関西花の寺 第二十番
平成25年 1月13日(日曜日) 寒椿が大きな花を開いておりました。 |
平成25年 2月10日(日曜日) ろう梅が満開です。 寒咲きアヤメも花を開いています |
平成25年 2月23日(土曜日) 梅は3分咲き しだれ梅は1分咲き程度 |
慈雲山 石光寺へのアクセス (マピオン道路地図) 近鉄南大阪線二上神社口下車 | |||||||
住所 〒639−0273 奈良県葛城市染野387番地 TEL 0745-48-2031 |
|||||||
天智天皇の時(670年ごろ)に この地に光を放つ三大石があり 掘ると弥勒三尊の石像が現れた。勅願により 堂字を建立し 「石光寺」 の名を うけ賜り役の小角が開山となり弥勒如来を 本尊としてまつったのが この寺の始まりと言われている。・・・・・・・ 聖武天皇のとき (750年ごろ) に 蓮糸曼荼羅を織った 中将姫が この寺の井戸で蓮糸を洗い 五色に染め 桜の木にかけて乾かした と 言うので この桜を 「糸かけ桜」 と言い 井戸を 「染の井」 またこの寺を 「染寺」 とも言い 二上山頂まで 「しめ」 とも言う・・・・・・・らしい・南門前には 創建当時 (白鳳期)の 無類の形式を持つ 搭心礎が遺っている。・・・・ |
|
|
![]() |
![]() |
|
この写真は2月10日に写したもの。・・・冬の寒さの中でひっそりと可憐な花を咲かせておりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
石光寺正面入口 左側に駐車場があり乗用車なら6台くらいなら止められる。 また少し上のほうにも、別に駐車場があるみたいだ。・・・・ | 2月10日現在 ろう梅が満開です |
![]() |
![]() |
|
2月10日 まだ梅は早いのだがこの枝だけ開いていた | 1月13日 寒椿の開花 |
![]() |
![]() |
1月13日 寒椿の白 | 2月10日 寒椿 ピンク |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |