今月の作業  

 7月8月

 

ヤケコゲ注意報! とにかく暑いです。昼間の戸外はジリジリとこげそうです。ガーデニングの作業は朝飯前にやりましょう。それから朝ご飯を食べて休憩を取りましょう。太陽の活躍中は熱射病になるので次の作業はすこし太陽が傾いてからにしましょう。

農薬を使いたくないので、生薬で出来た薬剤をスプレイして病気や虫を防ぎます。ホームセンターなどでいろいろな植物のエキスから出来た薬を売っています。水で300倍や500倍に薄めて使います。これだと体にかかってもまあまあ平気だしエコロジーです。

畑の作物には単体の肥料をやってチッ素過多を防ごうと思います。化成肥料ばかりを使っているとどうしても窒素過多になりやすいのです。単体の肥料は次の3種類で症状に応じて使います。(1)過石(燐酸肥料で花実に効く)、(2)硫安(窒素肥料で葉、枝に効くが多すぎるとアブラムシがつきやすくなったり連作障害の病気に掛かりやすくなりウドンコ病などにもなりやすくなる)、(3)塩化カリ(カリ肥料で多すぎると野菜に病気がでやすい)。

8月になると雨が少なく乾燥してきてキュウリや菊にハダニが発生。水やりのときに勢いをつけて葉の裏に水をかけるとハダニ退治ができます。水遣りは朝夕涼しいときにしないと日中に水をやると地温が高くなるので根腐れしてしまうので要注意。

日焼けを防ぐ:植物も日焼けします。西日や日中の日照を考えて原産地などを考慮してその植物の好む場所に置いてあげましょう。ヨシズや寒冷紗をかけて日光を和らげます。日よけと植物の間は空間を取って風が通るようにします。またコンクリートなどの上に置くと鉢が暑くなり根焼けをおこします。木の台の上に乗せるか土の上に移動させます。

 

 

植物の種類

状  況

作  業

ラベンダー

7月は花盛り

8月は咲き済んできました.
花穂の下で切るとわき目が出て枝が充実する

5〜6粒花が開いたら葉の節から切り取って収穫しましょう。全部咲くまで置いておくと切ったときに花がぽろぽろ落ちてしまいます。収穫した花穂はラベンダースティックに束ねて乾燥してポプリにまたバラけて落ちた花もポプリ容器やきれいなお皿に入れてベッドサイドに置くと安眠効果

ラズベリー
(2年目)

7月、実をつけています。お料理の上にちょっと置いてアクセントに。そのままつまんで食べちゃう。フレッシュならではのとてもいい香りがします。または冷凍しておくとお菓子を焼いたときの飾りに使えます。8月そろそろ実は終わりに近づきました。新枝をいっぱい伸ばしてきました 長雨で腐った未熟な実は早めに取り除いておきましょう。カビが生えると他の実にも移ってしまいます。ヤゴは切らずに残しておきましょう。どんどん枝が増えて実がなります。ヤゴとは木の根元から生えてくる新芽のことですよ

ブラックベリー
(2年目)

赤くなっても収穫してはいけません。もう少し待つとブラックになるのですおいしいよ。8月になるともう実はつけなくなりました。新枝がすごく伸びています。

ラズベリーと同じです

房すぐり
(2年目)

冬には枯れたのかと思ったのに葉っぱをつけて元気に育っています。でもまだ木が小さくて実をつけていません。日に焼けるので遮光が必要だとわかりましたので寒冷紗をかけました。

来年が楽しみです。肥料はちゃんとやりましょう

ブルーベリー
(3年目)

7月始め実はついていますがまだ熟していません。半ばになってようやく日に3粒くらいの収穫。なかなかジャムにはできません いつになったらブルーに熟すかな楽しみです。酸性肥料が好き硫安、ピートモスを

白あじさい

7月始め白いあじさいがもう咲き済んできています。花から二節目で切りましょう。新芽の出てきているところを残してきります。来年また花をつけるように。切る場所を間違えると来年花が咲きません。剪定は早いほどいい。咲いている途中でもよいくらい。 花期中は液肥を週一回与えます。花が済んだらお礼に肥料をやりましょうこのときは長く効果のある粒状の肥料や油粕など。

額あじさい

7月始めまっさかりでとてもきれいです あじさいはみんなお水が大好きです。絶やさないようにやりましょう。根元は乾かないように腐葉土をかけましょう

青あじさい

なんだか色が去年と違う。アルカリに偏ってきたかしら? 青色のアジサイは酸性が好き。肥料は硫安を与えます。ピートモスも好き
ピンクのかわいい野生の昼顔 朝顔よりちいさなかわいいピンクの花を一日中咲かせています。しかも肥料も水も与えていない硬い土に生えています。 去年の種がいろんなところから芽を出してたくさんつるが伸びてきました。たのもしい野生です

ヘヴンリーブルーの朝顔

5月に天国の青色の朝顔の種を撒いたのに一向に芽が出てきません。結局なにも生えてこなかった。

どうして生えなかったのでしょう?

つるバラ

ちいさなピンクの花を房のようにつけています。花が咲き済んできたら、花の下の3枚葉と5枚葉の間でカットするともう一度花をつけて咲かせます 虫がつきやすいので2週間に一度は生薬で出来た無農薬剤で防虫防病しましょう
デンドロビューム いまは葉っぱだけです。花は冬に咲きます。 4月から7月の間は骨粉と油粕を混ぜたものを月に一回与えます

きゅうり

去年は4本植えて死ぬほど毎日きゅうり責めにあったので、今年は2本にして余分な枝も生えてきたらそのつど切って背丈も1m60cmくらいで摘心して育てています。7月始め実が日に3本くらいづつ採れています7月も終わりになると毎日5本くらいとれて漬物に料理に大忙し。キュウリの料理のレパートリーも増えました。8月半ば、もうそろそろ収穫も終わりに近づいてクリンとまがったキュウリが出来出し数もぐんと減ってきた。8月20日変形実になり、明日台風もくることなので刈り取った 去年はつるも延ばし放題で葉も花もつけ放題うっそうとしたきゅうりに育ってしまったので、今年はこまめに散髪して風通しよくこぎれいに育てます。でも8月になるとハダニ発生。シャワーで洗い飛ばしました

プチトマト

青い実の房をいくつもつけています。7月後半には充実した黄トマトが採れています。赤トマトは不作です。茎にイガイガのひげが生えたようになっているのでなにか障害が出ているのかもしれない きゅうりと同じくことしは散髪して1本仕立てですっきりと育てます

カラーピーマン

今年はじめてつくります。白ピーマンと紫ピーマンが2つ採れました。オレンジのは緑のピーマンが熟れてオレンジになるらしく緑の実が成っています。7月半ばには一杯実がついてきましたがなかなか大きくするのはむつかしくて虫に食われてしまいます。来年はパプリカのいい苗をゲットしよう 3本仕立てで同じく散髪しながらすっきりと育てます

紫頭巾

黒豆の枝豆です。豆から苗を育てました。まだ小さな苗ですがビールの友になる日が楽しみです。8月に入ってやっと枝が大きくなってきました。はやく実がつけばいいのになあ。 80cm間隔に植えてその間に穴をあけて油粕を追肥します

枝豆

普通の枝豆はちょっと出遅れて植えたのでまだ小さい。うまく育つかしら。8月になって大分大きくなってきた。やっと花がさいてきています。まだ実はなってません。 あまり植え付け時期が遅れると大きくならなくて実がつかないそうです。どうなりますことやら?結果は後日発表。

すいか

一本だけ植えたのに実は1個だけしかできませんでした。8月のはじめに収穫して食べました。とっても甘かった。
来年の為の注意:受粉して実をつけさせること。一株に2つくらいにする

すいかは蔓のついている部分がへこんできて、はじいてみると音が鈍くなって、地面についている部分を裏返して見ると色が黄色くなっていたら食べごろですと教えてもらってそのとおりに収穫して大正解でした。ごちそうさま