップ
sou 投稿日:2007/05/06 16:59
よろしくお願いします。
マウスでファイルをドラッグ&ドロップした時、同一ドライブの場合はコピーではなく移動になり、コントロールキーを押しながらだとコピーになります。
この動作を、他ドライブへのドラッグ&ドロップと同じように、
・ドラッグ&ドロップ→コピー
・コントロールキー+ドラッグ&ドロップ→移動
になりませんでしょうか。

1.ann 投稿日:2007/05/07 12:35
多分マイコンピュータと同じ動作になっていると思いますので、今のところ変更はできなかったと思います。申し訳ありません。


2.尸弟 投稿日:2007/05/08 00:14
右ボタンで掴んで、リリース時に出現するコンテキストメニューから
コピー・移動・キャンセルなど動作を選ぶってのは駄目でしょうか?
私は、ファイルをD&Dする時は左で掴む事は殆どしないもんで……


3.ann 投稿日:2007/05/08 12:39
ども。m(__)m

> 右ボタンで掴んで、リリース時に出現するコンテキストメニューからコピー・移動・キャンセルなど動作を選ぶってのは駄目でしょうか?

なるほどね。(^^;;)
これなら好きな方を選べますね。