発注 2007年 秋
完成 2008年1月
|
30数年ぶりにフルオーダーをしました。憧れのトーエイ・スポルティーフです。愛用しているアルプス・スポルティーフはもう30年以上使用していて、さすがに痛んでいるところが多くて、それに、最新部品の軽さスムーズさも魅力的なので、思いきってオーダーに踏み切りました。ただ、残念なことにアルプスはもうオーダーすることが出来ませんのでトーエイにお願いすることにしました。スタイルはクラシカルなスポルティーフです。700Cのホイールにブレーキはタイヤの幅をいろいろと変えれるようにとカンチーブレーキを使用しています。小さなフロントバックを付けれるようにと、小さなフロントキャリャーを付けています。もちろん泥除け装備です。使用している部品は、本当はクラシカルな部品を使用したいところなんですが、なかなか手に入らないのと、性能重視もしたい事もあって悩むところです。とりあえず駆動系は現行の部品を使用することにしました。私のこだわりでもあるブレーキレバーはもちろんマハックのギドネットです。ランドナーにはこれしかないと思うぐらいに楽なブレーキレバーです。
|
![]() |
トーエイには、やっぱりこのステムが似合います。
ステムは80mmで、なんとかギドネットレバーからのアウターケーブルをダイレクトに付ける事が出来ました。
ハンドルは日東B132ランドナーバーで410mm幅の広い目の物を付けています。
ヘッドパーツはタンゲTGHC−1。輪行用ヘッドとして馴染みのタンゲRB661が廃盤になってしまい、これに変わってしまいました。
|
![]() |
ブルックスのバーエンドは、なんと木製です。
バーエンドって、最近は、なかなか良いのが無くて困っていたのですが、これはイメージにピッタリ?
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |