我が家の熱帯魚 2005.07月後半

水槽全体 水槽の全体画像です。(余り変わってないので0507前半と同じ画像)
熱帯魚の飼育を再開して、約4ヶ月目位の状態です。

05年7月前半まま、"ホワイトエッジ・ブッシー・プレコ"・"?????(大き目のコリドラス)"・"ヤマトヌマエビ"と飼い足した。

水温も30度を超える日が多々あるので、水槽用クーラー購入も検討中だったのだが、何せ高いので今年は、魚たちに頑張って貰い、秋か冬になり安くなった頃に購入しようと思っている(エアコンの様に安くなるのか?)。

水草が生長し増えた為、若干、枯れ気味の葉が多くなったので、CO2システムを購入。これでも改善しなければ、肥料を入れてみる事にする。光量は蛍光灯の3灯式なので問題はないと思う。

熱帯魚達(以外も含む)
名称 種類 備考
ネオンテトラ 5匹 定番です。初め10匹いましたが暑さに耐え切れず・・・
サカサナマズ 2匹 喰いっぷりが観てて気持ち良い。
コリドラス(アルビノ) 1匹 ちょこちょこ可愛い。もう少し増やそうかな・・・。詳細は、こちら
????? 1匹 月後半から飼い始める。存在感の有るコリドラス。名前が解りません。コリドラスに詳しい方、情報求む!詳細は、こちら
セルフィン・プレコ 1匹 将来が怖かったけど飼ってしまいました・・・
レンジャ・インペリア・ペコルティア 1匹 小さくて可愛いプレコ。詳細は、こちら
ホワイトエッジ・ブッシー・プレコ(アルビノ) 1匹 7月後半から飼い始める。まだ小さいので髭は目立っていない。成長を待とう。、こちら
オトシンクス 1匹 常に食べてます。
ヤマトヌマエビ 5匹 海老 7月後半から飼い始める。透明で見つけるのが一苦労。慣れて来ると前面にも出て来てくれる。
巻貝(名前忘れた) 1匹 巻貝 密かに頑張ってくれてます。
マリモ 2個 7月後半から飼い始める。水草の類だがこちらに記入。当然動きません。

器具類
60cm水槽
Tetra EX POWER FILTER 75(60〜90cm水槽用外部フィルター)
デジタル式水温計
エアレーション(夜間のみ駆動)
ヒーター&サーモセンサー+カバー
3灯式蛍光灯+アルミ箔でパワーUp
NUTRAFIN ナチュラルCO2システム

やっと二酸化炭素システムを購入、これで、水草達も育ってくれる事だろう。それから、デジタルのPh計を注文中!もう直ぐ届く事だろう。
その分、クーラー購入が遅くなっていくのだが・・・だって、高いもん・・・