本文へスキップ
top pageブログMAIL

 空港のお仕事

グランドハンドリング  Ground handling

○○○○○○○○イメージ

グランドハンドリング  ( Ground handling )

グランドハンドリングとは、航空機の周辺で地上支援業務を行う仕事

航空機誘導(マーシャリング)
航空機への燃料給油
PBB(パッセンジャー・ボーディング・ブリッジ) 搭乗橋の操作
手荷物と貨物の搭降載
手荷物の仕分け
ケータリング(機内食や飲み物などの搭載)
機内の清掃
                      汚水の処理や飲料水の供給 

グランドハンドリングと似た名称で、グランドスタッフというのがありますが、グランドスタッフは空港のカウンターなどで主に旅客のチェックインや案内・誘導などの業務を行うもので、グランドハンドリングとは区別されています。

IATA  Standard Ground Handling Agreement(SGHA)にて示されているグランドハンドリング業務はさらに広範囲になっていますが、日本国内では主にランプサービスを指して呼ぶ場合が一般的です。

*マーシャリング
 飛行機が駐機場に到着する手前で、前方の様子を機内のスクリーンで見ていると飛行機の止まる位置をパドルという しゃもじの大きいようなもので誘導している人(マーシャラー)が見えます。

*PBBの操作

 飛行機の搭乗橋をドアに接続しますが、飛行機とボーディングブリッジの床に段差やすき間ができないよう、慎重な 操作が求められます。

 PBBで飛行機に乗り降りする際に、ドアの近くに立って、挨拶してくださっている方はグラハンさんです。

********************************************************************************************飛行機は朝早くから遅くまで、空港によっては24時間運行しているため、勤務は早朝・夜間・深夜などのシフト勤務で、屋外作業が多く、雨、雪、風、猛暑など悪天候の中でも懸命に働いておられ、大変厳しい仕事で頭が下がります。

グラハンさんが快適な空の旅をサポートしてくださっています。
********************************************************************************************


大阪国際空港  2012/12

飛行機に搭乗して、ドアが閉まり離陸準備が整うと、飛行機のプッシュバックが始まります。

飛行機は自力ではバックできないため、トーイングカーという車に押されてバックします。

このトーイングカーを運転しているのもグラハンさんのお仕事のひとつ。

プッシュバックが終わり、トーイングカーが離れると

ん・・・

地上から飛行機に向かって手を振って見送ってくれる人が、数人。

飛行機が、前進し離れて見えなくなる頃に最後に一礼をしてくださいます。

ちょっと感動します。

手を振って見送ってださっているのはグラハンさんなのです。

ボーディングブリッジ側の窓際に座っている方はグラハンさんが見えるのでぜひ手を振り返しましょう。