ann ホームページ ロゴ
_ home _ _ WinFM _
[ 旧 ann's Board掲示板の内容 ]
--1
annの掲示板開設
ann 投稿日:2005/05/25 10:12
皆さんこんにちは。
ここは何でもありのボードです。
とはいえ、当然ですが違法なもの、個人のプライバシーに関するもの、誹謗中傷などは私の判断で削除する場合がありますのでご了承下さい。

初めての事なので、どうなるのかよくわかっていませんし(^^;;)、行き届かない点もあると思いますが、ご協力をお願いします。

最近忙しいので、あまり頻繁には書き込めないかもしれませんが、遊んでやってください。

とにかく、楽しい会話を期待しています。 (^_^)




--2
WinFM2000ユーザです
シン 投稿日:2005/05/25 11:15
はじめまして。
WinFMユーザとしてannさんのホームページを知り
多趣味なannさんを『うらやましいなぁ』と思っている
シンと申します m(_"_)m。

WinFM2000、何だか知らないうちに終息する方向に
向かっているような感じになってしまっているので
びっくりして書き込みさせて頂きました。

長年開発をやっているものにとって、キーボードで
全ての操作ができるWinFMは今でも無くてはならないものです。
できれば開発を続けて頂きたいと思いますが
正直、GUI&マウスのインターフェースが当たり前の現在では
このインターフェースで新たなユーザが右肩上がりに
増えていくとは言えず、仕方のないことなのでしょうね。
これも時代なのでしょうか。。。(T_T)

1.ann 投稿日:2005/05/25 12:08
おー、シンさんこんにちは。はじめまして、annです。m(__)m
今昼休みです。(^^;;)
さっき10時の休憩時間に公開して、まさか昼休みまでに書き込みがあるとは思ってもいませんでした。

公開して、だーれも書き込んでくれんかったらどないしょうかなと心配してたんですが。(笑)

> 多趣味なannさんを『うらやましいなぁ』と思っている

ただのやりたがりです。(^^;;)

> WinFM2000、何だか知らないうちに終息する方向に
> 向かっているような感じになってしまっているので
> びっくりして書き込みさせて頂きました。

いえ、特に終息するわけでもないんですが、もうあんまり大がかりな改造は難しいなぁと。
サポートはやれる限り続けていきたいと思っています。

> 正直、GUI&マウスのインターフェースが当たり前の現在では
> このインターフェースで新たなユーザが右肩上がりに
> 増えていくとは言えず、仕方のないことなのでしょうね。

そうですね。
正直、ここまで来たのも驚きです。
もっと早くになくなるかと思っていました。(^^;;)

> これも時代なのでしょうか。。。(T_T)

そうですね。
一番進歩の早いこの世界、仕方のない事だと思います。
とはいえ、まだまだこれからは年寄りもITの時代。若者が減って、年寄りが増えていく時代ですから、なんとか皆さん頑張りましょう。\(^^)/

そんなわけで、今後ともよろしくお願いします。m(__)m




--3
リニューアル
ふっけん 投稿日:2005/05/26 09:35
うわぁっ!
久しぶりに来たらタイムリーでリニューアルされてる。(前回ののぞいたのは3月24日の更新以降)

更新頻度上がってますね、ちょっと仕事落ち着いてらっしゃるのかな?(良いことです)

うちのトヨタのナディアも6年目で、リーンバーン特有のアイドリング異常でたまにストールするのがたまに傷ですけど、まだまだ乗れてます。(あんま良い車じゃ無いけど(^^;))


1.ann 投稿日:2005/05/26 12:31
おお、こらまたいきなり珍しい人が。(^^;;)
ご無沙汰。

> 更新頻度上がってますね、ちょっと仕事落ち着いてらっしゃるのかな?(良いことです)

昨年は釣りにも行けんかったし、ほとんど死んでたけど、ちょっとマシになってきた。
子供らの入試も終わったしね。

OEMの仕事は減ってるんで辛いけど。
まぁ、製品の方は増えてるんで会社的にはエエが。(^^;;)

> うちのトヨタのナディアも6年目で、リーンバーン特有のアイドリング異常でたまにストールするのがたまに傷ですけど、まだまだ乗れてます。(あんま良い車じゃ無いけど(^^;))

従来のリーンバーンはやっぱり失敗作よねぇ。
普通に走ると燃費は良ならんのに力ないし。(^^;;)
今のストイキ直噴でやっとまともになったんとちゃう。
まぁ、それが本来の姿と言うか。

ふっけんと車の話すんのも久しぶりやねぇ。\(^^)/

2.ふっけん 投稿日:2005/05/26 18:02
>>1
理論空燃費:ストイキオメトリー略してストイキ・・・
久しぶりに聞いたな、この単語。(^^;)

> 従来のリーンバーンはやっぱり失敗作よねぇ。
> 普通に走ると燃費は良ならんのに力ないし。(^^;;)
トヨタD4の乗ってる感じで言えばリーン領域が狭すぎる気がしますね。リーン触媒の酸素捨てる為なんかも知れませんけど、全体の2割ぐらいしかリーン燃焼しない気が・・・
2リッターのエンジンで、家族3人で乗ってリッター10kmは燃費の良いのか悪いのか。

トルクが上も下も無いんで、高速での追い越しとか合流とかかなり怖いのは確か。その意味では欠陥車かも知れません。

> 今のストイキ直噴でやっとまともになったんとちゃう。
> まぁ、それが本来の姿と言うか。
これ知らなくてちょっとトヨタのページみましたけど、理屈は対した事書いてないですね。
http://www.toyota.co.jp/jp/tech/new_cars/crown/powertrain/engine.html
燃費が良いのかどうなのかよく解りませんけど、このトルクカーブ凄いですね。
(4ストローク)レシプロエンジンで2000rpmで最大トルクの90%以上出力って!!!
しかも凄いフラットにチューニングされてますね、給排気の独立したバルブタイミングが効いてるんかなー

2.5リッターで出来てるなら2リッターでも(機構的には)出来るんでしょうけど、値段が合わないかな。これだけ実用域でトルクを確保出来るんならハイブリッドエンジン要らないかも知れませんね。

しかしD−4のフォーは4気筒のフォーやと今日まで思ってました。フォーサイクルのフォーやったとは・・・

> ふっけんと車の話すんのも久しぶりやねぇ。\(^^)/
自分の中で内燃機関の燃焼力学とかに対する興味が消えて随分経つと同時に結婚しちゃったら走りに対する興味も失っちゃったんで、車の選択肢は自ずとトヨタになってしまいます。(欲しい車無いですけどね)

3.ann 投稿日:2005/05/26 19:55
>>2
> トヨタD4の乗ってる感じで言えばリーン領域が狭すぎる気がしますね。リーン触媒の酸素捨てる為なんかも知れませんけど、全体の2割ぐらいしかリーン燃焼しない気が・・・

昔はそれしかでけんかったんやろね。

> これ知らなくてちょっとトヨタのページみましたけど、理屈は対した事書いてないですね。

理屈はリーンやろ?
電子制御であらゆる回転数で理想値(ストイキ)となる燃料噴射を制御できるようになったちゅうことやと理解してるんやが。 (^_^)

> 燃費が良いのかどうなのかよく解りませんけど、このトルクカーブ凄いですね。

理想燃焼してるからそのトルクが出せるということちゃうかな。

> しかしD−4のフォーは4気筒のフォーやと今日まで思ってました。フォーサイクルのフォーやったとは・・・

はは、クラウンのD-4はV6やもんね。
ちゅうことは、2サイクルでもできるんかな?(^^;;)

> 自分の中で内燃機関の燃焼力学とかに対する興味が消えて随分経つと同時に結婚しちゃったら走りに対する興味も失っちゃったんで、車の選択肢は自ずとトヨタになってしまいます。(欲しい車無いですけどね)

車も白物家電化してきたんで、何でもあるけどあんましオモロイのはないしね。

そのうち、行き先言うたら寝てても着くよになるんやろなぁ・・・。楽でエエけど。(^^;;)
ひゃー、まだ自分で車運転してんのん? とか言われて。\(^^)/

4.ふっけん 投稿日:2005/05/27 10:11
>>3
>理屈はリーンやろ?
いや、これリーンじゃ無いんじゃ無いですかね。

DI(直接噴射)でリーンバーンやるには、ヘッドのてっぺんに設けられたポケットに濃い燃料を噴射して、スワール(横渦)の中心部に濃いミクスチャーを作って、そこに点火する筈なんです。

で、このエンジンってタンブル(縦渦)って書いてるじゃないですか、タンブルが発生する空気の流れで燃料噴射するって事は、かなりピストンが下にある筈なので、希薄燃焼出来ないと思います。

無理やりあのページの説明を読み解けば
インジェクションの改良により燃料の粒をより細かく出来たので、より均質な混合気が作れるので(燃料の濃い所が無いので異常燃焼しない)高い圧縮比≒高いエネルギー効率。
"筒内直接噴射の吸気冷却効果"これなんやろなー
排気バルブを微妙に遅閉じにしてるんかも、もしかすると全体としてはストイキとなる空燃費で燃料冷却してるって意味かな。
これで充填効率を上げるって事はスロットルロスが減るって事なんでエネルギー効率の改善。

とは言っても極端な新理論があるわけじゃ無いのは確かなんで、超好燃費を売りにしてるエンジンでは無い気がします。

バブル期のエンジン(15年ほど前)でもO2センサーはついてましたから、全域でストイキ燃焼させる事は出来た筈です。燃焼室のシミュレータが大した事無くって均質なミクスチャーを今ほど上手くは作れなかったからノッキング対策は色々必要だったみたいですけど。

>理想燃焼してるからそのトルクが出せるということちゃうかな。
4ストのレシプロでトルクの山を消して低回転重視のフラットにすると、加給効率の問題で燃費悪くなる筈なんですよ。VVT-iって奴のおかげかな・・・
あー、まあそういう意味では全域で(リッチバーンが無い)ストイキ燃焼出来るからとも言えるかも知れませんね。

>ちゅうことは、2サイクルでもできるんかな?(^^;;)
トヨタがD2と呼んでたかどうか完全に忘れましたが、バブル期の東京モーターショーに2ストの直噴エンジンが参考出品されてました。

私のエンジンなんかの知識は完全にバブル崩壊≒スポーツカーの絶滅とともに止まってるんで、嘘書いてる可能性はかなりあります。(^^;)

>ひゃー、まだ自分で車運転してんのん? とか言われて。\(^^)/
何年か前のマニュアルトランスミッション車と同じですねー


5.ann 投稿日:2005/05/27 12:48
>>4

> いや、これリーンじゃ無いんじゃ無いですかね。

そか、リーンもあるんかと思うてたんやけど、単に全域ストイキなんで燃費がエエだけか。(^^;;)
よう見ると確かにリーンやなさそうやね。

> とは言っても極端な新理論があるわけじゃ無いのは確かなんで、超好燃費を売りにしてるエンジンでは無い気がします。

「高出力、低燃費、低排出ガス」ってことみたいね。

> バブル期のエンジン(15年ほど前)でもO2センサーはついてましたから、全域でストイキ燃焼させる事は出来た筈です。燃焼室の

直噴やからできたんかと思うてたんやが。

>4ストのレシプロでトルクの山を消して低回転重視のフラットにすると、加給効率の問題で燃費悪くなる筈なんですよ。VVT-iって奴のおかげかな・・・

みたいやな。
トルクはVVT-iで稼いでるみたいね。

> トヨタがD2と呼んでたかどうか完全に忘れましたが、バブル期の東京モーターショーに2ストの直噴エンジンが参考出品されてました。

そうなんや。(^^;;) やっぱりあったのね。

> 私のエンジンなんかの知識は完全にバブル崩壊≒スポーツカーの絶滅とともに止まってるんで、嘘書いてる可能性はかなりあります。(^^;)

まぁ、私も真剣に論理を読みあさってるわけやないんでエエ加減やけど。\(^^)/

> 何年か前のマニュアルトランスミッション車と同じですねー

うちの会社のY君はまだミッション乗ってるけど・・・。

6.ふっけん 投稿日:2005/06/01 13:02
>>5
> > バブル期のエンジン(15年ほど前)でもO2センサーはついてましたから、
> > 全域でストイキ燃焼させる事は出来た筈です。燃焼室の
> 直噴やからできたんかと思うてたんやが。
バブル期頃までは完全にカタログスペック上の馬力競争が主たるエンジン屋の
戦場でしたから、ガソリン冷却しないとノッキングしちゃって高回転時にはリッ
チバーンするエンジンばっかでしたね。

トヨタの狭バルブ挟み角のハイメカツインカムが本当にハイメカやったのか、
とか実際に燃費が良かったのかは別にしても、(バルブのリフト量を大きく取
れない狭挟み角で)最高出力を追及しないコンパクトな燃焼室のエンジンを当
時作っていたのはさすがと言えるでしょうね。
#出力特性はホンダのSOHC4バルブに全ての面で負けてましたがハイメカツ
 インカムって名前がね・・・(^^;)

VVT-i ってどんな機構なんだか、かなり気になりますね。連続可変なところ。
リフト量も変化する VVTL-i ってのもあるんですねー
電子制御技術もセンサーの感度もこの15年で大きく変化してるんでしょうね。
しかし安定して給排気のバルブタイミングを可変に出来ると、慣性加給効果も
広範囲に使えるし、すーって開いてしゅって閉じれるから低出力時のポンピン
グロスも減らせて効率良いなー(ほとんど壊れるって聞かないし)

前回書いた全域ストイキってのは、ann さんの認識通り直噴だから達成出来る
事みたいです。一般的な燃料噴射形式の場合、燃料の一部が吸気ポートの壁面
に付着してしまって、O2センサーからのフィードバックでは間に合わないみた
いです。(HCを減らす為にEGRするから吸気ポート付近は燃焼ガスが脈動
してるんで、付着しやすい筈)
でも、これで言うと直噴でも不完全燃焼結果のHCは出ると思うんですけど、
EGR全然やらなくても良いのかどうか、もっと言えば全くリッチバーンにな
らないで完全燃焼させれるのか不思議ですね。

> > 何年か前のマニュアルトランスミッション車と同じですねー
>
> うちの会社のY君はまだミッション乗ってるけど・・・。
運転すんのが好きやからですかね?
和歌山も休日は慢性渋滞で、マルチプレートの重いクラッチはつらいでしょう
にね。

7.ann 投稿日:2005/06/03 20:57
>>6

> トヨタの狭バルブ挟み角のハイメカツインカムが本当にハイメカやったのか、

単に、それまでの高回転型高出力追求のツインカムやないと言うことを言いたかっただけでそ?(^^;;)

> れない狭挟み角で)最高出力を追及しないコンパクトな燃焼室のエンジンを当
> 時作っていたのはさすがと言えるでしょうね。

そうね。
ターボ全盛から、ツインカム=高級ってイメージ作ったのもトヨタやしね。

> VVT-i ってどんな機構なんだか、かなり気になりますね。連続可変なところ。
> リフト量も変化する VVTL-i ってのもあるんですねー

みたいやね。
やっぱりVTECよりエエんかね?(^^;;)
可変バルタイはBMWのバブルトロニックがいっちゃんエエと言う話しやけど、どうなんやろな。

> 前回書いた全域ストイキってのは、ann さんの認識通り直噴だから達成出来る
> 事みたいです。一般的な燃料噴射形式の場合、燃料の一部が吸気

なるほどね。

> EGR全然やらなくても良いのかどうか、もっと言えば全くリッチバーンにな
> らないで完全燃焼させれるのか不思議ですね。

うーん・・・まぁ、ストイキやから。(笑)

> 和歌山も休日は慢性渋滞で、マルチプレートの重いクラッチはつらいでしょう
> にね。

軽やけどね。(^^;;)
スズキのKei WORKS。HDDカーナビその他フル装備で200万円の軽。
\(^^)/




--4
マルチディスプレー対応について
ZAN
投稿日:2005/05/29 23:32
MS-DOSのころから、FMシリーズを愛用しています。ZANと申し
ます。レジスト時のメールアドレスは、CKC63903@biglobe.ne.jp
でした。
やはりキーボードでさくさく操作できる当ソフトは便利で。XPに
なっても手放せません。…64bitには対応するのでしょうか。

掲題の件ですが。
最近、マルチディスプレーを導入しました。サブディスプレーに
資料をたくさん表示させ、メインモニターは作業専用…という
野望だったのですが。
FVIEWで表示された画像を右のサブディスプレーに移動させよう
とすると、境界のところで表示幅が狭まり、ほとんど最小幅の
状態でサブディスプレーに現れます。この状態で、表示サイズ
を戻せはしますが。拡大/縮小/回転の操作をすると、幅だけま
た縮まってしまいます。
シングルモニターの時には、前回開いたときのウィンドウ位置
を覚えてくれますが。マルチの時には左上がデフォルトになっ
てしまいます。
おそらく、モニターサイズを検出した上での調節措置の結果と
は思いますが。この辺の調節を無視するオプションをつけられ
ないものでしょうか?。

以上、対応していただければ幸いです。よろしくお願いいたし
ます。

1.ann 投稿日:2005/05/30 12:06
ZANさんこんにちは。
早速の書き込み有り難うございます。m(__)m

> やはりキーボードでさくさく操作できる当ソフトは便利で。XPに
> なっても手放せません。…64bitには対応するのでしょうか。

64bitですか・・・そんな話もボチボチ出てきてますね、世間では。(^^;;)
現在のところ未定です。
コンパイラを替えるだけはすまなさそうですし、簡単には移行できないかも知れません。

> FVIEWで表示された画像を右のサブディスプレーに移動させよう
> とすると、境界のところで表示幅が狭まり、ほとんど最小幅の
> 状態でサブディスプレーに現れます。この状態で、表示サイズ
> を戻せはしますが。拡大/縮小/回転の操作をすると、幅だけま
> た縮まってしまいます。

なるほど。
FView2000については、今N.Yanagiさんに問い合わせています。
N.Yanagiさんも最近お忙しいようで、ちょっとレスポンスが鈍ってます。m(__)m

マルチモニタ環境がないのでよくわからないのですが、WinFM2000自体はどうなんでしょうか?
情報が頂ければ有り難いです。

そんなわけで、最近レスポンスが鈍っててすみませんが、今後ともよろしくお願いします。m(__)m

2.ZAN
投稿日:2005/05/30 16:40
>>1
RESありがとうございます。

WinFM2000自体は、マルチモニターでもそのまま使用できます。
モニターを跨いだ状態でも、問題ないです(見辛いですので、そ
ういう使い方はしませんが)。

ここ数日、いろいろ試しているのですが。窓のをドラッグし
て移動させるときに、窓を画面からはみ出させることができる
ソフトについては、問題なく動作するようです。

64bit化については、基本的には問題なく動きそうではあります
が。長く使いたいソフトでありますので。のんびり対応してい
ただければと思います。
それでは、よろしくお願いいたします。


3.ann 投稿日:2005/06/01 07:57
>>2

> WinFM2000自体は、マルチモニターでもそのまま使用できます。
> モニターを跨いだ状態でも、問題ないです(見辛いですので、そ
> ういう使い方はしませんが)。

そうなんですね。
報告有り難うございます。

> ここ数日、いろいろ試しているのですが。窓のをドラッグし
> て移動させるときに、窓を画面からはみ出させることができる
> ソフトについては、問題なく動作するようです。

なるほど。
確かにFView2000は、画面からはみ出すと自動で調整してしまうようですね。

> 64bit化については、基本的には問題なく動きそうではあります
> が。長く使いたいソフトでありますので。のんびり対応してい
> ただければと思います。

何しろ、対応するとなるとまず開発環境を整えないといけませんので、時間と費用がかかります。(^^;;)
おっしゃるように64bit環境でも、32bitソフトは動作すると思いますので、64bit環境が一般的になってくる頃までに対応できればよいのですが・・・。

とはいえ、WinFM2000はほとんどN.Yanagiさんに頼りっぱなしなので、私の技量でどうにかなるかは疑問ですが。 (~_~;)
まぁ、私も毎日WinFM2000を使っていますので、そのうち自分が困ってきたらなんとかしないとしかたがありませんが。(笑)

実は昨日から、東京に出張してます。
今、ホテルで出がけにこれを書いてます。(^^;;)
これからビッグサイトにJPCAショーを見学に行きます。




--5
速度
ryu
投稿日:2005/07/05 12:07
fm2000--1.6
dell
cerelon1.3G
メモリー512+256
XPsp2
です。

ごぶさた。お元気でしょうか。
Meは3年半、壊さずに使いましたよ。

XPは初めてですが
ファイルのコピーや削除が時間がかかるような気がするのですが
気のせいでしょうか。
XPはこういうものでしょうか。
教えてください。

1.ann 投稿日:2005/07/05 19:30
こんにちは。

> ごぶさた。お元気でしょうか。

なんとか生きてます。(^^;;)

> Meは3年半、壊さずに使いましたよ。

それは凄い。\(^^)/

> XPは初めてですが
> ファイルのコピーや削除が時間がかかるような気がするのですが
> 気のせいでしょうか。
> XPはこういうものでしょうか。

うーん・・・Meに比べるとWindows2000やXpは動作が重く感じると思いますが、実際のコピー速度がどうなのかと言われるとよくわかりません。

私のマシンでは特にそういう感じもありませんが、何しろWindowsMeからWindows2000になったのも、もう相当前、既にこのスピードに慣れてしまっているのかもしれません。(^^;;)

どなたかMeとXpでの速度の違いがわかる方がおられると良いのですが・・・既に私の周りにはWindowsMeはありません。 (~_~;)


2.ryu
投稿日:2005/07/05 22:30
>>1
どうも、resありがとうございます。

> うーん・・・Meに比べるとWindows2000やXpは動作が重く
>感じると思いますが、実際のコピー速度がどうなのかと言
>われるとよくわかりません。

annさんが、そうおっしゃるなら安心しました。
XPとなると、どこか設定でも間違っているのかと思ってましたから
とくにふつうに使えばいいのなら
XPはこんなもんかなと。。。

あいかわらず、アホばかり言ってすみません。

ホームページ遊びにきてください。
では、お元気で!




3.岡 良樹 投稿日:2005/07/06 17:49
>>1

久しぶりに覗いたら・・・^_^

> どなたかMeとXpでの速度の違いがわかる方がおられると良いのですが・・・既に私の周りにはWindowsMeはありません。 (~_~;)

Celeron 466MHzの家内のWindwsMe PCをXp化予定です。そうです、いまだにWinMeなんです。このPCも三年以上使ってるかなぁ〜。

実行速度のチェックをしてみたいと思います。

が、440BXチップセットですんで元々遅いっつー話が・・・^^;;

4.ann 投稿日:2005/07/06 20:26
>>3

> 久しぶりに覗いたら・・・^_^

誰かと思うたら・・・(^^;;)

> Celeron 466MHzの家内のWindwsMe PCをXp化予定です。そうです、いまだにWinMeなんです。このPCも三年以上使ってるかなぁ〜。

まだあったのね、そんなもんが。

> 実行速度のチェックをしてみたいと思います。

よろしく。m(__)m

> が、440BXチップセットですんで元々遅いっつー話が・・・^^;;

まぁ・・・そのレベルやしチップセットよりCPUが。(笑)

5.ryu
投稿日:2005/07/06 23:40
>>4
すみません

annさんMe使ってたの知ってたから、聞いたら
すぐ答えてくれると思ってました。ゴメン。

今、MeとXPと並べてやりました。

コンパクトフラッシュをカードスロットに入れました。
中は
\ryu\*.*
がサブディレクトリ多くて1152ファイルあります。
xp
cerelon1.3G
mem512+256(余り300)
f:\ryu(コンパクトフラッシュ)削除1分55秒
c:\ryu----copy--->f:\ 8分10秒
チラとwinfm2kに出たのは(550kb/秒)という数字
-----------------------------------------

次ぎにMe
同じくdell
cerelon900MHz
mem128(余り10)
c:\ryu削除は5秒
e:\---copy--->c:\ 2分
e:\ryu削除10秒
c:\----copy--->e:\ 1分50秒
------------------------------------
こんなかんじですが、
どうしたんでしょう。
DOSのファイルメンテナンスから使ってますが
初めてストレス感じます

よろしく御教示ください
m(_._)m


6.ryu
投稿日:2005/07/06 23:43
>>4
あ、書き忘れました。
データベースのソートとか
もちろん、Xpが速いです。
cpu違いますから。

ファイル操作だけストレスです。
なんでだろう

7.ryu
投稿日:2005/07/06 23:47
>>5
\ryu は総量
1152files
90MB
でした。

8.ann 投稿日:2005/07/07 12:33
>>5

> コンパクトフラッシュをカードスロットに入れました。

コンパクトフラッシュですか・・・
USBかなんかでつながってるんですか?

いくらなんでも差がありすぎますね。
そんなことはないと思います、普通は。
HDDからHDDとかでやれたら分かり易いんですが、USBのカードリーダーとかだと、そっちを疑いたくなるなぁ。(^^;;)

Xpの問題と言うより、USBとかの問題かも。
USBは1.0かな?
あるいは、Xpの方にだけなんか違うソフトが入ってるとか・・・。

なんか環境が違う気がするなぁ。
答えになってなくてすみませんが・・・。

Yoshikiさんのテスト待ちかな。(^^;;)
コンパクトフラッシュのカードリーダー持ってまへん?(^^;;)>Y

9.岡 良樹 投稿日:2005/07/07 19:29
>>8

> Yoshikiさんのテスト待ちかな。(^^;;)

今、隣のPCにXpをインストール中です。

ですが、MeはATA-66 IDEのFAT、XpはPromise ATA-100のNTFSの二台のHDD構成ですので、XpでMeのHDDへはコピーできるけど、その逆は出来ないんですよね。

ですのでネットワークへのコピーで計測したいと思ってます。

> コンパクトフラッシュのカードリーダー持ってまへん?(^^;;)>Y

持ってないです・・・

10.岡 良樹 投稿日:2005/07/07 19:31
>>4

> まぁ・・・そのレベルやしチップセットよりCPUが。(笑)

CPUはCeleronからPenIII 500MHzへグレードアップしました。メモリは増設しようかなぁ・・・


11.ryu
投稿日:2005/07/07 20:55
>>8
annさん、ありがとうございます

> コンパクトフラッシュですか・・・
> USBかなんかでつながってるんですか?

コンパクトフラッシュを
枠だけのアダプターに載せて
カードスロットに差すだけです。
pcmciaなんとかちゅう、ふつうのあれですよ。
usbポートじゃないです。

> いくらなんでも差がありすぎますね。
> そんなことはないと思います、普通は。

私も差がありすぎると思います。
今はHDDとかもいろいろ捨てて
うちはコンパクトフラッシュメモリーのみです。

> HDDからHDDとかでやれたら分かり易いんですが、USBのカードリーダーとかだと、そっちを疑いたくなるなぁ。(^^;;)
>
> Xpの問題と言うより、USBとかの問題かも。
> USBは1.0かな?

usbと違うんですよね。

> あるいは、Xpの方にだけなんか違うソフトが入ってるとか・・・。

ほとんどまったく同じです。
正確に言うとMeのほうが少し多く入ってます。
XPは買ったばかりでまっさら。

メモリーが怪しいのかなあ。512+256とか、足すとダメとか。
メモリーのメーカーが悪いとか。
でも、データベースのソートとかは速いし
他はストレスのある行動はないし
ファイル操作だけが憂鬱な感じで。。。

とにかくfm2kで一日に何度もコピーでバックアップとって生きてるから。
DOS時代からずっとそう。

それ以上pcのマニアでないから
よくわからんのです。

すみませんねえ
ですから、何かXPは、設定を特別に書くのかと思って
書き込みしたんですよ

うーん、わからんです

12.ann 投稿日:2005/07/07 21:29
>>9

> 今、隣のPCにXpをインストール中です。

また違うの作ってんのん?(^^;;)

> ですが、MeはATA-66 IDEのFAT、XpはPromise ATA-100のNTFSの二台のHDD構成ですので、XpでMeのHDDへはコピーできるけど、その逆は出来ないんですよね。

そうね。

> ですのでネットワークへのコピーで計測したいと思ってます。

よろしく。m(__)m
これで、少なくともXpとMeの違いはわかるかな。

13.ann 投稿日:2005/07/07 21:37
>>11

> pcmciaなんとかちゅう、ふつうのあれですよ。
> usbポートじゃないです。

あ、なるほど、PCMCIAカードね。
最近はあんまり見んけど。(^^;;)
どっちかと言うと最近はUSBが普通になってきてるみたい。

> ほとんどまったく同じです。
> 正確に言うとMeのほうが少し多く入ってます。
> XPは買ったばかりでまっさら。

ですか・・・。

> メモリーが怪しいのかなあ。512+256とか、足すとダメとか。
> メモリーのメーカーが悪いとか。

そんなことはないと思います。

> とにかくfm2kで一日に何度もコピーでバックアップとって生きてるから。
> DOS時代からずっとそう。

でしたね。そのためにWinFM使うてもろてるんやもんね。(^^;;)

> すみませんねえ
> ですから、何かXPは、設定を特別に書くのかと思って
> 書き込みしたんですよ
>
> うーん、わからんです

もうちょっと待って下さいね。
XpとMeでWinFM2000に違いがあるのか、Yoshikiさんが実験してくれそうなんで。
それで違いがなけりゃ、PCMCIAカードってとこがミソですね。

例えば、それなりに数のあるフォルダを、自分のHDDの他のフォルダとかへコピーしたら、XpとMeで差があります?

そうや、USBのカードリーダー多分2千円も出したら売ってると思うんで(コンパクトフラッシュからSDカードその他幾つもさせるやつ)、それでテストしてみるのも手ですが。

普通はPCMCIAのがUSBよりは早いはずやけど・・・。(^^;;)

14.ryu
投稿日:2005/07/07 22:12
>>13
お世話になってます。

> もうちょっと待って下さいね。
> XpとMeでWinFM2000に違いがあるのか、Yoshikiさんが実験してくれそうなんで。
> それで違いがなけりゃ、PCMCIAカードってとこがミソですね。
>
> 例えば、それなりに数のあるフォルダを、自分のHDDの他のフォルダとかへコピーしたら、XpとMeで差があります?
>
> そうや、USBのカードリーダー多分2千円も出したら売ってると思うんで(コンパクトフラッシュからSDカードその他幾つもさせるやつ)、それでテストしてみるのも手ですが。
>
> 普通はPCMCIAのがUSBよりは早いはずやけど・・・。(^^;;)

あ、どうもです。
今、仕事しながらやってたんです。
えーと
XPで
c:\をパーテーション切ってたのを思い出しました
c:\ と d:\に内蔵HDを切ってました。


c:\ryu---copy--->d:\ 30秒
c:\ryu---削除 5秒
d:\ryu---copy--->c:\  30秒
うーん、速い!
で、カードスロットのコントローラーデバイスを見ました。
pcmcia ide/atapi ver5.1 2001年ms
デバイスの場所/テキサスインスツルメントpci-1510card bus controller
デバイスのファイル名は
windows\system32\driver\atapi.sys(2004/8/3)
ドライバーの更新をクリックするが、探した挙げ句「有効な更新はない」と言われる。

で、Meをbootして、atapi.sysを探すが存在しない。
カードスロット見ると
標準ide/esdiハードディスクコントローラー
になってました。
これでコンパクトフラッシュを取り出しました。

で、素人なりに思うに
カードスロットの管理が、MeのほうがHD的で速いのかと?
DellのXPノートはpcmciaで遅いのか?
などと思ってます。
まだ仕事しますので
ここで思考中断します。


15.ann 投稿日:2005/07/08 12:54
>>14

> c:\ryu---copy--->d:\ 30秒
> c:\ryu---削除 5秒
> d:\ryu---copy--->c:\  30秒
> うーん、速い!

やっぱりそうですか。

> カードスロットの管理が、MeのほうがHD的で速いのかと?
> DellのXPノートはpcmciaで遅いのか?

Xpの方もATAPIのドライバですので、扱いはHDDと同じなんですが・・・。
ただ、違いはそこにありそうですね。
何が違うんかなぁ・・・。

やっぱり、今時はUSBメモリを買ってもらうのが一番かな。(^^;;)

http://www.imation.co.jp/products/pc_hard/flash_go/fg_flash_usb/index.html

こんなやつですが。
1GBでも1万円ちょっとぐらいですし。
256MBやと多分3千円台かな。

もっとも、USB2.0でないと遅くて使えませんが・・・。(^^;;)
根本的解決にならなくてすみません。m(__)m

> などと思ってます。
> まだ仕事しますので
> ここで思考中断します。

16.ryu
投稿日:2005/07/08 20:59
>>15
こんばんは
お世話になってます

>
> > c:\ryu---copy--->d:\ 30秒
> > c:\ryu---削除 5秒
> > d:\ryu---copy--->c:\  30秒
> > うーん、速い!

>
> やっぱりそうですか。

そうなんです、はい。
参りました。
内蔵HDの中にバックアップとっても
どうせ外に出す手間が要るからしょうがない。


> > カードスロットの管理が、MeのほうがHD的で速いのかと?
> > DellのXPノートはpcmciaで遅いのか?
>
> Xpの方もATAPIのドライバですので、扱いはHDDと同じなんですが・・・。
> ただ、違いはそこにありそうですね。
> 何が違うんかなぁ・・・。

そうなんですよね。
なにかosをだますとか、、裏技あったら知りたいですねえ。
メインマシンだと、そんな度胸もないか〜。トホホ。

> やっぱり、今時はUSBメモリを買ってもらうのが一番かな。(^^;;)
>

私も6月にXP買うときにそう思って
usbフラッシュメモリー買いました。
usb2.0だし。

で、Meマシンではタスクバーに取り外しアイコンが出ないんです。

で、「winを終了してから取り外さないでください」という
わけのわからん断り書きのメモが入ってるんです。
じゃあ、とりだせないじゃん!
何か障害事例があったんでしょう。
問い合わせると、Meはサポートしてないと言うんです。
で、店の人に買うときにMe対応と説明の札に書いてるじゃないか
と突っ込んで、買い戻しです。(苦笑)
メーカー推奨でない取り外し方なんて続けられませんから。

XPとMeでデータの共有、&データの持ち運びしたいし。。。
LANは嫌いで、もうやる気ないし。

カードスロット2枚差しの厚さのカードHDを持ってたけど
XPマシンはもうカードの時代でないからカードは1枚しか差す穴ないし。これも使えず。

io/dataのカードで繋ぐポータブルHDは
Meマシンでは使えて、かなり高速なのに
XPはドライバーが提供されてなく使えず

で、けっきょく考えた末に
512mbや1GBのコンパクトなものは
コンパクトフラッシュメモリーしかなかったんです。
今はこれと、あとはCD-Rで焼くしかないですね。

メインとサブで同じソフトを使える環境でないと
SOHOはやれんし。

ま、何かを諦めるしかないかな。
今、そう自分を納得させようとしていますが
ううう、悔しいなあ、annさん。。。
このわしの苦労、ぐぐぐ。。。

トイレに行って帰っても
copyがおわっとらん。。あはは。



17.ann 投稿日:2005/07/08 23:42
>>16

> そうなんですよね。
> なにかosをだますとか、、裏技あったら知りたいですねえ。
> メインマシンだと、そんな度胸もないか〜。トホホ。

またちょっと調べてみますんで、しばらく時間ください。

> 私も6月にXP買うときにそう思って
> usbフラッシュメモリー買いました。
> usb2.0だし。

そうなのね。(^^;;)

> で、店の人に買うときにMe対応と説明の札に書いてるじゃないか
> と突っ込んで、買い戻しです。(苦笑)
> メーカー推奨でない取り外し方なんて続けられませんから。

うーん・・・普通はMeでも行けるはずなんやけどなぁ。
確かにドライバはいると思うけど。

> XPとMeでデータの共有、&データの持ち運びしたいし。。。
> LANは嫌いで、もうやる気ないし。

PC同士はLANが一番簡単で早くて楽なんですが・・・。

> ま、何かを諦めるしかないかな。
> 今、そう自分を納得させようとしていますが

Meを捨てて2000に入れ直すとか。(^^;;)

> ううう、悔しいなあ、annさん。。。
> このわしの苦労、ぐぐぐ。。。

近所やったらすぐに見に行くんですが・・・。
やっぱりLANやけどなぁ。

18.ryu
投稿日:2005/07/09 23:18
>>17
こんにちは

> > そうなんですよね。
> > なにかosをだますとか、、裏技あったら知りたいですねえ。
> > メインマシンだと、そんな度胸もないか〜。トホホ。
>
> またちょっと調べてみますんで、しばらく時間ください。
>

保守的な方法なら、よろしく。
私、メインマシンは保守的に使う主義なんです。
3台目以降はいじくりまわして遊びますけど。

windowsがどうかなるかも、なら、我慢します。


> 近所やったらすぐに見に行くんですが・・・。
> やっぱりLANやけどなぁ。

そうですねえ。
LANはケーブルが嫌いだからやめました。
机の周辺もごちゃつくし。
無線は気持ち悪いし。

でも、はい、LANかもしれませんねえ。。。

19.ann 投稿日:2005/07/11 12:52
>>18

> 保守的な方法なら、よろしく。
> 私、メインマシンは保守的に使う主義なんです。

色々捜していますが、なかなかPCMCIA+コンパクトフラッシュってのが見つかりません。 (~_~;)

> windowsがどうかなるかも、なら、我慢します。

いっそのこと全部Xpとか。(^^;;)

> LANはケーブルが嫌いだからやめました。
> 机の周辺もごちゃつくし。
> 無線は気持ち悪いし。

ノートはやっぱり無線が便利ですけどね。
無線LANもセキュリティだけきちんとやっときゃどってことはないんですが。

そらそうと、インタネつながってるってことは、LANやってるんとちゃうんですか?(^^;;)

今時モデムってこともないやろし・・・。

20.ryu
投稿日:2005/07/12 11:54
>>19
こんにちは

> ノートはやっぱり無線が便利ですけどね。
> 無線LANもセキュリティだけきちんとやっときゃどってことはないんですが。

あ、そうか、セキュリティがあるんですか。
ま、あるでしょうが、考えつかなかった。
秋葉のガード近辺には、盗聴盗撮マニアがうろうろしてますが
私は盗聴被害受けたことあるので
無線なんてゾッとします。
コードレスホンなんてのもとんでもない。
セキュリティがあるならねえ。


>
> そらそうと、インタネつながってるってことは、LANやってるんとちゃうんですか?(^^;;)
>
> 今時モデムってこともないやろし・・・。

フレッツISDNなんで
まだターミナルアダプターの世界なんですよ。
adslは申し込むのがめんどうで・・・(無精)
引越魔だし。(笑)

xpにしちゃえばいいかもしれませんが。
os入れた後の、アプリのカスタマイズとか
いろいろ8時間・・というのが時間なくて
疲れるんですよ。
なにしろ月に1日くらいしか休みないから。。。とほほ

21.ann 投稿日:2005/07/12 18:14
>>20

> あ、そうか、セキュリティがあるんですか。

そうですね、結構厳重なのが。
無線LANにしたら、それこそノートPCやと"どこでもインターネット"状態で、キッチンでもコタツでも、トイレでもできまっせぇ、インタネが。\(^^)/

> 秋葉のガード近辺には、盗聴盗撮マニアがうろうろしてますが
> 私は盗聴被害受けたことあるので
> 無線なんてゾッとします。
> コードレスホンなんてのもとんでもない。

アブナイとこに住んでるのね。(^^;;)

> フレッツISDNなんで
> まだターミナルアダプターの世界なんですよ。

うーむ・・・そうなんですか。 (~_~;)
まぁ、そんでもルータ入れてLANでつないだ方がはるかに便利ですけどねぇ。
そしたらPC同士は全く問題なくつながるし。
PC2台やったら、ルータからLANケーブルが2本出るだけですが、有線でつないでも。(^^;;)

> adslは申し込むのがめんどうで・・・(無精)
> 引越魔だし。(笑)

インターネットから申し込むだけで特に手間はかかりませんが・・・。
安いし早いし・・・どうせならBフレッツのがエエですが。(^^;;)

> xpにしちゃえばいいかもしれませんが。
> os入れた後の、アプリのカスタマイズとか
> いろいろ8時間・・というのが時間なくて

ですね。

> 疲れるんですよ。
> なにしろ月に1日くらいしか休みないから。。。とほほ

相変わらず仕事が趣味なんすね。(^^;;)
ご自愛下さい。m(__)m

22.ryu
投稿日:2005/07/12 23:07
>>21
annさんこんばんは

> 相変わらず仕事が趣味なんすね。(^^;;)
> ご自愛下さい。m(__)m

はい。いろいろお世話になりました。
仕事は楽しいですよ。
好きなことしかやらないから。。。




--6
入力補間について
rikkey 投稿日:2005/07/14 00:45
はじめまして、rikkeyと申します。
WINFM2000を使用しています。

ファイルのコピーで、コピー先のドライブ名やディレクトリ名
を途中まで入力すると、残りの入力の候補をリスト表示してくれる
機能がありますよね。非常に重宝しているのですが、
相対パスでも補間することはできないでしょうか?
具体的には、

カレントディレクトリをc;\aaaとし、そこにあるファイルを
c:\aaa\bbb\cccの下や、c:\dddの下にコピーしたいとき、

「c:\aaa\b**」とか「c:\d**」の用にフルパスでコピー先を
指定すれば、入力補間できるのですが、

「bb**」もしくは「..\dd**」のように相対パスでは補間されません。

このような機能を実装することはできないでしょうか?

あと、WINFM付属のZIPアーカイバでパスワード付の
ZIPファイルを作ることは出来ますでしょうか?
出来ない場合、ZIP32.DLL等を使用してパスワード付の
ZIPを作ることはできないでしょうか。

以上2点よろしくお願いします。

1.ann 投稿日:2005/07/14 12:41
rikkeyさんこんにちは。

> ファイルのコピーで、コピー先のドライブ名やディレクトリ名
> を途中まで入力すると、残りの入力の候補をリスト表示してくれる
> 機能がありますよね。非常に重宝しているのですが、

えーっと、コピーダイアログの「複写先フォルダ」のコンボボックスのことでしょうか?
"C:\a"と入力して、下向き矢印を押すと、一致するところからリスト表示されるリストのことを言っているのでしょうか?
イマイチまだ理解していません。(^^;;)

> カレントディレクトリをc;\aaaとし、そこにあるファイルを
> c:\aaa\bbb\cccの下や、c:\dddの下にコピーしたいとき、
>
> 「c:\aaa\b**」とか「c:\d**」の用にフルパスでコピー先を
> 指定すれば、入力補間できるのですが、
>
> 「bb**」もしくは「..\dd**」のように相対パスでは補間されません。

すみません・・・理解できていません。パスの"**"とかって言うのは、"*"そのものなんでしょうか、ワイルドカードのような事をおっしゃっているのでしょうか・・・。

申し訳ないんですが、最近あんまり回らない(^^;;)私の頭でも理解できる様に、もう少し詳しくお願いします。

> あと、WINFM付属のZIPアーカイバでパスワード付の
> ZIPファイルを作ることは出来ますでしょうか?
> 出来ない場合、ZIP32.DLL等を使用してパスワード付の
> ZIPを作ることはできないでしょうか。

これについては、多分Lmzip32.dllだと思うのですが、今のところサポートされていないと思います。
とりあえず、N.Yanagiさんに相談してみます。

そんなわけで、あんまりお役に立ててませんが、よろしくお願いします。


2.N.Yanagi 投稿日:2005/07/16 13:36
> 相対パスでも補間することはできないでしょうか?

 この機能はIE6.0の拡張機能を利用しています。

 相対入力は私も欲しいのですが、残念ながらIE自体の開発が止まって
しまったため、Microsoftに要望を出して(幸運にも)採用されたとしても、
次期バージョンで対応(次期バージョンは来年末しかもLongHornでしか
動かない?)と言われてしまうので、今のところ難しいです。

3.rikkey 投稿日:2005/07/17 21:25
>>1
rikkeyです。

> えーっと、コピーダイアログの「複写先フォルダ」のコンボボックスのことでしょうか?
> "C:\a"と入力して、下向き矢印を押すと、一致するところからリスト表示されるリストのことを言っているのでしょうか?
> イマイチまだ理解していません。(^^;;)

はい、そのとおりです。
コピー先のディレクトリ名を正確に覚えていなくても、この機能を使用すれば
入力の補間を行ってくれて、非常に便利です。


>
> > カレントディレクトリをc;\aaaとし、そこにあるファイルを
> > c:\aaa\bbb\cccの下や、c:\dddの下にコピーしたいとき、
> >
> > 「c:\aaa\b**」とか「c:\d**」の用にフルパスでコピー先を
> > 指定すれば、入力補間できるのですが、
> >
> > 「bb**」もしくは「..\dd**」のように相対パスでは補間されません。
>
> すみません・・・理解できていません。パスの"**"とかって言うのは、"*"そのものなんでしょうか、ワイルドカードのような事をおっしゃっているのでしょうか・・・。
>
> 申し訳ないんですが、最近あんまり回らない(^^;;)私の頭でも理解できる様に、もう少し詳しくお願いします。


すみません。。。説明不足でした。
"*"を使用して説明を省略してしまったので、よけいにわかりづらくなってしまいました。

上記説明をしなおすと、


カレントディレクトリをc;\aaaとし、そこにあるファイルを
c:\aaa\bbb\cccの下や、c:\dddの下にコピーしたいとき、

"c:\aaa\b"とか"c:\d" まで入力を行って下向き矢印を押すと、一致するところからリスト表示されますが、
"bb"とか"..\dd"のように相対パスで途中まで入力して下向き矢印を押しても、リスト表示がされません。
相対パスでもリスト表示が行えるようにすることは可能でしょうか?

UNIXのtcshのTAB補間のようなイメージです。


>
> > あと、WINFM付属のZIPアーカイバでパスワード付の
> > ZIPファイルを作ることは出来ますでしょうか?
> > 出来ない場合、ZIP32.DLL等を使用してパスワード付の
> > ZIPを作ることはできないでしょうか。
>
> これについては、多分Lmzip32.dllだと思うのですが、今のところサポートされていないと思います。
> とりあえず、N.Yanagiさんに相談してみます。
>
> そんなわけで、あんまりお役に立ててませんが、よろしくお願いします。

ありがとうございます。よろしくお願いいたします。


4.rikkey 投稿日:2005/07/17 21:30
>>2
> > 相対パスでも補間することはできないでしょうか?
>
>  この機能はIE6.0の拡張機能を利用しています。
>
>  相対入力は私も欲しいのですが、残念ながらIE自体の開発が止まって
> しまったため、Microsoftに要望を出して(幸運にも)採用されたとしても、
> 次期バージョンで対応(次期バージョンは来年末しかもLongHornでしか
> 動かない?)と言われてしまうので、今のところ難しいです。


そうですか。。。

でも、LongHornになっても本ツールは使用し続けると思うので、
LongHornになってからでも対応していただけると非常に便利です。

もし、LongHornの拡張機能で対応できそうな場合はお願いします。

5.ann 投稿日:2005/07/18 22:11
>>3
今晩は。

> カレントディレクトリをc;\aaaとし、そこにあるファイルを
> c:\aaa\bbb\cccの下や、c:\dddの下にコピーしたいとき、
>
> "c:\aaa\b"とか"c:\d" まで入力を行って下向き矢印を押すと、一致するところからリスト表示されますが、
> "bb"とか"..\dd"のように相対パスで途中まで入力して下向き矢印を押しても、リスト表示がされません。

なるほど、よくわかりました。
お手数かけましてすみませんでした。

既にN.Yanagiさんが返答してくれてますが、残念ながら今は無理なようですね。





--7
こんにちは愛用者です
ごん
投稿日:2005/07/17 23:49
こんにちは。久しぶりに来たらまたずいぶんと変わりましたね。

annさんのコメントで「WinFMもそろそろその時代を終えようとしているように見える。」と言われていますが、そんなことありません。
というか、WinFMが無ければ、僕のPC作業は成り立ちませんもの。

パソコンを立ち上げてまずするのが、スタートメニューのショートカットに登録したWinFMをダイレクトに立ち上げ、それからファイルをいじる、それが作業なんです。それ以外は考えられないんです。

DOS時代からのPCユーザーなので、GUIのEXPLORERやらその他のものはとっても使いづらい。これは事実です。

反応が速くて、確実で、ファイル構造が直感的にわかりやすくて、勝手にサムネイルとか作成しないで、わかりやすい。

これからも絶対手放せないです。

1.ann 投稿日:2005/07/18 22:23

今晩は。

> こんにちは。久しぶりに来たらまたずいぶんと変わりましたね。

最近仕事が忙しくすっかりサボってしまってましたので、思い切ってリニューアルしました。(^^;;)

> annさんのコメントで「WinFMもそろそろその時代を終えようとしているように見える。」と言われていますが、そんなことありません。
> というか、WinFMが無ければ、僕のPC作業は成り立ちませんもの。

有り難うございます。
はい、よくわかっております。
WinFMのユーザーの皆さんは、ほんとにみんなWinFMを愛してくれてます。 (^_^)

ただ、既にWindowsもXpになって、WinFMを必要としないユーザーが大変多くなったと言うことです。
最近、うちの会社でもDOSの話をすると、「DOSって何ですか?」って新入社員が増えてます。(^^;;)

そんなわけで、何でWinFMが必要なのかわからないユーザーが沢山いるってことです。
ですので、そろそろWinFMも現役世代が終わろうとしているのかなと言うことです。

私はパソコンを使う限り、WinFMを手放すことはないでしょうが。

そんなわけで、周りにWinFMを使っていない人が居ましたら、ファイル操作を仕込んでWinFMのユーザーに引っ張り込んで下さい。(笑)

では、これからもよろしくお願いします。m(__)m




--8
フォルダが開くまでの速さについて
川北 投稿日:2005/07/20 21:34
WinFM2Kにはいつもお世話になっております。
200個位のファイルがあるフォルダを開く際、
ファイル一覧が表示されるまで、現在10秒以上かかって
おります。エクスプローラと同様の速度で開きたいのですが
設定等で回避できますでしょうか?

1.ann 投稿日:2005/07/20 21:53

今晩は。

> 200個位のファイルがあるフォルダを開く際、
> ファイル一覧が表示されるまで、現在10秒以上かかって
> おります。エクスプローラと同様の速度で開きたいのですが
> 設定等で回避できますでしょうか?

それはまた異常に遅いですね。 (~_~;)
まず、ツリーを表示していますか?
ツリー表示をしていると、ネットワーク等の状態で遅くなる場合があります。
もし表示しているなら、ツリーを表示しない状態でやってみてください。

あと、環境を教えてもらえますか。
Windowsの種類とCPUの速度、HDDのサイズぐらいはお願いします。

ちなみに、私のマシン(Athron2000+/RAM 512MB/HDD 160GB/WindowsXp Pro)では、2000以上ファイルのあるフォルダでも、1秒もかかりません。
ツリー表示はなしですが。




--9
Re^2: フォルダが開くまでの速さについて
川北 投稿日:2005/07/22 22:22
お返事が遅れ申し訳ありません。
アドバイス通り、ツリー非表示にしましたところ解決致しました。
どうも有難うございます。
1年以上悩んでいたのですが、気づきませんでした。
エクスプローラが比較基準になると勝手に考えたため、
マシン構成は書きませんでしたが、エクスプローラもツリー表示
だと遅いのですね。大変失礼しました。

1.ann 投稿日:2005/07/22 22:38

今晩は。

> お返事が遅れ申し訳ありません。

いえいえ、別にこちらは慌てませんので。
ゆっくりの方がこちらも焦りません。(^^;;)

> アドバイス通り、ツリー非表示にしましたところ解決致しました。
> どうも有難うございます。

そうですか、それはよかったです。

> エクスプローラが比較基準になると勝手に考えたため、
> マシン構成は書きませんでしたが、エクスプローラもツリー表示
> だと遅いのですね。大変失礼しました。

Windowsもネットワークが標準になり、マイコンピュータだのWebだのと仮想的なドライブが色々増えて、それらを検索したりするのに時間がかかるようです。
単純に、物理ドライブだけだとなんてことはないようですが。

とりあえず、解決して何よりでした。 (^_^)
この掲示板も、役に立てて開設した甲斐があったというモノです。\(^^)/



--10
こんにちは
なべ 投稿日:2005/08/01 20:34
こんにちは、根来さん。
昔々、メールを1,2回やりとりしたことがありますが、覚えておられますか? もう大分前のことです。

ヒント:かぐのみ関係です

聞くところによると、なんでも私がかぐのみのHPをほったらかしているのをレスキューしようという計画があるとか・・・
言い訳:1年半ほど前にPCが潰れてかぐのみのパスワードがわからなくなったが、主宰に聞いても要領を得ず、結局そのままになっている。

というわけで、今後ともどうぞよろしくお願いします。
#メールもWebページも持っていますが、
#企業秘密?ということで(^^)

1.ann 投稿日:2005/08/02 12:47
なべさんこんにちは。

> 昔々、メールを1,2回やりとりしたことがありますが、覚えておられますか? もう大分前のことです。

内容の詳細はあんまり覚えてませんが(^^;;)、メールさせて頂いた事は覚えてます。

吹田のW博士・・・ですよね?

> 聞くところによると、なんでも私がかぐのみのHPをほったらかしているのをレスキューしようという計画があるとか・・・

そういうわけでもないんですが(^^;;)、かぐのみもせっかくホームページがあるのに、使わないのももったいないなと言う話が出まして。
で、いっそのことプロバイダをNiftyに変えてしまってはどうでしょうと言う話をしたのですが、主宰には。
そしたら、掲示板もブログもタダで(^^;;)使えるんで、webかぐのみで添削なんてこともできて面白いんとちゃうかなぁと。

どうでしょう?

> というわけで、今後ともどうぞよろしくお願いします。

NiftyでADSLでも申し込んでもらえれば、メンテナンスくらいはできるんですが。

どなたかそこまでやってもらえる方いませんかねぇ。

> #メールもWebページも持っていますが、
> #企業秘密?ということで(^^)

またメールでもお願いします。m(__)m
博士のアドレスは・・・どこかへ行ってしまいました。(^^;;)

2.なべ 投稿日:2005/08/02 20:36
>>1
早々の返信恐縮です。

> 吹田のW博士・・・ですよね?

博士は余分です(^^;;

> で、いっそのことプロバイダをNiftyに変えてしまってはどうでしょうと言う話をしたのですが、主宰には。
> そしたら、掲示板もブログもタダで(^^;;)使えるんで、webかぐのみで添削なんてこともできて面白いんとちゃうかなぁと。

添削は面白いですね。思いついた歌を書き込んでみんなで評を書くとか。利用者が少なくて盛り上がるかどうかが問題ですけども。
Niftyに乗り換えていただくのは何かとハードルが高そうですから、Niftyとさらに契約いただくか、もしくは無料サーバー使用でしょうか。
(今のメールやHPを主宰が利用されはじめたときも、私やかぐのみ会員のI先生などが主宰宅まで伺ったりしていろいろ時間がかかりました・・・ですのでプロバイダ変更は一大イベントになるでしょう)

> NiftyでADSLでも申し込んでもらえれば、メンテナンスくらいはできるんですが。

そうですね。いまはまだダイヤルアップで繋いでおられるのだと思います。主宰のお宅は谷間の一番奥でして、NTTからの距離の問題でADSLにするのが困難なように伺いました。何かと関門が多くて大変そうです。

ここを読まれたかぐのみ会員の方がいらっしゃいましたら、何かお知恵をお貸しください!

それではまた!


3.ann 投稿日:2005/08/05 08:15
>>2
ども。m(__)m

> 添削は面白いですね。思いついた歌を書き込んでみんなで評を書くとか。利用者が少なくて盛り上がるかどうかが問題ですけども。

かぐのみ会員以外の方もおられますし。 (^_^)

> Niftyに乗り換えていただくのは何かとハードルが高そうですから、Niftyとさらに契約いただくか、もしくは無料サーバー使用でしょうか。

そうですかね、やっぱり。

> そうですね。いまはまだダイヤルアップで繋いでおられるのだと思います。主宰のお宅は谷間の一番奥でして、NTTからの距離の問題でADSLにするのが困難なように伺いました。何かと関門が多くて大変そうです。

そうですか、まだADSLできないんですね。
となるとやっぱりレンタルサーバですかね。(^^;;)

> ここを読まれたかぐのみ会員の方がいらっしゃいましたら、何かお知恵をお貸しください!

見てるかなぁ、誰か・・・。




--11
こんにちは
tmaeda 投稿日:2005/08/21 16:14
annさんこんにちは
ここを見るのもすごく久しぶりです。
annさんのプロフ見て懐かしく思いカキコしてます。
私はPC触り初めて12−3年ですがDOSを使える達人は周りには既に居なくなり気がつけばWinXPまできていますね。
私も最初はFDに出会いFILMTNを使いWindows版が無いかなと探していてWinFMに出会いました。
以来WinFM、WinFM32、WinFM2kと使わせて頂いてます。
annさんの「WinFMもそろそろその時代を終えようとしているように見える。」と言われて寂しく思いますが、WinFMが使える限り使わせて貰います。
これからも、まだまだガンバって下さいね。

1.ann 投稿日:2005/08/23 19:29

こんにちは。
書き込み有り難うございます。m(__)m

> annさんのプロフ見て懐かしく思いカキコしてます。
> 私はPC触り初めて12−3年ですがDOSを使える達人は周りには既に居なくなり気がつけばWinXPまできていますね。

そうですね。
DOSと聞いてわかるのは、PC歴10年以上ってな事になりますね。(^^;;)

> 以来WinFM、WinFM32、WinFM2kと使わせて頂いてます。

有り難うございます。m(__)m

> annさんの「WinFMもそろそろその時代を終えようとしているように見える。」と言われて寂しく思いますが、WinFMが使える限り使わせて貰います。
> これからも、まだまだガンバって下さいね。

はい、WinFMユーザーがいる限り、頑張りたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。m(__)m




--12
ご無沙汰してます
クーニー 投稿日:2005/08/24 10:46
アンさん ご無沙汰してます
下の人と同じくWINFM2Kは今後も使っていくと思います
と言うか未だにエクスプローラー慣れてないので(ぉ
 <慣れる以前に使ってないとも言う(苦笑)

とりあえず、サポートされなくなっても
使っていくような気がしますがロングホーンで動くかどうかですかね(^^;
出来るならWINFM64も期待してます(笑)

1.ann 投稿日:2005/08/24 19:35

> アンさん ご無沙汰してます

こちらこそご無沙汰しております。m(__)m

> 下の人と同じくWINFM2Kは今後も使っていくと思います
> と言うか未だにエクスプローラー慣れてないので(ぉ
>  <慣れる以前に使ってないとも言う(苦笑)

そう言えば、エクスプローラーを最後に使ったんはいつやったかな。\(^^)/

> とりあえず、サポートされなくなっても
> 使っていくような気がしますがロングホーンで動くかどうかですかね(^^;
> 出来るならWINFM64も期待してます(笑)

WinFM64ね。(^^;;)
気力と体力と技術力が・・・(全部かい)あと、開発環境も問題ですねぇ。
.netとかになるんかなぁ。
コンパイラ9,800円くらいにしてくれたら・・・。(笑)

2.クーニー 投稿日:2005/08/25 12:01
>>1
> そう言えば、エクスプローラーを最後に使ったんはいつやったかな。\(^^)/

(苦笑)
OS入れた直後の環境作りしてる時には仕方なく使ってます(^^;

> WinFM64ね。(^^;;)
> 気力と体力と技術力が・・・(全部かい)あと、開発環境も問題ですねぇ。
> .netとかになるんかなぁ。
> コンパイラ9,800円くらいにしてくれたら・・・。(笑)

なるほど(^^;
コンパイラが高いのとその他色々問題あるんですね(^^;
WINFM2Kでロングホーン動くなら
とうぶん大丈夫かな(^^;
気長に待ちます(笑)


3.ann 投稿日:2005/08/25 19:54
>>2

> OS入れた直後の環境作りしてる時には仕方なく使ってます(^^;

私は、OS入れた直後、マイコンピュータを開いてWinFM2kをコピーして始まるんで、エクスプローラーはもう何ヶ月も開いたことがない。\(^^)/

> WINFM2Kでロングホーン動くなら
> とうぶん大丈夫かな(^^;

動くんかな。(^^;;)

> 気長に待ちます(笑)

待ちぼうけにならんかったらエエんやけどね。




--13
「FD」の作者、出射厚氏が逝去
疾風
投稿日:2005/10/10 22:35
DOSファイラー「FD」の作者、出射厚氏が、昨年の11月に逝去されていたという記事を読みました。http://www.maruo.co.jp/STARSEED/1/x01749_.html#1749
慎んで出射厚氏のご冥福をお祈り申し上げます。

1.ann 投稿日:2005/10/12 22:05
疾風さんこんばんは。

> DOSファイラー「FD」の作者、出射厚氏が、昨年の11月に逝去されていたという記事を読みました。http://www.maruo.co.jp/STARSEED/1/x01749_.html#1749
> 慎んで出射厚氏のご冥福をお祈り申し上げます。

驚きました。
全然知りませんでした。
情報有り難うございます。
しかし・・・まだそんな高齢でもなかったと思ったんですが・・・。

私もFILMTNを使うまではFDを使ってましたので、他人事ではない思いです。
ご冥福をお祈り申し上げます。m(__)m




--14
UTF-8の可能性 FM
南の島のはめはめは大王
投稿日:2005/10/22 03:49
WinfmのUTF-8対応の可能性って、どのくらいありますか。(..;)
具体的には、標準ビューアーが対応するかです。
使おうか、どうしようか、考えている最中です。
改訂もあまりりないようないので、どんなかんじかなと思いまして。

あと、今後の予定みたいなお話ってどこかでありますか。レジストして使い続けるには、今後も継続してバグフィックスなどサポートがあるかが気になっています。

よろしければご教授下さい。_(._.)_


1.ann 投稿日:2005/10/22 19:32
南の島のはめはめは大王さん今晩は。
ご質問有り難うございます。

> WinfmのUTF-8対応の可能性って、どのくらいありますか。(..;)
> 具体的には、標準ビューアーが対応するかです。

「標準ビューアー」というのは、FView2000の事ではないのでしょうか?
FView2000は既にUTF-8に対応しているのではないかと思うのですが・・・。(^^;;)

私のホームページから最新版をダウンロードしてもらってますでしょうか?
一度最新版で試してみて下さい。

> あと、今後の予定みたいなお話ってどこかでありますか。レジストして使い続けるには、今後も継続してバグフィックスなどサポートがあるかが気になっています。

とりあえず、ここにも何度か書いてますが、少し前からN.Yanagiさんが非常に多忙のため、最近バージョンアップを行えておりません。
また、今後もなかなか大幅なバージョンアップは難しくなってくるとは思います。ただ、細かな変更やバグフィックスは、出来る限り続けて行こうとN.Yanagiさんとも話しておりますので、サポートを打ち切ってしまうわけではありません。

しかし、すみませんが今のところ変更の予定は見えてません。m(__)m

2.南の島のはめはめは大王
投稿日:2005/10/27 06:43
>>1
レス、ありがとうございます。

fview の文字コードを触る必要があるんですね。今はじめて
気が付きました。(..;) デフォルトのまま使っていましたので
わかりませんでした。お騒がせしました。Windowsは慣れて
いないものですいません。自動判別でないのは仕様ですよね。

Fviewにメニューがあるのに今日はじめて気が付きました。(..;)
今しばらく試用を続けさせていただこうと思います。

今後については、非常に優れたソフトウェアであることにはかわりはないので、ひそかに期待しております。Linux版もあればうれしい
です。(..;)

南の島のはめはめは大王
-----------------
パワーユーザー養成ギブス--OS通Forum
http://fos2.nifty.com







> とりあえず、ここにも何度か書いてますが、少し前からN.Yanagiさんが非常に多忙のため、最近バージョンアップを行えておりません。
> また、今後もなかなか大幅なバージョンアップは難しくなってくるとは思います。ただ、細かな変更やバグフィックスは、出来る限り続けて行こうとN.Yanagiさんとも話しておりますので、サポートを打ち切ってしまうわけではありません。
>
> しかし、すみませんが今のところ変更の予定は見えてません。m(__)m

3.ただの尸の様だ弟(以降「尸弟」) 投稿日:2005/10/27 14:14
>>2
>fview の文字コードを触る必要があるんですね。今はじめて気が付きました。(..;)
>自動判別でないのは仕様ですよね。
え〜と、多分自動判別で使ってて環境がWin9xなので気付いてないだけかも?って書こうかとも思ったんですが……
一応、WinFM2000の更新履歴(History.txt)から該当部分を貼っておこうかと……

「V1.60 (2003.05.18)
・FView2000
 ・【文字コード】
  1. 対応文字コードにUTF-8を追加しました。(ただし自動判別は対象外です)
  2. 各文字コードへの切り替えにキーを割り当てました。

V1.61 (2004.04.08)
・FView2000
 ・【文字コード】
  1. 対応文字コードにUTF-7を追加しました。(ただし自動判別は対象外です)
  2. 自動判別の文字コードにUTF-8を加えました。(2000/XPのみ)」

#因みに、此のファイルは標準だと「C:\Program Files\WinFM2000\History.txt」にあります。
って事で、UTF-8を自動判別で使うにはWin2000/XP/2003(or 其れ以降)が必要で、Win9x(Win95/98/ME)では駄目だって事ですね。

>2. 各文字コードへの切り替えにキーを割り当てました。
って事なのでメニューを使わなくても「Shift+8キー」でも切り替わります。(但しテンキーの8は不可)
#因みに、FView2000は終了時の文字コードの選択を覚えていて次回起動時にも前回終了時の文字コードが選択されているので注意。


4.南の島のはめはめは大王
投稿日:2005/10/28 06:54
>>3
ご説明ありがとうございます。
環境は、WindowsXPです。

> >fview の文字コードを触る必要があるんですね。今はじめて気が付きました。(..;)
> >自動判別でないのは仕様ですよね。
> え〜と、多分自動判別で使ってて環境がWin9xなので気付いてないだけかも?って書こうかとも思ったんですが……
> 一応、WinFM2000の更新履歴(History.txt)から該当部分を貼っておこうかと……
>
> 「V1.60 (2003.05.18)
> ・FView2000
>  ・【文字コード】
>   1. 対応文字コードにUTF-8を追加しました。(ただし自動判別は対象外です)
>   2. 各文字コードへの切り替えにキーを割り当てました。
>
> V1.61 (2004.04.08)
> ・FView2000
>  ・【文字コード】
>   1. 対応文字コードにUTF-7を追加しました。(ただし自動判別は対象外です)
>   2. 自動判別の文字コードにUTF-8を加えました。(2000/XPのみ)」
>
> #因みに、此のファイルは標準だと「C:\Program Files\WinFM2000\History.txt」にあります。
> って事で、UTF-8を自動判別で使うにはWin2000/XP/2003(or 其れ以降)が必要で、Win9x(Win95/98/ME)では駄目だって事ですね。
>
> >2. 各文字コードへの切り替えにキーを割り当てました。
> って事なのでメニューを使わなくても「Shift+8キー」でも切り替わります。(但しテンキーの8は不可)
> #因みに、FView2000は終了時の文字コードの選択を覚えていて次回起動時にも前回終了時の文字コードが選択されているので注意。


南の島のはめはめは大王
-----------------
パワーユーザー養成ギブス--OS通Forum
http://fos2.nifty.com


5.ann 投稿日:2005/10/28 08:17
>>2

> fview の文字コードを触る必要があるんですね。今はじめて
> 気が付きました。(..;) デフォルトのまま使っていましたので
> わかりませんでした。お騒がせしました。Windowsは慣れて
> いないものですいません。自動判別でないのは仕様ですよね。

ただの尸の様だ弟さんの解説通りです。m(__)m

> 今後については、非常に優れたソフトウェアであることにはかわりはないので、ひそかに期待しております。Linux版もあればうれしい

Linux版ですか、面白そうですね。(^^;;)
しかし・・・多分もうこの年やと無理かなぁ・・・。


6.ann 投稿日:2005/10/28 08:27
>>3
いつもお世話になってます。

詳細な解説有り難うございます。
ご無沙汰しておりますが、お兄さんもお元気でしょうか。(^^;;)

私が頼りないのでいつも助けてもらってすみません。
今後ともよろしくお願いします。m(__)m

7.南の島のはめはめは大王
投稿日:2005/11/14 03:04
>>5
いましがた、レジストさせていただきました。
今後ともよろしくお願いします。


8.ann 投稿日:2005/11/16 20:43
>>7
こんにちは。

> いましがた、レジストさせていただきました。
> 今後ともよろしくお願いします。

有り難うございます。
こちらこそよろしくお願いします。m(__)m




--15
XP環境で、ネットワークのフォルダにジャンプが正常にできなくて困っています
WinFM2000なしではいられないユーザー 投稿日:2005/11/03 15:53
私はPCをするときはいつもWinFM2000を使わせて頂いています。
WinFMシリーズはまだなかった10年くらい前から、FILMTNなどをはじめとして、annさんのWinFM32やWinFM2000などを使ってきました。

WinFM2000は大変使い勝手も自由度も高く、WinFM2000がないパソコンなど考えられないくらいです。

現在はWindows XPで使用させて頂いておりますが、不便なことに気づいたのでご質問させて頂きたいとおもいます。

Windows XPだけなのかもしれませんが、ネットワーク上の他のパソコンのディレクトリをWinFM2000のジャンプのリストに登録して、「J」を押してJumpFolderのリストを利用して、その登録したディレクトリを表示しようとすると、エクスプローラで「ネットワーク全体」を開いたときの「Microsoft Terminal Services」「Microsoft Windows Network」「Web Client Network」のところが表示されてしまいます。

また、その状態から更にJumpFolderからそのディレクトリを表示しようとすると、最初、表示がうまくいかない状態で矢印キーでカーソルを移動させると、そのディレクトリの中にあるディレクトリやファイルの名前などが表示されるのですが、開くことができない状態になってしまいます。

そうなってしまうので、いつも、「近くのコンピュータ」やネットワーク全体を表示させて一つ一つツリーを下って探していかないといけないので、大変不便を感じています。目的のディレクトリのショートカットファイルをおいてそれをダブルクリックすれば一応は開けるのですが、ショートカットのあるディレクトリまで一度ジャンプせねばならない上に、ショートカットですぐにジャンプできないので、使い勝手もよくありませんし、ショートカットファイルをおくとファイルも無駄に増えてしまう感じがします。

ネットワークドライブの機能は使わずに、JumpFolderをつかって、いろいろなネットワークのディレクトリを瞬時に行き来できるようにするにはどうすればよいのでしょうか? 今現在はそのようなことができないのでしょうか?

ご回答を宜しくお願い致します。

1.ann 投稿日:2005/11/04 12:42

こんにちは。
質問有り難うございます。

えーっと、ジャンプなんですが、恐らくツリー表示された状態で使われているかと思いますが、ツリーを表示しない状態だとジャンプできるのではないかと思います。

N.Yanagiさんに確認しないと忘れてしまったのですが(^^;;)、何でかツリー表示状態だと色々と制限があります。
仮想ドライブの関係だったかそんなとこだったと思うんですが。

すみませんが、ツリーを表示しない状態で試してみて下さい。

2.解決しました。ありがとうございます。 投稿日:2005/11/14 12:54
>>1
ツリーを表示しない状態でジャンプしてみたところ、何ら問題なくジャンプできました。迅速で適切なご回答をして下さいまして、ありがとうございました。
今、こうしている間にも常時WinFM2000は起動させてあります。WinLM99とともに、欠かせないソフトウェアとなっております。ネットワークのフォルダにも瞬時に移動できるようになったので、更に重宝しています。
今後とも宜しくお願い致します。


3.ann 投稿日:2005/11/16 20:45
>>2

> ツリーを表示しない状態でジャンプしてみたところ、何ら問題なくジャンプできました。迅速で適切なご回答をして下さいまして、ありがとうございました。

ツリー表示状態でできればよかったのですが、とりあえずそれでお願いします。m(__)m




--16
XP環境で、ネットワークのフォルダにジャンプが正常にできなくて困っています
WinFM2000なしではいられないユーザー 投稿日:2005/11/03 15:53
私はPCをするときはいつもWinFM2000を使わせて頂いています。
WinFMシリーズはまだなかった10年くらい前から、FILMTNなどをはじめとして、annさんのWinFM32やWinFM2000などを使ってきました。

WinFM2000は大変使い勝手も自由度も高く、WinFM2000がないパソコンなど考えられないくらいです。

現在はWindows XPで使用させて頂いておりますが、不便なことに気づいたのでご質問させて頂きたいとおもいます。

Windows XPだけなのかもしれませんが、ネットワーク上の他のパソコンのディレクトリをWinFM2000のジャンプのリストに登録して、「J」を押してJumpFolderのリストを利用して、その登録したディレクトリを表示しようとすると、エクスプローラで「ネットワーク全体」を開いたときの「Microsoft Terminal Services」「Microsoft Windows Network」「Web Client Network」のところが表示されてしまいます。

また、その状態から更にJumpFolderからそのディレクトリを表示しようとすると、最初、表示がうまくいかない状態で矢印キーでカーソルを移動させると、そのディレクトリの中にあるディレクトリやファイルの名前などが表示されるのですが、開くことができない状態になってしまいます。

そうなってしまうので、いつも、「近くのコンピュータ」やネットワーク全体を表示させて一つ一つツリーを下って探していかないといけないので、大変不便を感じています。目的のディレクトリのショートカットファイルをおいてそれをダブルクリックすれば一応は開けるのですが、ショートカットのあるディレクトリまで一度ジャンプせねばならない上に、ショートカットですぐにジャンプできないので、使い勝手もよくありませんし、ショートカットファイルをおくとファイルも無駄に増えてしまう感じがします。

ネットワークドライブの機能は使わずに、JumpFolderをつかって、いろいろなネットワークのディレクトリを瞬時に行き来できるようにするにはどうすればよいのでしょうか? 今現在はそのようなことができないのでしょうか?

ご回答を宜しくお願い致します。

1.ann 投稿日:2005/11/04 12:42

こんにちは。
質問有り難うございます。

えーっと、ジャンプなんですが、恐らくツリー表示された状態で使われているかと思いますが、ツリーを表示しない状態だとジャンプできるのではないかと思います。

N.Yanagiさんに確認しないと忘れてしまったのですが(^^;;)、何でかツリー表示状態だと色々と制限があります。
仮想ドライブの関係だったかそんなとこだったと思うんですが。

すみませんが、ツリーを表示しない状態で試してみて下さい。

2.解決しました。ありがとうございます。 投稿日:2005/11/14 12:54
>>1
ツリーを表示しない状態でジャンプしてみたところ、何ら問題なくジャンプできました。迅速で適切なご回答をして下さいまして、ありがとうございました。
今、こうしている間にも常時WinFM2000は起動させてあります。WinLM99とともに、欠かせないソフトウェアとなっております。ネットワークのフォルダにも瞬時に移動できるようになったので、更に重宝しています。
今後とも宜しくお願い致します。


3.ann 投稿日:2005/11/16 20:45
>>2

> ツリーを表示しない状態でジャンプしてみたところ、何ら問題なくジャンプできました。迅速で適切なご回答をして下さいまして、ありがとうございました。

ツリー表示状態でできればよかったのですが、とりあえずそれでお願いします。m(__)m




--17
指定されたアイルが見つかりません。
MZ2200
投稿日:2005/11/23 13:08
FILMTNから引き続きWinFM2000を快適に使用しています。10年以上になるでしょうか(^^ゞ

環境 Windows XP
今までは全くエラーメッセージはなかったのですが、最近タイトルのようなメッセージが出てWinFM2000ではフォルダの中を見ることも、実行することもできません。NTFS圧縮もできません。
XPのマイコンピュータからは何の問題もなく操作ができます。
どうしたのでしょうか?ご指導お願いいたします。

1.MZ2200
投稿日:2005/11/23 18:50
お騒がせしました。解決しましたのでお知らせいたします。
MP3ファイルだったのですが、原因はファイル名にあったようです。フランス語・ラテン語などとなっており、XPのマイコンピュータからファイル名を変更すると(日本語・英語)WinFM2000で動作するようになりました。(^^ゞ


2.ann 投稿日:2005/11/28 12:42
>>1
こんにちは。

> お騒がせしました。解決しましたのでお知らせいたします。
> MP3ファイルだったのですが、原因はファイル名にあったようです。フランス語・ラテン語などとなっており、XPのマイコンピュータからファイル名を変更すると(日本語・英語)WinFM2000で動作するようになりました。(^^ゞ

うーむ・・・そんなこともあるんですね。
勉強になりました。(^^;;)




--18
ファイル分割
ごんかば 投稿日:2005/12/04 20:45
大変お世話になっております。
ファイル分割で不具合?らしき動作がありましたので、
報告させて頂きます。
OS:Windows XP Home
ファイルシステム:NTFS

DVDに保存するため、
ツール−ファイル分割を用いて
10GBytes超のファイルを4GBytesに分割し、
ハードディスク内に保存しようとした所
「メディアを交換してください」
とのメッセージが出てしまい、
タスクマネージャーで強制終了するしか
ありませんでした。
ちなみに2GBytesへの分割は出来ましたので実用上は
困っておりませんが、一応報告させて頂きます。
今後ともよろしくお願い致します。

1.ann 投稿日:2005/12/06 12:33

こんにちは。
報告有り難うございます。

> ツール−ファイル分割を用いて
> 10GBytes超のファイルを4GBytesに分割し、
> ハードディスク内に保存しようとした所
> 「メディアを交換してください」
> とのメッセージが出てしまい、
> タスクマネージャーで強制終了するしか
> ありませんでした。
> ちなみに2GBytesへの分割は出来ましたので実用上は
> 困っておりませんが、一応報告させて頂きます。
> 今後ともよろしくお願い致します。

まだ確認はできてませんが、どうも4GBに壁があるようですね。
変数のビット数の問題か、空き容量の計算か、その辺りのようですね。
N.Yanagiさんに相談してみます。m(__)m

2.ごんかば 投稿日:2005/12/07 17:09
>>1
お世話になっております。m(__)m
早速のお返事ありがとうございます。

4GBytes超なんて巨大なファイルを扱うとは、
開発時からは想定外かとは思いますが、
まだまだ(永遠に?)WinFMに頼り切ってますので
お忙しいかとは思いますが、よろしくお願い致します。

あと、profileとdiaryを拝見させて頂きました。
大変失礼ですが、御年配の方だったんですね。
脱帽いたしました。
私は30代半ばでして、
そろそろプログラマも卒業かなぁなどと思っていたのですが、
お蔭様で、まだまだ頑張る気力が沸いて来ました。

初歩のラジオやTK-80(今でも持ってます)懐かしいですね。
私が学生の時分は、半田ごて片手に遊ぶ仲間や
オーディオマニアもそこそこにいたのですが。
私はNECのPC-6001が初めてのパソコンでした。

では、今後ともよろしくお願い致します。

3.ann 投稿日:2005/12/08 12:05
>>2
こんにちは。

> 4GBytes超なんて巨大なファイルを扱うとは、
> 開発時からは想定外かとは思いますが、

ですね。(^^;;)

> あと、profileとdiaryを拝見させて頂きました。
> 大変失礼ですが、御年配の方だったんですね。

はい、もう年なのでさすがにプログラミングはしんどいです。
そんなわけで、WinFM32までは作りましたが、WinFM2000については、N.Yanagiと共同開発と言うことで、ほとんど頼りっぱなしです。 (~_~;)

我流なんで、基本的な事しかできないんですよ、私のソフトは。

> 私は30代半ばでして、
> そろそろプログラマも卒業かなぁなどと思っていたのですが、
> お蔭様で、まだまだ頑張る気力が沸いて来ました。

まだまだこれからですよ。
ソフト屋が30までとかってのは誰かが勝手に言うたこと。
そんなことはないです。 (^_^)

> 初歩のラジオやTK-80(今でも持ってます)懐かしいですね。
> 私が学生の時分は、半田ごて片手に遊ぶ仲間や
> オーディオマニアもそこそこにいたのですが。

そうなんですか。
こういうのを知ってる人も少なくなりました。(^^;;)

> 私はNECのPC-6001が初めてのパソコンでした。

懐かしいなぁ、オモチャみたいなパソコン。 (^_^)

また遊んで下さいね。


4.ann 投稿日:2005/12/11 17:34
こんばんは。

> 10GBytes超のファイルを4GBytesに分割し、
> ハードディスク内に保存しようとした所
> 「メディアを交換してください」
> とのメッセージが出てしまい、
> タスクマネージャーで強制終了するしか
> ありませんでした。
> ちなみに2GBytesへの分割は出来ましたので実用上は
> 困っておりませんが、一応報告させて頂きます。
> 今後ともよろしくお願い致します。

とりあえず、暫定対応版を作ってみました。
4GB以上のファイルがありませんので、テストできていません。

http://homepage3.nifty.com/annsHome/WinFM2k161i.htm

からexeファイルのみをダウンロードできますので、もし可能であればテストして頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。m(__)m

5.ごんかば 投稿日:2005/12/19 15:10
>>4
お世話になっております。
テスト結果のお返事が遅くなって申し訳ございません。

ann様の(暫定対応版 V1.61i)と
N.Yanagi様の(中間ビルド版 V1.61i)  
共に、4GBytes超のファイル分割及び結合の
テスト結果はOKでした。
これで、DVD-Rへの巨大データファイルの保存が
気楽に出来ます。

ありがとうございました。
今後ともよろしくお願い致します。

> とりあえず、暫定対応版を作ってみました。
> 4GB以上のファイルがありませんので、テストできていません。
>
> http://homepage3.nifty.com/annsHome/WinFM2k161i.htm
>
> からexeファイルのみをダウンロードできますので、もし可能であればテストして頂けないでしょうか。

6.ann 投稿日:2005/12/20 20:03
>>5
こんにちは。

> テスト結果のお返事が遅くなって申し訳ございません。

いえいえ、テスト有り難うございます。

> ann様の(暫定対応版 V1.61i)と
> N.Yanagi様の(中間ビルド版 V1.61i)  
> 共に、4GBytes超のファイル分割及び結合の
> テスト結果はOKでした。

修正できているようですね。
うまくいって良かったです。
有り難うございました。m(__)m





--19
フォルダ毎転送時の対象外ファイルの指定方法
tok 投稿日:2005/12/05 13:33
こんにちは
WinFM2000関係です。
フォルダ毎転送時で対象外ファイルを指定できるようになって
いますが、この場合複数のファイル形式も指定できるのでしょ
うか?
またその場合、記述方法にきまりはあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

1.ann 投稿日:2005/12/06 12:39
こんにちは。
いつもお世話になってます。

> フォルダ毎転送時で対象外ファイルを指定できるようになって
> いますが、この場合複数のファイル形式も指定できるのでしょ
> うか?
> またその場合、記述方法にきまりはあるのでしょうか?

"ファイルの複写/移動"ダイアログの除外フィルタの事ですよね?

"*.Txt;*.htm" のように、セミコロンで区切ればできると思いますのでやってみてください。
多分行けると思うんですが、N.Yanagiさんにきちんと仕様を確認したわけではないので(^^;;)、とりえあずテストしてみてください。m(__)m




--20
Re: フォルダ毎転送時の対象外ファイルの指定方法 
tok 投稿日:2005/12/06 13:39
>"*.Txt;*.htm" のように、セミコロンで区切ればできると思いますのでやってみてください。
>多分行けると思うんですが、N.Yanagiさんにきちんと仕様を確認したわけではないので(^^;;)、とりえあずテストしてみてください。m(__)m
上のように指定してうまく作動するようです。
ありがとうございました。




--21
WinFM2000 V1.61i (中間ビルド版)公開
N.Yanagi 投稿日:2005/12/11 17:59
 皆さん、ご無沙汰しています。

 まったくannさんと同じタイミングになってしまいましたが、
久しぶりに WinFM2000 をアップ(中間ビルドですが)しました。

 いつの間にかバージョンも V1.61i になっていて、どこを
どう改良・修正したかもすっかり忘れていますが、取りあえず
私が1年近く使い続けていたバージョンなので、それなりに
大丈夫かな?と思っています。

http://homepage2.nifty.com/NYanagi/WinFM2000.html




--22
WinFM2000について
ビリーブ 投稿日:2005/12/16 02:26
ながいことWinFM2000にはお世話になっています。

以前のバージョンからなのですが、V1.61i でも再現する不具合で、
ごみ箱のなかにファイルが大量(ファイル数なのか容量なのかは確認していません。総容量1Gバイトル、数千個程度)が
存在している状態で新しいWinFM2000を起動させようとすると、非常に時間がかかります。10秒以上。
「新しいWinFM2000を開く」はShift+Wに割り当ています。

また、これは再現性はつかめていないのですが、
「新しいWinFM2000を開く」で複数開いたり、閉じたりを繰り返すと、
キー割り当てが読み込まれないWinFM2000が立ち上がることがあります。

改善できるようであれば宜しくお願いします。

環境:
OS : Windows XP (5.1.2600) Service Pack 2
IE : 6.0.2900.2180;SP2;
メモリー:2G
cpu:pentium4 3GHz



--23
ディレクトリの削除
T9 投稿日:2005/12/16 09:34
悪魔のアンさん、柳さんWinFM2kいつも便利に使わしていただいています。
久しぶりのヴァージョンアップお疲れ様です。

前から書こうと思っていたのですが、ちょうど掲示板に不具合書き込みがあったので・・・

WinFM2kを2つ開いて、例えばc:\abcdとd:\abcdとドライブは違うけど、ディレクトリ名の同じディレクトリを開いて一方から他方へその配下のファイルを移動します(Home、Ctrl+X、Ctrl+Vで)。
移動終了後、異動元のディレクトリをdで削除しようとするとエラー(すみません正確なエラー名?削除できませんみたいなやつ、下にボタンが4個表示される)が表示されます。
その後は他方のWinFM2kを閉じないとだいたい削除ができません。

再現性は100%ではないのですが、割とよく見ます。
この再現性を完全に確認してからと思っていたのですが・・・

先日までは1.61f、最近は1.61iを使用していますが、どちらでも発生しています。
関係しそうなオプションはプロセスを別スレッドで実行はON、ファイルのコピーにWindowsAPIを利用するはOFFです。

ソースを修正することがありましたら、ちょっと見てみてください。

1.ann 投稿日:2005/12/20 20:03
こんにちは。

> WinFM2kを2つ開いて、例えばc:\abcdとd:\abcdとドライブは違うけど、ディレクトリ名の同じディレクトリを開いて一方から他方へその配下のファイルを移動します(Home、Ctrl+X、Ctrl+Vで)。
> 移動終了後、異動元のディレクトリをdで削除しようとするとエラー(すみません正確なエラー名?削除できませんみたいなやつ、下にボタンが4個表示される)が表示されます。
> その後は他方のWinFM2kを閉じないとだいたい削除ができません。

こちらでもやってみたんですが、どうも再現できませんでした。
移動しようとしたファイルが何かのソフトで開かれているというわけではないんですよね?
というか、移動ではなくコピーして複写元を削除ってことですよね?(^^;;)
その場合、コピーは正しく終了していますか?

2.T9 投稿日:2005/12/21 09:14
>>1
こんにちは。

> こちらでもやってみたんですが、どうも再現できませんでした。
> 移動しようとしたファイルが何かのソフトで開かれているというわけではないんですよね?

ではないです。ファイルの移動は正常に行えています。
移動元のWinFM2kから表示が消えてるという意味では。

> というか、移動ではなくコピーして複写元を削除ってことですよね?(^^;;)
> その場合、コピーは正しく終了していますか?

これも、ではないですね。ファイルを移動して、その1階層上のディレクトリを削除です。

感じ的にはファイル数が多いときのようが気がするので、ファイルの移動のスレッドがその1階層上のディレクトもつかんでいてエラーになってるのかなぁ???

ここに書いてから気をつけて見てるんですが、その後再現してないんですよね(; ;)

3.ann 投稿日:2005/12/22 18:07
>>2

> これも、ではないですね。ファイルを移動して、その1階層上のディレクトリを削除です。

なるほど、そういうことだったんですね。
やっと理解しました。(^^;;)

> 感じ的にはファイル数が多いときのようが気がするので、ファイ

終わったように見えてるけど、実はまだ裏で処理が動いてる・・・ってわけでもないんですよね?

移動後、かなり時間をおいても同じなんですよね?

> ここに書いてから気をつけて見てるんですが、その後再現してないんですよね(; ;)

あらら。(^^;;)
またこちらでもやってみます。m(__)m

4.T9 投稿日:2005/12/26 13:14
>>3
こんにちは。

> > 感じ的にはファイル数が多いときのようが気がするので、ファイ
>
> 終わったように見えてるけど、実はまだ裏で処理が動いてる・・・ってわけでもないんですよね?

微妙ですね。移動元のWinFM2kのファイル一覧の画面からは消えています。
もしその状態でも裏で動いている可能性があるなら・・・

> 移動後、かなり時間をおいても同じなんですよね?

これは2パターンあって、少し時間をおけば削除できるとき、時間を5分とかおいても削除できないときがあります。
後者の場合はWinFM2kを全て(この場合2つとも)終了して、再度起動して削除を掛ければ削除は通常通り動作します。

5.T9 投稿日:2005/12/28 09:24
>>4
こんにちは。

ん〜1.61iになってから一度も再現しません。1.61fではたまに発生してたのに・・・

また出ましたら報告しますので、とりあえず保留にしちゃって下さい。すみません。


6.ann 投稿日:2005/12/31 13:59
>>5

> ん〜1.61iになってから一度も再現しません。1.61fではたまに発生してたのに・・・
>
> また出ましたら報告しますので、とりあえず保留にしちゃって下さい。すみません。

あらら。(^^;;)
もしかすると、N.Yanagiさんが修正した中に含まれていたのかもしれませんね。
しばらく様子見て下さい。m(__)m


7.T9 投稿日:2006/01/03 03:04
>>6
お手数をおかけします。

今年はWindows Vistaが出ます?ね。是非対応をお願いしますね。


8.ann 投稿日:2006/01/04 10:20
>>7
おはようございます。

> 今年はWindows Vistaが出ます?ね。是非対応をお願いしますね。

Vistaですねぇ。
開発環境を揃えないといけないんですが・・・"Visual Studio 2005 Professional Edition" は十数万円するんですよね。 (~_~;)

もちろん、開発環境があるだけではどうにもなりませんが・・・。

今のVC++でとりあえず動くものがつくれるかどうかですが。
少なくとも、今のコンパイラでは64bitアプリは作れません。
前途多難ですね。(^^;;)





--24
皆さん良いお年を
ann 投稿日:2005/12/31 14:04
ann's Boardをごらんの皆さん、今年も色々とお世話になりました。
皆さん良いお年をお迎えください。

予告通り、FMフォーラムも来年は閉めますので、ここを活用してください。
あんまりサポートもできませんでしたが、出来ることはできるだけやっていきますのでよろしくお願いします。

WinFM以外の話題も書き込んで下さいね。 (^_^)

では、来年もよろしくお願いします。m(__)m




--25
明けましておめでとうございます
ann 投稿日:2006/01/01 00:29
今年もよろしくお願いします。m(__)m

そんなわけで、2006年明けました。\(^^)/




--26
圧縮ファイルの拡張子
asaya 投稿日:2006/01/10 22:54
Win3.1時代からお世話になっております。

ファイルの圧縮を行うとき,オブジェクト単位での書庫化
を行うと作成される圧縮ファイルの拡張子が大文字になり
ますが,これを小文字にすることはできないのでしょうか。

1.ann 投稿日:2006/01/12 15:05
こんにちは。

> ファイルの圧縮を行うとき,オブジェクト単位での書庫化
> を行うと作成される圧縮ファイルの拡張子が大文字になり
> ますが,これを小文字にすることはできないのでしょうか。

おー、なるほど、確かに大文字になりますね。
今のところ固定されているようです。
小文字でないとまずいですか?(^^;;)




--27
ファイル転送先の入力で
tok 投稿日:2006/01/14 15:51
ファイルの転送先を入力するとき[参照]をクリックしてそのアドレス?を探します。
そのときに例えば Documents And Settings\All Users\Application Data\....なんてのは現われないので
参照入力できないのですが、これはしょうがないのでしょうか?

1.ann 投稿日:2006/01/14 21:07
こんにちは。

> ファイルの転送先を入力するとき[参照]をクリックしてそのアドレス?を探します。
> そのときに例えば Documents And Settings\All Users\Application Data\....なんてのは現われないので
> 参照入力できないのですが、これはしょうがないのでしょうか?

現れない・・・というのはどういうことなんでしょうか?(^^;;)
転送っては、複写とかってことですよね?
ドライブCの"Documents And Settings"とかって開いていくとありますが・・・またなんか違うこと言うてるんやろなぁ、わたし。 (~_~;)




--28
Re: ファイル転送先の入力で
tok 投稿日:2006/01/15 12:33
[C]キーでコピーの時、転送先を[参照]ボタンクリックで指定しようとするケースです。

Documents And Settings\All Users\
までは現れるんです。
しかしその下の
\Application Data\
は現れません。(他のフォルダで見えるのはあります)
このフォルダはWinFM2000の通常のファイラー画面で見ると
青色になっています(色の変更はしていません)
隠しフォルダか何かになっていると思うのですが、現われ
ないので転送先を指定することができないのです。
OS側の設定の関係でしょうか?

1.ann 投稿日:2006/01/16 17:57
> このフォルダはWinFM2000の通常のファイラー画面で見ると
> 青色になっています(色の変更はしていません)
> 隠しフォルダか何かになっていると思うのですが、現われ
> ないので転送先を指定することができないのです。
> OS側の設定の関係でしょうか?

あー、なるほど。(^^;;)
多分、フォルダオプションで、「隠しファイル及び隠しフォルダを表示しない」になっているのでは。
マイコンピュータを開いて、メニューの「ツール」「フォルダオプション」の「表示」タブで、「隠しファイル及び隠しフォルダを表示しない」ではなく、「全てのファイルとフォルダを表示する」を選択すると見えるんじゃないかな。

2.tok 投稿日:2006/01/17 11:30
>>1
お説のとおりでできるようになりました。
OS側の設定の関係だったのですね。
ありがとうございました。


3.tok 投稿日:2006/01/28 12:10
>>1
もし可能ならということでお願いですが、

通常のファイラー画面ではOSのフォルダ設定に関係なく
WinFM2000独自の設定によりファイルの表示を行われているのですよね。
で、転送先の参照もそのWinFM2000の設定と同じ機能で参照できる
ようにしていただくという訳にはいかないでしょうか。
オプションで転送先などの参照は
□ OSの設定と同じ
□ WinFM2000の設定と同じ
というようにしていただいても結構ですが。

> > OS側の設定の関係でしょうか?
>
> あー、なるほど。(^^;;)
> 多分、フォルダオプションで、「隠しファイル及び隠しフォルダを表示しない」になっているのでは。
> マイコンピュータを開いて、メニューの「ツール」「フォルダオプション」の「表示」タブで、「隠しファイル及び隠しフォルダを表示しない」ではなく、「全てのファイルとフォルダを表示する」を選択すると見えるんじゃないかな。



4.ann 投稿日:2006/01/29 13:39
>>3
こんにちは。

> 通常のファイラー画面ではOSのフォルダ設定に関係なく
> WinFM2000独自の設定によりファイルの表示を行われているのですよね。
> で、転送先の参照もそのWinFM2000の設定と同じ機能で参照できる
> ようにしていただくという訳にはいかないでしょうか。

なるほど・・・しかし、通常の参照画面は多分Windowsの機能をそのまま呼び出しているので、Windowsに依存していると思います。
ですので、自前で参照画面を用意しないといけないと思います。
そうなるとちょっと大仕事かもしれません。

とりあえず検討はさせて頂きます。m(__)m

>オプション」の「表示」タブで、「隠しファイル及び隠しフォルダを表示しない」ではなく、「全てのファイルとフォルダを表示する」を選択すると見えるんじゃないかな。

あ、そうでしたか。(^^;;)

5.尸弟 投稿日:2006/01/30 03:19
>>4
>>で、転送先の参照もそのWinFM2000の設定と同じ機能で参照できる
>>ようにしていただくという訳にはいかないでしょうか。
>なるほど・・・しかし、通常の参照画面は多分Windowsの機能をそのまま呼び出しているので、Windowsに依存していると思います。
>ですので、自前で参照画面を用意しないといけないと思います。
>そうなるとちょっと大仕事かもしれません。

え〜と、「自前で参照画面を用意しないといけない。ちょっと大仕事かもしれません。」って激しく何かを失念されては居ませんか??(笑)
確かDOSのFILMTNの頃から、FMにはPath入力とカレント移動時の参照用にTree機能があり
複写・移動/圧縮・解凍先Pathの入力欄を完全に空にして処理を開始しようとするとTreeが出て来る筈です。
WinFM2000では、此処でWindows標準ツリーとWinFMTreeが選べる様になっていて
設定窓(オプション(O)→カスタマイズ(C)(F10))の設定1 タブの「パス入力時のツリー(T):」で選択出来ます。
此のTreeはFMが出しているものなので、OSの設定に依存しません。
私は、設定窓の詳細タブで「パス名入力時、カレントフォルダ名で初期化」の処のチェックを殆ど無効にしています。
「参照(R)」ボタンの代わりに「WinFMTree」を試してみては如何でしょうか?

と云うか、「パス入力時のツリー(T):」で「WinFMTree」が選択されている時は、コピーダイアログ等の参照(R)でWin標準Treeではなく、WinFMTreeが出る様にして頂けないでしょうか?


6.尸弟 投稿日:2006/01/30 03:44
>>5
補足。因みに、WinFMTreeは(特にダイアログ等が出てない時に)Tキーで呼び出せます。
Win標準ツリーの「新しいフォルダ(N)」様に、Kキーを押すとディレクトリの作成が出来ます。
設定窓のデザイン タブでフォントの変更、詳細 タブの「WinFMTree オプション」の処で動作の設定が出来ます。
此処の「パス入力画面のスキップ」を有効にすると、複写・移動/解凍で、ダイアログを出すと自動的にWinFMTerrが起動する様になります。
#流石に此は鬱陶しいので、私は有効にしてませんが……


7.ann 投稿日:2006/01/30 21:35
>>5
今晩は。
いつもサポート有り難うございます。m(__)m

> 確かDOSのFILMTNの頃から、FMにはPath入力とカレント移動時の参照用にTree機能があり
> 複写・移動/圧縮・解凍先Pathの入力欄を完全に空にして処理を開始しようとするとTreeが出て来る筈です。

確かにそうですね。(^^;;)
まぁ、WinFM Treeを使ってもらえれば有り難いんですが、標準の参照窓でと言うことかと思ってました。

> と云うか、「パス入力時のツリー(T):」で「WinFMTree」が選択されている時は、コピーダイアログ等の参照(R)でWin標準Treeではなく、WinFMTreeが出る様にして頂けないでしょうか?

なるほど。
確かにそうかもしれませんね。(^^;;)
検討します。m(__)m

8.ann 投稿日:2006/01/30 21:37
>>7

> > と云うか、「パス入力時のツリー(T):」で「WinFMTree」が選択されている時は、コピーダイアログ等の参照(R)でWin標準Treeではなく、WinFMTreeが出る様にして頂けないでしょうか?

って、よく考えてみると、エディットボックスが空の状態でEnterすると、WinFMTreeが出ますよね。
それでも参照ボタンもWinFMTreeにするのが良いんでしょうかねぇ・・・。


9.tok 投稿日:2006/01/31 15:40
>>8
> って、よく考えてみると、エディットボックスが空の状態でEnterすると、WinFMTreeが出ますよね。
なるほど、こんなことができるんですね。
私のほうはこれで解決しました。


10.ann 投稿日:2006/02/04 11:04
>>9
> なるほど、こんなことができるんですね。
> 私のほうはこれで解決しました。

あら、そうですか。(^^;;)
まぁ、解決してよかったです。 (^_^)





--29
履歴リストについて
wind 投稿日:2006/01/17 14:47
悪魔のアンさん始めまして。
WinFM2000をいつも使わしていただいているWINDというものです。

カスタマイズで「マウスが履歴リストにかからないようにする」にチェックを入れていても、
マウスの場所に選択カーソルがいってしまう現象がでます。
起動直後でもそうなる場合もあれば、最初は大丈夫で途中からなる場合もあります。
私の環境では結構な頻度で起こります。

当方はWindowsXPを使用しています。
ご確認のほどよろしくお願いします。

1.ann 投稿日:2006/01/18 12:27
wind さんこんにちは。

> カスタマイズで「マウスが履歴リストにかからないようにする」にチェックを入れていても、
> マウスの場所に選択カーソルがいってしまう現象がでます。
> 起動直後でもそうなる場合もあれば、最初は大丈夫で途中からなる場合もあります。
> 私の環境では結構な頻度で起こります。

私はこの機能を使っていないのですが、Windows2000でちょっと試したところでは、正常でしたね。
もっとも、必ず再現するわけでもないようですので、すぐにはならないのかもしれませんが。
WindowsXPでもまた試してみます。

コピーダイアログとかを開いて、下向き矢印で履歴を開くという手順ですよね?

2.wind 投稿日:2006/01/19 14:49
>>1
悪魔のアンさん、こんにちは。
ご返答のほどありがとうございます。

>コピーダイアログとかを開いて、下向き矢印で履歴を開くという手順ですよね?
はい、その通りです。

こっちで色々と試した結果、状況が判明しました。
WindowsXPでコピー履歴が多くなるとコピーダイアログの範囲を超えて表示するようになります。
その状態でダイアログ外にあるマウスに反応するようです。
マウスカーソルがダイアログ内にあれば問題ありません。
Windows2000やWindows98SEではいくら履歴が増えても範囲を超えて表示することはありませんでした。

お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。


3.ann 投稿日:2006/01/23 20:49
>>2
お返事遅くなってすみません。
ちょっと東京まで出張してたもんで。(^^;;)

> WindowsXPでコピー履歴が多くなるとコピーダイアログの範囲を超えて表示するようになります。
> その状態でダイアログ外にあるマウスに反応するようです。
> マウスカーソルがダイアログ内にあれば問題ありません。

おー、なるほど。確かに再現できました。
お手数かけました。調べてみます。m(__)m





--30
文字化け
B.W 投稿日:2006/01/25 10:00
初めまして。いつもWinFM2000を使わせていただいています。

お聞きしたいのですが、
ツリーのフォントを変更したところ、
文字化けが起こり、文字セットの部分が「欧文」しか、
選択できない状態になってしまいました。

検索で、レジストリを変えれば何とかなるというのがあったので、
レジストリを見てみたのですが、
「HKEY_USERS\.DEFAULT\Software」の中に、WinFM2000がいません。σ(-_−;)
最新版にアップデートしても直りませんでした。

申し訳ありませんが、直し方を教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

<情報>
OS:XP home  ソフト:WinFM2000 ver.1.61f
症状:1.ツリー部分の「日本語部分」が文字化け
     (情報ボックス、ファイル一覧は正常)
   2.レジストリにWinFMの記述がない

1.ann 投稿日:2006/01/25 15:00

こんにちは。

> ツリーのフォントを変更したところ、
> 文字化けが起こり、文字セットの部分が「欧文」しか、
> 選択できない状態になってしまいました。

うーん・・・何なんでしょうね?
今までそう言う状態は聞いたことがありませんね。

> レジストリを見てみたのですが、
> 「HKEY_USERS\.DEFAULT\Software」の中に、WinFM2000がいません。σ(-_−;)

あら。(^^;;)

[HKEY_CURRENT_USER\Software\FM Products\WinFM2000]

こっちにありませんか。
ありましたら、とりあえずこのキーを削除して、再登録してみてください。(再登録には登録番号が必要ですので先に用意しておいてくださいね)

もしかすると、

[HKEY_CURRENT_USER\Software\FM Products\WinFM2000\WinFMTree]

ここの、

"DisplayFont"=hex:f4,ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,\
00,00,00,01,00,00,00,00,4d,53,20,55,49,20,47,6f,74,68,69,63,00,00,00,00,20,\
db,ac,00,20,db,ac,00,42,b2,4b,00,20,db,ac,00

この項目だけ削除すればなんとかなるかもしれませんが。
これをコピーして貼り付けると言う手もあるかもしれません。(^^;;)

しかし、何でこんなとこがおかしくなるんだか・・・。
不思議ですね。


2.ann 投稿日:2006/01/25 15:06
>>1
> [HKEY_CURRENT_USER\Software\FM Products\WinFM2000\WinFMTree]
>
> ここの、
>
> "DisplayFont"=hex:f4,ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,\
> 00,00,00,01,00,00,00,00,4d,53,20,55,49,20,47,6f,74,68,69,63,00,00,00,00,20,\
> db,ac,00,20,db,ac,00,42,b2,4b,00,20,db,ac,00
>
> この項目だけ削除すればなんとかなるかもしれませんが。
> これをコピーして貼り付けると言う手もあるかもしれません。

あ、誤解されるといけないので念のために一応補足ですが、regeditでこれを直接ペーストできるわけではありませんので。(^^;;)

"xxx.reg" とかってファイルをエディタかなんかで作って、

[HKEY_CURRENT_USER\Software\FM Products\WinFM2000\WinFMTree]
"DisplayFont"=hex:f4,ff,ff,ff,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,00,90,01,00,00,\
00,00,00,80,00,00,00,00,4d,53,20,55,49,20,47,6f,74,68,69,63,00,2b,19,00,01,\
00,00,00,01,00,00,00,60,f4,12,00,6e,71,0a,78

これを貼り付けてくださいね。
あとはWinFM2000からCtrl+Enterでこのフィアルをレジストリに読み込ませればいけると思います。

3.旧位置 投稿日:2006/01/27 22:01
>>1
はじめまして。WinFM2000にはいつもお世話になっております。

> > ツリーのフォントを変更したところ、
> > 文字化けが起こり、文字セットの部分が「欧文」しか、
> > 選択できない状態になってしまいました。

> うーん・・・何なんでしょうね?
> 今までそう言う状態は聞いたことがありませんね。
> しかし、何でこんなとこがおかしくなるんだか・・・。
> 不思議ですね。

私も本日同じ状況になりました。結論から言うと、フォント
ファイルの定義ミス(?)が原因と思われます。
C:\WINDOWS\Fontsの中のフォントファイルの再定義後、
レジストリを抹消し、再インストールをして復旧しました。
以上、ご報告まで…


4.ann 投稿日:2006/01/29 13:35
>>3
こんにちは。
情報ありがとうございます。

> 私も本日同じ状況になりました。結論から言うと、フォント
> ファイルの定義ミス(?)が原因と思われます。

そうなんですか。
定義ミスというのは、ソフトの問題ってことですか?

> C:\WINDOWS\Fontsの中のフォントファイルの再定義後、
> レジストリを抹消し、再インストールをして復旧しました。

なるほど、とりあえず解決方法はこれですね。
ありがとうございます。m(__)m





--31
Office IconVerを使うとアイコンがおかしくなります。
TAKA 投稿日:2006/02/03 17:05
Officeドキュメントのバージョンを知る為にOffice IconVerというソフトを使用しているのですが、これを使うとExplorerでは正常にアイコンが出るのですが、WinFM2000上だと関連するOfficeドキュメントのアイコンが全てプログラム関連なしのアイコンと同じ表示になってしまいます。
WinFM2000上で正常に表示は出来ないのでしょうか。
WinFM2000のバージョンはV1.61iです。

尚、Nキーなどで「名前の変更」とやると出てくるダイアログではアイコン表示は正常です。ファイル一覧のところでだけうまく出ません。

1.ann 投稿日:2006/02/04 11:10
こんにちは。

> Officeドキュメントのバージョンを知る為にOffice IconVerというソフトを使用しているのですが、これを使うとExplorerでは正常にアイコンが出るのですが、WinFM2000上だと関連するOfficeドキュメントのアイコンが全てプログラム関連なしのアイコンと同じ表示になってしまいます。

うーむ・・・Office IconVerというのはOfficeについてるソフトでしょうか?
無料で手に入るのならとりあえず試して見れるんですが。
あと、OSはなんですか。

雰囲気は、Office IconVerに邪魔されてアイコンファイルの取得に失敗してるって感じですが・・・。

ちょっと難しそうですね。


2.TAKA 投稿日:2006/02/06 07:35
>>1
> こんにちは。
>
> > Officeドキュメントのバージョンを知る為にOffice IconVerというソフトを使用しているのですが、これを使うとExplorerでは正常にアイコンが出るのですが、WinFM2000上だと関連するOfficeドキュメントのアイコンが全てプログラム関連なしのアイコンと同じ表示になってしまいます。
>
> うーむ・・・Office IconVerというのはOfficeについてるソフトでしょうか?
> 無料で手に入るのならとりあえず試して見れるんですが。
> あと、OSはなんですか。
>
> 雰囲気は、Office IconVerに邪魔されてアイコンファイルの取得に失敗してるって感じですが・・・。
>
> ちょっと難しそうですね。

Office IconVerはフリーソフトです。
窓の杜にもありました。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsupt/officeicover.html


3.TAKA 投稿日:2006/02/06 13:23
>>2
> > こんにちは。
> >
> > > Officeドキュメントのバージョンを知る為にOffice IconVerというソフトを使用しているのですが、これを使うとExplorerでは正常にアイコンが出るのですが、WinFM2000上だと関連するOfficeドキュメントのアイコンが全てプログラム関連なしのアイコンと同じ表示になってしまいます。
> >
> > うーむ・・・Office IconVerというのはOfficeについてるソフトでしょうか?
> > 無料で手に入るのならとりあえず試して見れるんですが。
> > あと、OSはなんですか。
> >
> > 雰囲気は、Office IconVerに邪魔されてアイコンファイルの取得に失敗してるって感じですが・・・。
> >
> > ちょっと難しそうですね。
>
> Office IconVerはフリーソフトです。
> 窓の杜にもありました。
> http://www.forest.impress.co.jp/lib/offc/document/offcsupt/officeicover.html

すいません、OSを書くのを忘れておりました。
OSはWindows XP SP2です。

宜しくお願い致します。

4.ann 投稿日:2006/02/07 21:02
>>2

> Office IconVerはフリーソフトです。
> 窓の杜にもありました。

やってみました。
確かにそうなるようです。
が・・・原因究明はなかなか難しそうです。
どうもこのソフトの原理がいまいちわかってなくて。
N.Yanagiさんに相談してみます。

それはそうと・・・これってどうやってアンインストールするんでしょうか・・・。(^^;;)

5.TAKA 投稿日:2006/02/08 11:02
>>4
>
> > Office IconVerはフリーソフトです。
> > 窓の杜にもありました。
>
> やってみました。
> 確かにそうなるようです。
> が・・・原因究明はなかなか難しそうです。
> どうもこのソフトの原理がいまいちわかってなくて。
> N.Yanagiさんに相談してみます。
>
> それはそうと・・・これってどうやってアンインストールするんでしょうか・・・。(^^;;)

すいません。お手数をおかけします。
確かに私も原理が良く分かってないです。^^;
アンインストールは多分ですが、全てのチェックを外してアイコンの修復をした後に関連ファイルを手で削除するしかないと思います。


6.TAKA 投稿日:2006/02/15 11:19
>>5
> >
> > > Office IconVerはフリーソフトです。
> > > 窓の杜にもありました。
> >
> > やってみました。
> > 確かにそうなるようです。
> > が・・・原因究明はなかなか難しそうです。
> > どうもこのソフトの原理がいまいちわかってなくて。
> > N.Yanagiさんに相談してみます。
> >
> > それはそうと・・・これってどうやってアンインストールするんでしょうか・・・。(^^;;)
>
> すいません。お手数をおかけします。
> 確かに私も原理が良く分かってないです。^^;
> アンインストールは多分ですが、全てのチェックを外してアイコンの修復をした後に関連ファイルを手で削除するしかないと思います。

良く見たら普通に「プログラムの追加と削除」に出てきますね。
モジュールに含まれているinfファイルにちゃんとレジストリに記録している記述がありました。
ここで削除すれば問題ないと思います。
遅い回答ですいません。


7.ann 投稿日:2006/02/15 12:40
>>6

> 良く見たら普通に「プログラムの追加と削除」に出てきますね。
> モジュールに含まれているinfファイルにちゃんとレジストリに記録している記述がありました。
> ここで削除すれば問題ないと思います。

あ、そうですか。
見てませんでした。(^^;;)

と言ってるうちに、HDDが死んでしまって (~_~;)、Windowsからインストールし直しで消えました。(^^;;)

> 遅い回答ですいません。

いえいえ、こちらも確認不足で。





--32
Office IconVer にも関係があるのかな・・・
CLERK 投稿日:2006/02/11 01:53
エクスプローラー拡張系のツール、いわゆるオーバーレイアイコン
を利用しているツールに関しては WinFM2000 では適応されない
ことを確認しています。

私が仕事で利用してる TortoiseSVN などのSVNの作業コピーの
状態をオーバーレイアイコンで表示するものなどもアイコンが
通常のアイコンのままでした。

たいていのファイラーではオーバーレイアイコン未対応だったり
するので、オーバーレイアイコンの機能を使わないとだめなと
きはエクスプローラー使ってますが・・・

あふ(afx)などのファイラーの方は、作者が仕事でSVN使用しだ
したとかでオーバーレイアイコンに対応させたみたいですが。

1.TAKA 投稿日:2006/02/15 11:04
> エクスプローラー拡張系のツール、いわゆるオーバーレイアイコン
> を利用しているツールに関しては WinFM2000 では適応されない
> ことを確認しています。
>
> 私が仕事で利用してる TortoiseSVN などのSVNの作業コピーの
> 状態をオーバーレイアイコンで表示するものなどもアイコンが
> 通常のアイコンのままでした。
>
> たいていのファイラーではオーバーレイアイコン未対応だったり
> するので、オーバーレイアイコンの機能を使わないとだめなと
> きはエクスプローラー使ってますが・・・
>
> あふ(afx)などのファイラーの方は、作者が仕事でSVN使用しだ
> したとかでオーバーレイアイコンに対応させたみたいですが。

Office IconVerは使わないと絶対困るというようなものではないので、とりあえずはアンインストールすることにしました。
ファイラーの方がずっと重要度高いですし。


2.ann 投稿日:2006/02/15 12:37
こんにちは。

> エクスプローラー拡張系のツール、いわゆるオーバーレイアイコン
> を利用しているツールに関しては WinFM2000 では適応されない
> ことを確認しています。

オーバーレイアイコンって言うんですか。

> たいていのファイラーではオーバーレイアイコン未対応だったり
> するので、オーバーレイアイコンの機能を使わないとだめなと
> きはエクスプローラー使ってますが・・・

そうなんですね。
どういう原理なのかわかってないんでなんとも言えないんですが、普通にアイコンを取得するだけじゃダメってことなんですね。

> あふ(afx)などのファイラーの方は、作者が仕事でSVN使用しだ
> したとかでオーバーレイアイコンに対応させたみたいですが。

なるほどそうですか。
簡単にできるのなら対応できなくはないと思いますが。
また原理を調べてみます。

情報有り難うございました。

3.ann 投稿日:2006/02/15 12:38
>>1

> Office IconVerは使わないと絶対困るというようなものではないので、とりあえずはアンインストールすることにしました。
> ファイラーの方がずっと重要度高いですし。

すみません。m(__)m




--33
オーバーレイアイコン
CLERK 投稿日:2006/02/16 18:41
こんばんは。
オーバーレイアイコンに関してですが、アイコンに上に重ねて表示
するアイコンがオーバーレイアイコンというものなので、技術的に
はアイコンオーバーレイとなりますのでご注意ください。

参考になるかどうかわかりませんがサンプルコードが配布されてい
るページのURLを貼っておきます。

http://www.codeproject.com/shell/overlayicon.asp

http://www.codeproject.com/info/search.asp?cats=2&searchkw=Overlay+Icon&Submit1=Search&author=&sd=11%2F15%2F1999&ed=2%2F16%2F2006

ちなみに、記憶が確かだったらこの技術対応してるのはWindows
2000以上からだったと思います。

1.ann 投稿日:2006/02/21 23:07

仕事が忙しくて死にかかってます。(^^;;)

> オーバーレイアイコンに関してですが、アイコンに上に重ねて表示
> するアイコンがオーバーレイアイコンというものなので、技術的に
> はアイコンオーバーレイとなりますのでご注意ください。

なるほど。
ショートカットの矢印もそうだったんですね。

> 参考になるかどうかわかりませんがサンプルコードが配布されてい
> るページのURLを貼っておきます。

有り難うございます。m(__)m
これを示せるってことは、バリバリのプログラマなんでしょうね。

ざっと見てみました。
概要は大体読んだ範囲でわかりましたが、実際のインプリメントはまだ把握してません。(^^;;)
どうも、リストビューの説明が多いようで、こっちはクラスメンバにオーバーレイアイコンの情報を持っているようですね。

とはいえ、WinFM2000のソースさえまだちゃんと理解していないヘボプログラマの私にはちょっと荷が重いと思いますが。
N.Yanagiさんに相談してみます。m(__)m





--34
GIFファイルへの対応は?
ふくやま 投稿日:2006/02/26 20:54
 GIFファイルの特許が切れたと聞きました。
 そろそろ再対応していただけると嬉しいです。

1.尸弟 投稿日:2006/02/27 06:29
>GIFファイルの特許が切れたと聞きました。そろそろ再対応していただけると嬉しいです。

WinFM2000 V1.61iの更新履歴「Update.txt」より該当部分を……
「V1.61e
・FView2000
 ・GIFフォーマット画像のサポートを再開しました。」
って事で、Ver.1.61eより対応が再開されています(但し、GIF形式での保存は不可)。
β版や中間ビルド等は使わない人なのかも知れませんが、1.61iを試してみては如何でしょうか?
#私は1.61iを常用してますが、1.61と比べて特に不具合は確認出来ていません。


2.ann 投稿日:2006/03/01 15:01
こんにちは。

> GIFファイルの特許が切れたと聞きました。
>  そろそろ再対応していただけると嬉しいです。

既に尸弟さんがフォローしてくれてますが、v1.61iをお試し下さい。
私もN.Yanagiさんも、常に評価版を使用していますし、尸弟さんのようにユーザーの方も相当数は評価版を使用されていると思います。
正式バージョンのリリースは色々と手間がかかるので(^^;;)、正式版にはなっていませんが、WinFM2000はいつも最新が最善だと私は思っています。
評価版と正式版に特に違いがあるわけでもありませんので、一度お試し下さい。



--35
リムーバブルから
sat 投稿日:2006/02/27 17:09
こんにちわ。
リムーバブルディスク(USBメモリ等)から実行可能なWINFM2000
は難しいのでしょうか?具体的には
 ・レジストリに書き込まない
なのですが・・
多少の機能制限は仕方ないとしていかがなものでしょうか?

1.ann 投稿日:2006/03/01 15:02
こんにちは。

> リムーバブルディスク(USBメモリ等)から実行可能なWINFM2000
> は難しいのでしょうか?具体的には
>  ・レジストリに書き込まない
> なのですが・・

よくわからないのですが、「リムーバブルディスクから実行」というのは、どういう事を言うのでしょうか?
WindowsがHDDで起動されていて、USBメモリに入っているWinFM2000を起動・・・なら普通にできますよね?(できないのかな?(^^;;))
USBメモリから起動した場合とかでしょうか?

で、その場合、本当にレジストリに書かないだけで動作するんでしょうか?
逆に、レジストリに書くと動作しませんか?(^^;;)

よくわかってなくてすみません。
もう少し詳しく教えてください。m(__)m

2.CLERK 投稿日:2006/03/04 01:45
>>1
> で、その場合、本当にレジストリに書かないだけで動作するんでしょうか?
> 逆に、レジストリに書くと動作しませんか?(^^;;)
>
> よくわかってなくてすみません。
> もう少し詳しく教えてください。m(__)m

こんばんは、CLERKです。
リムーバブルからというのがわかりにくいようなのでまったり
見ていた私が少々書き込みをば。

FD、USBメモリーのような書込可能デバイスにWinFM2000を入れ
ておいて起動という単純なものですが、現在のWinFM2000の仕様
と違う点をあげます。

全設定情報をMicrosoft推奨のレジストリ記録ではなく旧
Windows系と同じようにINIファイルなどの設定ファイルに
保存することで、全てのPCで同じ設定で動作させる。
もちろんこれには、WinFM2k.JMPなどのようなファイルも
含める。

現在のWinFM2000だと設定情報をレジストリと、WinFM2k.JMPなど
のファイルに保存しているので、WinFM2000は持ち運べるが、
設定情報を持ち運ぶのは多少の手間がかかる。

んで、結論的にはWinFM2000のソースを見たことないのでどうこう
は言えませんが、実現は簡単なような気がします。
レジストリを読書してる処理をINIファイルようのAPIに置き換え
てやればいいので、INIファイルを使用するのが一番簡単そう。

設定ファイルの位置は、WinFM2000のフォルダに設定用のフォルダ
なりログインユーザー名のフォルダなりを自動で作成して、その
中に各設定ファイルを配置するとかにするとかね。

あとは、どのデバイスを対象にするかで必要な機能、そうでない
機能を洗い出して実行ファイルなどのサイズを調整するって感じ
でいんじゃないかと思います。

3.sat 投稿日:2006/03/06 10:55
>>1
すいません。全然言葉がたりなかったようです。
概ねCLERKさんの説明の通りです。レジストリ以外にも
ApplicationData等に存在するファイルも然りです。

USBメモリ等から実行しても、接続先のPCにゴミが
残らないようになればと思いまして。

但し、ライセンスの概念等、テクニカル以外
にもクリアすべき問題もあろうかとは思いますがご一考
下さい。



> こんにちは。
>
> > リムーバブルディスク(USBメモリ等)から実行可能なWINFM2000
> > は難しいのでしょうか?具体的には
> >  ・レジストリに書き込まない
> > なのですが・・
>
> よくわからないのですが、「リムーバブルディスクから実行」というのは、どういう事を言うのでしょうか?
> WindowsがHDDで起動されていて、USBメモリに入っているWinFM2000を起動・・・なら普通にできますよね?(できないのかな?(^^;;))
> USBメモリから起動した場合とかでしょうか?
>
> で、その場合、本当にレジストリに書かないだけで動作するんでしょうか?
> 逆に、レジストリに書くと動作しませんか?(^^;;)
>
> よくわかってなくてすみません。
> もう少し詳しく教えてください。m(__)m

4.ann 投稿日:2006/03/08 18:00
>>2
こんにちは。

> 現在のWinFM2000だと設定情報をレジストリと、WinFM2k.JMPなど
> のファイルに保存しているので、WinFM2000は持ち運べるが、
> 設定情報を持ち運ぶのは多少の手間がかかる。

なるほどなるほど。
そういう意味ですね。

> んで、結論的にはWinFM2000のソースを見たことないのでどうこう
> は言えませんが、実現は簡単なような気がします。
> レジストリを読書してる処理をINIファイルようのAPIに置き換え
> てやればいいので、INIファイルを使用するのが一番簡単そう。

難しくはなさそうですが、設定が多いので全部INIファイルと両用にしようと思うと変更量としては相当ありますね。(^^;;)

5.ann 投稿日:2006/03/08 18:05
>>3

どもども。

> すいません。全然言葉がたりなかったようです。

いえいえ、なかなか言葉だけでは理解が足りなくてすみません。

> 概ねCLERKさんの説明の通りです。レジストリ以外にも
> ApplicationData等に存在するファイルも然りです。

大体わかりました。
が、CLERKさんにも書きました通り、変更量としては相当ありそうです。(^^;;)

> にもクリアすべき問題もあろうかとは思いますがご一考
> 下さい。

考えてみます。m(__)m

6.SOL 投稿日:2008/01/12 10:46
古い記述を蒸し返してすみませんが、この件はやっぱり難しいでしょうか?

必要最低限の機能だけの簡易版でもあれば、ゴミを残さないですむので、会社のPCのようにインストール不可の環境でも使えて便利になるかと・・・。
今のところ「X-Finder」というファイラーがini記述型として思いつくのですが、あちらはマウス主体なのでキーボード操作に慣れた身としては辛いんですよ・・・(^^ゞ

それでは、Ver.2.0楽しみにまっております。


7.ann 投稿日:2008/01/14 15:48
>>6
SOLさんどうも。

> 古い記述を蒸し返してすみませんが、この件はやっぱり難しいでしょうか?

そうですねぇ・・・現状のWinFM2000の構造では今のところ簡単に対応するのは難しいです。

また何か方法を考えてみます。
すみません。m(__)m





--36
ウインドウ最大化
ワンルーム 投稿日:2006/02/28 12:56
WinFM2000 v1.61を利用させて頂いております。
コマンドでWinFMのウインドウを最大化する方法はありますか?
無いのであれば、機能として追加して頂けると幸いです。

1.尸弟 投稿日:2006/02/28 21:11
>コマンドでWinFMのウインドウを最大化する方法はありますか?
>無いのであれば、機能として追加して頂けると幸いです。
(メニューバーの)オプション(O)→キーのカスタマイズ(K)を眺めた感じでは、ウィンドウの最大化は無い様ですね。
Windows標準の機能だけでも、Alt→Space→Xと押せば一応キーボード操作のみで最大化出来ますが、やはり修飾キー+(A〜Z)よりは不便ですかねぇ……


2.ann 投稿日:2006/03/01 15:02
こんにちは。

> WinFM2000 v1.61を利用させて頂いております。
> コマンドでWinFMのウインドウを最大化する方法はありますか?
> 無いのであれば、機能として追加して頂けると幸いです。

こちらも尸弟さんが答えてくれてますが、確かに・・・最小化はありますが最大化はありませんね。(^^;;)
基本的に、私はどんなソフトも最大化して使用した事がないので必要性を感じてませんでした。
そう難しくもないように思いますので、N.Yanagiさんに相談しときます。
と言いつつ、N.Yanagiさんがお忙しいのでなかなか対応できなくてすみません。

とりあえず、ファイル名の確認であれば、ファイルの上にマウスカーソルを持って行くと、バルーンで表示されるんですが、これじゃダメですかね。(^^;;)




--37
Re: ウインドウ最大化 
ワンルーム 投稿日:2006/03/01 10:52
最小化のShift+Sはあるのに最大化はないんですね、。 (((´・ω・`)カックン…
ファイル名が長い場合などは、ウインドウを最大化しないとファイル名を最後まで確認できないので困っています。

タグ


--38
Re: ウインドウ最大化
ワンルーム 投稿日:2006/03/01 17:56
> そう難しくもないように思いますので、N.Yanagiさんに相談しときます。

ぜひお願いします(*_ _)人


> とりあえず、ファイル名の確認であれば、ファイルの上にマウスカーソルを持って行くと、バルーンで表示されるんですが、これじゃダメですかね。(^^;;)

パスについてはバルーンが表示されますが、ファイル名は表示されませんでした。( ・ω・)モニュ?

1.ann 投稿日:2006/03/02 12:26

> パスについてはバルーンが表示されますが、ファイル名は表示されませんでした。( ・ω・)モニュ?

あれ?(^^;;)
リストというか一覧表示のファイル名のところにマウスカーソルを持って行くとバルーンが表示されるはずなんですが・・・。

もちろん、長いファイル名でウィンドウ内に2列表示とかで表示しきれずに、ファイル名の最後が「・・・」ってなってるファイルの場合ですが。





--39
Re^2: ウインドウ最大化
ワンルーム 投稿日:2006/03/02 13:06
>リストというか一覧表示のファイル名のところにマウスカーソルを持って行くとバルーンが表示されるはずなんですが・・・。
>もちろん、長いファイル名でウィンドウ内に2列表示とかで表示しきれずに、ファイル名の最後が「・・・」ってなってるファイルの場合ですが。

なるほど、できました。☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ
しかし、一度でもマウスでアクティブにしたファイルについてはバルーンがでないようです。




--40
WinLM32の [ について
槍騎兵 投稿日:2006/03/05 01:43
ものすごくお久しぶりです。槍騎兵と言います。
WinFM2000が正式版に成る前にたま〜に顔出してました。(秀のほうに)

さて、大分前からLM32でビューワーで見れないzip書庫がたまにあったんですが、
その条件らしきものを見つけましたのでお聞きしたいと思います。
それは [ を含むディレクトリがzipで圧縮されているとビューワーが起動しない
という物です。

例えばtest[060304]と言うディレクトリにaaa.jpgと言うファイルを入れて
test[060304]をzipで圧縮し、LM32でaaa.jpgを見ようとすると一瞬解凍する時の
プログレスバーが出てすぐに消えるだけで終わってしまいます。
又、解凍にも失敗するようです。
でもWinFM2000のUコマンドでは普通に解凍できます。

OSはWinXP。SPは1でも2でもなります。
因みに前にWinLM99で試したときも同じ症状が出ました。

でわ

#来週一週間出張でネットを見られないので返信が遅れます。

1.槍騎兵 投稿日:2006/03/05 01:49
> さて、大分前からLM32でビューワーで見れないzip書庫がたまにあったんですが、

あ、すんません。もちろんWinLM32です。

2.ann 投稿日:2006/03/08 18:03

こんにちは。
お久しぶりです。

> 例えばtest[060304]と言うディレクトリにaaa.jpgと言うファイルを入れて
> test[060304]をzipで圧縮し、LM32でaaa.jpgを見ようとすると一瞬解凍する時の
> プログレスバーが出てすぐに消えるだけで終わってしまいます。
> 又、解凍にも失敗するようです。

うーむ・・・こちらで同じ条件でやってみましたが、何の問題もなく表示されました。(^^;;)
何が違うんか・・・。

DLLが古いってことはないですよね?

3.槍騎兵 投稿日:2006/03/11 00:33
>>2
こんばんわ 槍騎兵です。出張から帰ってきました。

>うーむ・・・こちらで同じ条件でやってみましたが、何の問題もなく表示されました。(^^;;)
>何が違うんか・・・。

>DLLが古いってことはないですよね?

ん〜、古いって事は無いと思うけどなぁ。因みにバージョン状態はこのようになってます。

◆ DLL関連 ◆
LZH圧縮解凍 UNLHA32.DLL v1.88 (C) Micco
ZIP解凍 UNZIP32.DLL v5.40 (C) shoda T.
ARJ解凍 UNARJ32J.DLL v0.53 (C) Micco
TAR圧縮解凍 TAR32.DLL v2.26 (C) 吉岡 恒夫
CAB圧縮解凍 CAB32.DLL v0.98 (C) 宮内 邦昭
ZIP圧縮 ZIP32J.DLL v0.37 (C) 吉岡 恒夫
ZIP圧縮 IZIP32J.DLL ----- (C) 吉岡 恒夫
ZIP-SFX SFX32GUI.DAT ERROR (C) 吉岡 恒夫
RAR解凍 UNRAR32.DLL v0.09 (C) 亀井 哲弥
BZ2解凍 BZ2LIB.DLL ----- (C) 吉岡 恒夫
BZA/GZA解凍 BGA32.DLL v0.37 (C) 木村 利靖
GCA解凍 UNGCA32.DLL v0.10 (C) 天野 晃治
Longinus解除 LONGINUS.DLL v0.18 (C) フリ
YZ1圧縮解凍 YZ1.DLL v0.23 (C) K.INABA
------------------------------------------------------------
LMZIP32.DLLは1.20.0.1となっており、作成日時は1997年8月2日、1:20:00です。
WinLM32とWinFM2kのフォルダにコピーして入れてあります。

う〜ん、家にある3台のPCすべてで同症状が再現されるんだけどなぁ。

なんでだろ?

4.槍騎兵 投稿日:2006/03/11 00:52
>>3
あ〜、WinLM32はVer1.52、WinFM2kはVer1.61iです。

・・・書き忘れてるし(^^;;

5.槍騎兵 投稿日:2006/03/11 18:42
>>3
こんにちわ 槍騎兵です。今日は時間があったのでちょっと腰を据えて調べてみました。

まずDLLバージョン・・・わっ、UNZIP32.DLL上がってる。(~o~;) もう5年以上V5.40から
変わって無かったのに。という事でV5.42にしてみましたが・・・残念、変化なし。
LMZIP32.DLLも落としなおしてインストールしましたがダメでした。
他のDLLはまぁ取り合えず関係は無さそうなので保留。

次に使用してないPCにXP Pro SP1をクリーンインストール。WinLM32とLMZIP32.DLLだけ
インストールしテスト。あれ、ちゃんと表示される。(^_^;)
この時の解凍時に表示されるプログレスバーの表示形式が違う気がする・・・。
(表示(解凍)出来ない時は一瞬で消えてしまうので確認しづらいけど。)

う〜ん、(・・?)

で、UNZIP32.DLLをC:\WINDOWS\system32にコピーしてみると・・・お〜、症状再現しました。

メインマシンに戻りUNZIP32.DLLをリネームしテストしてみると・・・ちゃんと表示、解凍
されるようになりました。ヽ(^o^)丿

という事はUNZIP32.DLLのバグ?え〜、こんなメジャーなDLLに今更こんなに判りやすいバグが
あるとも思えないが・・・。

時間が取れるときにでも検証してみて下さい。

#LMZIP32.DLLが有ってもUNZIP32.DLLが優先されるんですね。

でわ


6.ann 投稿日:2006/03/12 10:36
>>5
どもども。

> 次に使用してないPCにXP Pro SP1をクリーンインストール。WinLM32とLMZIP32.DLLだけ
> インストールしテスト。あれ、ちゃんと表示される。(^_^;)

(^^;;)

> で、UNZIP32.DLLをC:\WINDOWS\system32にコピーしてみると・・・お〜、症状再現しました。
>
> メインマシンに戻りUNZIP32.DLLをリネームしテストしてみると・・・ちゃんと表示、解凍
> されるようになりました。ヽ(^o^)丿

こちらでも再現できました。

> という事はUNZIP32.DLLのバグ?え〜、こんなメジャーなDLLに今更こんなに判りやすいバグが
> あるとも思えないが・・・。

なんかあるのかなぁ。

> #LMZIP32.DLLが有ってもUNZIP32.DLLが優先されるんですね。

私は同じフォルダにWinLM32と両方のDLLを入れてるんですが・・・LMZIP32.DLLが使われているようで、表示されるんですよねぇ・・・わからん。(^^;;)

とはいえ、普段はWinFM99を使ってまして、WinLM32は最近ほとんど使ってません。
それから、当然ですが、WinLM32は作者のN.Yanagiさんになんとかしてもらうしかないので、今のところN.Yanagiさんに報告する以外やれることがありませんね。m(__)m

7.槍騎兵 投稿日:2006/03/12 16:55
>>6
こんにちわ 槍騎兵です。

> > で、UNZIP32.DLLをC:\WINDOWS\system32にコピーしてみると・・・お〜、症状再現しました。
> >
> > メインマシンに戻りUNZIP32.DLLをリネームしテストしてみると・・・ちゃんと表示、解凍
> > されるようになりました。ヽ(^o^)丿
> こちらでも再現できました。

現象が確認できたようで何よりでした。

> > という事はUNZIP32.DLLのバグ?え〜、こんなメジャーなDLLに今更こんなに判りやすいバグが
> > あるとも思えないが・・・。
> なんかあるのかなぁ。

ん〜、DLLのバグというよりデータの引数かなんかのミスぽい気がする。(根拠なし(^^;;)

> 私は同じフォルダにWinLM32と両方のDLLを入れてるんですが・・・LMZIP32.DLLが使われているようで、表示されるんですよねぇ・・・わからん。(^^;;)
> とはいえ、普段はWinFM99を使ってまして、WinLM32は最近ほとんど使ってません。

私の場合圧縮ファイルを弄ることはほとんど無くて、中身の確認が出来れば良いだけなのでLM32で
用が足りてしまうのです。解凍はWinFM2kで解凍しちゃうし。
ところでHISTORYファイルを読んでみるとLM32,LM99共に途中でUNZIP32があればそちらを優先して
使用するように変更されているようです。
・・・と言う事はannさんのPCの方が挙動がおかしいという事に?・・・(?_?)

#今回はチェックしてませんがLM99でも同現象は発生すると思います。(大分前に試した時は同症状に
なったと記憶してます。)

> それから、当然ですが、WinLM32は作者のN.Yanagiさんになんとかしてもらうしかないので、今のところN.Yanagiさんに報告する以外やれることがありませんね。m(__)m

はい、心得ております。N.YanagiさんのHPにはBBSが無く、公開ソフトウェアのサポートを行う
会議室としてこちらにリンクされておりましたので。


よろしくお願いいたします。

でわ

8.ann 投稿日:2006/03/17 12:37
>>7
ども。m(__)m

> ん〜、DLLのバグというよりデータの引数かなんかのミスぽい気がする。(根拠なし(^^;;)

そんな気がします、私も。

> ところでHISTORYファイルを読んでみるとLM32,LM99共に途中でUNZIP32があればそちらを優先して
> 使用するように変更されているようです。
> ・・・と言う事はannさんのPCの方が挙動がおかしいという事に?・・・(?_?)

あれ・・・。(^^;;)
System32フォルダでなく、単にWinLM32と同じフォルダに入れてるだけなんで、LMZIP32.DLLが使われてるのかな?




--41
イニシャルサーチと表示モードについて
幸一 投稿日:2006/03/11 01:03
こんにちは。winFMいつも便利に使わせてもらっています。

私はイニシャルサーチと、リスト表示モードの切り替えを
良く使うのですが(イニシャルサーチは、shiftキーが
押されている時のみ有効の設定にしてあります)、現状だと、
イニシャルサーチをオンにすると、shiftキーの機能
(表示モードの切り替え:shift+1〜)が、当然ですが無効に
なってしまいます。

キーカスタマイズの項目に、表示モードの切り替えを加えて
くれれば、shift以外のキーに割り当てますので、是非検討して
みてください。

あと、私はイニシャルサーチを良く使うので、デフォルトで、
サーチオンの状態が指定できると嬉しいです(今は、shift+Iを
一度実行する必要がある)。

それと、カスタマイズキーのキー割り当てに、カーソルキーなども
指定できると嬉しいです。

では、これからも開発がんばってください。

1.ann 投稿日:2006/03/12 10:29
こんにちは。

> 押されている時のみ有効の設定にしてあります)、現状だと、
> イニシャルサーチをオンにすると、shiftキーの機能
> (表示モードの切り替え:shift+1〜)が、当然ですが無効に
> なってしまいます。
>
> キーカスタマイズの項目に、表示モードの切り替えを加えて
> くれれば、shift以外のキーに割り当てますので、是非検討して
> みてください。

なるほど。
検討してみます。m(__)m

> あと、私はイニシャルサーチを良く使うので、デフォルトで、
> サーチオンの状態が指定できると嬉しいです(今は、shift+Iを
> 一度実行する必要がある)。
>
> それと、カスタマイズキーのキー割り当てに、カーソルキーなども
> 指定できると嬉しいです。

こちらも検討します。

> では、これからも開発がんばってください。

ありがとうございます。
忙しいのでなかなか対応できなくて・・・年なんで気力もなくなって来てますし。(^^;;)




--42
ファイルコピーの残り時間
ゲホゲホ 投稿日:2006/03/12 17:23
いつもWinFM2kを愛用させて頂いております。

お尋ねしたいのですが、中間ビルド版(1.61i)で大量のファイルをコピーなどする際、残り時間がエクスプローラーの様に表示されます。

でもこの残り時間がエクスプローラーの様に順に減ってゆくのではなく、ファイル単位で計算された様な数字が大きくなったり小さくなったりしますね。

これは直し様が、無いものでしょうか?可能であれば1.61Jで、修正をお願いできれば幸いです。

1.槍騎兵 投稿日:2006/03/14 02:10
こんばんわ 槍騎兵と言います。

まったりと掲示板見てたんでannさんではないですが解るところで。

> お尋ねしたいのですが、中間ビルド版(1.61i)で大量のファイルをコピーなどする際、残り時間がエクスプローラーの様に表示されます。
> でもこの残り時間がエクスプローラーの様に順に減ってゆくのではなく、ファイル単位で計算された様な数字が大きくなったり小さくなったりしますね。
> これは直し様が、無いものでしょうか?可能であれば1.61Jで、修正をお願いできれば幸いです。

特に不具合らしきものは無いと思うのですが。「ファイル単位で計算された様な数字」と言うのは
コピー中の転送速度の事ですよね。昔からこの様な仕様だったと思います。
また、残り時間もちゃんと表示されてると思うのですが?
もしかしてトータル残り時間が知りたいと言う事かな?でしたらコピー中のプログレスバーの表示の仕方は
オプション(O)−カスタマイズ(C)−詳細タグ−プログレス表示を対象となるファイルのトータルサイズで
行うにチェックを入れると変えられます。

でわ


2.ann 投稿日:2006/03/17 12:39
ゲホゲホさんこんにちは。

> いつもWinFM2kを愛用させて頂いております。

ご愛用有り難うございます。m(__)m

> でもこの残り時間がエクスプローラーの様に順に減ってゆくのではなく、ファイル単位で計算された様な数字が大きくなったり小さくなったりしますね。
>
> これは直し様が、無いものでしょうか?可能であれば1.61Jで、修正をお願いできれば幸いです。

これは既に槍騎兵さんがレスしてくれてますが、そういうことではないんでしょうか?
あと、評価版だけがそうなるわけではないと思うんですが。

3.ゲホゲホ 投稿日:2006/03/20 18:50
>>2
annさん、ご返事を見るのが遅くなって失礼しました。

確かに仰るとおり槍騎兵さんのコメントがあるのを見逃して
おりまして、早速拝見致しました。

オプションで確認しましたが、デフォルトでトータルサイズ
にチェックが入っていましたが、私の勘違いでしょうか?

もう一度Checkを入れ外しして、確認してみま〜す。


> ゲホゲホさんこんにちは。
>
> > いつもWinFM2kを愛用させて頂いております。
>
> ご愛用有り難うございます。m(__)m
>
> > でもこの残り時間がエクスプローラーの様に順に減ってゆくのではなく、ファイル単位で計算された様な数字が大きくなったり小さくなったりしますね。
> >
> > これは直し様が、無いものでしょうか?可能であれば1.61Jで、修正をお願いできれば幸いです。
>
> これは既に槍騎兵さんがレスしてくれてますが、そういうことではないんでしょうか?
> あと、評価版だけがそうなるわけではないと思うんですが。

4.ann 投稿日:2006/03/20 19:51
>>3

> オプションで確認しましたが、デフォルトでトータルサイズ
> にチェックが入っていましたが、私の勘違いでしょうか?

あれ、そうですか?(^^;;)

> もう一度Checkを入れ外しして、確認してみま〜す。

お願いします。m(__)m
私のところではチェックが外れていますので、チェックしてやってみましたが、トータル表示になります。


5.ゲホゲホ 投稿日:2006/03/25 14:24
>>4
毎度お騒がせです。

>
> > オプションで確認しましたが、デフォルトでトータルサイズ
> > にチェックが入っていましたが、私の勘違いでしょうか?
>
> あれ、そうですか?(^^;;)

→やっぱりチェックは入っていましたが、数分から○時間△分まで
 数値が上がったり下がったりで、どうもおかしいですね。

>
> > もう一度Checkを入れ外しして、確認してみま〜す。
>
> お願いします。m(__)m
> 私のところではチェックが外れていますので、チェックしてやってみましたが、トータル表示になります。

→ファイルを数GB(数千)位指定コピーしても、大丈夫ですか?

6.ann 投稿日:2006/03/28 17:55
>>5
どもども。m(__)m

> →やっぱりチェックは入っていましたが、数分から○時間△分まで
>  数値が上がったり下がったりで、どうもおかしいですね。

勘違いしてました。
プログレスバーしか見てませんでした。(^^;;)
残り時間ですね。
確かに・・・無茶苦茶な表示になってますね。 (~_~;)
確認できました。





--43
LView99.dll における gif形式への対応について
らぃぉん 投稿日:2006/03/15 22:12
こんばんは、らぃぉんと申します。

遠い過去より FMシリーズを愛用させていただいております。

Gif形式への対応に関して、FViewでは対応されていることを確認させていただきましたが、
LM99で採用されています 表題の「LView99」においては、Gif形式へは対応されていないようです。

もしよろしければ、
FView同様に対応していただければと思います。

よろしくお願いいたします。

P.S.
以前のサポートルームから問題になっておりました
「[」がファイル名にある場合・・問題 、
全く持ってあきらめておりましたが、
このたびのやりとりをタイミングよく拝見させていただき、
とても参考になりました。

私は、LM99 を愛用しておりますが、
まったく同じ問題が2年ほど続いておりました。
そこで、
System32内の UNZIP32.DLL をリネームし、
LMZIPを利用させることで、同様に解決しております。

ほかのアーカイバツールを利用する際に問題になるかもしれませんが、
私にかんしていえば、全く心配ありませんので、
正式な解決策が判明するまでは、これで運用するつもりです。

長くなりましたが、失礼します。

1.槍騎兵 投稿日:2006/03/17 00:33
こんばんわ 槍騎兵です。

> Gif形式への対応に関して、FViewでは対応されていることを確認させていただきましたが、
> LM99で採用されています 表題の「LView99」においては、Gif形式へは対応されていないようです。

あ〜、そういえばLView32も例の騒ぎ以来サポートから外されたままでしたね。
簡単に戻せるものであればこちらもお願いしたいです。

> 以前のサポートルームから問題になっておりました
> 「[」がファイル名にある場合・・問題 、
> 全く持ってあきらめておりましたが、

あれ?、前にも問題になったことがあったんですか。知らなかったです。
多少なりともお役に立ったようで幸いです。

でわ


2.ann 投稿日:2006/03/17 12:44
らぃぉんさんこんにちは。

> 遠い過去より FMシリーズを愛用させていただいております。

有り難うございます。m(__)m

> Gif形式への対応に関して、FViewでは対応されていることを確認させていただきましたが、
> LM99で採用されています 表題の「LView99」においては、Gif形式へは対応されていないようです。

あ、なるほど。(^^;;)
またN.Yanagiさんにお願いしておきます。m(__)m

> 以前のサポートルームから問題になっておりました
> 「[」がファイル名にある場合・・問題 、
> 全く持ってあきらめておりましたが、
> このたびのやりとりをタイミングよく拝見させていただき、
> とても参考になりました。

そうでしたか。
少しでもこの掲示板がお役に立てて何よりです。

> 正式な解決策が判明するまでは、これで運用するつもりです。

N.Yanagiさんはここしばらく相当お忙しいようで、連絡が途絶えがちです。(^^;;)
また時間ができたら対応して頂けるのではないかと思いますので、よろしくお願いします。




--44
複写、移動、削除のフィルタ設定
el 投稿日:2006/03/17 14:53
こんにちは。いつも便利に使わせて頂いています。

ふたつばかり要望をさせていただきます。

1.ファイル(フォルダ)の複写、移動、削除の”フィルタ”設定
対象または除外とするファイルフィルタを指定できないでしょうか。
現状の”除外フィルタ”の応用といいますか、より多くのコマンドに広く一般化した機能として
あれば便利だと思います。

これはどういう経緯の要求なのか、ご参考までに書いておきます。
自分はソフト開発をしていまして、コンパイラの中間ファイル等、不要ファイルを削除して
圧縮ファイル、あるいはリモートPCにバックアップすることがよくあります。
不要ファイルとは、*.ncb、*.opt、*.obj、debug、releaseフォルダなどです。

現状では、バックアップ対象の(サブ)フォルダをすべて辿って不要なファイルを削除しています。
リモートPCにバックアップするときは、複写の除外フィルタも利用しています。このときも、逆に
対象フィルタを設定できたらいいなと思います。

2.投稿されていたUSBメモリでの動作
自分は必須ではありませんが、できれば便利だと思います。
計4台のパソコンにインストールしていますので、新規インストールや設定変更の際の同期を取るのが
少々大変です。

以上です。開発の際には、ご検討いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

1.ann 投稿日:2006/03/20 19:48

こんにちは。

> 1.ファイル(フォルダ)の複写、移動、削除の”フィルタ”設定
> 対象または除外とするファイルフィルタを指定できないでしょうか。
> 現状の”除外フィルタ”の応用といいますか、より多くのコマンドに広く一般化した機能として
> あれば便利だと思います。

なるほど、ファイルの複写、移動、削除をワイルドカードでやってしまおうと言うことですか。
確かに便利かも知れませんね。
検討させていただきます。m(__)m


> 2.投稿されていたUSBメモリでの動作
> 自分は必須ではありませんが、できれば便利だと思います。
> 計4台のパソコンにインストールしていますので、新規インストールや設定変更の際の同期を取るのが
> 少々大変です。

なるほど。
私の場合は、レジストリと"Aplication Data"フォルダを保存しておいて、そのまま読み込んでます、いつも。(^^;;)




--45

que 投稿日:2006/04/11 00:25
ファイル名が「攻」という字がら始まっていると
ファイルリストに表示されないようなのですが、
私の環境だけでしょうか。
WinFM2000 V1.61
Windows2000SP4
です。

1.ann 投稿日:2006/04/12 21:50
こんばんは。

> ファイル名が「攻」という字がら始まっていると
> ファイルリストに表示されないようなのですが、
> 私の環境だけでしょうか。

私もWindows2000SP4ですが、普通に見えてます。(^^;;)
なんかあるんかなぁ・・・。

「攻」から始まるとどんなファイル名でもダメですか?
属性の問題とかってことはないですよね?

どなたか試してもらえませんか。>all





--46
長い拡張子について
名無しのデバッガ 投稿日:2006/04/12 23:15
はじめまして。
ちょっと試して気になったので報告します。

フォルダの中に非常に長い拡張子を持つファイルがある場合、
フォルダを開いた瞬間にWinFM2000が終了してしまいます。

環境は、WinXPsp2とWinFM2000 V1.61f です。

(下の「攻」に関しては問題なく見えます。)

1.ann 投稿日:2006/04/14 21:31
こんばんは。

> フォルダの中に非常に長い拡張子を持つファイルがある場合、
> フォルダを開いた瞬間にWinFM2000が終了してしまいます。

非常に長いというのは、実際何文字くらいでしょうか?(^^;;)

> (下の「攻」に関しては問題なく見えます。)

ご報告ありがとうございます。m(__)m




--47
Re:長い拡張子について(実例)
名無しのデバッガ 投稿日:2006/04/15 00:21
たとえば以下のファイル名です。

攻.1234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789
0123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901
2345678901234567890123456789012345678901234567890123456789012345678901234567890123
456789012

それから、データ実行防止(DEP)機能はonにしてます。

1.ann 投稿日:2006/04/17 21:04
> たとえば以下のファイル名です。

なるほど。(^^;;)
確かに落ちますね。
拡張子の文字数がそこまで行けるようになっていないみたいですね。





--48
ファイル名について
HiroP 投稿日:2006/04/23 13:15
ファイル名に全角の括弧"("or")"を含むとファイルリストから
表示されなくなってしまいます。(1.61/1.61i両方)

ただしV1.61iの場合、ファイルの総合数は増えます。
この状態でF12を押すと該当ファイルが見え、括弧を半角に修正すると復活し、ファイルの総合数は表示できていないファイル数を含まない数値に変わります。ファイル名を変えた直後でも変わります。
一度ディレクトリを移動すると全角括弧が見えるときもあります。(1.61iのみ)

V1.161iの場合、見えていないファイルがあり、ファイルの総合数がそのファイルを含んだ数値の時(実際にある数値と異なるとき)、フォルダの中身を見ていると何かの拍子に落ちます。(落ちてしまうので何のファイルを含んだときかが特定できてません)

テストで試してみたファイル名は" (s)"です。まぁ、括弧以外はどうでもいいです。ちなみにリードオンリー等の属性でも同様でした。

環境は
WinXPsp2
WinFM2000 V1.61/V1.161i
あるディレクトリ中、総ファイル数776、表示できている数760
です。

1.ann 投稿日:2006/04/26 17:41
こんにちは。

> ファイル名に全角の括弧"("or")"を含むとファイルリストから
> 表示されなくなってしまいます。(1.61/1.61i両方)

私のところでやってみたのですが、前回の"攻"を含むファイル名同様、問題なく表示されてしまいます。

自宅のWinXp SP2でも、会社のWindows2000 SP4でも全く問題がありません。

ワイルドカードが設定されているとかではないですよね。
そんなわけで、申し訳ないのですが、今のところ原因が不明です。
m(__)m


2.el 投稿日:2006/04/30 15:43
>>1
こんにちは。
わたしも稀に遭遇することがあります。いまも遭遇しましたので、少し調べてみました。

どうもひじょうに長いファイル名の場合に起きる気がします。
稀になぜか256バイトを超えるファイル名があるんです(^^;
281バイトで確認しました。こんな長いファイル名あり?


3.ann 投稿日:2006/05/01 21:21
>>2
こんばんは。
情報有り難うございます。

> どうもひじょうに長いファイル名の場合に起きる気がします。
> 稀になぜか256バイトを超えるファイル名があるんです(^^;
> 281バイトで確認しました。こんな長いファイル名あり?

うーむ・・・Windowsってファイル名は(というか、フルパス状態で)最大256文字じゃなかったんでしたっけ?(^^;;)


4.N.Yanagi 投稿日:2006/05/05 08:46
>>3
 N.Yanagiです。ご無沙汰しています。

> うーむ・・・Windowsってファイル名は(というか、フルパス状態で)最大256文字じゃなかったんでしたっけ?(^^;;)

 2000/XPのカーネル&ファイルシステムレベルでは、Win95/98の
256文字から65535文字まで拡張されているのです。

 けど、ワイド文字版のAPIでないとダメだとか、フルパス名の先頭に
"\\?\"を付けて呼び出せだとか、色々と手続きが面倒な上、対応して
いるはずのAPIで「名前が長すぎる」等のエラーが返ってきたり・・・(--;。

 OS付属のコマンドやアプリケーションでも未対応だったり、
アプリケーションレベルでの対応も各社まちまちなので、とっても
不完全な状況です。

 でも、ファイルシステム的にはOKになっているようで、長い名前
(だけでなく、名前は短くても、フォルダ階層が深く、フルパスが
256文字を超えてしまう場合)が作れてしまうのが混乱の元です。

 OSレベルで作れてしまう以上、エラーにもならず、回避には
ユーザーが意識して長い名前にならないようにするしかないので、
皆さんも気をつけてくださいね。

 WinFM2000の話ですが、256文字以上のファイル名はある程度
気を使って作っているので大丈夫だと思っていますが、フルパスが
256文字を超えるフォルダがやばいです。

 あと、WinFM2000は、Win95/98/Meの関係で、マルチリンガル対応
(unicode版)では無いので、基本的に日本語以外の文字コードが
使われていると正常に動作しないです。

5.ann 投稿日:2006/05/08 19:34
>>4
どもども。
お忙しいところすみません。

>  2000/XPのカーネル&ファイルシステムレベルでは、Win95/98の
> 256文字から65535文字まで拡張されているのです。

そうだったんですか。知らなかった。(^^;;)

> いるはずのAPIで「名前が長すぎる」等のエラーが返ってきたり・・・(--;。
>
>  OS付属のコマンドやアプリケーションでも未対応だったり、
> アプリケーションレベルでの対応も各社まちまちなので、とっても
> 不完全な状況です。

あちこち調べてみると、確かに一般のアプリでも色々とエラーが出ているようですね。

>  でも、ファイルシステム的にはOKになっているようで、長い名前
> (だけでなく、名前は短くても、フォルダ階層が深く、フルパスが
> 256文字を超えてしまう場合)が作れてしまうのが混乱の元です。

相変わらず困った事をしてくれますね。

>  WinFM2000の話ですが、256文字以上のファイル名はある程度
> 気を使って作っているので大丈夫だと思っていますが、フルパスが
> 256文字を超えるフォルダがやばいです。

なるほど。

別件でFView2000の話等も出てますので、またよろしくお願いします。m(__)m


6.匿名 投稿日:2010/01/21 00:01
WindowsXPは半角全角の区別なく256文字まで問題ないらしいですよ。
256byteを超えたファイルパスがあったのは、
全角文字がいくつか混ざっていたのだと思われます。





--49
Deleteキーの無効について
ぴこ 投稿日:2006/04/24 10:42
いつもありがたく WinFM2000 を使っています。

ご質問があります。
Deleteキーを押しても、ファイルの削除のメッセージが
表示されないようにすることはできますか?
または、Deleteキーを押した場合、"ゴミ箱"、"はい"、"いいえ"の
3択のボタンが表示されますが、デフォルトを"いいえ"にすることは可能でしょうか?
キーボードの DeleteキーとEnterキーが並んでいるため、
ついつい、ダブルに押して、削除が実行してしまいます。
回避したいのですが、設定項目を増やして頂くことは可能でしょうか?

1.ann 投稿日:2006/04/26 17:48
こんにちは。

> Deleteキーを押しても、ファイルの削除のメッセージが
> 表示されないようにすることはできますか?

これはできないかな・・・。(^^;;)

> または、Deleteキーを押した場合、"ゴミ箱"、"はい"、"いいえ"の
> 3択のボタンが表示されますが、デフォルトを"いいえ"にすることは可能でしょうか?

これはできます。
「カスタマイズ」「詳細」タブの「削除のデフォルトボタン」で「ゴミ箱」を選んでください。

2.ann 投稿日:2006/04/26 17:49
>>1

> これはできます。

って、ウソですね。(^^;;)

> 「カスタマイズ」「詳細」タブの「削除のデフォルトボタン」で「ゴミ箱」を選んでください。

「いいで」ではなくゴミ箱にしかできません。m(__;)m

3.ぴこ 投稿日:2006/05/23 12:27
>>2

遅くなりました。
お返事、ありがとうございます。

>
> > これはできます。
>
> って、ウソですね。(^^;;)
>
> > 「カスタマイズ」「詳細」タブの「削除のデフォルトボタン」で「ゴミ箱」を選んでください。
>
> 「いいで」ではなくゴミ箱にしかできません。m(__;)m




--50
FView2000の拡張予定あります?
ヒデS&O 投稿日:2006/05/02 13:58
初めまして。
FView2000で画像を見られる機能を重宝してます。
TIFファイルで1ファイルに複数ページある場合、
どう頑張っても1頁目しか見られません。
2頁目以降を見る方法はありますか?
もしくは今後機能が拡張される予定等ございますか?

1.ann 投稿日:2006/05/04 18:00
こんにちは。

> TIFファイルで1ファイルに複数ページある場合、
> どう頑張っても1頁目しか見られません。
> 2頁目以降を見る方法はありますか?
> もしくは今後機能が拡張される予定等ございますか?

うーむ・・・N.Yanagiさんに確認してみないとわかりませんが、多分見られないと思います。(^^;;)
FView2000に関しましては、今のところ変更はN.Yanagiさんにお願いするしかないんですが、最近N.Yanagiさんは忙しいようで、しばらく機能拡張は難しいかと思います。

すみません。m(__)m