
|
平川釜落林道は県道53号(高野天川線)と県道734号(高野辻堂線)を結ぶ峠越え林道です。
川原樋川林道は県道733号と県道734号を結び、川原樋川沿いの断崖を走るスリルあふれる林道です。
|
|
大塔村の「道の駅吉野路大塔」に自動車を置き、そこを拠点に走ることにしました。
2005年6月5日 使用自転車アルプス スポルティーフ 使用タイヤ700x32C
|
 |
 |
 |
 |
|
|
平川釜落林道
大塔村道の駅を朝の9時に出発し猿谷ダム湖から高野天川線で林道入口の平川まで行きました。
林道はしばらくは綺麗に舗装されていて、さほど急坂でもなく淡々と登っていくことが出来ます。
傍を流れている川から離れ道が急になると舗装が途切れダートになりますが、フラットで走りやすい道です。
県道53号の平川にある平川釜落林道の入口。↓
|
|
 |
|
|
|
 |
|
平川釜落林道の最高地点にある記念碑。↑
林道から望む景色はたいした事は無くどこにでもある山道です。また峠からも視界は良く有りません。
ここからの下りは道がフラットでよく締まっていて走りやすく、豪快なダウンヒルを味わえます。しばらく行くとまた舗装になり、この林道も舗装が進んでいるようです。
|
|
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
|