【大田氏系図】

【始祖】大田何某  【本貫】武蔵國埼玉郡大田庄

【世系】大田氏藤原北家秀郷流に出づ。先祖何某武蔵國埼玉郡大田庄を貫するによりて氏と為す。

【歴史】先祖何某処士となり同國多西郡鯉ヶ窪に遷る。大田七郎右衛門が徳川家綱公に仕へ賄組頭となる。

【菩提】本念寺(東京都文京区小石川町)



   大田
( ) 某 (  -  )
   |貫於武蔵國埼玉郡大田庄
   :
   |大田七郎右衛門
(63) 某 (  -  )仕 家綱公
   |住於武蔵國多西郡鯉ヶ窪
   |
   |大田
(64) 某 (  -  )
   |
   |
   |大田
(65) 某 (  -  )
   |
   |
   |大田吉左衛門
(66)正智(  -  )
   |
   |
   |大田直次郎南畝
(67) 覃 (1749-1823)
   ↓70俵5人扶持



■表紙へ