大合奏 バンドブラザーズ


ジャンル:楽器演奏ゲーム(音ゲー)
備考:1カートリッジによるマルチプレイが可能(人数分のDSが必要)
   音質の面からヘッドホンによるプレイを推奨
任天堂公式サイトはこちら
バンブラ追加曲カートリッジの詳細・購入はこちら



MOKUJI


レビュー
収録曲リスト
視力障害をお持ちの皆様へ

レビュー



楽器の演奏というものには、複数の快楽が混在していると思います。例えば、楽譜通りに間違わず演奏できたときの快楽。たとえばどうしてもテクニックが追いつかずに演奏できなかったところが、練習と努力により突破できた時のその快楽。例えば人と合奏してぴったり呼吸があってノリノリでセッションできたときのあの快楽・・・。
しかるに、最近はほんとに音楽は音学ではない、楽しむものなのだなとしみじみと思う日々です。
そして、上に上げた快楽、本日紹介する大合奏バンドブラザーズでは全て味わうことができます。


みなさんこんにちは。ご働きはいかがでしょうか?本日は、ニンテンドーDS用ソフト{大合奏バンドブラザーズ(以下バンブラ)}を紹介します。
これは、「大乱闘スマッシュブラザーズ」でおなじみの任天堂が、DSのロンチタイトルとして世に放った音楽ゲームです。
DSの従事キーとABXYボタンにドレミファがそれぞれ割り当てられており、上画面に表示される楽譜に合わせてキーを押していくゲームです。・・・類例としましては、ポップンミュージックがもっとも近いと思われます。
プレイヤーは、収録曲に用いられている楽器(ストリングス、ギター、ベース、ドラムなど)の中から1つを選び、それを演奏することになります(ボーカルパートは楽器に置き換えられています)。つまり、自分がバンドのメンバーのポジションで演奏をするわけなのです。
そして、自分以外の音は自動で演奏してくれますので、言うなればコンピュータとセッションするような雰囲気になるのです。
収録曲数は最近のJPOPを中心に結構いっぱい入っており、追加曲カートリッジに収録されている楽曲とあわせることで、まず間違いなくおなかいっぱいになれることでしょう。
収録曲に飽きたら作曲モードで曲を増やせますので、上手く活用できれば一生もののソフトです。
音質も自由に演奏できる類である以上電子音になるのは仕方ないのですが、そのわりには十分にきれいです(SFCほどのクオリティはあります)。
あとはそうですね、収録曲リストを見て、自分の知っている曲、興味のある曲が2つか3つあればまず問題なく楽しめるだろうと思います(追加曲カートリッジは別途購入の必要があります)。
敷居は決して低くはありません。ボタンいっぱいつかいますし、最初はわけわかんないとおもいます。そこさえ超えられればとても楽しいゲームであることにきっと気づけるでしょう。
さて、紹介はここまで。良くも悪くもふつうの音ゲーですから特に書くことも無いというのが実情ですからゆるしてください。
ただ、音楽好きな人には問答無用でお勧めってことで。
では、次にこのゲームを使えばこんなこともできるんですよっていう遊びを一つ、紹介しましょう。
手順は下記のとおり。これは楽器選択後は2音階を自由に鳴らせることを応用した遊び方です。
1.オプションでBGMを再生させられるゲームソフトを用意します(据え置き推奨)。
2.演奏したい曲がいつでも再生できるように準備します。
3.NDSのバンブラを起動します。
4.楽曲をセレクトする場面で、自分の使いたい楽器を選択します。
5.目的の曲を再生させます。
6.即座にDSに持ち替えて演奏をします。
どうです?こうすれば遊べる曲は無限に増えていきますよ。すごいでしょ?
こうやって受け手の工夫次第で遊びの幅がどんどん広がっていくゲームソフト・・・なんともすばらしいじゃありませんか。
ただこういう遊びはあくまでも一服の休憩にすぎず、底に至るまではとてもあつい音楽ライフをおくれます。
レコーディングというモードがありまして、これは曲と楽器が与えられてそれをある一定以上のスコアでクリアをしていくモードで、最高レベルまでクリアすれば隠し曲がでてきますから、最初はそれを目指しつつ練習にはげむのがいいでしょう。確たる目標があればそれの突破が十分なモチベーションになりますし、加えて1曲3分とありませんから、ちょっとした休憩に思い出したように起動することも全く問題なくできる。
槍込む人にもそうじゃない人にもかなりおすすめできる、バンブラってのはそういうソフトです。
上の紹介を読んで少しでも職種が動いたなら、ぜひ一度触れてみてください。損はしません。


収録曲リスト<


>>>>ソフト本体に収録:

SEASONS
Ponit of No Return
名もなき詩
空も飛べるはず
上海ハニー
全部抱きしめて
Choo Choo TRAIN
さくらんぼ
恋愛レボリューション21
Yeah!めっちゃホリディ
フォスターメドレー
クリスマスメドレー
ロシアンメドレー
エンターテイナー
チャイルドソングメドレー
聖者の行進
ワールドソングメドレー
Smoke On The Water
fragile
暴れん坊将軍のテーマ(隠し曲)
*誰かのDSとセッションプレイをし、通信終了後に1曲クリアしてメインメニューに戻ることで追加される。
タッチ
Gメン’75(隠し曲)
*誰かのDSとセッションプレイをし、通信終了後に1曲クリアしてメインメニューに戻ることで追加される。
READY STEADY GO!
メリッサ
Way of Difference
キラリ☆セーラードリーム!
特捜戦隊デカレンジャー
スロークラシックメドレー
四季「春」
アスレチックメドレー
スーパーマリオメドレー
F−ZEROメドレー
ゼルダの伝説メドレー
星のカービィメドレー
ポケットモンスターメドレー
ファイアーエムブレム
ファミコンミニメドレー 「ファミコンミニ」

>>>>追加曲カートリッジに収録;

リライト
ツバサ
SMILY
Dragostea Din Tei
お願い!セニョリータ

ラヴ・パレード
さくら
ここにしか咲かない花
青いベンチ
月光花
全力少年
世界に一つだけの花
Starry Heavens
天体観測
DAYS
ネオメロドラマティック
マツケンサンバ パート2
ハッピー☆マテリアル
栄光の架橋
あずさ2号
日本ブレイク工業社歌
スライダー スーパーマリオ64
ドンキーコングジャングルビートのテーマ
とことこヨッシー キャッチ!タッチ!ヨッシー
アシュリーのテーマ さわる!メイドインワリオ
やまへのみち 新・鬼ヶ島
アスレチック ヨッシーアイランド
スターウルフのテーマ スターフォックス64
あゆみのテーマ ファミコン探偵倶楽部
タイトルテーマ どうぶつの森+


視力障害をお持ちの皆様へ。


さて、このゲーム、視力障害を持っている場合に遊べるのかということについて言及していきましょう。
まず、次の条件を満たしていることが望まれます(むろん、必須条件ではありません。)
1.耳が聞こえている
2.ボタンを押すことができる。
3.絶対音感がある(特定の音を集中して聞けたり、メロディを音階で理解できる能力)
4.根気がある
上を満たしておれば、まず間違いなく健常者と同じようにこのゲームを楽しめることでしょう。
以下に、このゲームの操作方法の基本と、知っておくべき事項をまとめておきますので参考にしてみてください。


前提知識


・メニュー画面などは、全てタッチパネルで操作します。
・どの局面でも、{もどる}ボタンは、下画面右下の端にあります。

さて、これらをふまえて操作していきます。もし「まちがえた」と思ったら、迷わず画面右下をタッチしてください。1つ前の画面にもどれます。


ゲームを始めるまでの操作


次に、実際にゲームを始めるまでの流れを見ていきます。
1.メニュー画面が表示されたら、画面左側の真ん中を押します。
オープニングデモが終わって、音楽が流れ始めたらそこがメインメニューです。ここから各モードやオプションにアクセスできます。
2.音楽が切り替わり、ページがめくれるような音がしますので、もう一度同じあたりをタッチします。
3.再び音楽が切り替わります。ここが曲選択画面です。
上下矢印キー、もしくはL・Rボタンで曲を選択します。
4.曲を決めたら下画面をタッチして楽器を選びます。
楽器は下画面の上側3分の2あたりに表示されていますので、その中のどこかをタッチして選びます。
基本位置は、
・左上=主旋律(メインメロディ)
右下=ドラム・打楽器
となっており、他の場所に後の副旋律やベースなどが点在しております。
曲ごとにいろいろとつっついて確かめていくのがよいでしょう。
5.楽器を選ぶと無音の場面になります。ここで{もどる}のほんのすこし上を押すと、ゲームが始まります。曲に合わせて演奏していってください。
それはさておき、この場面で従事キーや各ボタンを押すと、フリーで演奏できます。
6.演奏が終了すると、採点結果が表示されます。ここで鳴る音によって、得点もある程度わかるようになっています(4種類に変化)。
その得点画面のどこかをタッチするか、なにかのボタンを押すと、次の動作を選択する画面がでます。
ここでは、横長のボタンが画面の真ん中に縦に並んでおり、その内容は上から順に次のようになっております。
・{リトライ}(楽器を選択した直後の画面に行きます。
・{曲選択へ}
・モードセレクト}(曲選択の1つ前の状態に移動します。)
・メインメニューへ}


レコーディングモードへの入り方。


次の操作を行うことで、面クリア型のモード「レコーディング」に入ることができます。ぜひ、がんばって全クラスをマスターしてみてください。
1.メインメニューの左まんなかをタッチする。
2.画面が切り替わったら、画面右の真ん中をタッチする。
3.メッセージが出てくるので、画面下3分の2あたりをつついて読み進める。
4.画面の真ん中あたりをつついてドアをノックし、ゲームに入る。
5.音が聞こえてこなくなったら、画面左下の端から上に4分の1から3分の1ほどいった辺りをタッチする。

すると、シャッターの開く音がして、ゲームがはじまります。ここは複数回ミスをすると失敗となりゲームオーバーとなりますので、ある程度課題曲の傾向を把握しつつ暗譜も行って挑むのがよいでしょう。


オプション画面


次にオプション設定画面を説明します。
まず、入り方ですが、
・メインメニューの左下をタッチ
これで行けます。
音声に特に対応したオプションは、画面最上部の端にあるサウンド設定です。
ここにはボタンが左から右に4つ並んでいます。 項目は左から順に、
ステレオ  モノラル  サラウンド ヘッドホン
となっておりますので、状況に応じて使い分けていってください。
(*おすすめは、「サラウンド」にしてヘッドホンでプレイ。)
項目を選択すると、「カチッ」と音が鳴ります。


練習モードへの入り方


苦手な曲はこれで練習してください。
1.曲選択画面で、練習したい曲の楽器を選択する。
2.無音になったら、画面左下の、ちょっと上にいった辺りをタッチする。
3.画面左上を押す。
(これで、曲を最初から最後までながせます。また、自分が選択したパートの音が大きく聞こえてきますので旋律の把握や暗譜に役立ちます。ここで直接練習することもできます(ここで何もボタンを押さずに演奏を聴くと、自分の選択したパートのデモ演奏が特に目立って聞こえてきますので暗譜には最適です。)。)
(*この画面では、その場巻き戻しや曲全体にわたっての好きな場所へのジャンプ、一時停止などいろいろな機能がついていますので、あちこちつついたりスライドさせてみたりして試してみてください。)

これだけを把握しておれば、あとはなんとかなります。ぜひこのソフトにふれて音げーのすばらしさを味わってみてください。

2006年5月27日


タイトルリストへ。
トップへ