【上杉氏系図1】
【始祖】上杉重房 【本貫】丹波國何鹿郡上杉庄
【世系】上杉氏は、藤原北家 高藤流なり。高藤の11世孫上杉重房が、
丹波國何鹿郡上杉庄(綾部市)を領し上杉氏を称す。
∴内大臣
(33)高藤(838-900)
|
|
|三條右大臣
(34)定方(873-932)
|
+――――――――+――――――――+
| | |
(35)朝忠(910-967) 朝成(917-974) 朝頼( - )
↓ |
|
|
(36) 為輔( - )
|
|
|
(37) 説孝( - )
|
|
|
(38) 頼明( - )
|
|
|
(39) 憲輔( - )
|
|
|
(40) 盛實( - )
|
|
|
(41) |
|
|
|
(42) 顕憲( - )
|
|
|
(43) |
|
|
|
(44) 盛憲( - )
|
|
|
(45) |
|
|
|
(46) 清房( - )
|
|
|上杉
(47) 重房( - )
|
|
|上杉
(48) 頼重( - )
|
+――――――――+――――――――+――――――――+
|上杉 |上杉 |上杉 |
(49)重顕( - ) 頼成( - ) 憲房( -1336) 女子( - )
↓ ↓ | 尊氏母
+――――――――+――――――――+
|宅間 |犬縣 |山内
(50) 重能( - ) 憲藤( - ) 憲顕(1306-1368)
|関東管領執事
+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+――――――――+
|上杉 |上杉 |上杉 |上杉 |上杉 |上杉 |上杉
(51)憲将( - ) 憲賢( - ) 能憲( - ) 憲春( - ) 憲方(1335-1394) 憲英( - ) 憲栄( - )
|
|
∴上杉 |
(52) 某 ( - ) |
| |
| +――――――――+
|上杉 |上杉 |上杉
(53) 某 ( - ) 房方(1367-1421) 憲定(1375-1413)
| |
| +――――――――+
|上杉 |上杉 |上杉
(54) 某 ( - ) 憲實(1410-1466) 清方(1412-1444)
| |
| |
|上杉 |上杉
(55) 某 ( - ) 房定(1431-1494)
| |
| |
|安岡左衛門 |上杉
(56)良白( - ) 顕定(1454-1510)
↓紀州濱宮 神士 |
|
|上杉
(57) 顕實( -1515)
|永正之乱時歿
|
|山内
(58) 顕忠( - )
|
|
|山内
(59) 重之( - )
|
+――――――――+――――――――+――――――――+
|山内 |山内 |山内 |山内定右衛門
(60) 某 ( - ) 某 ( - ) 某 ( - ) 次衡( - )
↓
■表紙へ