ランサン通りにあるパトゥーサイはパリの凱旋門を真似て作られたそうです。
結構大きかったですよ。パリの本物も観たくなりました。 |
 |
全体の写真です。
結構大きいでしょ。
パトゥーサイとは勝利の扉とか門とか言う意味があるらしいです。
もともとは戦没者の慰霊碑として建設された建物らしいです。 |
 |
門下部の写真
下から見上げた天井にはラオスの典型的なモチーフ、神々や3頭の像などのレリーフが見えます。
それと門下にはたくさんのお土産屋さんがありましたよ。
ここに入ると結構涼しかった事を覚えています。
|
 |
塔上からの写真
昼間は誰でも登れるとの事で私たちも登りました。
これが結構高いんですよ、階段疲れましたが上からのすばらしい景色で疲れは吹っ飛びました。
360度ビエンチャンの町とジャングルが見渡せます。 |