並河主税靖之
Namikawa Yasuyuki
(1845-1927)


諱は靖之。幼名留蔵。主税、政次郎と号す。青蓮院宮侍臣並河靖全の養嗣子。實は武州川越城主松平大和守の家臣高岡九郎左衛門の三男なり。

弘化2年(1845)川越藩京都屋敷(柳馬場御池)に生れ、安政2年(1855)並河靖全の養嗣子となる。養父亡後跡目相続して、青蓮宮(久邇宮朝彦親王)の侍臣となる。

明治11年(1878)久邇宮(元青蓮院宮)家従を辞して、七寶製造に専念する。
昭和2年(1927)5月24日83歳にて病歿し、特旨を以て位記を追賜せられ従七位に叙す。



■表紙へ